タグ

ネタとセルクマに関するsusahadeth52623のブックマーク (4)

  • 2016年は変態黙示録! - The Spirit in the Bottle

    V6!V6!V6!V6!V6!V6! といってもジャニーズの方じゃないよ。見事「マッドマックス 怒りのデス・ロード」が6部門でオスカー獲ったということで。ただやっぱり技術や美術の方での受賞ばかりで作品賞と監督賞は無理だったね…その2つがあればV8!だったのに! さてアカデミー賞といえばオスカー像。オスカーといえば駄目論法ことオスカー・アイザックの「X-MEN アポカリプス」なのだけれど(無理やりつないだぞ)、映画のチラシを手に入れたら、あまりに対照的な物が並んでしまった。 まったく対照的でおよそ似たところなど感じられないけれど、原作はもちろん(マーベルコミックス)、映画の中でも世界観を共通する2作品(デッドプールは20世紀FOXのX-MENユニバースに属する作品)。 一方コチラは世界観はもちろん、国籍さえ違うのにどこか共通するところがある2作品。実はデビューもほぼ同期だったりするのです。

    2016年は変態黙示録! - The Spirit in the Bottle
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2016/03/01
    X-MEN、オレちゃん、変態仮面、安田顕!
  • バールのようなもの - 小覇王の徒然はてな別館

    映画を観れていないのでネタエントリーをひとつ。 ツイッターなどでよく【嘘八百】という題でつぶやいたりしています。いわゆるデマとは違って最初から「嘘八百」と名づけて主に歴史のパロディみたいなことを。例えば 【嘘八百】中大兄皇子と中臣鎌足らによるイルカ虐殺に対しグリーンピース、シーシェパードら環境団体が抗議。日は国の伝統であり問題無しの態度も大王はショックで退位か。新政権に痛手。— 小覇王スサーデス (@susahadeth52623) February 15, 2012 みたいな感じ。 ツイッターは完全にその時限りで流れていくものになっているので過去にどんな「嘘八百」をつぶやいたか忘れているのも多いんだけど(自分のアカウント+嘘八百で検索しても古いのは出てこないみたい)、なんとか拾い上げられたのを幾つかご紹介。 【嘘八百】古代カナンの最高神バールとその名を持つ神々はユダヤ教にとっては悪魔と

    バールのようなもの - 小覇王の徒然はてな別館
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2013/10/15
    自分のネタツイートまとめたよ。タイトル変更したですよ。
  • 美少年・・・じゃない!? - The Spirit in the Bottle

    NHKの大河ドラマ「平清盛」もあと残すところ数回。最初から色々とケチがついたせいか否か視聴率的には芳しくないそうですが、個人的にはここ最近では突出した出来だと思っています。源平合戦物でも主役は清盛なのでどこまで描くかわかりませんがとりあえず平家滅亡までは描くでしょう。そしてその平家滅亡のキーパーソンになるのが源義経です。 過去に様々な美男子俳優(個人的には野村宏伸が「炎立つ」の他日テレの年末時代劇でも義経を演じていて印象が強い)が演じている義経ですが、「平清盛」では「桐島、部活やめるってよ」でもお馴染みの神木隆之介が演じています。彼は大河ドラマ「義経」で滝沢秀明の主人公義経の少年時代を演じていたということで話題になっていますが、僕はこのキャスティングは今までで一番義経っぽいのではないか、と思ったりしています。なぜというと来義経は決して美少年という容貌ではないらしいのですな。美男子すぎず、

    美少年・・・じゃない!? - The Spirit in the Bottle
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2012/12/10
    義経とか沖田総司とか。
  • もしも、あのアメコミ映画が連続ドラマになったら! - The Spirit in the Bottle

    *.当ブログは暫くの間、「ダークナイト ライジング」及び「アベンジャーズ」翼賛体制に移行します! 映画には映画の、連続ドラマには連続ドラマの良さがそれぞれあるわけですが、人気の出たドラマが映画化されるということはよくありますが、映画作品がキャストをそのままに連続ドラマ化する、というのはあんまりありません。やはり映画のほうが一点集中型の豪華主義というか、美術やVFX、キャストにしてもお金を集中できるのに対して連続ドラマはなかなかそうは行かない、というのもあるでしょう。 YouTubeなどで僕が好きでよく見ている動画に映画のキャストを連続ドラマのオープニング風に編集した、というものがあります。来ならありえない豪華な役者陣が毎週TVを賑やかしてくれたら!というわけですね。今回はそういうものの中から幾つか、アメコミ作品中心に紹介してみたいと思います。主に「Live Action intro」に映

    もしも、あのアメコミ映画が連続ドラマになったら! - The Spirit in the Bottle
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2012/07/19
    しばらく「ダークナイト ライジング」モードに移行します。
  • 1