supopopopopoのブックマーク (208)

  • maki on Twitter: "大学生は、いつまで我慢をすればいいのでしょうか。 #大学生の日常も大事だ https://t.co/pxGW49nKdO"

    大学生は、いつまで我慢をすればいいのでしょうか。 #大学生の日常も大事だ https://t.co/pxGW49nKdO

    maki on Twitter: "大学生は、いつまで我慢をすればいいのでしょうか。 #大学生の日常も大事だ https://t.co/pxGW49nKdO"
    supopopopopo
    supopopopopo 2020/07/18
    つらいよねー、つまんないよねー。なんで、つらいとかつまらないとかもう我慢出来ないという他人の感情の発露にいちいち偉そうに説教かますひとがいるんだろう?
  • Linuxカーネルでの「master/slave」と「blacklist」禁止、トーバルズ氏が承認

    Linuxカーネルの生みの親で最終的な調整役を務めるリーナス・トーバルズ氏は7月10日、Linuxカーネルでの包括的用語として「master/slave」(主人/奴隷)と「blacklist」を禁止する提案を承認した。 この提案は4日にメンテナーのダン・ウィリアムズ氏が投稿した。5月25日のジョージ・フロイド氏死亡をきっかけに続いている人種差別反対運動の中で、米Twitterや米GoogleChromeAndroidチーム、米Microsoftとその傘下の米LinkedInと米GitHubなど、多数のIT企業が同様の決定を発表している。 Linuxカーネルで禁止されるのは、シンボル名やドキュメンテーションでのこれらの用語の使用。ABIの維持に必要な場合や、既存のハードウェアやプロトコルに関連するコードの更新の場合は対象外だ。 master/slaveの置き換えとしては、以下を推奨してい

    Linuxカーネルでの「master/slave」と「blacklist」禁止、トーバルズ氏が承認
    supopopopopo
    supopopopopo 2020/07/13
    そのうち腹黒いとか黒い噂とか、あいつはクロとか白黒つけるとかも駄目になりゃせんかね?
  • 「それなら株は手放す」 総会土産廃止の思わぬ波紋 - 日本経済新聞

    今年の株主総会に参加した個人投資家の間で、ある異変が話題になっている。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、参加人数を制限したり、お土産の配布や懇親会を取りやめたりする企業が増えているのだ。近年、総会参加者へのお土産や懇親会を廃止する企業が増えていたが、コロナのまん延が拍車を掛けている。実は総会土産を楽しみに株を保有している個人投資家は少なくない。「廃止ではなく中止、来年は未定」と説明する企業も

    「それなら株は手放す」 総会土産廃止の思わぬ波紋 - 日本経済新聞
    supopopopopo
    supopopopopo 2020/07/02
    おかわり無料は、おかわりしない俺が損するから止めろ!
  • アベノマスク配布、週明け完了 開始から2カ月 政府(時事通信) - Yahoo!ニュース

    政府が4月中旬から進めてきた布製マスクの全戸配布が週明けの15日、開始から2カ月を経てようやく完了する見通しとなった。 菅義偉官房長官が12日の記者会見で明らかにした。同日中に全体の96%に当たる1億2000万枚が行き渡るという。菅氏は「供給拡大に取り組むとともに、需要抑制にも効果のある布マスクを国民に届けられるよう、最後まで着実に進めていきたい」と語った。 新型コロナウイルス感染拡大で市販の使い捨てマスクの需要が急増し、入手困難になったことから、安倍晋三首相は4月1日、布マスクを全世帯に2枚ずつ配布する方針を表明。同17日から配り始めた。洗濯して再利用できる布製を配ることで、国民の不満を和らげる狙いがあった。 しかし、マスクの確保と配布に要する関連経費約466億円に「コストがかかり過ぎる」などと批判が相次いだほか、配布に手間取っている間に品薄は徐々に解消。国民の切実な要請に的確に応えられ

    アベノマスク配布、週明け完了 開始から2カ月 政府(時事通信) - Yahoo!ニュース
    supopopopopo
    supopopopopo 2020/06/13
    家に着いたのにも会社に着いたのもちゃんとゴミ付いてて、期待通りの仕事にウキウキしてたけど、twitterみたら心のキレイな人にはゴミは見えないゴミ付きは届かないとか書いてて地獄を見た気分
  • 年間二千個しか売れてなかったホットサンドメーカーがここ数ヶ月で二万個売れたらしいが、おそらく『リロ氏』の影響が大きいような気がする

