並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 354件

新着順 人気順

webデザインの検索結果161 - 200 件 / 354件

  • 小さなWebデザインプロジェクトの価値

    Ericは20年以上の経験を持つWebデザイナーで、電子書籍『Your Guide to Becoming a Freelance Web Designer』の著者です。彼のキャリアはこちらから確認できます。 Webデザイナーは、自身の仕事に情熱を持っている人がほとんどで、ほかの業界と比べてもその情熱は際立っています。しかし、収益についていえばWebデザインもほかのビジネスとまったく変わりません。主な目的は、いつでもクライアントを獲得し安定した暮らしを手に入れることです。 そのため、相応しい金額で大きなクライアントを獲得することについての情報がたくさん行き交っています。しかし、それらの情報は必ずしも現実的とは言えません。特に、キャリアを始めたばかりのフリーランスデザイナーにとっては難しいでしょう。経験を積んだ専門家でさえ、大きなプロジェクトに取り組む欲求やキャパシティをもっていないこともあ

      小さなWebデザインプロジェクトの価値
    • Googleフォントを高速で読み込む!非同期で読み込む方法とpreload記述の方法について紹介。 - もぐもぐ食べるおいしいWebデザイン。 - もぐでざ

      サイトの表示速度早くしたい〜〜まずはここでで自分のサイトを確認してみよう😊 PageSpeed Insights 何点でしたか?70点以上ならとりあえず一安心。 私は悲しいことに50点でした(T_T) 今回は、PageSpeed Insightsの「レンダリングを妨げるリソースの除外」を改善したい!Google Font編です。 レンダリングブロックって何? レンダリング=読み込んで表示すること レンダリングブロック=読み込んで表示するのをブロック! 一般的なブラウザは、<head>内で指定されたファイルの読み込みが終わるまで<body>を表示しないのです。 表示されない→閲覧者にとっては真っ白な画面を見続けることになってしまいます。 できるだけ避けたい事案ですね(T_T) Googleフォントを早く読み込みたい当ブログ「もぐでざ」はアルファベットにGoogleフォント「Montserr

        Googleフォントを高速で読み込む!非同期で読み込む方法とpreload記述の方法について紹介。 - もぐもぐ食べるおいしいWebデザイン。 - もぐでざ
      • Webデザインの独学・勉強方法・転職に役立つ記事まとめ【初心者向け】|fuyuna blog|デザイン・ライフスタイル・キャリアについて書くデザイナーのブログ

        デザイナーのfuyunaです。 医療職から独学でWebデザインを学び、転職して本業がデザイナーになるまでに実践してきたこと、勉強方法、思考などについて今まで書いた記事をまとめました。 「Webデザイナーになりたいけど勉強方法がわからない」 「独学だから何から手をつけていいかわからない」 「転職のためにポートフォリオを作りたい」 そんなあなたのお役に立てる記事になっているので、よければ参考にしてみてください! この記事は2020年に投稿されています。情報が一部古くなっている可能性があるため、記事を参考にしつつ、ぜひご自身で最新の情報もチェックしてみてください。

          Webデザインの独学・勉強方法・転職に役立つ記事まとめ【初心者向け】|fuyuna blog|デザイン・ライフスタイル・キャリアについて書くデザイナーのブログ
        • Webデザイン初心者向け・そもそも「デザインする」ってどういうこと? - paiza times

          Photo by russellstreet 上原です。 paiza(ギノ)に入社して3ヶ月くらいのWebデザイナーです。 今回は、Webデザイン初心者の方や、デザイナーと一緒に仕事をする機会の多い方々が疑問に感じやすい「デザイン」ってそもそも何なの? デザインってセンスがないとできないんじゃないの? よいデザインと悪いデザインの違いとは? などといったことについて書きたいと思います。 最後のほうにはおすすめのデザインが学べる系の書籍も紹介します。 デザイン初心者の方、これからデザインを学びたい方、「私はセンスがないから…」的な感じでデザインに苦手意識を持っている方にとって少しでも参考になればと思います。 そもそも「デザイン」って何なの? 「デザイン」とは何なのか。 世の中にはWebデザイン、ファッションデザイン、建築デザインなどなど、いろいろなもののデザインとデザイナーが存在していますが

            Webデザイン初心者向け・そもそも「デザインする」ってどういうこと? - paiza times
          • MARP|本質的な評価を可視化するWebデザインリンクのポータルサイト

