並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 183件

新着順 人気順

eスポーツの検索結果1 - 40 件 / 183件

  • ウメハラ選手インタビュー。誰もが知る格闘ゲーム界のレジェンドプロゲーマー 「Beast Cup ~Tokyo~」や配信活動、伝説の試合「背水の逆転劇」の裏側についても聞いた!

      ウメハラ選手インタビュー。誰もが知る格闘ゲーム界のレジェンドプロゲーマー 「Beast Cup ~Tokyo~」や配信活動、伝説の試合「背水の逆転劇」の裏側についても聞いた!
    • eスポーツドクターとしてEVO JAPAN 2024に参加した話|REKKA|eスポーツドクター

      eスポーツドクターのREKKAです。 日本最大規模のeスポーツ大会 EVO JAPAN 2024にてeスポーツドクターとして協力させていただいた経緯、報告について、 X(旧Twitter)に投稿しようかと思ったのですが、長くなりそうだったのでnoteに投稿させてもらいます。 eスポーツ×医療というものについて僕なりの想いを綴りましたのでお時間あります時に一読していただけたら幸いです。 ・格闘ゲームとの出会い元々KOFなどは中学生時代に少し触っていたことはありましたが、 僕が格闘ゲームを真剣にやり始めたのは医学生時代の約15年前。 タイトルはストリートファイターⅣでした。 当時はネット対戦が主流の今と違ってゲーセンでプレイする環境であり、 自分は「RE:」という名前でフェイロンを使っておりました。 ただ勝ちたくて、強くなりたくて、当時の聖地といわれていた 新宿のタイトーステーションに入り浸っ

        eスポーツドクターとしてEVO JAPAN 2024に参加した話|REKKA|eスポーツドクター
      • ジャスティン・ウォン選手、「EVOJ2024」にて片思いハートポーズでの写真撮影を5,000回くらい求められたと明かす

          ジャスティン・ウォン選手、「EVOJ2024」にて片思いハートポーズでの写真撮影を5,000回くらい求められたと明かす
        • 元プロゲーマーたぬかな、また暴言で契約解除 2年前にも「170cm以下の男は人権なし」で大炎上、反省の態度なく批判相次ぐ(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

            元プロゲーマーたぬかな、また暴言で契約解除 2年前にも「170cm以下の男は人権なし」で大炎上、反省の態度なく批判相次ぐ(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
          • 「学業や仕事は続けた方が良い」あるプロゲーマーが約4年間の収入を明かし警鐘鳴らす…成功を逃したあとに「追いつく」ことは難しい | インサイド

              「学業や仕事は続けた方が良い」あるプロゲーマーが約4年間の収入を明かし警鐘鳴らす…成功を逃したあとに「追いつく」ことは難しい | インサイド
            • 【見せてください配信環境】 配信は朝から夕方。夜は配信外でスト6の練習に集中するACQUA

                【見せてください配信環境】 配信は朝から夕方。夜は配信外でスト6の練習に集中するACQUA
              • VARRELとTOPANGAが経営統合に合意。2024年4月8日より「株式会社CELLORB(セルオーブ)」として始動 | CELLORB

                VARRELとTOPANGAが経営統合に合意。2024年4月8日より「株式会社CELLORB(セルオーブ)」として始動 株式会社VARREL(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:鈴木文雄)と株式会社TOPANGA(本社:東京都中央区、代表取締役社長:豊田風佑)は、このたびeスポーツ事業の更なる拡大に向けて経営統合に合意いたしました。 2024年6月の統合に向け新社名「株式会社CELLORB(セルオーブ)」として始動いたします。 【経営統合の目的】 今般の経営統合により、CELLORBは、プロeスポーツ事業、IPコンテンツ事業、教育事業の3つのeスポーツビジネス領域で幅広いソリューションを提供するeスポーツの総合マネジメント企業を目指していきます。 急速に拡大を続けるeスポーツ市場において、多様化するスポンサー、eスポーツファンのニーズにお応えすることはもちろんのこと、プロeスポーツプレイ

