並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 1428件

新着順 人気順

cookingの検索結果241 - 280 件 / 1428件

  • グルグル回転しながら炒め物も揚げ物もバッチリ仕上げてくれる自動調理器「CHEFDRUM(シェフドラム)」を使ってみたよレビュー

    食材を入れてボタンを押すだけで自動調理してくれる調理器具は複数ありますが、多くの自動調理器具は煮込み料理は得意なものの炒め料理は苦手です。アイリスオーヤマから登場した自動調理器「CHEFDRUM(シェフドラム)」では、内なべをクルクル回転させて青椒肉絲などの炒め料理を調理可能とのこと。そんなシェフドラムが編集部にやってきたので、外観チェックに続いて実際に青椒肉絲やパスタ、から揚げの自動調理を試してみました。 CHEFDRUM(シェフドラム) KDAC-IA2-T DAC-IA2-H | アイリスオーヤマ https://www.irisohyama.co.jp/dac-chefdrum/ シェフドラムは、回転機構を備えた自動調理器で、炒め物や揚げ物など多様な料理を食材をカットしてボタンを押すだけで調理してくれます。シェフドラムの外観は以下の記事で詳しく確認できます。 洗濯機のように回転しな

      グルグル回転しながら炒め物も揚げ物もバッチリ仕上げてくれる自動調理器「CHEFDRUM(シェフドラム)」を使ってみたよレビュー
    • 【雑穀料理】アクアファバで作るヴィーガンスイーツ!サクしゅわメレンゲクッキーの作り方・レシピ【ひよこ豆の煮汁】 - Tempota Blog

      アクアファバとは豆の茹で汁のことで、これを泡立てるとメレンゲそっくりの質感になります。卵の代用品として使えるので、ヴィーガンスイーツに欠かせない食材のひとつです。今回はひよこ豆の煮汁を使った「サクしゅわメレンゲクッキー」のレシピを紹介します。素朴な甘さとしゅわっと溶ける不思議な食感が味わえる雑穀料理です。ぜひ参考にしてみてください。 材料と分量 レシピ①メレンゲを作る レシピ②成型して焼く 次回の投稿は3月21日(土)の夜8時になります 材料と分量 材料と分量(25~30個分) ◎ひよこ豆の煮汁 40cc ◎きび砂糖 50g ◎コーンスターチ 10g ◎抹茶 大さじ1 www.tempotablog.work www.tempotablog.work レシピ①メレンゲを作る 今回はカルディコーヒーファームで購入した「ひよこ豆の缶詰」を使ってメレンゲを作ります。缶詰から出したものをそのまま使

        【雑穀料理】アクアファバで作るヴィーガンスイーツ!サクしゅわメレンゲクッキーの作り方・レシピ【ひよこ豆の煮汁】 - Tempota Blog
      • 生の鶏肉を3Dプリンターで出力してレーザーで焼く調理法が開発される

        3Dプリンターで複雑な和牛肉の構造を再現したり、3Dバイオプリンターでチキンナゲットを生成したりと、近年3Dプリンターを調理器具として利用する研究が行われています。そして、コロンビア大学の研究チームは鶏肉を3Dプリンターで出力するだけではなく、さらに3種類のレーザーを使って肉を焼くという「デジタルな調理法」を開発しました。 Precision cooking for printed foods via multiwavelength lasers | npj Science of Food http://dx.doi.org/10.1038/s41538-021-00107-1 Engineers figured out how to cook 3D-printed chicken with lasers | Ars Technica https://arstechnica.com/sci

          生の鶏肉を3Dプリンターで出力してレーザーで焼く調理法が開発される
        • カトリック教皇として世界を導く『Pope Simulator』発表。国治めの武器は軍事でも経済でもなく信仰パワー - AUTOMATON

          ホーム ニュース カトリック教皇として世界を導く『Pope Simulator』発表。国治めの武器は軍事でも経済でもなく信仰パワー ポーランドのパブリッシャー・Ultimate Games S.A.は4月16日、教皇として世界を導くシミュレーター『Pope Simulator』を発表した。対応機種はWindowsで、Steamにて配信が予定されている。リリース日は未定だ。リーダーとなって巨大な国や軍隊を率いるシミュレーションゲームは数多くある。その場合、武器となるのは強力な軍事力、あるいは圧倒的な経済力だ。しかし現実というシミュレーション世界では、もはや銃や財といった力で世界を治めることは不可能と結論づけられつつある。それに対抗して生まれてきたのが「ソフト・パワー」という考え方だ。すなわち物理的な強制力ではなく、文化や政治的価値観で共感を得、信頼と発言力を手に入れる力。そして今、世界でもっ