            MAP×WARP=「MARP」世界と時代のトレンドにWARP。カテゴリーと自分史のMAP。本質的な評価を可視化・記憶が蓄積されるWebデザインリンクのポータルサイトMARP。MAP×WARP=「MARP」世界と時代のトレンドにWARP。カテゴリーと自分史のMAP。本質的な評価を可視化・記憶が蓄積されるWebデザインリンクのポータルサイトMARP。 MAP×WARP=「MARP」世界と時代のトレンドにWARP。カテゴリーと自分史のMAP。本質的な評価を可視化・記憶が蓄積されるWebデザインリンクのポータルサイトMARP。MAP×WARP=「MARP」世界と時代のトレンドにWARP。カテゴリーと自分史のMAP。本質的な評価を可視化・記憶が蓄積されるWebデザインリンクのポータルサイトMARP。

              MARP|本質的な評価を可視化するWebデザインリンクのポータルサイト
            • Webデザインの観点からのサステナビリティ

              James Christie氏はMadPowのシニアエクスペリエンスデザイナーです。定期的にWeb持続可能性について書いたり話したりしているのを、彼の個人サイトやTwitterで見つけることができます。 カーボンフットプリント(商品やサービスのライフサイクル全体を通して排出される温室効果ガスの排出量)やエネルギー使用量を削減、あるいは少なくとも削減しようとする産業が増えています。CO2の排出基準は、自動車、建設、さらには通信業界にまで設定されています。しかし、インターネットに関連したカーボンフットプリントは制御不能になりつつあり、年間8億3000万トンものCO2を排出しており、これは航空業界全体の排出量を上回っています。これは2020年には倍になると言われています。 今こそWebデザイナーたちがCO2削減運動に参加するときです。 現在、少なくとも3億3200万トンのCO2(インターネットの

                Webデザインの観点からのサステナビリティ
              • 現場で使えるWebデザインアイデアレシピ サポートサイト

                コード短縮化を図れる よく使うデザインをできるかぎり短いコードで実装できるように解説しています。左のデザインであれば画像装飾を1行で実装可能です。 コードを理解できる 本書ではコードを知るのではなく、コードを理解いただけるように解説しています。単にコードを紹介しコピペで完結するのではなく、コードの意味を理解し、他へ応用できるチカラをつけてもらうことを目的としています。 なので、文章だけでは分かりにくい内容は画像を使って解説しているので理解しやすいです。

                  現場で使えるWebデザインアイデアレシピ サポートサイト
                • Webデザインの守破離|ハラヒロシ / デザインスタジオ・エル

                  僕がWebデザインの工程に取り入れていることは、「守破離」です。 守:スタンダードに組む 破:アレンジする 離:オリジナリティを出す 一気にゴールまで向かおうとするのではなく、段階をふんでいくとやりやすいです。構成がしっかり反映された「守」でもそれなりの出来栄えに仕上がってしまって、そこで手を止めてしまうのを防ぐ効果もあります。やはり「守」あたりだとつまらないですし。Webデザインあるあるで"ワイヤーフレームどおりにしかあがってこない"というのも「守」がそれなりに見えて、手が止まってしまうから。意図して「破」「離」へステップアップしようとしたらアウトプットも変わってくるし、地力が上がる気がします。 1. BSCインターナショナルBSCインターナショナル様Webサイトの変遷を紹介します。 [1] ワイヤーまんま感 [2] 抜け感余白+イラストでアクティブ感 [3] 琵琶湖を背景に。全体の一要

                    Webデザインの守破離|ハラヒロシ / デザインスタジオ・エル
                  • Webデザインの参考に!海外&国内のギャラリーサイト30選。LPからECサイトまで - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)

                    ギャラリーサイトのなかでもデザイン性が高く、有名なWebサイトを集めています。 非営利目的でおこなっていて、オーソドックスなレイアウトかつ、非常にデザインが優れたサイトを厳選しているのが特徴です。 デザインタイプやサイトのタイプ、色あい、サービスという4つの大きなカテゴリーで分かれていて、さらに細かく70以上のカテゴリからWebサイトを選んで見ることができます。 デザイン性に優れたWebサイトをたくさん見たい方はぜひ参考にしてみてください。 MUUUUU.ORG 2. AWWWARDS 優れたデザインのWebサイトを表彰しているギャラリーサイトです。 世界中から投票されたWebサイトをさまざまな項目で、日ごと・週ごと・月ごと・年ごとに採点および投票を行い、順位付けを行なっています。 『AWWWARDS』に掲載されているWebサイトを見れば「今年のWebデザイントレンド」が一目でわかるでしょ

                      Webデザインの参考に!海外&国内のギャラリーサイト30選。LPからECサイトまで - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)
                    • レスポンシブ Web デザインの作り方(実装方法)

