並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

themeの検索結果1 - 15 件 / 15件

  • UIデザイナーが知っておきたい海外の優れたデザインシステム17選 | ベイジのUIラボ~業務システムとSaaSのUIを考える

    デザインシステムとは、サービス開発する上で必要となるデザインの概念、スタイルガイド、コンポーネント集などで構成されるデザインのルールです。 Salesforce.comの「Lightning Design System」が2015年に登場して以来、多くの企業がこのデザインシステムを導入するようになりました。 プロトタイピングツールで有名なUXPinが提供するデザインシステムプラットフォーム「adele」では、90個以上(2019年12月現在)ものデザインシステムが公開されています。その企業のラインナップを見ると、大手ITベンダー、SaaSベンダーのみならず、自治体、金融機関、大学など多くの業界で、組織のブランド確立のために、デザインシステムを活用していることが分かります。 GoogleやAppleが提供するデザインシステムは、既に多くのブログで語りつくされていますが、その他の企業でも素晴ら

      UIデザイナーが知っておきたい海外の優れたデザインシステム17選 | ベイジのUIラボ~業務システムとSaaSのUIを考える
    • VSCodeでコードを書く時に役立つ設定・テーマ・機能拡張、知っておくと便利なテクニック

      Visual Studio CodeでWeb制作・開発のコードを書く時に役立つ設定・テーマ・機能拡張、知っておくと便利なテクニックを紹介します。 My Web Development VS Code Settings, theme, Extensions, tips and tricks br lampewebdev(@lampewebdev) 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 私がVSCodeを使用している理由 VSCodeのテーマ・アイコン・フォント VSCodeの機能拡張 VSCodeの設定 VSCodeの便利な使い方 私がVSCodeを使用している理由 私はプログラミングを始めて以来、たくさんのエディタやIDEを使ってきました。Eclipse、Netbeans、Notepade ++、Brackets Ed

        VSCodeでコードを書く時に役立つ設定・テーマ・機能拡張、知っておくと便利なテクニック
      • シンプルなHTMLで、モダンなWebページを簡単に作成できるclassレスの超軽量CSSフレームワーク -new.css

        シンプルなHTMLのみを使用して、モダンなWebページを簡単に作成できるclassレスの超軽量CSSフレームワークを紹介します。 シンプルなブログや自己紹介ページなどをさくっと作成したい時に便利で、CSSリセットとして利用するのもありかもしれません。 new.css new.css -GitHub new.cssの特徴 new.cssのデモ new.cssの使い方 new.cssの特徴 new.cssは、HTMLのみを使用してモダンなWebサイトを作成するためのclassレスのフレームワークです。HTMLの実用的なデフォルトのスタイルを活かし、美しく見えるようにスタイルされています。 超軽量4.8KbのCSSフレームワーク。 用意するのは、HTMLファイルのみ。 マークダウンで生成されたHTMLのレンダリング。 シンプルなブログや自己紹介ページに最適。 MITライセンスで、商用プロジェクト

          シンプルなHTMLで、モダンなWebページを簡単に作成できるclassレスの超軽量CSSフレームワーク -new.css
        • 「ダークモード」に意味はあるのか?

          黒を基調としたレイアウトにする「ダークモード」は、画面を見やすくして眼精疲労を予防したり、端末のバッテリー節約に役立ったりしてくれると考えられているため、OSやブラウザ、アプリなどさまざまなソフトウェアがダークモードに対応しています。しかし、いろいろと調べた結果ダークモードを使うのをやめたという開発者のKev Quirk氏が、なぜその結論に至ったのかを解説しました。 Is Dark Mode Good For Your Eyes? | Kev Quirk https://kevquirk.com/is-dark-mode-such-a-good-idea/ ◆:読みやすさ ダークモードとライトモードに対する視認性を比べた調査によると、正常な視力を持つ人であれば、ライトモードの方がパフォーマンスは高かったとのこと。 人間は日中に狩りをするよう進化しており、これは「明るい背景に暗い物体」を見る