    ホットサンドメーカーがここ数ヶ月の間にものすごく売れた…!そこにはもしかするとあの人の影響が関係しているかもしれない? 社畜もどき(もげもげ) @modoki19860809 年間通して2000個しか売れないホットサンドメーカーが コロナ自粛の影響でここ数ヶ月で20000個売れたってbayfmで言ってたけど 九分九厘リロ氏の影響だと思うわ フォロワー22万人いる事考えると2万個って妥当な数字でしょ 2020-06-03 08:29:57 リロ氏/LiloSHI @ly_rone 毎日料理動画投稿してます!ハンター系酒飲みケモ耳おじさん/VRC民/射撃/狩猟/ソロキャン/単独忍び猟/ 辺境僻地の末端ソロハンター 写真・動画は全て安全に配慮し、法律遵守。 ファンアートタグ→ #アートオブリロシ PR動画受付中!DMはお仕事用(PR、コラボ依頼等)お仕事メール⇒liloshigoto★gmail

    年間二千個しか売れてなかったホットサンドメーカーがここ数ヶ月で二万個売れたらしいが、おそらく『リロ氏』の影響が大きいような気がする
    supopopopopo
    supopopopopo 2020/06/03
    あの動画なんかきちゃなくて受けつけられない
  • 我が家のタンドリーチキン

    我が家のインドカレーの投稿してから随分とたっちゃったけど 最近は自粛で、お家ご飯が増えてるみたいなので何かできないかなーと思ってました。 そんな時ニュース見てたら、これ。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200421/k10012398171000.html つまり、これはヨーグルトたっぷり使うタンドリーチキン作れ!っていう天啓だなと。 美味いもの作って酪農家支援できたら良いよね! ちなみに、あのインドカレーの投稿した後、脱サラして料理人になりまして、 普通に仕事で出してるレシピなんだけど、みんな美味しいタンドリー作れたら嬉しいかなーということで公開します。 漬け込んだりするから時間はかかるんだけど、手順は至って簡単。 家で過ごす時間が多い今にはぴったりなんじゃないかな。 パッサパサじゃなくて、ジューシーで感動的なタンドリー作れるよ。 まずは材から。

    我が家のタンドリーチキン
  • 安倍晋三 on Twitter: "友達と会えない。飲み会もできない。 ただ、皆さんのこうした行動によって、多くの命が確実に救われています。そして、今この瞬間も、過酷を極める現場で奮闘して下さっている、医療従事者の皆さんの負担の軽減につながります。お一人お一人のご協… https://t.co/wMlHLK3l3N"

    友達と会えない。飲み会もできない。 ただ、皆さんのこうした行動によって、多くの命が確実に救われています。そして、今この瞬間も、過酷を極める現場で奮闘して下さっている、医療従事者の皆さんの負担の軽減につながります。お一人お一人のご協… https://t.co/wMlHLK3l3N

    安倍晋三 on Twitter: "友達と会えない。飲み会もできない。 ただ、皆さんのこうした行動によって、多くの命が確実に救われています。そして、今この瞬間も、過酷を極める現場で奮闘して下さっている、医療従事者の皆さんの負担の軽減につながります。お一人お一人のご協… https://t.co/wMlHLK3l3N"
    supopopopopo
    supopopopopo 2020/04/12
    最高に気色悪い
  • 「1住所に2枚の布マスク」配布と首相 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。

    「1住所に2枚の布マスク」配布と首相 | 共同通信
    supopopopopo
    supopopopopo 2020/04/01
    はいはい、エイプリル・フール、エイプリル・フール。
  • Vol.050 新型コロナウイルス、”持ちこたえている”という評価の中で現実に起きていること | MRIC by 医療ガバナンス学会

    ■ 関連タグ かかりつけ医療機関 不安と混乱 帰国者・接触者センター 新型コロナウイルス 濃厚接触 都内某クリニック 匿名 2020年3月12日 MRIC by 医療ガバナンス学会 発行  http://medg.jp 返答は 1.緊急性がないようであれば、今日は5時で業務が終わっている。 2.明日になっても症状の改善がないようであれば、医師の方から保健所に連絡をして、指示を仰いでほしい。人が保健所に電話をしても、検査はしてもらえない。 上記のようなものでした。あまりの返答にびっくりいたしました。まず、緊急性がないというのはどういうことなのか。肺炎等の病状としての緊急性がなければ、仮にコロナの感染が疑われてもそのまま様子を見てしまってよいということなのか。それであれば、なぜ、感染者が一人でも出た場合は全員を隔離するという方法をとっているのか。 保健所に心配な患者さんが直接電話をしても検査