                  VARRELとTOPANGAが経営統合に合意。2024年4月8日より「株式会社CELLORB(セルオーブ)」として始動 | CELLORB
                • eスポーツ大会で「クロックス」を履いていた選手に罰金…見かねたクロックスは罰金を肩代わり、チームとスポンサー契約結ぶ | インサイド

                    eスポーツ大会で「クロックス」を履いていた選手に罰金…見かねたクロックスは罰金を肩代わり、チームとスポンサー契約結ぶ | インサイド
                  • 1,300kpm超えも飛び出すタイピング大会「REALFORCE TYPING CHAMPIONSHIP 2024」が開催

                      1,300kpm超えも飛び出すタイピング大会「REALFORCE TYPING CHAMPIONSHIP 2024」が開催
                    • 東プレ、優勝賞金30万円のタイピング大会「REALFORCE TYPING CHAMPIONSHIP 2024」を開催

                        東プレ、優勝賞金30万円のタイピング大会「REALFORCE TYPING CHAMPIONSHIP 2024」を開催
                      • 高齢者eスポーツチームのFPSが「普通に上手い」と話題に…秋田を拠点に活動するその名は「マタギスナイパーズ」 | インサイド

                          高齢者eスポーツチームのFPSが「普通に上手い」と話題に…秋田を拠点に活動するその名は「マタギスナイパーズ」 | インサイド
                        • 「格闘ゲーム選手会×全日本男子プロテニス選手会意見交換会」レポート。長い歴史を持つテニス界の事例から,格闘ゲーム界が学ぶこととは

                          「格闘ゲーム選手会×全日本男子プロテニス選手会意見交換会」レポート。長い歴史を持つテニス界の事例から,格闘ゲーム界が学ぶこととは ライター:大陸新秩序 2023年12月,格闘ゲーム選手会と全日本男子プロテニス選手会(以下,テニス選手会)の意見交換会が行われた。格闘ゲーム選手会は,格闘ゲームのプロ選手によって組織された団体で,日本eスポーツ連合(JeSU)やゲームメーカーとの対話の場を作り,選手達の意見を伝え,選手自身や競技全体の地位向上や競技環境の改善を図っている。 そんな格闘ゲーム選手会だが,eスポーツは歴史が浅く,まだ競技や選手,そして“スポーツとしての扱い”もいまだ曖昧である。そこで,プロスポーツとして長い歴史を持つテニスという競技の選手会から意見交換という形でさまざまな事例や考え方などを学び,今後の活動に生かしていこうというのが,今回の会合の目的となる。参加者は,以下の9名だ。 ●

                            「格闘ゲーム選手会×全日本男子プロテニス選手会意見交換会」レポート。長い歴史を持つテニス界の事例から,格闘ゲーム界が学ぶこととは
                          • プロシーンで活躍する格闘ゲーマーに聞く,2023年の振り返りと2024年への抱負。ウメハラ選手からフレッシュな新人プロまで計75人が参加

                            プロシーンで活躍する格闘ゲーマーに聞く,2023年の振り返りと2024年への抱負。ウメハラ選手からフレッシュな新人プロまで計75人が参加 編集部:T田 12345→ 4Gamer年末の恒例企画“プロシーンで活躍する格闘ゲーマーアンケート”を今年もお届けする。プロゲーマーのレジェンドとして業界を支えるウメハラ選手から,フレッシュな新人プロまで,計75人に激動となった2023年を振り返ってもらいつつ,2024年の抱負を聞いた。 2023年の格闘ゲームシーン最大のトピックは,「ストリートファイター6」の登場だろう。実に7年にわたり,プロシーンを支え続けた「ストリートファイターV」からナンバリングが変わり,業界がどのように変化するかにも注目が集まったが,ゲーム自体の完成度の高さも相まってすんなりと移行に成功し,さらにここを新たなスタートラインにするフレッシュなプロゲーマーの活躍も目立った。 ストリ