            「ダークモード」に意味はあるのか?
          • Zoom飲み会とぜんぜん違う! 「距離」をオンライン飲み会に導入する「SpatialChat」 「あっちの話題のほうが面白そう!(すすすす……と場所移動)」を実現

              Zoom飲み会とぜんぜん違う! 「距離」をオンライン飲み会に導入する「SpatialChat」 「あっちの話題のほうが面白そう!(すすすす……と場所移動)」を実現
            • PlantUMLのテーマ(思わぬ展開) | フューチャー技術ブログ

              秋のブログ週間連載の7本目です。 はじめにPlantUMLで使えるテーマについてのご紹介です。 以前、チームで機能設計するためのPlantUML標準化の記事でも書かせていただきましたが、PlantUMLのデフォルトカラーって少しドライですよね。 色の好みは人それぞれで、あれはあれでカッコよさはありますが、複雑な図は少しでも可愛く描きたい・楽しく見たいものです。 この記事ではPlantUMLのテーマについて、いくつかのオプションを紹介していきます。「PlantUMLの色を変えてみたい!」という方は是非ご活用いただければ嬉しいです。 前提 PlantUMLでは、skinparamを利用して図のビジュアル各要素を定義しますが、「テーマ」はskinparamの集合体です この記事ではテーマの作り方や、各運用方法等については触れません この記事で紹介するオリジナルテーマはシーケンス図のために作られた

                PlantUMLのテーマ(思わぬ展開) | フューチャー技術ブログ
              • 商用でも完全に無料! プレーンなHTMLとCSSで実装された、ランディングページ用のテンプレート -Uisual

                JavaScriptはなし、プレーンなHTMLとCSSで実装されたランディングページ用のテンプレートを紹介します。 テンプレートはスマホ・タブレット・デスクトップのレスポンシブ対応。ワイヤーフレームのような白黒のシンプルなデザインなので、カスタマイズも簡単です。 Uisual -Free Landing Page Templates Uisual -GitHub UisualはプレーンなHTMLとCSSで実装された、ランディングページ用のテンプレートです。他のCSSフレームワークやJavaScriptなどは一切必要ありません。 MITライセンスで、商用プロジェクトでも無料で利用できます。

                  商用でも完全に無料! プレーンなHTMLとCSSで実装された、ランディングページ用のテンプレート -Uisual
                • このダークテーマは目に優しく、コードも見やすい! VS Codeのエレガントなモノクロームのテーマファイル -Sequoia

                  ダークテーマは好きだけど、#000のブラックだったり、テキストが派手なカラーだったりすると、目が疲れませんか? 背景のブラックはほんの少しだけブルーがかった夜空のように落ち着いた色合いで、グレーの濃淡だけのMonochromeと淡いカラーで構成されたMoonlightの2種類の配色が用意された、VS Code用のテーマファイルを紹介します。

                    このダークテーマは目に優しく、コードも見やすい! VS Codeのエレガントなモノクロームのテーマファイル -Sequoia
                  • CSSファイルを読み込むだけ!クラスなしCSSフレームワークいろいろ

                    2021年12月14日 CSS, Webサイト制作 BootstrapでおなじみのCSSフレームワークでは、各要素に決められたクラス名を指定してスタイルを適用していました。ですが最近クラスを指定せず、HTMLを書くだけで整ったスタイルを適用してくれる「クラスなしCSSフレームワーク」が続々と登場しています。headタグ内にCSSファイルを読み込む記述を追加するだけでOK!学習コストもかからずとっても便利です。日本語版のデモも用意したので、どんな表示になるか確認してみてください。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! デモはちょっと長いので、デモパネルをスクロールするか、パネル右上の「EDIT ON CODEPEN」をクリックして別タブで表示してみてくださいね! Water.css GitHub|デモ クラスなしCSSフレームワークとして最初に目立っていたのがこのWater.css。ダー

