並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 335件

新着順 人気順

oldiesの検索結果201 - 240 件 / 335件

  • 魅惑のごほうびアニメ再び!あの「スーパーリアル麻雀」がNintendo Switchに登場! 歴代6タイトルを1本に収録したパッケージ版。復刻豆本セットも同時発売

      魅惑のごほうびアニメ再び!あの「スーパーリアル麻雀」がNintendo Switchに登場! 歴代6タイトルを1本に収録したパッケージ版。復刻豆本セットも同時発売
    • 【やじうまPC Watch】 総勢400台以上のガラケーたちが出演する「iモード卒業公演」

        【やじうまPC Watch】 総勢400台以上のガラケーたちが出演する「iモード卒業公演」
      • X68000風の筐体にはポップアップ式のキャリングハンドルを再現。瑞起が新製品の新たな画像を公開

        X68000風の筐体にはポップアップ式のキャリングハンドルを再現。瑞起が新製品の新たな画像を公開 編集部:松本隆一 瑞起は本日(2022年8月31日),開発中の製品の新たな写真を公式Twitterアカウントで公開した。開発中の製品の本体の上部にポップアップ式のキャリングハンドルが付くことを示しているのだが,その「本体」がなんであるのかについての公式発表は行われていないようだ。とはいえ,一目瞭然といえば一目瞭然かもしれない。 本体にはもちろんポップアップ式のキャリングハンドルを再現❗️#X68000 #68の日 pic.twitter.com/ONmwX3ugfN— 株式会社 瑞起(ZUIKI Inc.) (@ZUIKIInc) August 31, 2022 X68000は1987年,当時の市場をほぼ独占していた日本電気に対抗するためにシャープが投入したパソコンだ。「ゲーム」を前面に押し出

          X68000風の筐体にはポップアップ式のキャリングハンドルを再現。瑞起が新製品の新たな画像を公開
        • 世界中の人々は週に平均18時間音楽を聴く メキシコが一番多い、音楽を一番購入しているのは韓国、国際レコード産業連盟が最新報告 - amass

          世界中の人々は週に平均18時間音楽を聴く メキシコが一番多い、音楽を一番購入しているのは韓国、国際レコード産業連盟が最新報告 国際レコード産業連盟(IFPI)は、世界中のリスナーの音楽習慣に関する最新レポートを発表しています。 21か国の16歳から64歳までの34,000人を対象とした調査に基づいた報告で、対象国はアルゼンチン、オーストラリア、ブラジル、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、日本、メキシコ、オランダ、ニュージーランド、ポーランド、ロシア、南アフリカ、韓国、スペイン、スウェーデン、イギリス、米国、中国、インド。調査は今年4月と5月に実施されています。中国とインドの結果は、レポートの「グローバル」数値には含まれていません。 1週間に音楽を聴く時間の平均は、2018年の17.8時間から18時間に増加。メキシコが一番多く、平均時間は週25.6時間で1日平均3時間半以上聴いています。

            世界中の人々は週に平均18時間音楽を聴く メキシコが一番多い、音楽を一番購入しているのは韓国、国際レコード産業連盟が最新報告 - amass
          • So You Think You Know Git - FOSDEM 2024

            Scott Chacon's FOSDEM 2024 talk on Git Tips and Tricks. Scott talks about: 00:00 - Introduction 01:06 - About Me (well, Scott Chacon) 02:36 - How Well Do You Know Git? 05:09 - Our Agenda 06:25 - Some Helpful Config Stuff 09:42 - Oldies But Goodies 16:22 - Some New Stuff (You May Not Have Noticed) 23:48 - Some Big Repo Stuff / Monorepo Stuff 33:29 - Some New Github Stuff 35:54 - GitButler 36:50 -

              So You Think You Know Git - FOSDEM 2024
            • クラシックなMac OSをオンラインで体験できるサイト、新たに「漢字Talk 7」のページを開設【やじうまWatch】

