タグ

戦争と家族に関するsawarabi0130のブックマーク (2)

  • 臆病な祖母

    ここ数日、祖父母の戦争体験を語るエントリが多くあったので私も思い出した。 こわがりな祖母が聞かせてくれた沖縄戦の話 祖母は沖縄県中部の農村に生まれた。物心つく頃には労働力として畑にかり出され、毎日サトウキビの世話をさせられたらしい。 毎日畑と学校と家の往復で忙しかったけれど、それなりに楽しい幼少期を過ごしたそうだ。 だが中学に入学したあたりでそれまでの環境が一変した。 突然学校でウチナーグチ(沖縄の方言)を話すことを全面的に禁止されたのだ。ウチナーグチは土の人間からすれば全く何を言ってるのか分からない未知の言語であるため、 こんなものを日語と認めるわけにはいかん、正しい日語を身につけさせお国に尽くす青少年を育成せよとのお達しが来たのだ。 日常会話の全てをウチナーグチに頼ってきた当時の子供たちはかなり戸惑ったそうだ。ウチナーグチがポロっと出ただけで教師に襟首を掴まれ、 ほかの生徒たちが

    臆病な祖母
  • 最近泣いてない奴ちょっとこい : ゴールデンタイムズ

    126. ゴールデン名無し 2013年01月23日 22:18 泣いた… 127. ゴールデン名無し 2013年01月23日 22:20 ガチ泣きしてしもた なんかあっちの家族って自然とハグしてて素敵だな 日ってどれだけの家族が自然に子供をこうやって抱きしめて抱き返されてるんだろう 素直にうらやましい 128. ゴールデン名無し 2013年01月23日 22:26 チャイルドスポンサーのCMで泣いた俺なのにこの動画では泣かなかった 何故だろう 129. ゴールデン名無し 2013年01月23日 22:27 ハグいいな したいっていうんじゃなく、そういう文化が羨ましい 精神性は健全だ 130. ゴールデン名無し 2013年01月23日 22:38 こっちまでうれしく、ほほえましくなるね。 すごくいい動画だった。 131. ゴールデン名無し 2013年01月23日 22:39 やばい 132

    最近泣いてない奴ちょっとこい : ゴールデンタイムズ
  • 1