                              プロシーンで活躍する格闘ゲーマーに聞く,2023年の振り返りと2024年への抱負。ウメハラ選手からフレッシュな新人プロまで計75人が参加
                            • 【見せてください配信環境】 「炎上は避けるが、自分の意見はしっかり伝えたい」ときど

                                【見せてください配信環境】 「炎上は避けるが、自分の意見はしっかり伝えたい」ときど
                              • 【見せてください配信環境】 「照明や防音に工夫した」ガチくんの環境

                                  【見せてください配信環境】 「照明や防音に工夫した」ガチくんの環境
                                • 格闘ゲームは終わらない――EVO Japan 2024運営委員長,松田泰明氏に聞く大会運営への意気込み

                                  格闘ゲームは終わらない――EVO Japan 2024運営委員長,松田泰明氏に聞く大会運営への意気込み 編集部:T田 カメラマン:大須 晶 2023年12月1日,EVO Japan 2024 実行委員会は,2024年4月27日に開幕する「EVO Japan 2024」の大会運営委員長に松田泰明氏が就任したと発表した。 松田泰明氏 ユニバーサルグラビティー代表 / ゲームセンター「ゲームニュートン」オーナー EVO Japan 2023より 過去にインタビューで触れたように,古くは闘劇など大規模な格闘ゲームイベントを運営し,業界を支えてきた同氏。大会運営委員長に就任した経緯やEVO Japan 2024の運営に対する意気込みを聞いた。 関連記事 いつか必ず「闘劇」を復活させます――。ゲームニュートン オーナー・松田泰明氏が語る格闘ゲームシーンの過去と未来 伝説の格闘ゲームイベント「闘劇」の中

                                    格闘ゲームは終わらない――EVO Japan 2024運営委員長,松田泰明氏に聞く大会運営への意気込み
                                  • KDDIのeスポーツ施設「esports Style UENO」が2024年2月に上野でオープン - Saiga NAK

                                    KDDI株式会社(以下、KDDI)は新しいeスポーツ施設「esports Style UENO」を2024年2月に開業予定であることを発表しました。 同施設のプラチナスポンサーにはASUS JAPAN株式会社(以下、ASUS)が就任しており、ASUSのハイスペックPCや周辺機器を使った最高のゲーム体験が可能になります。 esports Style UENO「esports Style UENO」公式サイト 2024年2月に東京都台東区上野でオープン予定のeスポーツ施設「esports Style UENO」 その大きな特徴の1つが10Gbpsの固定回線を導入しているということ。 通信事業を展開するKDDIの強みを存分に生かした回線設備によってKDDIのインターネット網に直接接続することで、高速かつ信頼性のある通信が可能になっています。 まず間違いなく一般ユーザーの自宅回線よりも高品質なので

                                      KDDIのeスポーツ施設「esports Style UENO」が2024年2月に上野でオープン - Saiga NAK
                                    • 仏『ストリートファイター6』大会に環境保護団体が乱入…決勝戦でペンキまかれ試合が中断する事態に | RUGs(ラグス) Supported by intel

                                      11月5日に行われた『ストリートファイター6』の公式イベント「CAPCOM Pro Tour 2023」オフラインプレミア フランス大会にて、過激環境保護団体がステージに乱入、選手らのモニターにペンキを塗り妨害しました。 フランスの過激環境保護団体「Dernière Rénovation」がX(旧Twitter)にアップロードした動画では、2人の活動家とみられる人物が無理矢理ステージに飛び乗り、選手たちのモニターにペンキのようなものを塗りたくっている様子が確認できます。 まもなく会場スタッフによりこの2人は取り押さえられ、試合は中断。日本放送では「大会トラブル」と伝えられましたが、海外配信では乱入した人物が連れて行かれる様子が確認できます。その後15分ほどの時間をおいて試合はやり直しとなりました。 なお、試合では中国のChris Wong選手が優勝。来年2月のCAPCOM CUP X出場権