                      レスポンシブ Web デザインは、単一の HTML を画面のサイズに応じて適用する CSS を切り替えることで、PC、タブレット、スマートフォンなどのデバイスに最適化したデザイン・レイアウトを設定して表示する手法のことです。 レスポンシブ Web デザインに対応したページを作成するには、以下のようなテクニックを使用します。 Viewport の設定(デバイスの幅に応じた表示サイズの設定) メディアクエリを使った、画面サイズに合わせたレイアウトの切り替え 画面サイズに合わせて伸縮するレイアウト(相対的な単位の使用) 画面サイズや解像度にに合わせて画像を最適化 Viewport(ビューポート) スマートフォンの多くは Viewport(ビューポート)と呼ばれる仮想ウィンドウサイズが設定されていて、設定された Viewport サイズに従って Web ページを表示します。 Viewport には

                      • Adobe XDでモバイルファーストのWebデザイン入門 第3回: アセットパネルを活用してスタイルガイドをつくる! | Adobe Blog

                        [目次] 1. ワイヤーフレームに画像を配置する 2. アセットパネルにスタイルを登録する 3. コンポーネントを作成する 4. レイヤーパネルを使う 1. ワイヤーフレームに画像を配置する 前回作成したトップページのワイヤーフレームに画像を配置します。配置する箇所は、メインビジュアルとバナーの2か所です。 メインビジュアルとバナーの2か所に画像を配置する シェイプに画像を配置する まず、メインビジュアルの位置に画像を配置します。XDでは、シェイプに画像ファイルをドラッグ&ドロップすることで、シェイプ内に画像を配置できます。そこで、メインビジュアルとして配置されているシェイプ(長方形)の上に適当な画像を移動してみましょう。すると、長方形が半透明の青色でハイライトされた状態に変化し、画像をドロップできることを知らせてくれます。そのまま画像をドロップしましょう。 画像をシェイプにドラッグして配

                          Adobe XDでモバイルファーストのWebデザイン入門 第3回: アセットパネルを活用してスタイルガイドをつくる! | Adobe Blog
                        • なつき🐰Webデザイン&AI on X: "ChatGPTで会話が長引きすぎると、過去の情報を忘れたり動作が重くなることがあります。 その場合、「トークン数節約のため、私がここまでに教えた情報をプロンプトに変換してください」と言うと、情報を圧縮してくれます。カスタム指示の内容も含まれます。 コピペ用プロンプトはALTに含まれています。 https://t.co/kphfDTvkKs"

                          • iframeのレスポンシブ対応はもの凄く簡単 - Webデザイン・プログラミングオンライン個別指導のAkros

                            今日は、意識してあまり使わない要素でもある「iframe」要素についてのお話しになります。 html5になってからも少ないですが、使われる機会があるiframe要素ですが、皆さんはどんな時に使ったりしますか? よくある例としては、Google MapやYoutube動画の埋め込みがあると思いますが、そのときのレスポンシブ対応について、実はものすごく簡単に対応できますので、知らない方に向けての記事になります! iframeは固定? Google Mapを例にiframe要素を見てみると、「埋め込みサイズ」を決める必要があります。 そのため、レスポンシブ(=デバイス幅による動的変化)はできないかも?と思ってる方が意外と多いようです。 確かに、属性でサイズを指定しただけですと「固定」となりますが、CSSを使うことによってレスポンシブ対応は可能です。 ブラウザによって多少異なるかもしれませんが、基

                              iframeのレスポンシブ対応はもの凄く簡単 - Webデザイン・プログラミングオンライン個別指導のAkros
                            • スマホサイト WEBデザイン集 AGT smartphone design gallery

                              スマホ向けWEBサイトデザイン集 AGT smartphone design galleryは、クオリティの高い、スマートフォン対応Webサイトを集めたギャラリーサイトです。

                                スマホサイト WEBデザイン集 AGT smartphone design gallery
                              • スクロールでフェードイン表示させる方法(jQuery+HTML+CSS) - NatsukiMemo なつ記メモ of WEBデザインTIPS

                                スクロールをすると要素がフェードイン表示する方法です。 jQueryとCSSanimationを使った方法をご紹介します。 スクロールをしてただ表示されていくより、ちょっとでもアニメーションなどの動きがあった方が、 断然サイトのリッチ感が増すと思うので、ぜひこの記事を読んで実装してみてください。 注)この記事は、jQueryを導入済みの方を対象としています。 初めてjQueryを実装しようとする場合、導入方法について知る必要がありますが、このブログではそうした記事は書いておりません。 「jQuery」 「導入方法」 などで検索するといろいろ出てきますので、導入後にまたこの記事に戻ってきていただけると幸いです。

