タグ

ブックマーク / delete-all.hatenablog.com (90)

  • 会社という無理ゲー - Everything You’ve Ever Dreamed

    私事で恐縮であるが先月末をもって約十年間大変お世話してきた部長が惜しまれずに定年退職となった。なお、人の希望に背き送別会の類いは催されない。それに伴い日二月一日付けで営業一課、二課、四課は社長直属となる。三課が存在しないのは社長がアンチ長嶋茂雄だからだ。 社長は気難しい上に新しいもの好き。先日もプライベートでツイッターを開始。社長ツイッターアカウント取得情報を得た総務課長の動きは早かった。稼働数時間後には全社スタッフに極秘通達メールが出された。内容は「社長がプライベートでツイッターをはじめられた。従業員各員は即フォローをすること。身分が露見しないように注意すること。なお、フォローによりなんらかの不都合が生じても会社は関知しない。但し社長のプライドを考慮して社長よりフォロワーが多い者についてはフォロー免除とする」 社長のフォロワー2。あまりにも無理ゲーすぎた。 ウチの総務は対社長の作戦

    会社という無理ゲー - Everything You’ve Ever Dreamed
  • 上司の新人への言葉をまとめてみた。 - Everything You’ve Ever Dreamed

    我が部長が入社間もない新人に対して2日間、業務中・アフターファイブに浴びせた言葉を、新たに社会人になられた人たちに捧げます。人生の糧に…。 「ワタミじゃなくてよかったな。倒れる前に辞めてくれよ、な」 ※ワタミ批判 「死んだよ!」 ※ここ数年の新人が速攻で退職している事実を知った新人から理由をきかれて 「俺より遅く来て、早く帰れ」  ※罠か。 「俺の毛髪が見えるか…?」 ※明らかな罠 「ビリーズ安否シャツ」 ※ビリー軍曹見かけないね。 「俺のように脳が死ぬまで努力しろー!」 ※脳死推奨カンパニー。 「俺の机の下にダスキンあるから。毎朝…わかるな?」 ※丁稚奉公を示唆。 「俺のマグカップは『イーグル・サム』。割ったら左遷だからな。コーヒーはミルク少々、砂糖少量のブラックで」  ※丁稚奉公を強要。 「会社の…他の部のやつらに…今日の飲み会の話はするなっ。社外秘だ…。俺が…俺の奢りで…テケトーな客

    上司の新人への言葉をまとめてみた。 - Everything You’ve Ever Dreamed
  • 上司の言葉をまとめてみたよ。夏コレクション

    上司の言葉をまとめてみました。今回は仕事にも使える言い回しが多いと思う。混迷の時代を生き抜くヒントにしてもらえたら嬉しい。 ■デキル男篇 「責任を取るためにお前ら部下がいるんだろう?」 ※失注の際、敗軍の将の弁。 「こんなろくでもない、危険で、希望の持てない時代です…せめて私だけでも…後の奴らのために…若い芽を摘み取ってやりたいですよ」 ※澄んだ目で、クライアントに。 「企画開発部隊が血を吐いて生み出した商品を…出来るだけ安く叩き売ること、在庫にしないことが俺たち営業の使命だっ」 ※営業会議での演説にて 「売れたときは営業の手柄。売れないときも企画開発の責任!」 ※同上。 「請求書の数字、キリが悪いんで切り上げた数字で出しましたよ〜おたくもウチも処理しやすいし、儲かりますから…一石三鳥ですわ…」 ※請求書クレームに対して。 「弊社が御社に売るのは気持ちのよさです。春の陽射しのような人肌のよ

    上司の言葉をまとめてみたよ。夏コレクション
  • 上司の言葉をまとめてみた・春コレクション - Everything You’ve Ever Dreamed

    うちの部長の言葉をまとめてみました。混迷の時代を生き抜くヒントにしてもらいたい。 1.「バッテリーがなくなる寸前だったので、日のあたるところに駐車しておいた。危ないところであった…」 ※電気自動車をソーラーカーだと信じて…。 2.※プレゼンの冒頭挨拶にて。 「弊社はピンハネをしております。お客様のご要望に応じたピンハネをしております」 3.「なんだ、充電が必要なのか…」 ※電気自動車導入時の失望の声 4.「電気でもタイヤは四つ必要なのか…」 ※同上同情。 5.「なぜ結婚しないのですか?」 ※未婚女子社員を挑発。ちなみに当人はバツイチ。 6.「差しちがえなければ、理由を教えていただきたいのですが…」 ※決死の覚悟。武士の矜持か。 7.「契約書どーりに仕事をしますとは契約書のどこにも書いてないのになー」 ※クレームに対して逆ギレ。 8.「家族をナニがナニでも守りきるという気持ちが持続しきれなく

    上司の言葉をまとめてみた・春コレクション - Everything You’ve Ever Dreamed
  • 上司の言葉をまとめてみた(哀戦士篇) - Everything You’ve Ever Dreamed

    前回(http://d.hatena.ne.jp/Delete_All/20111122#1321952502)のつづきです。混迷の時代を生き抜くヒントになれば。 「ウチが五割、 相手が六割、ゴーロクってところだ…」 コンペの勝算を訊かれて。君は1000%。 「疲れた…俺は桃色吐息だ」 青息吐息のこと 「たかが瀬尾が…偉そうにしやがって…潰してやろうか…」 取引先のCEOを紹介されて 「言いにくいだろうから代弁してやるが俺のような上司がいてお前らは幸せだ…」 マイナス査定をつけたあとに 「最近はワーキングポアというらしいな。やわな奴はワーキングポア!」 過労死の話題で 「奴はヤブだ。同じ穴のムジナの俺にはわかる…」 骨折のはずが打撲と診断されて 「全治2ヶ月の骨折だー!以後半年間!60日分の休みを好きなときにとりながら営業の先頭を走ってやる…」 自己診断。以後1ヶ月姿をくらます。 「何が?

