タグ

防災と地方に関するsawarabi0130のブックマーク (2)

  • 水道管凍結防止で水を出したまま「基本的にやめてほしい」仙台市 | khb東日本放送

    まだまだ寒い日が続いていて、水道管の凍結にも注意が必要です。水道管の凍結を防ぐため水道を出したままにする人もいますが、仙台市では水道を出したままにするのは基的にはやめてほしいと呼び掛けています。 先週から居座る強烈な寒波。仙台市でも、最低気温が氷点下となる日が続き、26日には水道管の凍結に関する相談が水道局に411件も寄せられました。 仙台市民「外の蛇口にタオルを巻きました。凍結すると言われてたので安心できてよかった。まず水が出てよかったです」 水道管の凍結防止策の一つとして、冷え込む夜には蛇口から水をだしたままにする人もいます。しかし、仙台市水道局ではこの方法はできるだけ行わないでほしいと呼びかけます。 仙台市水道局配水管理課相澤正徳課長「水抜き栓が付いているときは、水抜き栓をご使用いただくといいのかなと思っております」 その理由は、多くの人が水を出したままにすると配水量が増え、最悪の

    水道管凍結防止で水を出したまま「基本的にやめてほしい」仙台市 | khb東日本放送
  • 9月5日(水)午前11時に約350万台の携帯電話がマナーモードでも一斉に鳴る「大阪880万人訓練」

    「マナーモードになっていても(電源を切っていない限り)みなさんの周りの携帯電話が一斉に鳴ります」ということで、2012年9月5日午前11時に訓練緊急地震速報メール、防災行政無線などが一斉に流される大規模な訓練が実施されることになりました。 大阪府/大阪880万人訓練 http://www.pref.osaka.jp/shobobosai/trainig_top/h24_880.html 現在、大阪府のあちこちに貼ってあるポスターはこんな感じ 大阪府の公式サイトによると、訓練当日の午前11時に大阪府内にある携帯電話に訓練開始の合図として発信する「訓練緊急地震速報」は、携帯電話会社のエリアメール・緊急速報メールサービスの「災害・避難情報」を利用するものとなっており、「大阪府内にある携帯電話が880万台だとすると、約350万台が一斉に鳴ると推定しています」とのこと。 各携帯電話キャリアの説明ペー

    9月5日(水)午前11時に約350万台の携帯電話がマナーモードでも一斉に鳴る「大阪880万人訓練」
  • 1