タグ

twitterとiPhoneに関するsawarabi0130のブックマーク (3)

  • 前を見ながらTwitterができる画期的なアプリ『ながら見2.0 for iPhone』 - RyoAnna

    以前から、タイムラインの背景がカメラになっているTwitterアプリが欲しかった。歩きながらiPhoneを操作していると、人にぶつかりそうになったり、変な物を踏みそうになったりするからだ。 そこで登場したのがながら見2.0という無料アプリ。 ながら見2.0は、画面の上がカメラで、下がTwitterのブラウザアプリになっている。前方を視界に入れながらタイムラインを見たり、ツイートしたり返信する事ができる画期的なアプリだ。 ただし、これで事故が起きても『ながら見2.0』や当ブログは責任を負えないので悪しからず。 ながら見2.0(App Store 無料) 関連記事 タイムラインの背景がカメラ映像になるツイッターアプリ(妄想) - #RyoAnnaBlog Twitterで見かけるハミ出した顔文字の正体 - #RyoAnnaBlog Tweetbotの隠れた機能 - #RyoAnnaBlog T

    前を見ながらTwitterができる画期的なアプリ『ながら見2.0 for iPhone』 - RyoAnna
  • Twitterで相互フォローしている相手と無料通話 iPhoneアプリ「OnSay」

    Twitterで相互にフォローしている相手とiPhoneで無料通話できるアプリ「OnSay」が8月31日、App Storeで公開された。無料。 Twitterでフォローしあっているが電話番号を知らないという相手とデータ通信を使って音声通話できる。Twitterアカウントでログインすると、同アプリをインストールしている友達のリストが表示され、電話をかけられる仕組みだ。 アプリの企画開発などを手掛けるライフービッツ、ウタリ、プロジェクトゼロが共同で開発した。iOS4.0以降に対応している。 advertisement 関連記事 facebookアカウントがあれば電話番号は必要なし――カヤック「Reengo」公開 facebookアカウントで発信可能なiPhone用IP電話アプリ「Reengo(リンゴー)」をカヤックが公開した。 関連リンク OnSay OnSay(iTunesへのリンク) C

    Twitterで相互フォローしている相手と無料通話 iPhoneアプリ「OnSay」
  • Twitterで見かけるハミ出した顔文字の正体 - RyoAnna

    少し前からTwitterで見かけるようになった、上下に飛び出す変な顔文字。 気持ち悪いのであまり関わらないようにしていたのだが、この顔文字の謎が明らかになったのでお伝えしたい。 いつものようにiPhoneのApp Storeをぶらぶらしていた時のこと。 Unicoder Lite (App Store)というアプリが気になりダウンロードした。 起動するとなにやら見慣れた文字が。 顔文字でよく使われるギリシャ文字やキリル文字だ。 しばらく眺めているとこんな符号が。 合成用区分符号 これが上と下の行にはみ出す顔文字の正体だった。 ためしに作ってみよう。 ベースとなる顔文字を置く。 左目に合成用区分符号を入れる。 続いて右目に。 見事にはみ出す。 Unicode(ユニコード)とは、世界中のコンピュータの文字を符号化したもの。その "U+0300-036F" に配置されているダイアクリティカルマー

    Twitterで見かけるハミ出した顔文字の正体 - RyoAnna
  • 1