    上司の言葉をまとめてみた(哀戦士篇) - Everything You’ve Ever Dreamed
  • 2011-11-22

    ロック、ロックと言いながら人道外道国道県道市道私道、道という道に唾を吐いて生きてきたが、夏の結婚以来キンタマの如く丸くなってしまい、栗原はるみ先生のレシピを読みながら生きがいについて考えてたりなんてしている。だが肝の生きがいがわからない。生きがいとは何ぞや? 藁をもつかむ思いでパソコンを叩きGoogleで「生きがい」の動画を調べても「GLAY(日のロックバンド)」が上位にあらわれたりしてますますよくわからない。わからないものを探求するのが人間の性質なので人々が、生きがい探しをするのは合点がいくが。 続きを読む 追記しました。(11/23 13:00)※追記は下にあります。 うちの部長の言葉をまとめてみました。苦難を乗り越える糧にしてもらいたい。 続きを読む

    2011-11-22
  • 自己都合で退職した元同僚が想定外の助けを求めてきて驚いた。 - Everything You’ve Ever Dreamed

    (「自己都合で退職した元同僚が半年間のプー経験を売りに在籍時以上の待遇を求めて復帰を希望してきて驚いた。」http://d.hatena.ne.jp/Delete_All/20120612#1339503482 のエピローグです。) 僕は小さな品会社の営業課長。一年前に「自分探し」を理由に自己都合で退職したゆとり世代の元同僚、自称必要悪君から、折り入って頼みたいことがあるという連絡を受けた。自己都合での退職後に在職時以上の条件を求めて復職を申し出てくるなど、いろいろあったが、親切心というのかな、ボランティア精神というのかな、少年期にボーイスカウト活動で養われた、そういう種のものが僕のなかで湧きおこってきて、まあ話を聞くだけならと場末の焼肉屋で会うことになった。 とりあえず中ジョッキ。乾杯。必要悪君は今夏から務めはじめた会社をやめたと言う。理由を尋ねると一ヶ月も働いているのに夏休みをくれな

    自己都合で退職した元同僚が想定外の助けを求めてきて驚いた。 - Everything You’ve Ever Dreamed
  • 上司の言葉をまとめてみたよ - Everything You’ve Ever Dreamed

    追記しました。(11/23 13:00)※追記は下にあります。 うちの部長の言葉をまとめてみました。苦難を乗り越える糧にしてもらいたい。 「刺身が生なんだが…」 ※刺身定を注文した際の店員へのクレーム。 「4輪が…均等に…接地している…」 ※自動車を眺めて。 「先進的な俺はプレゼンでパワーポイントをおこなう。お前らはせいぜいエクセルかワードだろうが。ジョブズや俺とその他一般ピープルでは同じウインドーズを使っても歴然とした差が出る」 ※ジョブズ自伝読了後。ジョブズをウインドウズの人だと思い込んで。 「飲料をどうやって棒状で提供するんだ…」 ※ドリンクバー注文の際に。 「ウインドーズ!オーン!」 ※パソコン起動の際に 「ウインドーズ!オーン!」 ※パソコンを落とす際に。 「クライアントの秘肉から目をそらすな。秘肉には喜んで突っ込んでいけ」 ※ミーティングの際ホワイトボードに書き付けた言葉。

    上司の言葉をまとめてみたよ - Everything You’ve Ever Dreamed
  • このエントリが3000ブクマいったら嫁さんのけしからんオッパイをアップします。 - Everything You’ve Ever Dreamed

    sawarabi0130
    sawarabi0130 2011/09/02
    とりあえず支援w
  • 地震と我が家 - Everything You’ve Ever Dreamed

    東北で大きな地震が起こって一ヶ月。連日新聞の「亡くなられた方々」欄にはたくさんの名前が掲載され続け、原発は危機から脱せず、漁業や農業などへの二次的な被害を耳にするようになった。僕が暮らしているのは神奈川で直接的な被害はなかったが、節電の影響で今も街は暗い。募金を呼びかける声も見かける。たくさんの人が命を落としたことに愕然とする。4月7日午後11時32分。揺れた。強い。中断/再開。こうして地面が揺れるたびに長い戦いに思いを馳せてしまう。かつて僕と僕の家族が直面した、地震という強く無慈悲なものとの抗争を思い出してしまう。 16年前、阪神大震災が起こった。当時も神奈川に暮らしていたので一次的な被害はなかった。だが父は死んだ。自殺だった。遺書はなかった。けれども自分で仕事をしていた父が疲れきった顔で「神戸の得意先が潰れちゃったよ」と言うのを母が聞いていたので、将来を悲観して命を絶ったというのが家族

    地震と我が家 - Everything You’ve Ever Dreamed