            カトリック教皇として世界を導く『Pope Simulator』発表。国治めの武器は軍事でも経済でもなく信仰パワー - AUTOMATON
          • 【雑穀料理】お財布に優しい圧倒的コスパ!なんちゃってうな丼の作り方・レシピ【大豆】 - Tempota Blog

            今回は、お財布に優しい「なんちゃってうな丼」のレシピを紹介します。外はパリっとしていますが中はふわふわの食感が楽しめる雑穀料理です。甘辛いタレを絡ませて少しだけ山椒を振れば、さらに美味しさがアップします。ぜひ参考にしてみてください。 具材と分量 レシピ①うなぎもどきを作る レシピ②タレを作る レシピ③よく絡めたら完成 こんな感じの人が雑穀料理を作ってます 具材と分量 具材と分量(1人分) ◎ご飯 200g ◎菜種油(揚げ用) 適量 ■うなぎもどき■ ◎木綿豆腐 150g ◎薄力粉 20g ◎顆粒コンソメ 小さじ1/2 ◎焼き海苔 1枚 ■タレ■ ◎しょうゆ 大さじ3 ◎みりん  大さじ3 ◎きび砂糖 大さじ1~2 www.tempotablog.work www.tempotablog.work www.tempotablog.work レシピ①うなぎもどきを作る まず最初に水切りした木綿

              【雑穀料理】お財布に優しい圧倒的コスパ!なんちゃってうな丼の作り方・レシピ【大豆】 - Tempota Blog
            • 【雑穀料理】ヘルシーなのに本格的な味が楽しめる!簡単あつあつドリアの作り方・レシピ【うるちヒエ】 - Tempota Blog

              今回紹介する雑穀料理は、うるちヒエを使った簡単あつあつドリアです。濃厚なホワイトソースとチーズに似たうるちヒエの味わいがクセになります。簡単なのに本格的な味が楽しめるレシピなので、ぜひ参考にしてみてください。 具材と分量 レシピ①具材の下ごしらえ レシピ②ホワイトソースを作る レシピ③うるちヒエを混ぜて焼く パセリをかけたら完成! 具材と分量 具材と分量(1~2人分) ◎うるちヒエ 50g ◎乾燥しいたけ 1本分 ◎にんじん 50g ◎玉ねぎ 50g ◎オリーブ油 大さじ1 ◎乾燥パセリ お好み ■ホワイトソース■ ◎薄力粉 大さじ1 ◎アーモンドミルク 200cc ◎塩 少々 ◎黒こしょう 少々 ◎顆粒コンソメ 小さじ1 www.tempotablog.work www.tempotablog.work www.tempotablog.work レシピ①具材の下ごしらえ 玉ねぎを薄切りに

                【雑穀料理】ヘルシーなのに本格的な味が楽しめる!簡単あつあつドリアの作り方・レシピ【うるちヒエ】 - Tempota Blog
              • 【雑穀料理】オーブンいらずの簡単スイーツ!大人ビターなアボカドチョコタルトの作り方・レシピ【アマランサスポップ】 - Tempota Blog

                今回はアマランサスとアボカドを使って、大人ビターなチョコタルトを作ってみました。しっとり濃厚なフィリングとちょっぴり塩気の効いた生地が絶妙に合わさった一品です。オーブンいらずの簡単スイーツなので、是非参考にしてみてください。 材料と分量 レシピ①タルト生地を作る レシピ②フィリングを作る レシピ③冷蔵庫で冷やす お皿に盛り付けたら完成! 材料と分量 材料と分量(15cm丸型) ■タルト生地■ ◎クラッカー 100g ◎アマランサス 大さじ2 ◎メープルシロップ 30g ◎アーモンドミルク 20cc ◎オリーブ油 大さじ1 ■フィリング■ ◎アボカド 200g ◎メープルシロップ 50g ◎ココアパウダー 30g ◎オリーブ油 20g ◎バニラエッセンス 少々 www.tempotablog.work レシピ①タルト生地を作る まず最初に、タルト生地に混ぜ込むアマランサスポップを作ります。封