                      CSSファイルを読み込むだけ!クラスなしCSSフレームワークいろいろ
                    • https://nocomplexity.com/documents/arplaybook/index.html

                      • CSSのCascadingに追加されようとしているLayerという概念 - araya's reservoir

                        2021 年 1 月に CSS Cascading and Inheritance Level 5 の First Public Working Draft が公開された。 CSS Cascading and Inheritance はその名の通り、CSS の Cascade や継承などについての仕様を定義しているもので、つい先日 Level3 が晴れて W3C Recommendation となった。 CSS Cascading and Inheritance Level 3 is a W3C Recommendation そして、新たに First Public Working Draft が公開された Level5 では、今までの Cascading に、新たにLayerという概念の導入が検討されている。 本記事では CSS の Cascading についておさらいし、新しい概念であ

                          CSSのCascadingに追加されようとしているLayerという概念 - araya's reservoir
                        • VS Codeの見やすいテーマが登場!GitHubのデザインでコードも快適に -GitHub VS Code theme

                          VS Code用のGitHubのテーマを待っていた人も多いと思います。 GitHub Plus Themeも人気ですが、ここで紹介するGitHub VS Code themeは、ライトモード・ダークモードの配色も備えています。

                            VS Codeの見やすいテーマが登場!GitHubのデザインでコードも快適に -GitHub VS Code theme
                          • デジタル庁公開のデザインをhtml/cssに落とし込んでみた。 - Qiita

                            はじめに デジタル庁が公開したデザインシステムがよさそうなデザインでしたので、適当に遊ぼうかと思いました。 html/cssで公開してくれればすぐに使いやすいと思ったんですが、どうやらFigmaでしか配っていない。。 ということでhtml/cssに落とし込んでみました。 注意事項 趣味程度に作ったものを、使いたい人がいればどうぞというものです。 細かい部分は間違っていることもあるかと思います。(ラジオボタン難しかったので、何とか再現した感じです。) 自分用に目的もなくつくっていましたので、命名等のポリシーもめちゃくちゃです。許してください。 大変つかれましたので、厳しいコメントは受け付けません。 気が向いたら、もう少しきれいにするかもしれません。 ソースコード 以下、に載せています。 完成概要 ページとしてはこんな感じ

                              デジタル庁公開のデザインをhtml/cssに落とし込んでみた。 - Qiita
                            • LaTeX.css

                              Abstract This almost class-less CSS library turns your HTML document into a website that looks like a LaTeX document. Write semantic HTML, add <link rel="stylesheet" href="https://latex.now.sh/style.css"> to the <head> of your project and you are good to go. The source code can be found on GitHub at https://github.com/vincentdoerig/latex-css. Getting Started Add <link rel="stylesheet" href="https:

                              • モバイルアプリ日本語UIキットの公開|Japan Digital Design, Inc.

                                なぜ日本語UIキットを公開するのか? デザインチームの研究活動のひとつとして、体験設計やUIデザインの品質を高めたり、デザインチーム内の協働を円滑に行うために、汎用的なデザインテンプレートやデザインアセットを作成し、体験デザインプロセスの仕組み化と共有を行っています。 UIデザインにおいても、Figma Communityをはじめとした様々な媒体でUIキットが共有・配布されており、UIキットを参考にデザインワークを行うというケースが増えてきているかと思います。 一方でUIキットの多くが欧文フォントで構成されているため、日本語フォントに変換する必要があり、場合によってはサイズやレイアウトを微調整しなくてはなりませんでした。 このUIキットも、単にAppleやGoogleのUIコンポーネントを日本語化しているだけと言えばそうかもしれませんが、これを活用することでデザイナーやプロダクト開発に携わ

                                  モバイルアプリ日本語UIキットの公開|Japan Digital Design, Inc.
                                1