並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 3522件

新着順 人気順

memoの検索結果321 - 360 件 / 3522件

  • 大事なミネラルの補給を!【牡蠣のチーズピカタ】 - らしくないblog

    いよいよ牡蠣のシーズン ちょくちょく食べたいけれど なかなか食べられない、おうちの調理は尻込みしてしまう。 でもピカタにすれば、おいしい牡蠣がカンタンに食べられます。 《目次》 牡蠣の恵み 牡蠣のチーズピカタ ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ リンク 牡蠣の恵み 「海のミルク」と呼ばれる牡蠣 牛乳のような乳白色ということもありますが 完全食品として栄養素がバランスよく含まれているからです。 カラダの発育、健康に必要な牛乳に比べても タンパク質は2倍 脂質は2/3 牡蠣は栄養分として、鉄分・亜鉛・ビタミンB類が優れています。 生食で食べるのが理想の食材ですが お家ではなかなか難しい。 カキフライも食べたいけれど、調理は少しばかり面倒な食材。 栄養やうま味を逃さずカンタンに調理できる方法があります。 「ピカタ」です。 牡蠣のチーズピカタ 牡蠣のうまみをタマゴとチーズで閉じ込めたピカタ

      大事なミネラルの補給を!【牡蠣のチーズピカタ】 - らしくないblog
    • お疲れちゃんには、超タンパクなハンバーグ - らしくないblog

      一見、普通のハンバーグですが 高タンパクどころか、超タンパクで栄養価が満点です。 《目次》 タンパク質の不足 超タンパクなハンバーグ ▶︎材料(200g超えハンバーグ2個分) 高野豆腐の栄養価はこちら ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ リンク タンパク質の不足 糖質はしっかり摂れているのにタンパク質が 不足している人が多いらしい。 こんな理由や症状が・・・ ダイエットで低カロリーを気にする 忙しいので簡単な食事にしてしまう 運動しているが、体力・筋肉がつかない 集中力が不足しがち タンパク質が不足すると 免疫力が落ちて、不調が続いてしまう(;_;) ステーキや魚もいいけれど 高野豆腐がすごい! チーズもすごい! 卵だって。 「高タンパク質、全部いれ〜のハンバーグ」 超タンパクなハンバーグ このハンバーグですが 野菜をカットしたり、炒めたり 肉汁でソースを作るなど一切不要です! 時間がなくて

        お疲れちゃんには、超タンパクなハンバーグ - らしくないblog
      • 蒸さない焼かない!おうちで新感覚かぼちゃの生プリン - らしくないblog

        タマゴの黄身を活かした生プリン。 材料を揃えたら5分でできあがります。 《目次》 かぼちゃの生プリン ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ リンク かぼちゃの生プリン 糖質制限者にとってスイーツは鬼門。 糖質量を少なくしても 偽の砂糖を使っても、コクや美味しさを求めるとイマイチ。 ところがですよ 「プリン」は栄養バランスもとれていて美味しい! 世間、ちまたではyoutube動画のような「生プリン」が美味しいと 言うので早速パクってみます。 参照元:【新感覚】卵黄まるまる使った生プリン! スーパーサイヤじい このスイーツ、本物の味は知らないので、あくまで想像上の生プリンです。 ご理解のほどよろしくお願いしますね(^O^) ▶︎材料 らくらくホイップ(しぼるだけ)・・・100cc ゆでカボチャ・・・40g 卵黄・・・1個 意外と少ない ホイップクリームの糖質量。 ▶︎作り方 材料さえそろ

          蒸さない焼かない!おうちで新感覚かぼちゃの生プリン - らしくないblog
        • ヤフーショッピングで売っているAdobe製品はすべて偽物

          結論から言います。ヤフーショッピングの様々なストアで売られているAdobe製品はすべて偽物(非正規品)です。 Adobeのアドビソフトウェアプロテクションサービスの方と直接会話して、「アドビ製品についてはヤフーショッピングでの販売は行っておりません。」と明確に回答いただきました。 コトの発端 8月にAdobeの更新の時期が来て、セールとかで安くなっているAdobeのコードが無いか探していました。Amazonのセールの時期も逃し、探していたところ、ヤフーショッピングで格安な製品を見つけて購入しました(購入時のやり取りでも不穏な動きがあったがここでは割愛)。 なんとそれが非正規品だったのです。 8月に購入して約2ヶ月。 昨日、Adobeから警告のメールが届きました。 「詳細情報」をクリックすると「お使いのアドビソフトウェアは非正規品です」と表示されたのでした。 メールの文面によると5営業日は猶

            ヤフーショッピングで売っているAdobe製品はすべて偽物
          • Microsoft Power Fx - みんなのためのローコードプログラミング言語を発表 - 吉田の備忘録

            本日、Microsoft Power Platform ファミリーに新しく「Microsoft Power Fx」が加わりました。Microsoft Power Fxは、Microsoft Excel を基とした、オープンソースのローコード関数言語です。 Power Fx が素晴らしい理由は主に3つあります: Power Fx はオープンソースです: プログラミングの将来はよりオープンになることです。マイクロソフトは今までもC#やTypeScriptといったプログラミング言語の普及をオープンイノベーションによって加速してきました。Power Fx ではその同じオープンな方法をローコードの世界へももたらします。Microsoft は Power Fx をオープンソース化することで、より多くの方々がGitHubを通じてオープンに貢献することが可能な言語となるのです。 Power Fx は Mi