                  【雑穀料理】オーブンいらずの簡単スイーツ!大人ビターなアボカドチョコタルトの作り方・レシピ【アマランサスポップ】 - Tempota Blog
                • kaoponta.work

                  This domain may be for sale!

                    kaoponta.work
                  • アイラモルトとは??スモーキーでクセの強いスコッチの聖地、『アイラ島』のウイスキーについて徹底解説!! | Yaffee’s whisky blog

                    本日もお越し頂きありがとうございます。 クセの強いアイラモルトがやっぱり好きなウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o) 今回は「アイラモルトウイスキー」について!! スコッチといえばクセの強くてスモーキーなお酒!! そういったイメージが強いかと思います。 実際には穏やかでライトなスコッチの方が圧倒的に多いです。 しかし一度飲んだら忘れられない『アイラモルト』の存在感が大きいため、 多くの人にとって「スモーキーでクセの強いお酒がスコッチ」となっているのではないでしょうか。 ただアイラモルトって? そもそもアイラって何? アイリッシュとアイラどう違うの? などなど『アイラモルト』に興味を持てても、意外と知らないことが多いと思います。 そこで今回は『アイラモルト』について解説していこうと思います。 [sitecard subtitle=関連記事 url=h

                      アイラモルトとは??スモーキーでクセの強いスコッチの聖地、『アイラ島』のウイスキーについて徹底解説!! | Yaffee’s whisky blog
                    • ヘルプ要請から意外な発見があったよ! | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                      料理という家事のアルバイトですか…(笑) 中学生長女が肉を焼いてくれただけですが 幼稚園時長男が卵焼きを作ってくれただけですが やりたい気持ちを尊重してTV見ながら待っていた時は成長したなぁ…と思った。当時は。 IHでも焼き加減の見守りをイヤがってました。

                        ヘルプ要請から意外な発見があったよ! | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                      • パパcooking 3連休にパパが作ったスイーツ - zuborasyufusann’s diary

                        おはようございます(^^)4歳の男の子👦を子育て中のずぼらママです。 今朝もスッキリしないお天気ではありますが雨☔が降らなくてよかった〜 そして最近スイーツ作りにはまってる旦那さんが、3連休にスイーツを作ってくれました(^^) 白玉パフェ 無性に白玉が食べたくなったみたいで、わざわざスーパーまで白玉粉を買いに行ってました(笑) 夏らしくアイスクリームを横にトッピングしてきな粉と黒蜜をたっぷりかけていただきました♡ 和スイーツ美味しいですね♡ スポンサーリンク 何より黒蜜の美味しさに夫婦ではまってしまいました(笑) ちなみに息子くんは白玉はお口に合わなかったみたいです。。。 だいたいなんでも美味しい〜って言うタイプなので珍しい(・・;) プリン みんな大好きなプリン🍮 プリン🍮は昔から旦那さんがよく作ってくれるスイーツで、息子くんも私も大好きです✨ 旦那さんが作ってくれるプリンは久しぶ

                          パパcooking 3連休にパパが作ったスイーツ - zuborasyufusann’s diary
                        • 【雑穀料理】2020年4月の人気レシピランキングTOP10【まとめ】 - Tempota Blog

                          今回は4月に紹介した雑穀料理のレシピを、ランキング形式でまとめてみました。食べ応え満点なおかずレシピの紹介がメインでしたが、どれも簡単に作れて美味しいものばかりです。記事の最後にお知らせもあるので、ぜひご覧になってください。 第10位:とろとろロールキャベツ 第9位:栄養満点な麻婆豆腐丼 第8位:ボリューミーで美味しい和風ピザトースト 第7位:野菜たっぷりボロネーゼ 第6位:クラムチャウダー風スープパスタ 第5位:卵を使わないとろとろ天津飯 第4位:プルンと美味しい杏仁豆腐 第3位:自宅で作れる本格味噌ラーメン 第2位:湯葉とろオムライス 第1位:見た目も鮮やかな寒天ケーキ お知らせ 第10位:とろとろロールキャベツ 第10位はひき肉の代わりに高キビを使った「とろとろロールキャベツ」です。ひき肉に似た高キビの味わいと旨みたっぷりのコンソメスープが食欲をそそります。工程がシンプルなので、これ