                                • レトロブームが、どのようにwebデザインに取り入れられているか

                                  ここ数年「Z世代」を中心に、音楽、写真、ファッション、フードをはじめ、さまざまな分野でレトロブームが流行しています。 もちろんこのレトロブームは、Webデザインにも大きく影響しており、レトロテイストを取り込んだデザインがトレンドになっています。 今回は、レトロデザインを細分化した『ジャンル名』と『特徴』と『Webデザインに上手く取り入れられているデザイン事例』をまとめてみました。Webデザイン、グラフィックデザインなどでも使えるネタなので、覚えておいて損なしです!参考になれば嬉しいです。 レトロデザインの9つのジャンル 昨今のレトロブームの影響やデザイントレンドから、Webデザインのレトロテイストでは以下の9つのジャンルが主に取り入れられているように感じます。今回の記事では、以下の9つのジャンルに絞ってデザインを解説していきたいと思います。 ヴェイパーウェイブデザイン(Vaporwave)

                                    レトロブームが、どのようにwebデザインに取り入れられているか
                                  • CSSだけでiPhoneの特殊な画面に対応する方法と、XcodeとXAMPPを使って実際に確認する方法|Webデザインの教科書

                                    iPhoneは特殊な画面をしています。 Webサイトもその特殊な画面に合わせたデザインだと好印象です。 今回はiPhoneの対応方法とその確認の方法について紹介します。 iPhoneの画面は、上部にあるノッチと呼ばれるカメラなどを内蔵した特殊な形のフレームがあります。 また、下部にはホームバーと呼ばれるiPhoneを操作するためのエリアも存在します。 Webサイトもそれに合うように、デザインを調節する必要があります。 iPhoneに対応していないWebサイト iPhoneに対応していないWebサイトの場合は、iPhoneの画面のノッチに重ならないように画面内に余白が作られます。 iPhoneの向きによって、画面内の余白が自動的に作られて次のような見た目になります。 縦向きの場合 (portrait) iPhoneを縦向きにしてWebサイトを表示した例です。 この場合、画面上部のノッチにデザ

                                      CSSだけでiPhoneの特殊な画面に対応する方法と、XcodeとXAMPPを使って実際に確認する方法|Webデザインの教科書
                                    • 画像アセット生成は一括指定(初期設定)もできる!Photoshopの画像の書き出しをさらに効率化しよう! | D-FOUNT -大阪・京都のグラフィックデザイン/Webデザイン-

                                      画像アセット生成は一括指定(初期設定)もできる!Photoshopの画像の書き出しをさらに効率化しよう! 本記事では、WebデザインカンプをPhotoshopで制作した時、画像の書き出しを「画像アセット生成」という機能で効率的に行う場合の、基本について解説しています。 コーディングの準備として、PSDからJPGやPNGなどに書き出しを行う必要がありますが、「画像アセット生成」を使うと正確に効率的に行えます。 また、2倍書き出しの設定なども初期設定で一行追加するだけで一括して設定できるので、かなり便利です! さらに、2倍書き出しなどの拡大書き出しについて、失敗しない方法についても解説しています。

                                        画像アセット生成は一括指定(初期設定)もできる!Photoshopの画像の書き出しをさらに効率化しよう! | D-FOUNT -大阪・京都のグラフィックデザイン/Webデザイン-
                                      • Webデザイン / UIデザインに役立つスキル|LTS Design

                                        こんにちは、LTSデザインチームのおおきです。 LTSのデザインチームでは、一人のデザイナーがWebデザインを担当することもあればUIデザインを担当することもあります。 どちらも担当するからこそ感じる、それぞれの分野で役立つスキルを今回はまとめてみたいと思います。 1 Webデザインに役立つスキル1-1 表現力Webデザインにおいて何よりも求められるのは表現力だと感じます。 それは情報を効果的かつ魅力的にユーザーへ届ける必要があるためです。 ひとことに表現力と言っても様々なスキルが含まれるため、情報を効果的に伝えるための【的確に表現する力】と魅力的に伝えるための【世界観を表現する力】に分けて挙げてみました。 【的確に表現する力】 インフォグラフィック ライティング 【世界観を表現する力】 カラーリング タイポグラフィ イラストレーション アニメーション 写真レタッチ すべてを一人でこなすこ

                                          Webデザイン / UIデザインに役立つスキル|LTS Design
                                        • 【Photoshop入門】Webデザインをはじめよう!第1回 デザイン前に覚えておきたい環境設定とレイヤー機能 - Adobe Blog

                                          新機能 「カラーグレーディング」の活用方法 #Lightroom #AdobeMAX この記事は、「From the ACR Team(Adobe Camera Rawチーム便り)」と題し、Lightroom、Lightroom Classic、Lightroomモバイル版、Adobe Camera Raw、ならびにPhotoshopのCamera Rawフィルターといった製品のイメージング機能を開発しているチームからのインサイトをお届けする一連のブログ記事の最新版です。皆さんにこの機能について語る機会を持てたことを非常に嬉しく思っています。この記事では、何が新しく可能になったのかをすべてご説明し、使い方のヒントやテクニックもあわせてご紹介します。これから画像のカラーグレーディングを始めたいというユーザーにも、きっとお役に立つことでしょう。 また、皆さんに先んじてこの機能に触れていただいた