              Microsoft Power Fx - みんなのためのローコードプログラミング言語を発表 - 吉田の備忘録
            • 幼児にトルコ語を教えて混乱させてはいけない - 健常者エミュレータ事例集Wiki

              健常者エミュレータ事例集Wiki 集合知を構築しよう トップページページ一覧メンバー掲示板編集 幼児にトルコ語を教えて混乱させてはいけない 最終更新:ID:gKOtw8II4g 2023年01月19日(木) 23:44:16履歴 5W1H+Then状況説明 Who(誰が)筆者がWhen(いつ)大学生の頃Where(どこで)実家でWhy(なぜ)将来的にルー大柴みたいになったら面白いのではないか?と軽はずみに思ったためWhat(何を)姪っ子にHow(どのように)一対一で話すとき、中東系のマイナー言語だけで返事をしていた。また、「車」や「お母さん」などの簡単な単語をその言語で覚え直させたThen(どうなった)通っている幼稚園で指導が入り、兄から問い詰められて大喧嘩になった。 前提条件 姪に懐かれていたため、筆者が子守りをすることが多かった。姪が3歳のときからこの行為を始め、バレたときには6歳だっ

                幼児にトルコ語を教えて混乱させてはいけない - 健常者エミュレータ事例集Wiki
              • Microsoft Build 2024 キーノート完全日本語化まとめ・意訳 - 吉田の備忘録

                今年も開催されたMicrosoft Build 2024のキーノートを日本語でまとめをお届けします!今年は吉田が製品チームとして「Ask the Expert」ブース対応を現地で3日連続アサインされた上、夜は無謀にも48時間以内にPower Platform の発表について2時間にわたってお届けするイベントを開催した関係上、まとめが遅くなってしまいました。 Build 2024 のPower Automateブース その分、Satya Nadellaが登壇で利用したスライドを丸ごと日本語化し、より丁重なまとめ?(もはやフル原稿…)を作ることができました。このページの一番下にはスライド完全意訳版をダウンロードできるようにしてありますので、ぜひ読んでくださいね。 それでは以下、キーノートの情報をお伝えします! 開発者会議は常に最もエキサイティングで、最も楽しい瞬間です。私は成人してからの人生を

                  Microsoft Build 2024 キーノート完全日本語化まとめ・意訳 - 吉田の備忘録
                • 予選敗退から学ぶISUCONの正しい歩き方 - そーだいなるらくがき帳

                  34位でフィニッシュ。 isucon.net 棄権を合わせると予選突破に200イスコインちょっと足りなかった。 ハイスコアは9850だっただけにあと1つなにかできれば予選を突破できてたことになる。 当日の流れは id:sugyan さんが用意してくれてるのでそっちを読んでほしい。 memo.sugyan.com ここからはただただ、自分に対する反省をまとめる。 主な担当であるインフラについての反省 準備したつもりでも準備不足だった。 複数台構成、普段RDSやALBに甘えている弊害が出て、Nginxやアプリケーションの複数台構成のやり方を知っているが普段していないので詰まったって感じ。具体的にはMySQLに接続できなくて時間をかけた。 あとnginxのチューニング、特にルーティングで配信をまとめるみたいなところもかなり時間をかけてしまった。 普段、S3とCFにURLをすれば良いって感じで生き

                    予選敗退から学ぶISUCONの正しい歩き方 - そーだいなるらくがき帳
                  • ふ〜で豚バラ肉の煮込み風 - らしくないblog

                    お麩をつかって豚バラ肉風にしました。 手間をかけず、気をぬいて作っても栄養がとれます。 しかも食卓に笑いがでます。 《目次》 お麩の料理 お麩の栄養効果 車麩で豚バラ肉の煮込み風 ▶︎材料(1皿分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ お麩の料理 お吸い物のイメージで どうしても地味になる「お麩」料理。 お麩自体にも味がなく、料理としては脇役になります。 栄養もすごくヘルシー しかもカサ増し効果もあるため、ダイエットにもいい。 今日は、お麩の見た目をかえて印象をかけてみました(^O^) お麩の栄養効果 お麩は小麦粉のタンパク質であるグルテンら小麦粉やもち米粉を加え、加熱した加工品。 生麩、乾燥麩、揚げ麩などがあります。 お麩には以下のような栄養効果があります。 脂肪分が少なく消化に良い ミネラル分がたっぷりギッシリ(ナトリウム・カリウム・カルシウム・マグネシウム・リン・鉄・亜鉛) ローカロリ