                            【雑穀料理】2020年4月の人気レシピランキングTOP10【まとめ】 - Tempota Blog
                          • フジロック来場者の約4割が使用した公認アプリ「FUJI ROCK `19 by SoftBank 5G」開発ストーリー|PARTY

                            今年の7月にローンチされたFUJI ROCK FESTIVAL '19の公認アプリ、「FUJI ROCK `19 by SoftBank 5G」。 アーティストラインナップ、タイムテーブル、マップ、ライブカメラ、飲食店、グッズ情報など、フジロックを楽しむために必要な情報をぎゅっとつめこみ、初めて参加する方でも、毎年参加するような常連の方でも、これ1つでフェス全体をとことん楽しめるアプリを目指しました。 事前の情報収集から当日の会場まで、便利に使える機能を集めとにかくストレスなく使えるように フジロック常連の開発陣が考え抜いたUIと、サクサク動く気持ちよい挙動を実現した、アプリ開発の裏側にせまります。 <GUESTS> Technical Director 渡島 健太(Whatever) Designers 北田 荘平(THE GUILD) 小玉 千陽(THE GUILD) Engineer

                              フジロック来場者の約4割が使用した公認アプリ「FUJI ROCK `19 by SoftBank 5G」開発ストーリー|PARTY
                            • デル主催CGコンテスト「CGごはん」結果発表!優秀賞&審査員講評コメント一挙公開 | 特集 | CGWORLD.jp

                              2020/06/10 PR デル主催CGコンテスト「CGごはん」結果発表!優秀賞&審査員講評コメント一挙公開 デル株式会社主催、CGWORLD企画・運営の3DCGコンテスト「CGごはん」が開催された。タイトルの通りコンテストのテーマは、3DCGで作る「美味しいごはん」。「美味しそう」な「食べもの」が主題として表現されていれば、一品モノの料理や定食などのワンプレート、さらには食のある風景といったものでも応募可の本コンテスト。プロアマ問わず多くの作品が集まった。審査員には「食のエキスパート」と「CGのエキスパート」の2チームが参加し、「3DCG作品としての技術点」と「美味しそうかどうか」の2軸で評価した。 今回、応募作品総数はプロ部門が36作品、学生部門が98作品。厳正なる採点の結果、各部門で優秀賞を勝ちとった12名、そして惜しくも優秀賞は逃したが優秀な結果を残した14名の作品を一挙に紹介する

                                デル主催CGコンテスト「CGごはん」結果発表!優秀賞&審査員講評コメント一挙公開 | 特集 | CGWORLD.jp
                              • 【雑穀料理】しっとりもちもち!高キビ粉を使ったミニガトーショコラの作り方・レシピ【混ぜて焼くだけ】 - Tempota Blog

                                チョコレートの代わりとしても使える高キビ粉は、雑穀スイーツ作りに欠かせない穀粉です。ココアと合わせれば、見た目も味わいもチョコレートそっくりの仕上がりになるので、今回はミニガトーショコラの作り方を紹介していきます。混ぜて焼くだけの簡単レシピです。是非参考にしてみてください。 材料と分量 レシピ①メレンゲと高キビ粉を混ぜる レシピ②30分焼いたら完成! ちょっとした間食にぴったりです 材料と分量 高キビ粉を使ったミニガトーショコラの材料や分量をまとめると、このような感じになります。 材料と分量(1人前) ◎高キビ粉 20g ◎メレンゲ 70g ◎ココア(無糖) 10g ◎水 5cc ◎オリーブ油 5cc メレンゲはひよこ豆の茹で汁を使って作りました。卵白などは一切使っていないので、食物アレルギーを持っている方にもおすすめです。詳しいレシピ内容は、下記のリンクを参照していただけると幸いです。

