タグ

ビジネスと歴史に関するsadnのブックマーク (2)

  • 図録▽老舗企業創業年次ランキング

    ここでは、業歴800年を超える「超」老舗企業をはじめとした創業年次ランキングの図録を作成した。 日最古であるばかりでなく世界最古とされるのは、大阪の「金剛組」であり、何と創業は大化改新以前の元号もない時代であり、2009年までに1431年も続いている。江戸時代までの金剛組は四天王寺のお抱え宮大工としてとして毎年一定の禄を得ていたが、明治維新以後の廃仏毀釈により、四天王寺が寺領を失い、戦後には、金剛組は需要の少なくなった寺社建築ばかりでなく、マンション、オフィスビルなど一般建築も手がけるようになった。金剛組もバブル崩壊の影響を受け、他のゼネコンの支援を受け、債務を切り離して従業員や宮大工を新会社に引き継ぐかたちで存続を図ったという。 2位以下は温泉旅館が続く。また清酒製造なども目立っている。 参考までに老舗企業数の多い業種を上に掲げた。 温泉旅館、酒類(製造・小売・卸)、服飾などの老舗企業

  • 本当は黒い?任天堂の昔話: Runner's High!

    ○任天堂の殿様商売の悪夢再び ○ニンテンドーDS向け液晶パネルのカルテル問題 まとめ (from デジマガネット) ○任天堂、3ヶ月毎にシャープと日立に合見積をとり価格を下げさせ続けていた…DSの価格はその間据置き  (from 痛いニュース) わはっは(笑)。 いや、もちろん今回の件に関しては、(仮にカルテルを結んだのが事実であるとすれば)シャープと日立が全面的に悪い。 ただし個人的には、「DSとWiiでゲーム人口を広げた」だとか「神サポート」だとか「時価総額でソニー越え!」などと、最近すっかりベビーフェイス化してしまった任天堂に対して、「そう言えばあんた、山内時代の頃は色々やらかしてたでしょ?」と思い出さずにはいられないニュースですね。 古くは、池上通信機との『ドンキーコング』裁判に始まり、俗に"任天堂税"と呼ばれたFCのライセンス制度、アメリカでは訴訟に発展した小売業者に対する圧力、

    本当は黒い?任天堂の昔話: Runner's High!
  • 1