                      ふ〜で豚バラ肉の煮込み風 - らしくないblog
                    • メモアプリの安全性と代表的なメモアプリ

                      メモアプリの安全性は利便性とのトレードオフで、保存したユーザーコンテンツにサービスプロバイダがアクセスできるか否かが 1つの指標になるが、クローズドソースのアプリや第三者機関の監査を受けていないアプリはデータ処理が不透明なため、ユーザーはプロバイダが自称する「安全 」を信じるしかない。 Evernote のプライバシーポリシー問題 Evernoteは 2016年 12月に発表したプライバシー ポリシーの変更で 機械学習を強化するため Evernoteの社員が ユーザーデータにアクセスする という点が注目を浴び、Evernoteに保存したノートが覗き見される として批判が噴出し、数日後には撤回して ユーザーがオプトインした場合のみ従業員がノートのコンテンツを読む に変更された。 Gmailの閲覧問題 Googleではサードパーティアプリケーション開発者が Gmailにアクセスして数千通のメー

                      • Vue 3.2 Released! | The Vue Point

                        We are excited to announce the release of Vue.js 3.2 "Quintessential Quintuplets"! This release includes many significant new features and performance improvements, and contains no breaking changes. New SFC Features #Two new features for Single File Components (SFCs, aka .vue files) have graduated from experimental status and are now considered stable: <script setup> is a compile-time syntactic su

                          Vue 3.2 Released! | The Vue Point
                        • 嫁に食べさせたい秋ナスとカマンベールチーズカツ - らしくないblog

                          秋ナスは嫁に食わすな! これはもうパワハラでしかない。 40年以上、嫁にパワハラ・セクハラの限りをつくしてきた スーパーサイヤじいが、懺悔として嫁に作ったナスかつです😋 《目次》 「秋ナスは嫁に食わすな」 秋ナスとカマンベールチーズカツ ▶︎材料(2人前) ⭕️バッター液 ⭕️セミドライトマト ▶︎ナスとカマンベールかつの作り方 ▶︎MEMO リンク 「秋ナスは嫁に食わすな」 秋においしいナスは嫁にもったいない ナスは、体を冷やして子宝に恵まれないとよくない。 嫁いびりなのか、嫁が子供産まれないと嫁じゃ無いのか? どちらにしても、パワハラじゃないか。 スーパーサイヤじい、40年以上 嫁には申し訳ないことばかり続けてきた。 その上、この歳で一文無しにつきあわせなければならない。 借りばかり作っているので 嫁の好きなナスや 食べ物で、すこしはお返しをしよう😹 秋ナスとカマンベールチーズカツ

                            嫁に食べさせたい秋ナスとカマンベールチーズカツ - らしくないblog
                          • このウェブサイトの実装 2020年版 - A Day in the Life

                            r7kamura さんや kzys さん に倣って、このウェブサイトの実装を紹介してみる。 ホスティング Google Firebase Hosting を使って静的ファイルを配信してる。一部動的な実装に関しては、Cloud Functions for Firebase を使っている。静的ファイル配信は今は Netlify や Surge など、基本無料で超簡単に配信ができて高速なものが多々出てるのだけど、Hosting に限らず Firebase の他のサービスとの連携が楽、という理由で Firebase Hosting を使っている。 また最近の仕事でのサーバサイドはほぼ Firebase 製品ですませていることもあって、Firebase でなんかやる、というのが技術的にもやりやすいから、というのもある。 なお画像はストレージをだいぶ食うため、はてなフォトライフにアップロードして使って

                            • 初めてのReact「入門編」導入から基本まで〜TODOアプリを作ってを学ぼう! | 株式会社ウェブ企画パートナーズ

                              React って何? React とは UI を作ることに特化した JavaScript のフレームワークです。以下のようなリッチな表現の時間選択のための UI も React を使って実装されていて、 react-gradient-timepicker というライブラリ名で一般に公開されています。 そのほかにも、日付選択のためのカレンダー形式の UI や Slick のようなカルーセルの UI も公開されています。React はこういった複雑な UI を作ることが得意なフレームワークです。 ただし、React を使うと、こういった UI が簡単に作れるようになるというわけではなく、JavaScript やプログラムのある程度の知識は必要になってきます。 HTML と JavaScript が合体した JSX 記法 React の特徴として JavaScript 内に HTML の様な独自

                                初めてのReact「入門編」導入から基本まで〜TODOアプリを作ってを学ぼう! | 株式会社ウェブ企画パートナーズ
                              • いろいろな言語の連想配列系リテラル記法を比較してみた|TechRacho by BPS株式会社

                                参考: いろいろな言語での Map, Dictionary 的なものの名前 - Qiita 上の記事を見ていて、連想配列系の構文でどんなリテラル記法が使われているのかが気になったので、リテラル記法に絞って順不同(思い付いた順とも言う)で調べてみました。メジャーな言語のほか、新し目の言語もチェックしてみました。 あくまで連想配列系構文の基本的なリテラル記法を知りたかったので、細かな機能やヘルパー関数などについては省略しています。サンプルコードが洗練されてないのはご容赦🙇。 参考: 連想配列 - Wikipedia map/dict/hash専用のリテラルがある言語とない言語でざっくり分けました。また、メソッドなどを用いるアクセスは最小限にとどめています。検証には主に以下のサイトを使いました。 サイト: LabStack 間違いがありましたら@hachi8833までお知らせください。 専用の

                                  いろいろな言語の連想配列系リテラル記法を比較してみた|TechRacho by BPS株式会社
                                • React.memo を濫用していませんか? 更新頻度で見直す Provider 設計