                クラシックなMac OSをオンラインで体験できるサイト、新たに「漢字Talk 7」のページを開設【やじうまWatch】
              • 安くて小型が強み。ファミコン/電子楽器/ワープロ/シャープMZなどが採用した「Quick Disk」(128KB、1984年頃~):ロストメモリーズ File034 | テクノエッジ TechnoEdge

                [名称] Quick Disk、QD、クイックディスク (参考製品名 「QD2」他) [種類] 磁気ディスク [記録方法] 磁気記録 [メディアサイズ] 78×78×3mm [記録部サイズ] 直径約72mm(実測) [容量] 128KB(片面64KB) [登場年] 1984年頃~ ひとつ、またひとつと消えていき、記憶からも薄れつつあるリムーバブルメディア。この連載では、ゆるっと集めているメディアやドライブをふわっと紹介します。 ロストメモリーズの記事一覧「Quick Disk」(クイックディスク、QD)は、ミツミ電機と日立マクセルによって開発された磁気ディスクのひとつ。ドライブをミツミ電機、メディアを日立マクセルが製造し、どちらも低コストを重視して開発されているのが特徴です。 1984年というと、ちょうど3.5インチFD(マイクロフロッピーディスク)がISOで標準規格化された頃で、普及する

                  安くて小型が強み。ファミコン/電子楽器/ワープロ/シャープMZなどが採用した「Quick Disk」(128KB、1984年頃~):ロストメモリーズ File034 | テクノエッジ TechnoEdge
                • 雑誌でも大絶賛!MSX初の本格派ラリー『コナミ・ハイパーラリー』

                    雑誌でも大絶賛!MSX初の本格派ラリー『コナミ・ハイパーラリー』
                  • So you've installed `fzf`. Now what?

                    So you've installed `fzf`. Now what? Add me on LinkedIn! You can cite this post as a reason if you're shy. Software engineers are, if not unique, then darn near unique in the ease with which we can create tools to improve our own professional lives; this however can come at a steep cost over time for people who constantly flit back and forth between different tools without investing the time to le

                    • PCエンジンminiの開発裏話を収録、同人誌「PCエンジンmini 製作裏日記」が店頭販売中

                        PCエンジンminiの開発裏話を収録、同人誌「PCエンジンmini 製作裏日記」が店頭販売中
                      • Engadget | Technology News & Reviews

                        iPad Pro (2024) review: So very nice, and so very expensive

                          Engadget | Technology News & Reviews
                        • ウィークエンドサンシャイン 2021年3月13日(エルシ・アルヴィ、ラテン・ブリード、ティエラ、トリシュ・トレド) - ラジオと音楽

                          "チカーノ・ソウル" 特集 今回は宮田信さんがゲストに来られた「チカーノ・ソウル」の特集でした。 「チカーノ・ソウル」についてはルーベン・モリーナという方が2007年に書かれた本があり、宮田信さんが日本語訳して先日発売となりました。 チカーノ・ソウル アメリカ文化に秘められたもうひとつの音楽史 作者:ルーベン・モリーナ 発売日: 2021/02/21 メディア: 単行本 メキシコ系アメリカ人のことをチカーノ と呼ぶそうで、元々は60年代の公民権運動から出てきた言葉だそうです。自らが自分ことをチカーノと思っている方はチカーノ。日系アメリカ人みたいなものとは少し違って、政治的意識、社会的意識を強く持っている方が自分のことをチカーノと定義するそうです。母体となるのは所謂バリオと呼ばれている居住区があって、そこから生まれてきたチカーノ独自のユニークな経験や歴史の中から生まれてきたものをチカーノ・ミ

                            ウィークエンドサンシャイン 2021年3月13日(エルシ・アルヴィ、ラテン・ブリード、ティエラ、トリシュ・トレド) - ラジオと音楽
                          • エメドラ30周年トークイベントが12月に開催、声優の保志総一朗さんと冬馬由美さんが出演