                                            【Photoshop入門】Webデザインをはじめよう!第1回 デザイン前に覚えておきたい環境設定とレイヤー機能 - Adobe Blog
                                          • 【入門】レスポンシブWebデザインとは?概要と作り方を丁寧解説 - カゴヤのサーバー研究室

                                            「レスポンシブWebデザインとは何?」や「CSSをどう使えばレスポンシブ対応になるの?」など、基礎知識を初心者向けに解説していきます。 今さら聞けないレスポンシブWebデザインについて、概要やメリット・デメリット、また作り方などをまとめています。Webサイト制作を効率的に進めるときに、ぜひご活用ください。 レスポンシブ(responsive)という用語には、敏感に反応するという意味があります。またレスポンスの言葉より派生しています。 できればコストをかけPCとスマホを別々のデザインで制作するのが、利用者には理想的です。ただこれではWebサイトの制作者にとって、Webサイト更新時のコストが2倍になり、運用を継続するのは難しくなりがちです。 そういった場合に、レスポンシブの考え方が役立ちます。PCなのかスマホなのか、Webサイトを利用する機器によってディスプレイの大きさが変わるため、どんな画面

                                              【入門】レスポンシブWebデザインとは?概要と作り方を丁寧解説 - カゴヤのサーバー研究室
                                            • 1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座 | SBクリエイティブ

                                              【4年連続、売上第1位!】 【全国の書店員がオススメする本(2019年度 CPU大賞)第1位!】 ずっと、一番売れているHTML本! 大反響! 32刷突破! 読者の圧倒的な支持!シリーズ35万部突破の大ヒット! 全国の書店員がオススメする本(CPU大賞)第1位! 2019-2022年、年間売上 第1位!※ Web制作に必要な知識がすべて身につく! ※日販売上げランキング: HTML関連書籍 —————————————————————————- Web界隈やデザイナーに大人気! Web関連の情報やデザインについて記事が学べる『Webクリエイターボックス』の管理人、 Manaによる渾身のHTML & CSSとWebデザインが学べる本 —————————————————————————- 今のWebサイトの作り方が一気に学べる! ・知識ゼロから体系的に学べる!HTMLとCSSの基本 ・最新の技術

                                                1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座 | SBクリエイティブ
                                              • SEOとWebデザインの関係性の論理的な解説 – ワードプレステーマTCD

                                                「デザインがイケているサイトは、Googleから優遇されるのか?」 この記事では、上記の疑問に答えたいと思います。つまり、SEOとデザインの関係についてです。 Googleは、デザインの良し悪しを人間のように認識できません。そのため、いいデザインのサイト=ランキングで優遇される、というわけではありません。しかしそれでも、デザインはSEOに大きな影響を与えると考えられます。本文ではその理由を、詳しく掘り下げて解説していきます。 ちなみに、この記事で取り上げる内容は、「デザインを良くすれば検索順位が上がる」 という単純なものではありません。本質的に重要なのは、サイトの中身(つまりコンテンツ)です。訪問者を魅了するコンテンツがなければ、優れたデザインはムダになるでしょう。とはいえ、デザインがサイトの印象や利便性(ユーザビリティ)を左右するのも、また事実です。 弊社には、「卓越したデザインでマーケ

                                                  SEOとWebデザインの関係性の論理的な解説 – ワードプレステーマTCD
                                                • レスポンシブWebデザイン表示一括確認Chromeエクステンション・「ResponsiveViewer」

                                                  ResponsiveViewerはレスポンシブWebデザインの表示をさまざまなサイズで一括確認出来るChrome拡張です 各デバイスはモニタサイズとUAが設定されており、任意のモニタサイズおよびUAを追加する事も可能です 同様のツールは数多に存在しますので若干今更感あるネタですが試しに使ってみたら割と便利だったのでご紹介。 主な機能 デフォルトで用意されているデバイスはiPhone XRやXS、8+や8、Pixel3、Galaxyなどに加えて1024や1280pxサイズのモニターです。任意のサイズ、任意のUAでデバイスを追加する事が可能で、各デバイスは並べ替えたり非表示にしたりが自由に設定可能です 全体の拡大/縮小や別URLを再読み込みする事も出来ます。勿論ローカル環境のWebサイトの表示テストも可能です。尚、開発者の方も仰ってましたがiOS Safari等だと表示が異なったりするので最終