                                  React.memoを適用すれば、コンポーネントの不要な ReRender を防ぐことができます。しかしながら、Provider 設計・バケツリレーの見直しを行うことで、React.memoを使わずとも、ReRender の抑止は可能です。 最適な Context Provider 設計とすることで、React.memo使用によるオーバーヘッド削減が期待できます。そして「過剰な Provider 分割も場合によっては不要」ということを解説していきます。 3つのパターン サンプルリポジトリを用意しました。(Next.jsで作っていますが、特に意味はありません)「+1」押下でカウントアップし「input text」入力で、入力内容が更新される簡単なサンプルです。 こちらでは、以下3つのパターンが用意されています。ReRender されている様子は console.log 出力のほか、React

                                    React.memo を濫用していませんか? 更新頻度で見直す Provider 設計
                                  • The GNU Name System

                                    The GNU Name System Abstract This document contains the GNU Name System (GNS) technical specification.¶ Status of This Memo This Internet-Draft is submitted in full conformance with the provisions of BCP 78 and BCP 79.¶ Internet-Drafts are working documents of the Internet Engineering Task Force (IETF). Note that other groups may also distribute working documents as Internet-Drafts. The list of cu

                                    • Cloudflare Workersで、自分のはてブをBlueskyに流す - すぎゃーんメモ

                                      bsky.app そういえば、古き良き時代は自分のブックマークは自動でTwitterに投稿されていたのだった。 今はBlueskyがメインになっているので、同じ仕組みが欲しい、と思った。ので、作った。 github.com 要件 先行事例 Rust版 WASM対応 Cloudflare Workersでの実装 1MB制限との戦い Fetch API KVでのSessionStore? 要件 自分のブックマークはRSSで取得できる。定期的にチェックして新しいのがあれば、といったロジックで検出できる。 なので、基本的にはプログラムを定期実行できる場所があればGitHub Actionsとかでも良い。 ただ、対象のブクマ内容をpostする前に、それを既にpostしているか否かを知る必要がある。 専用のbotアカウントとかであれば、そのアカウントのpost feedを取得して最近のものをチェックす

                                        Cloudflare Workersで、自分のはてブをBlueskyに流す - すぎゃーんメモ
                                      • ローカルスーパーフード【氷餅】がまっぼろし〜に? - らしくないblog

                                        写真の白いもの ヨーグルトでも杏仁豆腐でもないんです。 お餅なんですよ。 寒い地域の冬の郷土食「氷餅」について。 《目次》 氷餅 「氷餅」のことがよくわかる記事や動画 フルーツ氷餅 ▶︎材料(1人前) ▶︎作り方 ▶︎MEMO 「氷餅」をおうちでストックするメリット 氷餅 お餅は、全国どこにでもある国民食ですが 「氷」がつくとどうなんでしょう。 「氷餅」は、餅を水に浸して凍らせたものを 寒風にさらして乾燥させた保存食です。 地域によって、凍(し)み餅・干し餅とも呼ばれているようです。 たくさんお餅が作れて、凍らせて寒風にさらさないと できないため 昔から東北地方や、長野県、新潟県、富山県などの伝統保存食として 作られてきました。 私が子どもの頃には おやつがわりにしたり、風邪をひいたときの栄養食に していましたが 今は、まっぼろし〜になってしまいそうな氷餅です。 記事や動画を参考にしてもら

                                          ローカルスーパーフード【氷餅】がまっぼろし〜に? - らしくないblog
                                        • GoogleのAI研究者が解雇された一件でサンダー・ピチャイCEOが全社員に宛てたメール全文

                                          by FinnishGovernment GoogleがAI研究者に対して「論文の撤回か辞任か」を求めた一件が、研究者が黒人女性であったことを含めて、大きな問題であると多方面から指摘されています。Googleは従業員からも強い非難を受け続けていることから、サンダー・ピチャイCEOは全従業員宛でメールを送信。この内容をニュースサイト・AXIOSが入手したとして報じています。 Google CEO Sundar Pichai pledges to investigate exit of top AI ethicist Timnit Gebru - Axios https://www.axios.com/sundar-pichai-memo-timnit-gebru-exit-18b0efb0-5bc3-41e6-ac28-2956732ed78b.html 2020年12月4日、Googleが

                                            GoogleのAI研究者が解雇された一件でサンダー・ピチャイCEOが全社員に宛てたメール全文
                                          • Power Automate で新たな制御やRPAの大規模展開機能を搭載 - 吉田の備忘録

                                            2021年11月に開催された Microsoft Ignite では、 ローコードな自動化がより強化された、Power Automate の様々なアップデートが発表されました。 マイクロソフトではハイブリッドな仕事はこれからも続くと認識されており、企業規模でのコラボレーションを促進し、より多くのイノベーションを推進する新しい仕事のやり方が必要だと考えられています。組織のデジタルトランスフォーメーションを推進するためのいくつかの Power Automate の新機能が発表されました。 ここから先のお話では、Power Automate のクラウドベースのロボティック・プロセス・オートメーション(RPA)の最新のアップデートについて知ることができ、Windows PCのデスクトップから、より安全に自動化する方法を見ることができます。 また、プロセスアドバイザーのプロセスマイニングの概要 では