                              エメドラ30周年トークイベントが12月に開催、声優の保志総一朗さんと冬馬由美さんが出演
                            • 『スーパーリアル麻雀P2』〜『P4』Switchで復活決定。3作品収録の『スーパーリアル麻雀グラフィティ』の制作が明かされる | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                              そんな『スーパーリアル麻雀』シリーズが、突然Nintendo Switchで復活したのは3月のこと。「Switchで!?」、「脱衣もあり?」などなど、(おもに筆者の中で)驚きの声が挙がる中、3月14日に配信されたシリーズ第5作『スーパーリアル麻雀PV』を皮切りに、5月23日に『スーパーリアル麻雀PVI』、6月13日に『スーパーリアル麻雀P7』と、コンスタントに3作を配信。過激なシーンを白い光で隠しながらも、セガサターン版の移植をベースに、当時のものを再現した内容で、往年のファンを喜ばせた。少なくとも筆者は喜んだ。 が、脱衣麻雀としての『スーパーリアル麻雀』シリーズは『スーパーリアル麻雀P7』までで、その後、20年越しに配信された『スーパーリアル麻雀P8』はご時世柄もあって、脱衣のないアイドル麻雀としての展開になっていた。だが、『スーパーリアル麻雀PV』〜『スーパーリアル麻雀P7』が復活でき

                                『スーパーリアル麻雀P2』〜『P4』Switchで復活決定。3作品収録の『スーパーリアル麻雀グラフィティ』の制作が明かされる | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                              • 名作一網打尽:「夢幻戦士ヴァリス」シリーズ ~永久保存版 レジェンドパソコンゲーム80年代記~

                                  名作一網打尽:「夢幻戦士ヴァリス」シリーズ ~永久保存版 レジェンドパソコンゲーム80年代記~
                                • 発売から27年後に解明された「デザエモン」の隠し通信機能を利用した“メモリカードもどき”が入荷

                                    発売から27年後に解明された「デザエモン」の隠し通信機能を利用した“メモリカードもどき”が入荷
                                  • FAN FUNの宮田氏や「I/O」に多数の投稿を行った芸夢狂人氏が登壇「PasocomMini PC-8001」の体験会レポート ~ Vol.2 ~

                                      FAN FUNの宮田氏や「I/O」に多数の投稿を行った芸夢狂人氏が登壇「PasocomMini PC-8001」の体験会レポート ~ Vol.2 ~
                                    • 「X68000 Z」の実機動作を初披露、バンドルタイトルは「グラディウス」と「超連射68k」に

                                        「X68000 Z」の実機動作を初披露、バンドルタイトルは「グラディウス」と「超連射68k」に
                                      • 「オリオン80」の竹内あきら氏や「ジュピターランダー」の鈴木仁志氏が登壇、当時のビルゲイツ氏の話も「PasocomMini PC-8001」の体験会レポート ~ Vol.4 ~

                                          「オリオン80」の竹内あきら氏や「ジュピターランダー」の鈴木仁志氏が登壇、当時のビルゲイツ氏の話も「PasocomMini PC-8001」の体験会レポート ~ Vol.4 ~
                                        • 週刊Railsウォッチ: Rails 8でSprocketsがPropshaftに置き換わる、devcontainerサポートほか(20240228)|TechRacho by BPS株式会社

                                          週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 🔗Rails: 先週の改修(Rails公式ニュースより) 公式更新情報: Ruby on Rails — Rails World CFP, ActiveRe

                                            週刊Railsウォッチ: Rails 8でSprocketsがPropshaftに置き換わる、devcontainerサポートほか(20240228)|TechRacho by BPS株式会社
                                          • NEC、PC-98シリーズ40周年ノートPC。VTuberになれるソフト付属

                                              NEC、PC-98シリーズ40周年ノートPC。VTuberになれるソフト付属
                                            • X68000の専門誌「Oh!X」、オリジナルスタッフが参加し堂々の復活。Amazonで予約を受付中【やじうまWatch】

                                                X68000の専門誌「Oh!X」、オリジナルスタッフが参加し堂々の復活。Amazonで予約を受付中【やじうまWatch】
                                              • X68000 Zの製品版がAmazonで予約開始、グラディウス付きで価格は29,535円から