                                  【雑穀料理】しっとりもちもち!高キビ粉を使ったミニガトーショコラの作り方・レシピ【混ぜて焼くだけ】 - Tempota Blog
                                • 簡単サッパリ!『レモンクリームパスタ&豚しゃぶサラダ』作ってみた! - パナゲ×midのいつものカフェ。

                                  『クリームパスタが好きなんだけど、コレからの時期はサッパリ食べたい!』 『いつもと違うパスタが食べたい!』 、、、 この夏! そんな意見達を全て解決してくれるのが、、、 コイツ! 、、、 ザ、パナビジョ〜ン♪♪ 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです。 いつも通り、すっぱい思い出になりそうな滑りだしですが、、、 今回、、、は! 『レモンクリームパスタ&豚しゃぶサラダ』 を、"初挑戦"で作っていきたいと思います! 初めてだって、"ノリと勢い"でなんとかなるんです! 、、、きっと!(笑) ではでは、、、 Let's Cooking!! さて、今回パスタの使っていくメインの具材がコチラ! ドーン! 『舞茸&レモン』 コレをみた相方から、、、 「タンパク源ないやん」 という"心のお漏らし"が聞こえたので、、、 『豚しゃぶサラダ』 を急遽作った。 そんな流れです(笑) なので、豚しゃぶサラダはテ

                                    簡単サッパリ!『レモンクリームパスタ&豚しゃぶサラダ』作ってみた! - パナゲ×midのいつものカフェ。
                                  • 【雑穀料理】秋を味わう贅沢スイーツ!柿のアップサイドダウンケーキの作り方・レシピ【ヒエ粉】 - Tempota Blog

                                    今回は栄養価の高い柿をたっぷり使って、アップサイドダウンケーキというアメリカ菓子を作ってみました。柿の甘味を存分に堪能することができる一品です。作り方も意外と簡単なので、本記事で紹介しているレシピを是非参考にしてみてください。 材料と分量 レシピ①キャラメリゼを作る レシピ②ケーキ生地を作る レシピ③じっくり焼いたら完成! 11月の食材について 材料と分量 材料と分量(15cm丸型) ■柿のキャラメリゼ■ ◎柿 3個 ◎きび砂糖 50g ◎水 大さじ3 ◎塩 ひとつまみ ■ケーキ生地■ ◎ヒエ粉 100g ◎きび砂糖 40g ◎オリーブ油 40g ◎アーモンドミルク 100g ◎ベーキングパウダー 3g ◎シナモン 3g www.tempotablog.work レシピ①キャラメリゼを作る お鍋の中にきび砂糖・塩・水を入れて、中火で煮詰めます。焦げ付かないようによく混ぜながら煮詰めるように

                                      【雑穀料理】秋を味わう贅沢スイーツ!柿のアップサイドダウンケーキの作り方・レシピ【ヒエ粉】 - Tempota Blog
                                    • 【雑穀料理】もちアワを使ったクリームシチューの作り方・レシピ【濃厚で絶品】 - Tempota Blog

                                      チーズの代用品として使えるもちアワは、洋食と相性抜群の雑穀です。グラタンやパスタなどの定番料理でも大活躍しますが、今回の記事ではクリームシチューの作り方・レシピを紹介していきます。牛乳や生クリームは一切使っていないので、とてもヘルシーな一品です。是非一度お試しください。 具材と分量 レシピ①ホワイトソースを作る レシピ②具材を煮込む レシピ③具材とホワイトソースを混ぜ合わせる ご飯にかければドリアに早変わりします 具材と分量 もちアワを使ったクリームシチューの具材や分量をまとめると、このような感じになります。 具材と分量(2人前) ■ホワイトソース■ ◎もちアワ 30g ◎豆乳 200cc ◎梅酢 大さじ1 ◎コンソメ(顆粒) 小さじ2 ◎塩コショウ 少々 ◎オリーブ油 大さじ1 ◎オレガノ 少々 ■具材■ ◎じゃがいも 100g ◎玉ねぎ 1/4個 ◎にんじん 1/3本 ◎マッシュルーム

                                        【雑穀料理】もちアワを使ったクリームシチューの作り方・レシピ【濃厚で絶品】 - Tempota Blog
                                      • 【雑穀料理】お正月先取りのカロリーオフレシピ!磯辺焼きの作り方【大豆】 - Tempota Blog