                                        仏『ストリートファイター6』大会に環境保護団体が乱入…決勝戦でペンキまかれ試合が中断する事態に | RUGs(ラグス) Supported by intel
                                      • 自民党議員、eスポーツ支援で「キリング(殺し合い)ゲームは支援できない」とシューターへの立場示す。しかし本人は「自分の発言ではない」と否定【UPDATE】 - AUTOMATON

                                        ホーム 全記事 ニュース 自民党議員、eスポーツ支援で「キリング(殺し合い)ゲームは支援できない」とシューターへの立場示す。しかし本人は「自分の発言ではない」と否定【UPDATE】 全記事ニュース

                                          自民党議員、eスポーツ支援で「キリング(殺し合い)ゲームは支援できない」とシューターへの立場示す。しかし本人は「自分の発言ではない」と否定【UPDATE】 - AUTOMATON
                                        • ゲーム大会における任天堂の著作物の利用に関するガイドライン|任天堂

                                          ゲーム大会における 任天堂の著作物の利用に関するガイドライン 2023年10月24日 掲載 2023年11月15日 発効 任天堂は、当社が創造するゲームやキャラクター、その世界に対する情熱を、お客様が広く共有してくださることに感謝しています。また、任天堂は、ゲームのコミュニティを尊重し、ゲームに関わるすべてのみなさまに、協力プレイや対戦プレイによるゲーム体験を、かけがえのない記憶として留めていただくことを希望しています。 そのため、任天堂は、当社が創造するゲームやキャラクター、その世界に対して、お客様に適切な方法で安心して関わっていただくために、任天堂が著作権を有するゲーム(以下、「任天堂のゲーム」といいます)の非営利で小規模なゲーム大会(以下、「コミュニティ大会」といいます)を開催する場合に守っていただきたいガイドラインを定めました。コミュニティ大会は、以下のガイドラインをご理解の上で開

                                            ゲーム大会における任天堂の著作物の利用に関するガイドライン|任天堂
                                          • 『マリオカート8 デラックス』eスポーツシーンがとても熱いらしい。トッププレイヤーに訊く、発売7年目でも盛りあがり続ける理由 - AUTOMATON

                                            2017年4月にリリースされ、発売7年目を迎えた『マリオカート8 デラックス』。近ごろ、そんな本作のeスポーツシーン(競技シーン)が非常に熱く、注目を集めているという。弊誌では日本のトッププレイヤーくさあん氏に話を訊きつつ、本作の競技シーンが盛りあがっている理由や見どころといった、競技シーン特有の魅力を紐解いていく。 『マリオカート8 デラックス』は、『マリオカート8』をベースにしたタイトルだ。『マリオカート8』追加コンテンツの16コースを収録し、インクリングを代表とした新キャラクターのほか、カロンなどの過去作に登場したキャラクターが追加された。新アイテムを追加し、初心者向けのハンドルアシストシステムを導入。そのほか、細やかなバランス調整がおこなわれており、全体的なボリュームアップがはかられている、移植をともなう強化版ともいえるだろう。 本作の“競技シーン”では、MKCentralを筆頭と

                                              『マリオカート8 デラックス』eスポーツシーンがとても熱いらしい。トッププレイヤーに訊く、発売7年目でも盛りあがり続ける理由 - AUTOMATON
                                            • “格ゲーの神・ウメハラ”がゲームを捨てた日… 絶望と希望が織りなす5年間の歩みこそ梅原大吾の「背水の逆転劇」だった|FandomPlus(ファンダムプラス)

                                              「プロゲーマー」と聞いて、まず思い浮かべるのは「梅原大吾」という人は多いだろう。国内では「ウメハラ」、海外では「Beast」などの愛称で知られる、日本初のプロゲーマーにして、eスポーツ業界を牽引する存在だ。 梅原さんは、ワールドワイドに知られるトッププレイヤーとしての活躍だけでなく、執筆や講演、メディア出演など多忙な日々を送っているが、日本におけるeスポーツの黎明期から、ゲームにコミットし続けられるバイタリティのルーツは何なのだろうか。また、長年モチベーションを保ち続けられる秘訣も気になるところだ。 そこで今回は、梅原さんにプロゲーマーに至るまでの経緯やモチベーションを保つ秘訣、そして今後のキャリアについて話を聞いた。さらにあの「背水の逆転劇」の知られざるエピソードも明らかに! 梅原さんは「向き合わなければいけない現実がキツすぎるなか、ゲームセンターは唯一居心地の良い場所でした」と当時を語