                                                    レスポンシブWebデザイン表示一括確認Chromeエクステンション・「ResponsiveViewer」
                                                  • Web Design Garden | 毎日更新!Webデザイン参考ギャラリーサイト

                                                    AMUSE RECRUIT 2025|株式会社 アミューズ 採用サイト|AMUSE INC. RECRUITMENT

                                                      Web Design Garden | 毎日更新!Webデザイン参考ギャラリーサイト
                                                    • 2019年度CPU大賞 書籍部門1位を受賞!拙著「1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座」

                                                      2019年度CPU大賞 書籍部門1位を受賞!拙著「1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座」 2020年3月25日 お知らせ 全国の書店員さんの投票で決定する2019年度CPU大賞「書籍部門」の大賞を、拙著『1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座』が受賞しました! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! CPU大賞って? CPUとはコンピュータ関連の書籍を発行する出版社7社が加盟する「コンピュータ出版販売研究機構」のこと。CPU大賞は2019年1月1日から12月31日に発売された書籍を対象に、CPU加盟の全国主要書店147店舗のコンピューター書籍の担当者による投票で、最も票数が多かった書籍が選定されるそうです。 そんな素敵な賞に1位として選ばれました!ありがとうございます!!純粋な売上ではなく、いつも本に触れている書店員さんに選んでいただ

                                                        2019年度CPU大賞 書籍部門1位を受賞!拙著「1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座」
                                                      • MIYAMA OFFICIAL WEB | デザインで失敗しないための情報発信サイト

                                                        話題のAIモデルをわかりやすく解説!小学生でも楽しく読んで学べる、ChatGPT、PaLM、LLaMA、Claudeなどの最新AI情報をご紹介します。これからの生活を一変させる、AIの世界を一緒にのぞいてみましょう!

                                                          MIYAMA OFFICIAL WEB | デザインで失敗しないための情報発信サイト
                                                        • これは見逃したらダメ!「Adobe XDではじめるWebデザイン&プロトタイピング」のKindle本が半額に!!

                                                          「Adobe XDではじめるWebデザイン&プロトタイピング」のKindle本が、半額セールになっています! 半額になるのを待っていた人も多いと思います。 2020年5月に発売されたばかりで、Amazonでも高評価ばかり、当ブログで紹介した際にも好評だったAdobe XDの解説書です。 セール期間は、いつまでか分かりません。 本日突然、半額対象になり、本書のみが半額になっているようです。 版元セールでもないし、日替わりセールでもないし、、、なんだろう。 セール期間は、10/14(水)まで。 Kindle プライムデーセールでした! ちなみに、翔泳社はめったにセール対象になりません。

                                                            これは見逃したらダメ!「Adobe XDではじめるWebデザイン&プロトタイピング」のKindle本が半額に!!
                                                          • webデザインを練習中です。 - ゆるっと広告業界

                                                            こんばんは、さじです。 webデザインができるグラフィックデザイナーを目指して勉強中です。 グラフィックデザインにおける工夫がwebデザインでは通用しないことがあります。 今回は勉強中に仕入れた、グラフィックデザイナーがやりがちなやってはいけないwebデザインの簡単な例を紹介しながら、紙とwebのデザインの違いについて語っています。 ポスター、チラシ、はがきなどのデザインでは平面のレイアウトをデザイナーが工夫します。例えば、こちらは適当に考えたイベントチラシの主な掲載事項です。 ①イベントタイトル ②イベント日時 ③イベント内容 ④ 登壇者情報 これを紙媒体で次のようにデザインレイアウトしたとします。 パターンA このチラシでは、まずイベント名や日時、内容は二つ、と読み取って行くことができますが、それは頭の中で勝手にグループを捉えることができるからです。見る人によっては、最初に目の行く箇所

                                                              webデザインを練習中です。 - ゆるっと広告業界
                                                            • 超絶便利、Webデザインパーツのスニペットサイト6選 - もぐもぐ食べるおいしいWebデザイン。 - もぐでざ

                                                              コーディングで悩むときや、手っ取り早くプロトタイプを作りたいときに便利なWebパーツ(スニペット)のサイトをご紹介します。 ★2020.02.12「See-SS」を追記しました!★2020.02.24「CMAN」を追記しました!★2022.03.29「CSS Layout」を追記しました!01.Copypet(こぴぺっと)パーツ、装飾系、便利ツールすごい…テーブルや矢印、Q&Aなどのパーツから、見出し・ボタンなどの装飾、更にはWeb制作で必要な設定まで幅広く取り扱っています。 ニャン易度で把握簡単~難しい内容は、難易度をあらわす(ニャン易度)で表示されています。

                                                                超絶便利、Webデザインパーツのスニペットサイト6選 - もぐもぐ食べるおいしいWebデザイン。 - もぐでざ
                                                              • Web制作者はチェックしておきたい!2023年のWebデザイントレンドまとめ - Web担当者のための集客ノウハウガイド