                                              Power Automate で新たな制御やRPAの大規模展開機能を搭載 - 吉田の備忘録
                                            • Use React.memo() wisely

                                              Users enjoy fast and responsive user interfaces (UI). A UI response delay of fewer than 100 milliseconds feels instant to the user. But a delay between 100 and 300 milliseconds is already perceptible. To improve user interface performance, React offers a higher-order component React.memo(). When React.memo() wraps a component, React memoizes the rendered output of the wrapped component and then sk

                                                Use React.memo() wisely
                                              • アナタは「手みやげ」何がお好きですか? - らしくないblog

                                                沖縄へ移住して 美味しい食べ物ばかりですが 「抹茶スイーツ」で少しばかり フードシック(ホームシック的な😋) になったので、再現!? 《目次》 手みやげの文化 東京からの手みやげ 創作和菓子「かずや」 サイヤG的・抹茶のスイーツ ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO 沖縄の手みやげ 手みやげの文化 手みやげですが 日本人は初めて人に会うときや旅から帰った時に 家族や会社の同僚に、お土産を渡すことが多い。 日本は、どこへ行っても「名物」というものが あるので「おみやげ」は文化までになっている😁 日本の場合 お土産は、「消えもの」と言って食品が多いが 外国は、モノのプレゼントが多い。 みやげという意味合いよりも記念として個人的なプレゼント。 だから手作りやモノが多いです。 また海外へビジネスなどで仕事に行く時 手土産は、職場向けや組織に対して 考えない方がいいです。 もし持っていくとすれば「

                                                  アナタは「手みやげ」何がお好きですか? - らしくないblog
                                                • ピュアココアの寒天スイーツ - らしくないblog

                                                  栄養効果の高いココア 腸活に良い寒天をあわせて マシュマロかざればホワイトデー・スイーツ(^O^) 《目次》 ピュアココア ココアの7つの秘密 1)健康効果 2)ココアを飲むとやみつきになる 3)ココアは薬として使われていた 4)舌ざわりの秘密 5)アイスココアはカラダは冷えにくい 6)健康を考えるならピュアココア 7)ビターなココアはフルーツやスパイスと相性がいい 寒天 寒天の記事 ピュアココア寒天 ▶︎材料(1人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ ピュアココア お子ちゃま向けのミルクココアでなく 「ピュアココア」は 健康効果やトリビア(雑学)の宝庫です。 ココアの7つの秘密 1)健康効果 ココアは、カカオ豆から脂肪分を取り除いたものですが 強い抗酸化力をもつポリフェノールを多く含んでいるため 健康効果がすごいです。 カカオポリフェノールは、運動前に飲むとカラダのウォーミングアップ効

                                                    ピュアココアの寒天スイーツ - らしくないblog
                                                  • 鯖缶でつくる【サバビーンズ】 - らしくないblog

                                                    寒いとやはりあったかいものが食べたいですね。 人気の健康食品として定着しているサバ缶 大豆といっしょに煮込んでみました。 《目次》 ポークビーンズ サバビーンズ ▶︎材料(4人分) ▶︎作り方 サバ缶のメニューいろいろ ▶︎MEMO まとめ リンク ポークビーンズ 60代以下の人にはすこしばかり ピントがあっていない、スーパーサイヤじいの思い出話しです。 「ポークビーンズ」 最近は、チリコンカン(唐辛子が入る違いアリ)のほうが伝わるかもしれない。 スーパーサイヤじいが小学生のころはアメリカの映画やテレビドラマで 西部劇をたくさんやっていて、このポークビーンズはよく登場しました。 https://ameblo.jp/ayzzy-uncle01flt/entry-12327425232.html 牛をおいながら、焚き火を囲みながら 家庭のゆうげシーンなどによく出てきた。 そんな中でカウボーイた

                                                      鯖缶でつくる【サバビーンズ】 - らしくないblog
                                                    • かぼちゃとタラのタルタル和え - らしくないblog

                                                      「かぼちゃ」これからの季節にはもってこいの食材。 たくさん食べましょう。 抗酸化力が高く、血行の改善に役立ちます。 《目次》 かぼちゃとタラのタルタル和え ▶︎材料(1皿分) ▶︎作り方 和風タルタルソース ▶︎MEMO まとめ かぼちゃとタラのタルタル和え かぼちゃもタラも下ごしらえや調理にコツがいらない食材。 ゆで卵もカンタン! この3つの材料をあわせるだけの美味しい和え物です。 アナタはレンジ、フライパン、蒸し器 どれでやりますか? ▶︎材料(1皿分) たら切り身・・・2切れ かぼちゃ・・・1/4個 卵・・・1個 マヨネーズ・・・大さじ2 らっきょう・・・3個(大きめ) 塩・黒コショー・・・少々 ▶︎作り方 かぼちゃとタラを一口大の大きさにカットします。タラはかるく塩をしてから水気をしっかりふきとる。 それぞれを加熱(ソテーor蒸すorレンチン)して、冷ましておきます。 ゆで卵を用意