                                        今回は、お正月を先取りしたヘルシーな磯辺焼きのレシピを紹介します。もちもち食感と甘いしょうゆダレがやみつきになります。絹ごし豆腐でお餅を作ったので、普通の磯辺焼きよりも低カロリーな一品です。ぜひ参考にしてみてください。 具材と分量 レシピ①豆腐でお餅を作る レシピ②味付けする 海苔を巻いたら完成! 具材と分量 具材と分量(6個分) ◎絹ごし豆腐 300g ◎片栗粉 70g ◎しょうゆ 大さじ4 ◎きび砂糖 大さじ4 ◎焼き海苔 1枚 www.tempotablog.work www.tempotablog.work レシピ①豆腐でお餅を作る まず最初に絹ごし豆腐をザルで漉しながらボウルの中に入れます。 そこに片栗粉を加えて、泡立て器でよく混ぜ合わせます。 綺麗に混ざったらお皿に移してラップをします。そして500~600Wの電子レンジで2分ほど温めます。 温めた絹ごし豆腐をボウルに戻したらヘ

                                          【雑穀料理】お正月先取りのカロリーオフレシピ!磯辺焼きの作り方【大豆】 - Tempota Blog
                                        • 【雑穀料理】簡単でヘルシーな中華スイーツ!プルンと美味しい杏仁豆腐の作り方・レシピ【くず粉】 - Tempota Blog

                                          杏仁豆腐は中華料理に欠かせないデザートのひとつです。通常は乳成分や添加物を含んでいる市販の杏仁霜などで作りますが、今回はアーモンドミルクやくず粉を使って雑穀スイーツ風にアレンジしてみました。簡単にできるお手軽レシピなので、ぜひ参考にしてみてください。 材料と分量 レシピ①お鍋で温める レシピ②冷蔵庫で冷やす クコの実をのせて完成! 材料と分量 材料と分量(2~3人分) ◎アーモンドミルク 400cc ◎吉野本葛 小さじ1 ◎粉寒天 小さじ1/3 ◎水 大さじ1 ◎バニラエッセンス 小さじ1 ◎メープルシロップ 大さじ2 ◎クコの実 お好み www.tempotablog.work www.tempotablog.work レシピ①お鍋で温める まず最初に、アーモンドミルクとメープルシロップをお鍋の中に入れておきます。 お皿に吉野本葛・粉寒天・水を合わせて、しっかり混ぜ合わせます。吉野本葛が

                                            【雑穀料理】簡単でヘルシーな中華スイーツ!プルンと美味しい杏仁豆腐の作り方・レシピ【くず粉】 - Tempota Blog
                                          • 【雑穀料理】味も見た目も新感覚!つるつる美味しいメレンゲカレーうどんの作り方・レシピ【凍り豆腐・ひよこ豆の煮汁】 - Tempota Blog

                                            今回ご紹介するレシピは、味も見た目も新感覚な「つるつる美味しいメレンゲカレーうどん」です。ふわふわの白いメレンゲが、スパイシーなカレーの味わいをまろやかにしてくれます。見てびっくり食べて満足な雑穀料理です。ぜひ参考にしてみてください。 具材と分量 レシピ①メレンゲを作る レシピ②カレースープを作る レシピ③うどんを入れる メレンゲをのせて完成! 具材と分量 具材と分量(1人分) ◎うどん 1袋 ◎玉ねぎ 1/4個 ◎長ねぎ 50g ◎凍り豆腐 1枚 ◎水 400cc ◎顆粒コンソメ 大さじ1 ◎みりん  大さじ1 ◎塩 少々 ◎しょうゆ 大さじ1 ◎カレー粉 大さじ2 ◎一味唐辛子 お好み ■水溶き片栗粉■ ◎水 大さじ1 ◎片栗粉 大さじ1/2 ■メレンゲ■ ◎ひよこ豆の煮汁 60~70cc ◎塩 小さじ1/2 ◎きび砂糖 小さじ1/2 www.tempotablog.work www.

