タグ

グルメと土産に関するsawarabi0130のブックマーク (6)

  • 東京在住30年のOLがおススメする手土産&ご褒美お菓子8選 - エモの名は。

    丁度Twitterで質問された&以前も何度か答えた気がしたので、ブログ記事にもしておこうと思います。 雑誌の手土産特集だーいすき&もっとお土産知識(というか自分へのご褒美の方が大きい)を増やしたいので、おススメあったら質問箱でもコメントでもどんどん教えてください! peing.net 表参道  NUMBER SUGAR キャラメル 手軽でかわいい手土産代表選手!1から12までの番号ごと、12種類のフレーバーがあります(2019.3月現在)。キャラメルの包み紙に印字があり、魔法のお菓子みたいなパッケージにも心が躍ります。 甘すぎない上品なキャラメルでお酒にも合うので、お酒好きへのプレゼントにもなります。キャラメル以外にも瓶詰のスプレッドも取り扱っており、組み合わせることでその時の「ちょうどいい贈り物」を作れる点も優秀です。 お礼を渡すために久々に表参道のNumber sugarでキャラメルを

    東京在住30年のOLがおススメする手土産&ご褒美お菓子8選 - エモの名は。
  • 東京に来たら絶対食べたい!とろ~りクリームぎっしりのおすすめシュークリーム9選 - ippin(イッピン)

    生モノは手土産に不向き?そんなことをよく聞きますが、これはそんじょそこらでは味わえない絶対におすすめの至極のシュークリームです! 東京都内で買える、絶対に美味しいクリームがパンパンにはいったとろ~りシュークリーム9選をご紹介します。当に一度はべたほうがいいです。シュークリームの概念を越えたクリームの質と、シュー(皮)の絶妙さが、一度べてしまえば、もう他のシュークリームなどべられない!との声が相次いでいます。シュークリーム好きも、スイーツ好きも、絶対一度はべていただきたい9選です。

    東京に来たら絶対食べたい!とろ~りクリームぎっしりのおすすめシュークリーム9選 - ippin(イッピン)
  • 東京駅で買う、美味しい手土産10選 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    1日平均で38万人以上が乗り降りするという東京駅。2014年には開業100周年を迎え、駅構内の商業施設も盛り上がりを見せている。改札内、いわゆるエキナカにも、ほかには出店していないブランドや、限定商品を販売する店が数多く、旅行客や帰省客を相手にしのぎを削っている。遠方へのおみやげなら、焼き菓子など日持ちするものが人気だが、東京に住んでいるならば生菓子も選択肢にくわえられるだろう。ここでは、タイムアウト東京編集部がおすすめする10店を紹介。スムーズに買い物ができるよう、入手場所も記載してあるので、迷ってしまうほど広い構内での買い物に役立ててほしい。 YOKU MOKU 贈答用の焼菓子で絶大なる人気を誇るYOKU MOKUだが、東京駅でもその実力を遺憾なく発揮。東京駅限定販売のゴーフレット菓子『東京ハニーシュガー』(6個入594円)は、現在東京駅で一番人気の商品。蜂の巣をモチーフにした六角形巣

    東京駅で買う、美味しい手土産10選 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)
  • 取り寄せても食べたい、絶品チーズケーキ ベスト10 - 日本経済新聞

    スイーツの中でもチーズケーキは子どもから大人まで幅広く好まれているものの一つだろう。近年、使用するチーズの種類が広がり、いろいろな感の商品が続々と登場してきた。そこで今、わざわざ取り寄せてもべたいものを専門家に聞いた。1位 メゾン・ド・プティ・フール「ヴァッシュ」(東京都大田区) 510ポイント2つの味を楽しむ フランスなどで修業したオーナーシェフが2年ほど前に、冷凍や解凍をしても味が変わらない通販対応のケーキとして開発した。 2種類のチーズを使っており、ケーキの断面は2層に分かれている。上段は仏産フロマージュブランにたっぷりのレモンを加えた白く柔らかい生地で、まろやかな酸味がある。下段はほんのり塩味のする仏産クリームチーズをベースにし、タルト生地も含めてべ応えがある。感や風味の異なるチーズが口の中で混じり合い、深みのある味わいを醸し出す。 「上段のフレッシュチーズのさわやかさと下

    取り寄せても食べたい、絶品チーズケーキ ベスト10 - 日本経済新聞
  • 京都のかわいい和菓子5つ カラフルな京あめにアートな落雁、斬新な生八つ橋など - はてなニュース

    たくさんの和菓子店が軒を連ねる京都。さまざまな名店の中から、思わずときめく“かわいい和菓子”を集めてみました。お土産としてはもちろん、自分用にも買いたい5品です。 ■ Crochetの京あめ ▽ Crochet クロッシェ「京あめ」京都 「Crochet」は、京都のあめの技術に、ヨーロッパのあめの美しさが融合した京あめブランド。1876年創業の京あめ工房・今西製菓が製造しています。白を基調とした店内に入ると、ブルー×ピンク、オレンジ×イエローなど、あめの発色の美しさが目を引きます。 1つ1つの商品が、シンプルなデザインの箱に入っています。 京都店(下京区)限定の「シェルブールの雨傘」は、フランス映画「シェルブールの雨傘」で主人公のカトリーヌ・ドヌーヴが着ていたドレスの配色をモチーフにしています。味は、さわやかでほどよい甘さのヨーグルト風味。かむと、サクサクとした独特の感が楽しめます。

    京都のかわいい和菓子5つ カラフルな京あめにアートな落雁、斬新な生八つ橋など - はてなニュース
  • 幸せすぎる食感! ふわっふわっモッチモッチの食感がたまらない「モチクリーム」は絶対一度は食べるべし!!

    » 幸せすぎる感! ふわっふわっモッチモッチの感がたまらない「モチクリーム」は絶対一度はべるべし!! 先日、秋葉原でとっても素敵なスイーツと出会いました。そのスイーツとは、あの有名な「モチクリーム」! スイーツ好きとしていろいろスイーツをべてきた記者(私)ですが、恥ずかしながら初めて先日、「モチクリーム」の存在を知りました。 そして秋葉原を歩いている時に、このスイーツ名が書かれた看板を見るやいなや、記者のスイーツセンサーが「これは絶対にべるべし!」と信号を送ってきました。その指示通り、店頭に足を運ぶと、そこにはスイーツ天国が広がっていたのです! 店頭のディスプレイには、当にたくさんの種類のモチクリームが並べられており、「全部おいしそうで、これは選べないよ~!」とついつい心の中で喜びの悲鳴を上げてしまいました。そして15分悩んだ末、ついに8種類の味のモチクリームを選び出しました。

    幸せすぎる食感! ふわっふわっモッチモッチの食感がたまらない「モチクリーム」は絶対一度は食べるべし!!
    sawarabi0130
    sawarabi0130 2012/12/14
    新潟伊勢丹にもあるのね。
  • 1