                                                  X68000 Zの製品版がAmazonで予約開始、グラディウス付きで価格は29,535円から
                                                • 大容量で手軽なのに速度が遅くて主役になれなかった相変化光ディスク「PD」(650MB、1995年頃~):ロストメモリーズ File022 | テクノエッジ TechnoEdge

                                                  [名称] PD、Phase-change Dual/Phase-change Disc (参考製品名 「LM-R650J」) [種類] 光ディスク(書換型) [記録方法] 相変化記録、レーザー光(780nm) [メディアサイズ] 124×135×7.8mm [記録部サイズ] 直径約120mm [容量] 650MB [登場年] 1995年頃~ ひとつ、またひとつと消えていき、記憶からも薄れつつあるリムーバブルメディア。この連載では、ゆるっと集めているメディアやドライブをふわっと紹介します。 ロストメモリーズの記事一覧 | テクノエッジ TechnoEdge 「PD」は、松下電器産業が開発した記録型の光ディスク。データ記録に相変化記録技術を採用し、何度も記録・再生できる書換型となっているのが特徴です。 相変化記録とは、高温で溶融させた材料を急冷すると均一の結晶構造を持たないアモルファス(非晶質

                                                    大容量で手軽なのに速度が遅くて主役になれなかった相変化光ディスク「PD」(650MB、1995年頃~):ロストメモリーズ File022 | テクノエッジ TechnoEdge
                                                  • 当時の移植作の中では秀逸な出来だったMSX版『グラディウス』

                                                      当時の移植作の中では秀逸な出来だったMSX版『グラディウス』
                                                    • 発売延期&発売中止になったゲームたち~永久保存版 レジェンドパソコンゲーム80年代記~

                                                        発売延期&発売中止になったゲームたち~永久保存版 レジェンドパソコンゲーム80年代記~
                                                      • ゲームソフトの自動販売機「ソフトベンダーTAKERU」 ~永久保存版 レジェンドパソコンゲーム80年代記~

                                                          ゲームソフトの自動販売機「ソフトベンダーTAKERU」 ~永久保存版 レジェンドパソコンゲーム80年代記~
                                                        • Jモジュールで違法コピー対策、ボーステックの『トップルジップ』

                                                            Jモジュールで違法コピー対策、ボーステックの『トップルジップ』
                                                          • 岩田聡氏がプロデューサーを務めた傑作ピンボール『ローラーボール』

                                                              岩田聡氏がプロデューサーを務めた傑作ピンボール『ローラーボール』
                                                            • 幾千通りものシナリオを体験できた『ティル・ナ・ノーグ <ダーナの末裔>』

                                                                幾千通りものシナリオを体験できた『ティル・ナ・ノーグ <ダーナの末裔>』
                                                              • 80年代のパソコンゲーム雑誌&情報発信源としてのマイコンショップ

                                                                  80年代のパソコンゲーム雑誌&情報発信源としてのマイコンショップ
                                                                • ソニー、40年前の“世界初ポータブルCDプレーヤー”発表会写真など蔵出し

                                                                    ソニー、40年前の“世界初ポータブルCDプレーヤー”発表会写真など蔵出し
                                                                  • [本日の一品]太古の「NEC9801F2」ユーザーが懐かしの“ピポッ音”を再現する「BEEP on USB」を手に入れた

                                                                      [本日の一品]太古の「NEC9801F2」ユーザーが懐かしの“ピポッ音”を再現する「BEEP on USB」を手に入れた
                                                                    • コナミのMSX向け教育シリーズ第1弾 『けっきょく南極大冒険』

                                                                        コナミのMSX向け教育シリーズ第1弾 『けっきょく南極大冒険』
                                                                      • シャープの電子手帳で使えた専用3.5インチFDドライブ「CE-70F」(720KB、1989年頃~):ロストメモリーズ File030 | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                        [名称] CE-70F (参考製品名 「CE-70F」) [種類] 磁気ディスク [記録方法] 磁気記録 [サイズ] 129.6×223.5×39.5mm [接続] 専用端子(8ピン4芯) [容量] 720KB [電源] DC12V/4.3W [登場年] 1989年頃~ ひとつ、またひとつと消えていき、記憶からも薄れつつあるリムーバブルメディア。この連載では、ゆるっと集めているメディアやドライブをふわっと紹介します。 ロストメモリーズの記事一覧「CE-70F」は、シャープが開発した電子手帳専用の外付けフロッピーディスクドライブ(以下、FDD)。プリンター、カセットレコーダーといった周辺機器のひとつとして登場し、2DDの3.5インチFD(マイクロフロッピー)が使えるというのが特徴です。 電子手帳は、アドレス帳、スケジュール帳、メモ帳、カレンダー、電卓といった機能を備えた、個人情報管理ツール。