                                                “格ゲーの神・ウメハラ”がゲームを捨てた日… 絶望と希望が織りなす5年間の歩みこそ梅原大吾の「背水の逆転劇」だった|FandomPlus(ファンダムプラス)
                                              • なぜ、Z世代はeスポーツに熱狂するのか | ウェブ電通報

                                                今、eスポーツは世界的な盛り上がりをみせています。市場規模、オーディエンス数は右肩上がりに増えており、日本においてもその盛り上がりは顕著です。2023年6月にはeスポーツの代表的なゲームである「VALORANT」の世界大会が日本で初めて開催され、大盛況を収めました。 その熱狂の中心となっているのはZ世代。 本記事では、日本におけるeスポーツの現況から、Z世代はなぜeスポーツに熱狂するのか、Z世代に向けた企業マーケティングの活用にいたるまで、eスポーツのリーディングカンパニーであるライアットゲームズの日本法人 社長/CEO 藤本恭史氏とゲーム・eスポーツなどのデジタルコンテンツ関連事業を数多く手掛けるLunaTone Inc.のCEO Baro Hyun(ヒョン・バロ)氏が、徹底解説します。 ※この記事は6月8日に行われたdentsu×Riot Games conferenceで行われたセッ

                                                  なぜ、Z世代はeスポーツに熱狂するのか | ウェブ電通報
                                                • 格闘ゲームコミュニティにありがとうを伝えるためにHACHIMANTAI 8 FIGHTSを開催した話。|Jeni / 畠山駿也

                                                  格闘ゲームコミュニティにありがとうを伝えるためにHACHIMANTAI 8 FIGHTSを開催した話。 子供の頃、将来の夢を聞かれるたび、私はひどく悩んだ。 進行性の難病である筋ジストロフィー症で生まれた私は、できることができなくなっていく経験を子供の頃から何度もしてきた。それに慣れすぎたせいか、小学校を卒業する頃には自分の今後に期待することもなくなっていた。唯一の趣味と言えば流行のオンラインゲームで、時間をかけたり、やりこんだ時間だけ形として残るゲームだけが、自分の居場所だった。 やりたいことも特になく将来に期待を膨らませることもできずに過ごしていた高校生の頃。対戦格闘ゲームと出会った。ニコニコ動画でスーパーストリートファイター4の実況動画を見た事がきっかけだった。小学低学年から車椅子に乗っている私は、気軽にゲームセンターで遊ぶことも難しかった。それでも私は、知らない誰かと1:1で気軽に

                                                    格闘ゲームコミュニティにありがとうを伝えるためにHACHIMANTAI 8 FIGHTSを開催した話。|Jeni / 畠山駿也
                                                  • 日本eスポーツ連合(JeSU)が著作権に違反するとみられる配信URLを投稿し物議?アジア版オリンピック『LoL』種目は応援したくでもできなかった | RUGs(ラグス) Supported by intel

                                                      日本eスポーツ連合(JeSU)が著作権に違反するとみられる配信URLを投稿し物議?アジア版オリンピック『LoL』種目は応援したくでもできなかった | RUGs(ラグス) Supported by intel
                                                    • eスポーツ通じて温泉街に活気 プロゲーマー渡辺翔さん 交流スペース整備へ 福島市飯坂町