                                                        かぼちゃとタラのタルタル和え - らしくないblog
                                                      • ベビー帆立はなぜ食べられてしまうのだろうか? - らしくないblog

                                                        帆立は、大きい方が いいと思いませんか? なぜベビーなのに食べられてしまうのだろうか。 《目次》 ベビー帆立 サバ缶とベビー帆立で極上の味噌汁 ▶︎材料(4人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO ベビー帆立 私が知る限り 帆立は大きい方が美味しいし お得。 なぜベビー帆立という商品が 成り立っているのか不思議であった。 ベビーのうちに食べるメリットは何なんだろうか? 調理しやすい? 小さいので美味しい? 安く作れる(養殖)? どうもどれにも当てはまらない。 しいて言うなら3 調べてわかったことですが ベビー帆立とは、養殖している段階で 帆立の成長を良くするため、間引かれた稚貝なのです(O_O) 帆立貝 養殖場で、立派に成長するためには 海の栄養の取り合いになってしまい 大きく成長することができなくなってしまう。 立派なオトナ帆立貝となるため 稚貝のうちに、間引かれた貝たちが ベビー帆立なのです。

                                                          ベビー帆立はなぜ食べられてしまうのだろうか? - らしくないblog
                                                        • レンチンだけ!【坦々そぼろのデカ茶碗蒸し】 - らしくないblog

                                                          「卵を食べ過ぎるとカラダに良くない」 と言われて育ってきた人は多い。 ほんとにそうなの? 《目次》 卵のコレステロール 坦々そぼろのデカ茶碗蒸し ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ リンク 卵のコレステロール 脂質の一種である「コレステロール」 悪玉がつくとイメージだけで悪者扱いされがちですが 生命の維持にはかかせないものです。 食べ物で1/3、体内で2/3が必要成分となり カラダ全体の細胞膜を作ります。 最近まで「タマゴは1日1個」というような 食べ物で左右される、コレステロール摂取に過敏な人たちが多かった。 最近では「コレステロール」は体内で合成できる脂質であり 食べ物の摂取による影響は少ない。 ということがわかっています。 卵1個に含まれているコレステロールだけで 健康が左右されることはないのです。 国で取り決めた厚生省による「食事摂取基準」からも コレステロールの摂取基準、

                                                            レンチンだけ!【坦々そぼろのデカ茶碗蒸し】 - らしくないblog
                                                          • 血液増強の最強レシピ!「鯖トマトのチーズ焼き」 - らしくないblog

                                                            血液増強 しかも缶詰で! カンタン時短 健康コスパの良いレシピです。 《目次》 血液サラサラ サバ缶 トマト缶 玉ねぎで血液サラサラ応援団 鯖トマトのチーズ焼き ▶︎材料(4人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO 血液ドロドロ嫌な人におすすめ リンク 血液サラサラ 血液のドロドロは血管の壁に蓄積され 大きなリスクになります。 血液をサラサラに成分をたくさん含む 缶詰、2缶+玉ねぎを使って リスクを減らすレシピです。 サバ缶 善玉菌を増やすことがわかっているDHA・EPA それらは体内で作ることができないため 青魚から摂取していました。 そんな栄養成分をたっぷりと含んでいるのがサバ缶です! トマト缶 2缶目は「トマト缶」 スーパーで必ず見るようになりました。 そして安い! 最近は1缶、100円以下が当たり前になってきましたね。 イタリアやトルコ産など 安い上に、国産トマトと味も違うので パスタ以外

                                                              血液増強の最強レシピ!「鯖トマトのチーズ焼き」 - らしくないblog
                                                            • アボカドが好きな女性、あれば食べる男性 - らしくないblog

                                                              食の好み、色々ありますが 最近では年齢、地域差や男女の違いなど少なくなっているように 思います。 そんな中で「アボカド」評価が男女でけっこう違うのです。 《目次》 女性はアボカド好き? アボカド健康効果 アボカドの2品 1)アボカドとスパムの韓国海苔巻き ▶︎材料と作り方 ▶︎MEMO 2)アボカドと長芋の明太子和え ▶︎材料と作り方 ▶︎MEMO まとめ リンク 女性はアボカド好き? すこし前まで接待や会社の飲み会で店選びやメニュー決めの機会が 多く実感していたのが、男女の好みでけっこうギャップのある食材が 「アボカド」 女性陣には人気があるのですが男性はあまり関心がない。 女性でアボカドが苦手、あんまり・・・という話は聞いたことがない。 支持者が多いアボカド 実際に当blogでも、アボカドの記事は女性の反応が高い。 最近、記事の反応やどの層が読んでくれたか? など調べることをすこし覚え

                                                                アボカドが好きな女性、あれば食べる男性 - らしくないblog
                                                              • タネもしかけもな〜い「アボカどーふ」 - らしくないblog