                                                                2022年のWebデザインに関する主なトレンドキーワードは パララックス効果 横スクロール(下にスクロールすると画面が横にスライド) 2Dイラスト、2Dアニメーション スマホ幅スクロール などがありました。また、3DCGなどは今年も流行することが予想されています。 細かい部分ではスマートフォンで使われているアイコンをデザインで使用したり、新しいフォントや素材も増えています。 また、制作ツールとしてこれまでのツールに加え、2022年はFigmaの日本語対応やcanvaの利用者が大幅に増加したことにより、これまでデザインに関わらなかった方がクリエイティブ制作を始めています。 そこで、今回は先週の2023年のWebマーケティングトレンド予測に引き続き、2023年のWebデザインのトレンド予測について参考となる記事や、デザインを検討する時に参考となるWebサイトをご紹介します。 Webサイト制作担

                                                                  Web制作者はチェックしておきたい!2023年のWebデザイントレンドまとめ - Web担当者のための集客ノウハウガイド
                                                                • 【Webデザイン】未経験のデザイナー志望がやって良かったインプット習慣|yuka

                                                                  こんにちは、デジLIG生活が8月をもって終わりを迎え、いち学生としての肩書きを失ってしまったゆかです。 口癖は「はやくデザイナーとして働きたい…」です。ポートフォリオがんばってます。 前回、卒業制作の記録noteを書いたところ、想像の何百倍もの反響をいただけて驚いていると共に、たくさんの応援やお褒めの言葉をいただきとても励みになりました。見てくださった全ての方々、本当にありがとうございました🙇🏼‍♀️ そしてありがたいことに沢山の方からDMで質問をいただき、その中でも特に「デザインの勉強方法ってどうしていますか?」というメッセージを多くいただきました。 ということで今日は、これまで約7ヶ月のデジLIG生活を経て辿り着いたWebデザインの勉強方法について、現時点での記録も兼ねてnoteにしてみました。 私はプロのWebデザイナーではないし、そもそもまだ就職すらしていない、ただのデザイナー

                                                                    【Webデザイン】未経験のデザイナー志望がやって良かったインプット習慣|yuka
                                                                  • 【初心者向け】Figmaの使い方を解説!Webデザインツールについて詳しく。

                                                                    ※本ページはプロモーションが含まれています こちらの記事では、WebデザインツールFigma(フィグマ)について初心者向けに解説しています。 Figmaの使い方について詳しく知りたい方は、参考にしてください。 \Figmaの使い方を効率的に学習できる/ Figmaの使い方を学習できるおすすめ講座を紹介 Figma初心者の方は、講座等を活用して Figmaの実践的な使い方を学習することをおすすめします。 1.初心者から始めるアプリデザイン<UI/UXデザインをFigmaで学ぼう!> 2.【2021年最新】現場のプロが教えるfigma初心者はまずはこれ!|0からWEBサイトを簡単に作成。爆速習得裏ワザ公開 3.初心者【話題のFigmaでWEBデザイン。すぐ知れる作れる!】難しい説明よりも現役デザイナーと一緒にまず作ってしまおう!

                                                                      【初心者向け】Figmaの使い方を解説!Webデザインツールについて詳しく。
                                                                    • 【無料公開】Webデザインビジネス戦略講座〜年商1200万円以上を安定的に維持するフリーランスの思考法〜|片岡亮太@LP専門Webデザイナー|note

                                                                      こんにちは、片岡です。 このページをご覧頂き、誠にありがとうございます。 今回の動画を無料公開する理由とは?当初、この動画は自分が運営している講座内で配布する予定だったのですが、ふと思いついてTwitterで興味があるか伺ったところ、想像以上の反響があったので、試しに無料で公開してみることにしました。 おはようございます😁 今朝は早起きして「フリーランスが年商1200万以上を安定的に維持する方法」という資料を作っていました。 講座内で限定配布する予定でしたが、せっかくですし来年に向けてのヒントになればと思いリクエストが多ければ無料公開しようかなと。 興味のある方はいいねください😆✋ pic.twitter.com/2sXvLXRkgS — 片岡亮太@LP専門Webデザイナー (@kataokadesign) November 18, 2020 「興味ある人だけに見てもらえばいいや」とい

                                                                        【無料公開】Webデザインビジネス戦略講座〜年商1200万円以上を安定的に維持するフリーランスの思考法〜|片岡亮太@LP専門Webデザイナー|note
                                                                      • 個人的に実践しているWebデザインガイドライン① デザイン基本事項編|TAK / Web Creator.