                                                      eスポーツの技能向上と温泉街の活性化を目指す渡辺さん 福島市飯坂町を拠点に世界で活躍しているプロゲーマー渡辺翔(かける)さん(25)は、飯坂温泉街からeスポーツの魅力を発信する。所属先の会社が年内にも温泉街の中心部に整備する交流スペースで、指導やゲームパフォーマンスに力を注ぐ。「飯坂温泉の活性化にも努めたい」と意気込んでいる。 愛知県出身の渡辺さんは、システムエンジニアを経て2021(令和3)年にプロ競技者のライセンスを取得した。「翔(かける)」のプレーヤーネームで活動し、人気格闘ゲーム・ストリートファイターを得意としている。 ■福島に移住、世界大会で躍進 渡辺さんはシステムエンジニア派遣業アスピロンド(本社・福島市)が運営するeスポーツチームに所属している。落ち着いて練習に専念できる環境を探していた際、同社の拝田遼平社長の勧めで、4月に埼玉県所沢市から福島市の穴原温泉街の住宅に転居。チー

                                                        eスポーツ通じて温泉街に活気 プロゲーマー渡辺翔さん 交流スペース整備へ 福島市飯坂町
                                                      • LoL Esports

                                                        The best place to watch LoL Esports and earn rewards!

                                                        • 『スト6』サウジアラビアで行われた国際大会「Gamers8」にて日本の翔選手が優勝。先日の「EVO 2023」で優勝した強豪・AngryBird選手に決勝で3-0の大勝利を飾る

                                                          サウジアラビアで開催されている大規模eスポーツイベント「Gamers8: The Land of Heroes」(以下、Gamers8 2023)の『ストリートファイター6』部門にて、日本のプロeスポーツチーム「FUKUSHIMA IBUSHIGIN」に所属する翔選手が優勝を果たした。 Gamers8 2023の『ストリートファイター6』部門には、昨日の「EVO 2023」で優勝に輝いた「AngryBird」選手をはじめ、「MenaRD」選手、「Punk」選手、「DCQ」選手ら世界の強豪が集まった。日本からは翔選手のほか、ウメハラ選手、大谷選手らが出場。優勝賞金は40万ドル(約5800万円)とされる。 THE NEW ERA OF SF6 HAS JUST BEGUN!@UzuraQuail86 is the #Gamers8 Street Fighter 6 Invitational C

                                                            『スト6』サウジアラビアで行われた国際大会「Gamers8」にて日本の翔選手が優勝。先日の「EVO 2023」で優勝した強豪・AngryBird選手に決勝で3-0の大勝利を飾る
                                                          • eスポーツキャスター・なないさん、心不全で死去 所属事務所が発表 - ライブドアニュース

                                                            by ライブドアニュース編集部 eスポーツキャスター・なないさんが9日、心不全で急逝した 事務所は「突然の訃報に接し現実を受け入れ難く、とても残念」とコメント 数多くのゲーム実況を務め、数日前まで開催されていた大会にも出演していた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                                                              eスポーツキャスター・なないさん、心不全で死去 所属事務所が発表 - ライブドアニュース
                                                            • なないに関するお知らせ — Good 8 Squad

                                                              ファンの皆様、関係各位 弊社に所属し、eスポーツキャスターとして活動しておりました「なない」が、2023年8月9日、心不全のため急逝しました。 弊社といたしましても、あまりにも突然の訃報に接し現実を受け入れ難く、とても残念でなりません。 葬儀につきましては、ご親族の方とも相談の上、関係者のみで執り行われます。 何卒、ご理解いただきますようお願いいたします。 皆様には、生前故人に賜りましたご厚誼に深く感謝しますとともに、謹んでお知らせ申し上げます。 関係者の方からのお問い合わせに関しては、以下までお願いいたします。 お問い合わせ先: contact@good8squad.jp 2023年8月10日 グッドエイトスクアッド株式会社

                                                              • 世界最大級の格闘ゲーム大会EVO2023 なぜ出場選手は、ホロライブVTuberのグッズを掲げたのか?