    Vol.050 新型コロナウイルス、”持ちこたえている”という評価の中で現実に起きていること | MRIC by 医療ガバナンス学会
    supopopopopo
    supopopopopo 2020/03/12
    医師が検査が必要だと要請することさえ愚かだみたいな論調意味分からない。
  • 雨雲 on Twitter: "さっきまで「後手後手だ!」と叫んでた人が「急すぎる!」と叫ぶ。 「はっきりと基準を示せ!」と叫んでた人が「強権的だ!」と叫ぶ。 「危機感がない!」と叫んでた人が「過剰反応だ!」と叫ぶ。 というわけで、今夜もよく寝て明日もしっかり手洗いだな。"

    さっきまで「後手後手だ!」と叫んでた人が「急すぎる!」と叫ぶ。 「はっきりと基準を示せ!」と叫んでた人が「強権的だ!」と叫ぶ。 「危機感がない!」と叫んでた人が「過剰反応だ!」と叫ぶ。 というわけで、今夜もよく寝て明日もしっかり手洗いだな。

    雨雲 on Twitter: "さっきまで「後手後手だ!」と叫んでた人が「急すぎる!」と叫ぶ。 「はっきりと基準を示せ!」と叫んでた人が「強権的だ!」と叫ぶ。 「危機感がない!」と叫んでた人が「過剰反応だ!」と叫ぶ。 というわけで、今夜もよく寝て明日もしっかり手洗いだな。"
    supopopopopo
    supopopopopo 2020/03/01
    こんなのに10万良いねついてて怖い。工作員がほとんどだと思いたい、、。どう考えても後手後手だから猶予がなくて急だと言われるのに。先手ならちゃんと周知なり準備なり移行なりの期間設けるよ。無能じゃ無ければ
  • 新型ウイルス「検査受けられず」の声相次ぐ いま現場では | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染が広がる中、SNS上には検査を受けられずに不安を訴える投稿が相次いでいます。一方で、検査を行う医療機関からは検査を希望する人が直接、来院するケースが急増していて、対応に苦慮しているという声もでてきています。現場で何が起きているのか、取材しました。 このうち夫が肺炎などで入院しているという都内の女性はNHKの電話取材に応じ「陽性か陰性かが分からないまま体調が悪化したらどうなってしまうのかととても不安です」と話しています。 この女性によりますと、女性の30代の夫は2月はじめごろから突然、せきや38度台の熱、それに強いけん怠感に襲われるようになり、1週間前の今月20日に肺炎や高熱、おう吐などで都内の病院に救急搬送され入院しました。 夫は仕事柄、ふだんから中国人などの外国人と接触する機会が多いということで、女性は新型コロナウイルスの感染を疑って入院先の病院で検査を希望しまし

    新型ウイルス「検査受けられず」の声相次ぐ いま現場では | NHKニュース
    supopopopopo
    supopopopopo 2020/02/27
    検査結果ってのは情報で目先の対応にはあっても無くても変わらないのかも知れないけど、先々のことや大局を見るためには有益もしくは不可欠なものになり得ないわけ無いと思うのだけど?
  • 新型コロナウイルスのせいで消耗している - シロクマの屑籠

    体力も気力もなくなった。 疲れて、いる。 原因の見当はついている。 だいたい新型コロナウイルス(COVID-19)騒動のせいだ。 この騒動によって私は消耗し、体力も気力も出なくなってしまっているのだと思う。 この騒動が間近なところにやってきたのは2月中旬ぐらいからだ。職場でも対策について話し合われるようになった。もちろん、自分の職場にはこれに対抗する設備や人員が無い。しかし医療機関である以上、そのような患者さんに遭遇してしまう可能性もゼロとは言えない。そういった「もしも」についての話し合いは、2月15日ぐらいまでは「念のため、用心として」といった趣だったが、ここにきて、俄然、真剣みが増してきた。 それと精神科・心療内科のフィールドには、少数ながら「世間の不安なニュースに弱い人」が混じっていたりする。不安が主な症状の患者さん、被影響性の強い患者さんのなかには、新型コロナウイルスの騒動を非常に

