タグ

ネタと論理に関するsawarabi0130のブックマーク (4)

  • 9つの玉があります。 ひとつだけ重さの違う玉があります。 天秤測りを3..

    9つの玉があります。 ひとつだけ重さの違う玉があります。 天秤測りを3回だけ使って、重さの違う玉を見つける手順を示しなさい。

    9つの玉があります。 ひとつだけ重さの違う玉があります。 天秤測りを3..
  • 話が噛み合わない人の6類型 - それ、僕が図解します。

    先週、元フジテレビアナウンサーの長谷川豊さんと、ブロガーのやまもといちろうさんが、姉歯問題についてブログで議論をしていて、「ああ、話が噛み合わないってこういうことだな」と感じました。類型化出来そうなので、ちょっと整理してみました。 元記事 長谷川豊さんの主張 姉歯物件報道の真実 やまもといちろうさんの記事について やまもとさんのご質問に対する返事 やまもといちろうさんの主張 「姉歯物件は大震災でビクともしていなかった」と長谷川豊が言ってんだけどさ: やまもといちろうBLOG(ブログ) 長谷川豊さんの与太記事について: やまもといちろうBLOG(ブログ) 元記事を整理するとこんな感じ。 これは「三段論法」と言われるものに近い形です。正しい三段論法とは下記のようなもの。 異なる2つ以上の事実の中から、それらに通じる「真理」を突き止めるのは、論理学・推論の楽しさとも言えます。 ここで彼氏は前提1

    話が噛み合わない人の6類型 - それ、僕が図解します。
    sawarabi0130
    sawarabi0130 2014/08/28
    隊長の場合、結論はmixiなのでどの型にも該当しない。
  • 論理的思考が糞だと一瞬で簡単に分かる事例

    「ゼロ」カロリーなのに太る?!日で知られていない、まさかのカラクリ http://diamond.jp/articles/-/42170 この記事は論理的思考によって書かれてる。 ①ゼロカロリー飲料には人工甘味料が含まれる。 ②人工甘味料には○○という物質が含まれる。 ③○○が人間のメカニズムに作用する。 ④この作用は悪い影響を人間に与える。 ⑤ゼロカロリー飲料は、体に悪い。だいたい全部このにたような論法で、”論理的に”書かれている。 では、それが正しいかというと、一目瞭然で間違いである。 どのゼロカロリー飲料にどの人口甘味料が含まれて どのぐらいの量がどのぐらい人間に影響を与えるという根拠が一切ない。 この記事の正体は、論理的に導き出した”仮説”である。 この仮説に対して”正しい”部分もあると反論するバカもいるだろう。 もちろん風の噂に流れてるような話なので、正しい可能性もある。 だが

    論理的思考が糞だと一瞬で簡単に分かる事例
  • 世界五分前仮説 - Wikipedia

    出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2017年11月) 世界五分前仮説(せかいごふんまえかせつ、Five-minute hypothesis)とは、「世界は実は5分前に始まったのかもしれない」という仮説である。 哲学における懐疑主義的な思考実験のひとつで、バートランド・ラッセルによって提唱された。この仮説は確実に否定する事(つまり世界は5分前に出来たのではない、ひいては過去というものが存在すると示す事)が不可能なため、「知識とはいったい何なのか?」という根源的な問いへと繋がっていく。 たとえば5分以上前の記憶がある事は何の反証にもならない。なぜなら偽の記憶を植えつけられた状態で、5分前に世界が始まったのかもしれないからだ。以下、ラッセルの文章 世界が五分前にそっくりそのままの形で、すべての非実在

  • 1