                                                                          シャープの電子手帳で使えた専用3.5インチFDドライブ「CE-70F」(720KB、1989年頃~):ロストメモリーズ File030 | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                        • 綾瀬はるか「キッコーマンだししょうゆ」CM曲は?(2021秋) - 繊細さんが、今日も行く

                                                                          綾瀬はるかさん出演のキッコーマンだししょうゆのCMを見て、曲名が気になった方もいるのではないでしょうか? www.youtube.com 今日はキッコーマンだししょうゆのCM(2021秋)で使われている曲をご紹介していきたいと思います。 綾瀬はるか キッコーマンだししょうゆCM曲は? ロッテガーナチョコのCMでも 綾瀬はるか キッコーマンだししょうゆCM曲は? キッコーマンだししょうゆのCMで使用されている曲は、ザ・コーデッツ(The Chordettes)の『ミスター・サンドマン』(Mr. Sandman)です! www.youtube.com ザ・コーデッツはアメリカのフォークソンググループ。 最初のヒット曲が、この『ミスター・サンドマン』(1954)で、最大のヒット曲が『ロリポップ』(1958)です。 www.youtube.com 日本では、こちらの『ロリポップ』の方が有名かもしれ

                                                                            綾瀬はるか「キッコーマンだししょうゆ」CM曲は?(2021秋) - 繊細さんが、今日も行く
                                                                          • Y-E DATAとTEACが標準化を頑張ったUSB FDD(1.44MB、1998年頃~):ロストメモリーズ File023 | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                            [名称] YD-8U00、FD-05PU (参考製品名 「LFD-31U/W」「UFD-01」ほか) [種類] 磁気ディスク [記録方法] 磁気記録 [サイズ] 約104×160×22.3mm(UFD-01) [接続] USB1.1(バスパワー) [容量] 720KB、1.2MB、1.44MB [登場年] 1998年頃~ ひとつ、またひとつと消えていき、記憶からも薄れつつあるリムーバブルメディア。この連載では、ゆるっと集めているメディアやドライブをふわっと紹介します。 ロストメモリーズの記事一覧「YD-8U00」はY-E DATA、「FD-05PU」はTEACが開発した、USB接続のフロッピーディスクドライブ(FDD)。独自仕様ではなく、USB-IFの規格に準拠したドライブとして登場しました。 1998年の時点ですでにフロッピーディスク(FD)は時代遅れとなり、あまり使われなくなっていまし

                                                                              Y-E DATAとTEACが標準化を頑張ったUSB FDD(1.44MB、1998年頃~):ロストメモリーズ File023 | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                            • 多数のファンが来場!「PasocomMini PC-8001」の体験会レポート ~ Vol.1 ~ゲリラトークショーの様子をお届け!

                                                                                多数のファンが来場!「PasocomMini PC-8001」の体験会レポート ~ Vol.1 ~ゲリラトークショーの様子をお届け!
                                                                              • サプライズ発表された『PasocomMini PC-8801mkIISR』を中心に、6年ぶりの開催となった『ALL ABOUT マイコンBASICマガジン III』を振り返る

                                                                                  サプライズ発表された『PasocomMini PC-8801mkIISR』を中心に、6年ぶりの開催となった『ALL ABOUT マイコンBASICマガジン III』を振り返る
                                                                                • 瑞起、「X68000 Z」の黒色モデルを9月に発売。2万9,535円から

                                                                                    瑞起、「X68000 Z」の黒色モデルを9月に発売。2万9,535円から