    新型コロナウイルスのせいで消耗している - シロクマの屑籠
    supopopopopo
    supopopopopo 2020/02/27
    彼らは根本的に間違っている。なぜなら、私が間違っているはずないからだ。私が怖がっている時怖がっていない彼らは愚かで、私が怖がっていない時恐っている彼らは愚かだ。 みたいな態度の人多いね。
  • 新型コロナウイルス 政府 対策基本方針を決定 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染の拡大に備え、政府は患者数が大幅に増えた地域では、重症者向けの医療体制を確保するため、症状が軽い人には自宅療養を求めるなどとした対策の基方針を決定しました。 政府は25日昼、総理大臣官邸で新型コロナウイルス対策部を開き、感染の拡大に備えた対策の基方針を決定しました。 基方針では、現在の状況について「国内の複数地域で感染経路が明らかではない患者が散発的に発生し、一部地域には小規模な集団感染が把握されている状態だ」としています。 そのうえで、感染経路について「飛沫か接触感染で空気感染は起きていないと考えられる」とする一方、「閉鎖空間で近距離で多くの人と会話するなど、一定の環境下であれば、せきやくしゃみがなくても感染を拡大させるリスクがある」と指摘しています。 また、重症度は、致死率が極めて高い感染症ほどではないものの、季節性のインフルエンザと比べて高いリスクがあ

    新型コロナウイルス 政府 対策基本方針を決定 | NHKニュース
    supopopopopo
    supopopopopo 2020/02/25
    都合が悪くなるような数字は出さないから、この程度の方針でヘーキヘーキ。
  • ANAホテル領収書 桜夕食会の宛名は「上様」 首相答弁と一致

    平成26年の桜を見る会前日に安倍晋三首相の後援会がANAインターコンチネンタルホテル東京で開催した夕会の領収書(一部画像処理しています) 「桜を見る会」前日に安倍晋三首相の後援会が主催した夕会に関し、会場となったANAインターコンチネンタルホテル東京(旧全日空ホテル)が発行したとする領収書を参加者が実際に受け取っていたことが21日、分かった。宛名は「上様」と記され、首相の国会答弁と一致している。 産経新聞は、参加者が保管していた領収書を確認した。ANAホテルが会場となったのは平成25、26、28年の夕会。確認したのは26(2014)年の領収書で、桜を見る会前日の「’14・4・11」との日付が記されている。宛名欄には「上様」、金額は「5000円」で、「夕懇談会として」となっている。 係名や「通し番号」が書かれ、支払い済みを示す赤色のスタンプも押されている。参加者は取材に「会場で会費を

    ANAホテル領収書 桜夕食会の宛名は「上様」 首相答弁と一致
    supopopopopo
    supopopopopo 2020/02/21
    というか、どこかの関係者が持ってきたANAホテルの領収書らしき物を産経新聞さんが桜を見る会前夜祭の領収書だと信じたとしか書いてないような。この記事にはネトウヨの燃料くらいの意味しかなくない?
  • 親が結婚相手を決めるのを「嫌じゃないですか?」と尋ねられたマサイ族青年の回答が腑に落ちる「価値観に"正誤"は無い」「自由選択は案外苦しい」

    うづき @abiyuduki マサイ族の結婚は親同士が決めてしまう。今度、結婚するという青年に日テレビ局スタッフが「知らない人と結婚するのは嫌じゃないですか?」と質問したら「自分のことや恋愛よりも一族の繁栄の方が大切ですから」と何の迷いもなく答えていて、痛快であった。 2020-02-12 21:51:15 うづき @abiyuduki 日も昔は似たような感じだったのだと思うが、身近な人に結婚相手を決めてもらうことは、一族の繁栄云々をさておいても、結局のところ多くの人にとってラクだったのかもしれない。 2020-02-12 21:53:35 うづき @abiyuduki このツイートに多く反響が寄せられたが、私が痛快と感じたのは「自由」(例えば自由恋愛にしても)という価値観は現代社会を生きる多くの人にとって疑いのない価値であるように考えられているが、実はそうとは限らないという当たり前