                                                                豆腐もどきを作りました。 アボカドを豆腐っぽく😋 《目次》 アボカどーふ ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ リンク アボカどーふ アボカドのコクのあるクリーミーさ 森のバターと呼ばれ、カラダが喜ぶ油がたくさん含まれています。 そんなアボカドを豆乳で固めて、お豆腐のようにすると アナタの体も健康も、楽しめちゃう。 ▶︎材料 アボカド・・・1個 無調整豆乳・・・100cc 生クリーム・・・100cc ゼラチン・・・4g 水・・・少々 塩・黒コショー・・・少々 オリーブオイル・・・適量 生ハム・・・適量 👉「アボカどーふ」にのせるトッピングですが 生ハム以外にも、スモークサーモンやアンチョビ、赤みのマグロなど お刺身などもあうと思います。 ▶︎作り方 アボカドを乱切りにして、豆乳・生クリームをいっしょにミキサーにかけます 1を裏ごしして、鍋で沸騰する直前まで火にかけます 2の作業の

                                                                  タネもしかけもな〜い「アボカどーふ」 - らしくないblog
                                                                • Turf.jsを色々とためしてみた - Qiita

                                                                  Turf.jsを色々とためしてみました Turf.jsは、重心計算や距離計算等さまざまな位置情報データ処理が可能なオープンソースの地理空間解析ライブラリです。 今までにdayjournal memoで、50種類以上の機能を試してきました。今回はその中でもおすすめの5つを紹介したいと思います! 詳細として下記について説明します。 事前準備 バッファ作成 ポリゴン内に含まれるポイント抽出 ポリゴンの重心取得 指定距離でライン上の位置取得 ポリゴンの自己交差取得 事前準備 Turf.jsを手軽に始めるビルド環境を利用 バッファ作成 ポイントからバッファを作成します。 src/main.ts // ポイント取得 const point = turf.point([139.770, 35.676]); // ポイント表示 map.addSource("FeaturesPoint", { type:

                                                                    Turf.jsを色々とためしてみた - Qiita
                                                                  • Apollo Client と SSR の罠 その1 - パフォーマンス改善編 | Wantedly Engineer Blog

                                                                    Wantedly でバックエンドエンジニアをしている @izumin5210 です。 この記事は GraphQL Advent Calendar 2020 の11日目の記事として書かれました。が、7割くらいは SSR についての議論のこり3割くらいが Apollo Client の話です。 最近、Apollo Client と SSR(Server Side Rendering) を利用した Web アプリケーションのパフォーマンス改善に取り組みました。この記事では「パフォーマンスの問題にどう立ち向かったか」および「そもそも問題を起こさない構造にするために何ができるか・何をすべきでないか」の考察をしていきます。 TL;DRパフォーマンス改善は計測・可視化からライブラリが用意してくれているフック機構を上手に使って計測していこうrenderToStringWithData では、renderT

                                                                      Apollo Client と SSR の罠 その1 - パフォーマンス改善編 | Wantedly Engineer Blog
                                                                    • マヨネーズ秘儀で【パセリと桜えびのかき揚げ】 - らしくないblog

                                                                      お塩をチョンとつけて レモンをかるく絞って、おうちで食べる極上のかき揚げ。 ハードルが高い、かき揚げ天ぷらを 簡単に作る方法です。 《目次》 かき揚げ天ぷら カラッとサクサク簡単かき揚げ カラッとサクサクになる理由 ▶︎材料(1人前) ▶︎作り方 ▶︎MEMO パセリの栄養 まとめ リンク かき揚げ天ぷら おうち料理で、天ぷらってハードル高くないですか? 特に、かき揚げ。 魚介類や野菜 それぞれ、ちょうどよい揚げ温度があるし ひきあげるタイミングもわからない。 調理人さんのように音を聞いて、揚げるなんぞ到底 できない。 カラッとサクサク簡単かき揚げ 天ぷらをカラッとサクサク簡単に揚げるテクニック3っ! マヨネーズを使う 小麦粉を使う 冷水を使う 配分( g)は 冷水100ccに対して 小麦粉が70 g マネーヨネーズ20 g サックリ簡単かき揚げの衣・黄金比率! カラッとサクサクになる理由

                                                                        マヨネーズ秘儀で【パセリと桜えびのかき揚げ】 - らしくないblog
                                                                      • Why React Re-Renders

                                                                        IntroductionSo, I'll be honest. I had been working professionally with React for years without really understanding how React's re-rendering process worked. 😅 I think this is true for lots of React developers. We understand enough to get by, but if you ask a group of React developers a question like “What triggers a re-render in React?”, you'll likely get a handful of different hand-wavy answers.

                                                                          Why React Re-Renders
                                                                        • サバ缶でつくる茄子のキムチ風 - らしくないblog

                                                                          茄子の中に 辛くしたサバ缶の身とニラを詰め込んで丸2日。 韓国の茄子キムチ風になったかな😋 《目次》 ナスのキムチ ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ リンク ナスのキムチ 韓国にはカジキムチという アミの塩辛、ネギや大根と一緒に茄子の中に 詰め込んだキムチがあります。 サバ缶とニラでトライ! ▶︎材料 👉茄子ですが、皮がかたいものがあるため 皮や身のやわらかい長茄子を使います。 長ナス・・・1本 A ニラ・・・1把 A サバ缶(味噌煮)・・・1/2缶 A 豆板醤・・・大さじ1 A コチジャン・・・大さじ2 A しょうゆ・・・小さじ1 A にんにく(チューブ)・・・小さじ1 A しょうが(チューブ)・・・小さじ1 A 酢・・・大さじ1 ごま油・・・大さじ1 塩・・・適量(ナスを塩水につける用) リンク ▶︎作り方 Aの材料をすべて混ぜて、ナスに入れるキムチの素にします。 長ナス