                                                                Home » 世界最大級の格闘ゲーム大会EVO2023 なぜ出場選手は、ホロライブVTuberのグッズを掲げたのか? 世界最大級の格闘ゲーム大会EVO2023 なぜ出場選手は、ホロライブVTuberのグッズを掲げたのか? 世界最大規模の対戦格闘ゲーム大会「EVO2023」にて、出場選手のどぐらさんと小路KOGさんが、VTuberグループ「ホロライブ」のグッズを掲げたことが話題となりました。 (EVO2023 公式Twitch配信より) どぐらさんと小路KOGさんは、ともに日本人のプロ格闘ゲームプレイヤーです。さまざまな格闘ゲームにおいて、それぞれ大会で優勝などの成績を収めてきた実力者であり、直近では「ストリートファイター6」のプレイ配信にて存在感を増しています。 そんなふたりが「ホロライブ」関連で脚光を浴びることとなったきっかけが、ゲーム大会「第1回 Crazy Raccoon Cup S

                                                                  世界最大級の格闘ゲーム大会EVO2023 なぜ出場選手は、ホロライブVTuberのグッズを掲げたのか?
                                                                • EVO 2023にて“0回戦敗退”をやむなく選ぶ選手続出。「飛行機飛ばない、振替便では間に合わない」で苦渋の決断 - AUTOMATON

                                                                  「EVO 2023」への参加を予定していた選手たちにより、大会参加を断念し“0回戦敗退”とする報告が相次ぎ、波紋を広げている。原因は、特定の航空機の欠航やその振替便が遅くなってしまった点にあるという。 EVO 2022の会場の様子 「EVO(Evolution Championship Series)」は対戦格闘ゲームのeスポーツ大会だ。複数のタイトルにて開催され、世界中から各作品のトッププレイヤーが集結。多額の賞金を巡って競い合う。今年の「EVO 2023」は6月に発売されたばかりの『ストリートファイター6』をはじめ、『鉄拳7』『メルティブラッド:タイプルミナ』『GUILTY GEAR -STRIVE-』などのトーナメントがおこなわれる予定だ。昨年に引き続き、ラスベガスのマンダレイベイリゾート&カジノにてオフライン開催となる。期間は日本時間8月5日午前2時から8月7日まで。 今回、国内の

                                                                    EVO 2023にて“0回戦敗退”をやむなく選ぶ選手続出。「飛行機飛ばない、振替便では間に合わない」で苦渋の決断 - AUTOMATON
                                                                  • 格ゲーの世界大会「EVO」開幕直前に航空機トラブル多発 選手の現地入りを阻む

                                                                    世界最大級の格闘ゲーム大会「EVO 2023」が、現地時間8月4日(金)から8月6日(日)の3日間に渡って開催されます。 アメリカ・ラスベガスにて開催されるこのイベント。 今年は「ストリートファイター」シリーズ最新作『ストリートファイター6』のリリースもあり、日本からも多くの格闘ゲーマーたちが参戦。 すでに現地入り……と言いたいところですが、開幕前から問題が多発しているのです。 REJECT所属のこく兄さんや魚群所属のマゴさんなど、多くのプレイヤーが航空機のトラブルに巻き込まれている様子を報告しています。 毎年発生する「0回戦」とも呼ばれる、大会の現地入りを目指す格闘ゲーマーたちの行く手を阻むトラブル。2023年夏の発生状況をまとめました。 毎年夏の格闘ゲームの祭典「EVO」 「EVO」は毎年夏にアメリカ・ラスベガスで開催されている格闘ゲーム大会。 様々なゲームタイトルにて王者を決めるトー

                                                                      格ゲーの世界大会「EVO」開幕直前に航空機トラブル多発 選手の現地入りを阻む
                                                                    • (追記3)赤ちゃん扱いしてくるファン辛い本当に