                                                                        こんにちは! Twitterでは技術的なツイートばかりしていて技術者からフォローされたり仲良くさせていただいたりしていることが多いのですが、よくよく考えたら僕の肩書きはWebデザイナーでした。 せっかくならデザイナーっぽいnoteも書きたいということで備忘録として個人的に実践しているデザインガイドラインを長々と書いていこうかなと。 基本的には以下のツイートに注釈をつけて説明したものとなります。 個人的webデザイン暗黙のルール。備忘録として ・黒は #000 だと濃度が強すぎるため非推奨 ・白もできれば #fff を使わない ・原色は使わない。三原色は特にNG。必ず彩度を調整した色を使う ・色は使い過ぎない。多くて4色 ・色の割合はベース70メイン25サブ5程度で構成 — TAK (@tak_dcxi) July 20, 2019 記事が長くなるのでパート毎に記事を分けてます。 【注意書き

                                                                          個人的に実践しているWebデザインガイドライン① デザイン基本事項編|TAK / Web Creator.
                                                                        • 画面全体に背景動画を流す | 動くWebデザインアイディア帳

                                                                          video ファイルと代替え画像を用意します。video ファイルは各ブラウザに対応するため .mp4、.ogv、.webmの3 種類を用意します。 ※動画は、ユーザーのページの読み込み時間や再生時の挙動を削減するため4MB 以下を目安に制作しましょう。 ※無料の高画質video 素材は Pixabay (https://pixabay.com/)などのサービスを活用しましょう。 body内の背景動画を表示させたい場所にHTMLを記載します。 <header id="header"> <h1>Title</h1> <div id="video-area"> <video id="video" poster="img/movie.jpg" webkit-playsinline playsinline muted autoplay loop> <!-- poster:動画ファイルが利用できない

                                                                            画面全体に背景動画を流す | 動くWebデザインアイディア帳
                                                                          • Illustrator入門 | Webデザイン編 第6回 デザインから画像を書き出そう

                                                                            Illustrator入門 | Webデザイン編 第6回 デザインから画像を書き出そう 連載 IllustratorでWebデザインをはじめよう! 前回までで、Illustratorを使ってWebサイトのデザインカンプを完成させました。今回は、完成したデザインからそれぞれのパーツを画像として書き出します。スライスを使った基本的なWeb用の書き出しとあわせて、アートボードを利用した書き出しやSVGの書き出しなど、スライス以外の書き出し方法についてもいくつか紹介します。 __ Illustrator CC 体験版 ダウンロード __ サンプルファイル ダウンロード スライスでデザインを切り分けて書き出す 「スライス」とは、Webサイト向けにデザインカンプをパーツに分割して、画像を書き出すための機能です(PhotoshopやFireworksにも同様の機能があります)。Illustratorでス

                                                                              Illustrator入門 | Webデザイン編 第6回 デザインから画像を書き出そう
                                                                            • 日本と海外のwebデザインってどう違うの?|拓弥 | 下駄履くデザイナー|note

                                                                              こんにちは。404DESIGNERS代表の山本拓弥[@kindai_designer]です。 これからデザイナーを目指そうとしている人にちょっとでも参考になれば、現デザイナーの人の共感を得たくてnoteをやってます。 皆さんは日本と海外のデザインの違いについてよく考えたことがあるでしょうか?日本はデザイン後進国とか言われてたりしますが、自分としての意見は「日本なりのデザインが育ってきている」と思っています。一昔前はチラシのようなwebデザインがメジャーでしたが、すっきりとした印象のwebデザインも増えてきており、海外とのデザインの差の話も活発にされるようになりました。 今回はそんなwebデザインについてのお話で、日本と海外のwebデザインを比べてみました!有名企業はどのように日本と海外のアプローチを変えているのか是非知ってみてください! 1. McDonald’s マクドナルドジャパン[h

                                                                                日本と海外のwebデザインってどう違うの?|拓弥 | 下駄履くデザイナー|note
                                                                              • 2020年10月に読んだWeb・デザイン関連の本

                                                                                2020年11月2日 書評 Web制作やデザインに関する情報は、インターネット上以外にも書籍を通して体系的に学ぶことができます。今月も様々な本を拝読しました。その中でいいなと思った物、オススメの物をいくつか紹介します! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! あたらしい、あしらい。 あしらいに着目したデザインレイアウトの本

                                                                                  2020年10月に読んだWeb・デザイン関連の本
                                                                                • 背景の動き | 動くWebデザインアイディア帳

                                                                                  書籍情報 紙面だからこそできるまとめ方でコードを説明し、 全体を俯瞰して調べることが出来る構成になっています。 もちろん、パーツのサンプルコードもzipでまとめてダウンロードできます。 購入をしてくださった方には特典がありますので是非チェックしてみてください!