                                                                            サバ缶でつくる茄子のキムチ風 - らしくないblog
                                                                          • 節分に邪気をはらえ!オイルサーディンとブロッコリーのクミン蒸し - らしくないblog

                                                                            2月は、寒い季節が続いて腎臓もへたり気味です。 昔の人は節分にイワシを焼いて食べたり、ヒイラギと共に飾ったりして邪気を追い払いました。 昔の人はどんな時に何を食べれば良いか知っていたんだなあ(^O^) 《目次》 インスリンが働かないとウツ状態になる ビタミンDを多く含む食品 亜鉛を多く含む食品 オイルサーディンとプロッコリーのクミン蒸し ▶︎材料(2〜3人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO クミン効能 インスリンが働かないとウツ状態になる 2月は1年をとおしてカラダの不調が多い月と言われています。 なぜならカラダは、冬の状態で、寒暖差や気圧の変化などによる ストレスが多いからです。 まわりの視線が気になったり なぜか落ち込んだりとやっかいな時期です。 これらの厄介には「インスリン」の働きが大きく関係するようです。 インスリンは、膵臓から分泌されるホルモンですが インスリンがうまく働かないとウツ

                                                                              節分に邪気をはらえ!オイルサーディンとブロッコリーのクミン蒸し - らしくないblog
                                                                            • 俺しかブクマ付けてないけど大好きなページを挙げる(挙げた)

                                                                              明日か日曜にでも気が向いたらこのページで挙げる→挙げた 前置き、俺のはてなブックマークの使い方基本的には「半年に1回くらい読み直したくなるページ」をブックマークするのが多い。言論には加わるつもり全くなし。スターも基本付けてない。 たまにバーっと見返してちょこちょこ読み直して楽しんでる。 じゃあある程度ジャンル別に分けたから以下どうぞ。当然俺しかブクマ付けてないのでニッチなもの多数。 一つの記事に全部入れると反映されないみたいだから、3つに分けた。 みんなも自分しかブクマしてない良ページ挙げよう。俺も挙げたんだからさ。 漫画・アニメ・ゲームバランスポリシー あるいはTSFが持つ暴力性に対する一考察 - 送りバントブログ …俺もバランスポリシーはTSFの最高傑作だと思ってる。秘密基地に行く回とか、すごく好き。 佐藤太志 - 全ジャンル主人公最強議論スレまとめ@wiki - アットウィキ …俺達

                                                                                俺しかブクマ付けてないけど大好きなページを挙げる(挙げた)
                                                                              • スーパーの焼き芋で、簡単手作り芋ようかん - らしくないblog

                                                                                スーパーマーケットで焼き芋が売られている。 しかも安い。 2本買って1本はそのままがぶり。 残りの1本は、おうちで即席、芋ようかん風にしました。 《目次》 焼き芋が安い アンコが見直されている 焼き芋・いも羊羹 ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ リンク 焼き芋が安い さつまいも、都会や田舎 場所やセールスなどありますが、そこそこの大きさであれば 1本200円弱かな。 最近、スーパーマーケットに行くと、焼き芋の状態で 売られていますが、1本180円。 ドン・キホーテだと130円で売っていた。 ふかしたりする手間を考えたら、安いなんてもんじゃない。 「生のお芋1本の売価やそれ以下なのは何でだろう?」 思うよね。 仕事で、スーパーの売り場の照明やレイアウトを コンサルした経験があるのだけれど・・・思うに あれ絶対、買い物をスタートする姫たち向けの デモンストレーションだよね。 「さぁア

                                                                                  スーパーの焼き芋で、簡単手作り芋ようかん - らしくないblog
                                                                                • 免疫力・抗菌力をアップする大根はちみつ漬け - らしくないblog

                                                                                  はちみつは 有史以来、人間にとって健康食材。 古代エジプトでは、薬の代わりになっていた記録もあります。 大根と組み合わせると効果倍増が倍増します! 《目次》 はつみつパワー 大根パワー 大根のはちみつ漬け ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO ステキなスパイス「キャラウェイ」 まとめ はつみつパワー 栄養素は、サプリなど健康食品のラベルに記載されているものばかり。 栄養素(ナトリウム・カリウム・カルシウム・マグネシウム・リン・鉄) ビタミン(ビタミンC・B1・B2・ナイアシン) アミノ酸(アルギニン・ロイシン・イソロイシン) ポレフェノール 有機酸 効能は・・・ 身体の組織を作る、細胞の活性化 疲労や風邪の予防 スキンケアに有効 老化防止や生活習慣病の予防 腸を整える効果 身体に負担の少ない糖質 咳止め効果、抗菌作用で口内炎に効く 認知力のアップ 炎症の治癒 キリがないのでこのへんにしておき

                                                                                    免疫力・抗菌力をアップする大根はちみつ漬け - らしくないblog