                                                                      ※後日談(?)書きました https://anond.hatelabo.jp/20240303012257 eスポーツ選手やってるんだけど、赤ちゃん扱いしてくるファン本当に本当に気持ち悪くて辛い 元Vtuberの方が「母親面やめて」って言ってそれが拡散されたのに全然減らないよ 他にも定期的に赤ちゃん扱いに言及してる人はいるのに eスポって基本民度低いというかアンチ・暴言の度合い凄いんだけどそれは別に気にならない 死ねとかしつこい人格否定とか少しのミスで消えろ辞めろいる意味ないとか… 慣れちゃダメなんだろうけど、そういうもんだと思ってるしただの野次馬だから気にならないしPV伸ばしてくれてありがとうくらいにしか思ってない でも赤ちゃん扱いファンは本当に本当にきついよ まず呼び方の時点でやばい「増田」が俺の名前で「まっすー」がニックネームだとしたら 「ますてゃ」「ましゅくん」「まーくん」みたいな

                                                                        (追記3)赤ちゃん扱いしてくるファン辛い本当に
                                                                      • 発達障害の娘を持つ父ゲーマーが考える『スト6』有名プレイヤーの差別発言―アール氏やマゴ選手へお願いしたいこと | インサイド

                                                                          発達障害の娘を持つ父ゲーマーが考える『スト6』有名プレイヤーの差別発言―アール氏やマゴ選手へお願いしたいこと | インサイド
                                                                        • プロゲーミングチーム「DFM」コーチ2名が選手への恫喝で契約解除―tol2選手がTwitterでパワハラを訴える | RUGs(ラグス) Supported by intel

                                                                            プロゲーミングチーム「DFM」コーチ2名が選手への恫喝で契約解除―tol2選手がTwitterでパワハラを訴える | RUGs(ラグス) Supported by intel
                                                                          • 「ストリートファイターリーグ」、アール氏の不適切発言により1st Stage第1節の実況はなない氏に変更

                                                                              「ストリートファイターリーグ」、アール氏の不適切発言により1st Stage第1節の実況はなない氏に変更
                                                                            • 「ストリートファイター」プロゲーマー・マゴ選手が不適切発言。所属チームより戒告処分

                                                                                「ストリートファイター」プロゲーマー・マゴ選手が不適切発言。所属チームより戒告処分
                                                                              • マリオカートのワールドカップの日本戦が今日から始まるので見ようぜ

                                                                                (9:50追記)サンダーカウントの切り抜き動画URL貼りました。 (10:05追記)くさあんキャプテンのツイート貼っておきます。応援よろしくお願いします! https://twitter.com/kusaannanora/status/1672400590343905280 https://twitter.com/kusaannanora/status/1672401925055315968 (ドイツ戦後追記)NICE WIN!次は明日25日の22時からスペイン、23時からカナダ戦!応援するぞ〜 本編実は今月からマリオカートのガチ勢たちが国別に競い合うワールドカップが始まっていて、日本の第1試合が今日の日本時間22時から始まるので見ようぜ~という話がしたい。 みんな「マリカにガチ勢?ワールドカップ?」って感じだと思うので、マリカ観戦について簡単な説明とか魅力とか配信の見方とかを頑張って書い

                                                                                  マリオカートのワールドカップの日本戦が今日から始まるので見ようぜ
                                                                                • ここがすごいよスト6

                                                                                  ※追記 「長い。読まない。」 ごもっともです。ごめんね! 今北産業。 スト6のオーバードライブシステムは、今までのゲージシステムと似てるようで大きな違いがあるよ! 格闘ゲームにおける攻撃と守りと同じくらいに勝敗に影響があるのに今まで数値化が難しかった重要な”くずし”にとても強く関係しているよ! それを今のesports時代に合わせて見た目にわかりやすく、更に実際の格闘技と同じ解釈ができるいわばキャラクターの「無理をしている量」が数値化された画期的新システムだよ! つまりこれを読むと、スト6を観戦する上でとても重要なポイントがわかるようになるかも! それでは!いってみましょーーーー!!! ※追記2 もう見てる人いないかもしれないけど補足。 「スタミナじゃないの?」 そこが味噌なんです。スタミナのようでスタミナとは違うんです。 スタミナを取り入れたゲームは過去に実際にあった。 そういうゲームは

                                                                                    ここがすごいよスト6