    親が結婚相手を決めるのを「嫌じゃないですか?」と尋ねられたマサイ族青年の回答が腑に落ちる「価値観に"正誤"は無い」「自由選択は案外苦しい」
    supopopopopo
    supopopopopo 2020/02/15
    自由にしたい人は自由にしたらいいし、その上で誰かがお膳立てしてくれた方が楽な人のためのシステムも変わらずに残せたら良かったのにねと思う。
  • かずきのりさと🌈機能する行政💙支え合う社会💛 on Twitter: "な…なんでこのポスターに描かれている女の子のスカートは透けているの…? :(;゙゚'ω゚'): https://t.co/wCdYBAfgPz"

    な…なんでこのポスターに描かれている女の子のスカートは透けているの…? :(;゙゚'ω゚'): https://t.co/wCdYBAfgPz

    かずきのりさと🌈機能する行政💙支え合う社会💛 on Twitter: "な…なんでこのポスターに描かれている女の子のスカートは透けているの…? :(;゙゚'ω゚'): https://t.co/wCdYBAfgPz"
    supopopopopo
    supopopopopo 2020/02/14
    どこかにこの絵を見て興奮する人がいても不快になる人がいても、どうでもいい。しかしそれを理由に排除するのには断固拒否する。 こんな影できない?絵が下手なだけでしょ。うっひょこの影最高?不思議な趣味ですね
  • Coinhive_高裁判決_開示.pdf

    ログイン

    Coinhive_高裁判決_開示.pdf
    supopopopopo
    supopopopopo 2020/02/10
    同意を得るための表示だって反意図性問えることになると思います。こんなことで有罪を認めるなら、観光地で写真撮ったって人が映り込めば盗撮で有罪だし、息が臭けりゃ呼吸するのだって犯罪な世の中。
  • 非英語圏のメジャーバンド

    他人があんまり聴いてない音楽を聴きたい!と思うんだが、あんまり聴かれない音楽っていうのは概して魅力がない 魅力があるのに全然知名度がない音楽なんて美人で性格もいいのに彼氏がいたことない女の子みたいなもので、ファンタジーに近い と思ってたんだけど、日国内での知名度に限ればそういうのは全然存在する アルゼンチンの人気オルタナティブロックバンドなんかはYouTubeで100万回再生されてるのに日ではマジで100人も知らないかもしれないくらいの知名度だ そういうのを聴くことで、いい音楽・人気の出るような音楽を聴きつつ自分以外にファンがいないという優越感を味わうこともできる オススメ ーーー (追記) ブコメ見たり聴いたりしてたら俺も好きなバンド言いたいという欲に抗えなくなったので追記 https://m.youtube.com/watch?v=p4jZj1PPaoM アルゼンチンのザ・ストロー

    非英語圏のメジャーバンド
  • 『笑点』で三遊亭円楽が「いま日本は本当に民主主義国家ですか?」とヘビーな問いかけ! 炎上に怯まず安倍政権批判貫く - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    『笑点』で三遊亭円楽が「いま日当に民主主義国家ですか?」とヘビーな問いかけ! 炎上に怯まず安倍政権批判貫く 政権忖度が横行するテレビ界にあって、政治風刺ネタに踏み込むことで知られる『笑点』(日テレビ)。一昨年には、安倍応援団から一斉に攻撃を受け、大炎上したが、当人たちはまったく怯んでいないらしい。 年明け、1月26日放送回でも、三遊亭円楽がどストレートな安倍政権批判ネタを披露したのだ。しかも、2連発だった。 最初に飛び出したのは、大喜利の定番、即興で3行詩をつくるお題でのこと。このお題は、回答者が、「1」「2」「3」の数字を文頭に置いたフレーズを答えるというものだったが、いの一番に手をあげた円楽は、まず「我々の代表であります、政治家の皆さんにお聞きしたいと思うんですが」とネタふり。春風亭昇太が「なんですか?」と問いかけると、円楽は逆にこう問い返したのだ。 「1.いまの 2.日

    『笑点』で三遊亭円楽が「いま日本は本当に民主主義国家ですか?」とヘビーな問いかけ! 炎上に怯まず安倍政権批判貫く - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    supopopopopo
    supopopopopo 2020/02/03
    選挙で選ばれたとしても、その人達の行動を正しく監視、検証出来ないのであれば選んだことに意味などない
  • 終末の声 - 猗笠怜司 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    終末の声 - 猗笠怜司 | 少年ジャンプ+
    supopopopopo
    supopopopopo 2020/01/18
    終末の声という漫画が週末とともに公開されていたので読んだ。漫画はこういう荒唐無稽なのもいいと思う。