                                              【雑穀料理】味も見た目も新感覚!つるつる美味しいメレンゲカレーうどんの作り方・レシピ【凍り豆腐・ひよこ豆の煮汁】 - Tempota Blog
                                            • 【雑穀料理】簡単なのに本格的!野菜たっぷりボロネーゼの作り方・レシピ【高キビ】 - Tempota Blog

                                              イタリア発祥のボロネーゼは、日本でも人気の高いパスタのひとつです。昔はそのまま食べることも多かったそうですが、現在ではパスタソースとしての使い方が一般的となっています。今回はひき肉のような食感と旨みが味わえる「高キビ」を使って、野菜たっぷりボロネーゼを作ってみました。自宅で本格的なイタリアンが味わえる雑穀料理です。簡単で分かりやすいレシピなので、ぜひ参考にしてみてください。 具材と分量 レシピ①具材の下ごしらえ レシピ②調味してパスタに絡める 乾燥パセリをかけたら完成! 具材と分量 具材と分量(2人分) ◎パスタ 200g ◎高キビ 80g ◎米なす 1/2本 ◎玉ねぎ 1/2個 ◎にんじん 1/2個 ◎オリーブ油 大さじ1 ◎パスタの茹で汁 大さじ1 ◎きび砂糖 小さじ1 ◎塩 少々 ◎黒こしょう 少々 ◎ケチャップ 大さじ5 ◎ウスターソース 大さじ1 ◎顆粒コンソメ 小さじ1/2 ◎

                                                【雑穀料理】簡単なのに本格的!野菜たっぷりボロネーゼの作り方・レシピ【高キビ】 - Tempota Blog
                                              • 食用油やコーヒー豆が値上げ!小食と不食にチャレンジも空腹感で挫折 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                食材の値上げ わが家の8月の食費は、娘と孫が滞在していたこともあり、節約はできませんでした。 この秋からまたもや食用油や小麦粉・コーヒーが値上がりするので、毎日の食生活を見直したいところです。 8月の下旬に血液検査があるので、小食にしようと努力しましたが、一食抜いただけでギブアップ。 家計と健康についてお伝えします。 値上げの秋 コーヒー値上げ 庶民の対抗策 不食は難しい まとめ スポンサーリンク 値上げの秋 マヨネーズや食用油・小麦が値上げ 食用油が値上がりするため、マヨネーズやドレッシングも値上げ。 日清オイリオが11月から値上げすると、NHKが伝えました。 今年はすでに3回も値上げされているので、4回目の値上げです(>o<) オリーブオイルやアマニ油も、値上げでしょうか。 家計に響くので、困りますね。 会社は、食用油の価格をことしに入って3回にわたって見直し、すでに1キログラム当たり

                                                  食用油やコーヒー豆が値上げ!小食と不食にチャレンジも空腹感で挫折 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                • 【2020年】1月の雑穀料理まとめ【レシピ】 - Tempota Blog

                                                  今回は1月に紹介した雑穀料理のレシピをまとめてみました。定番のハンバーグやぜんざいはもちろん、ちょっと変わったレシピも紹介しています。どれも美味しい雑穀料理ばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。 2020年第1週の雑穀料理 レシピ①和モダンプリン(エゴマ・大豆) レシピ②ふっくらハンバーグ(高キビ) 2020年第2週の雑穀料理 レシピ③タラモ風サラダ(アマランサス) レシピ④ホイコーロー(車麩) レシピ⑤どこか懐かしいヌガータルト(はったい粉) 2020年第3週の雑穀料理 レシピ⑥もちもち明太マヨ風サンドイッチ(大豆) レシピ⑦体が温まるヘルシーぜんざい(大豆・小豆) レシピ⑧即席もち南蛮(大豆) 2020年第4週の雑穀料理 レシピ⑨雑穀ナゲット(もちキビ) レシピ⑩雑穀クッキー(はったい粉) レシピ⑪三拍子そろった雑穀カレーピラフ(キヌア) 次回の投稿は2月1日です 2020年第1週

                                                    【2020年】1月の雑穀料理まとめ【レシピ】 - Tempota Blog
                                                  • 【雑穀料理】お肉なしでジューシー&ヘルシー!エリンギ餃子の作り方・レシピ【高キビ】 - Tempota Blog

                                                    今回はエリンギと高キビを使って、ジューシーでヘルシーな餃子を作ってみました。お肉のような高キビの旨みとエリンギの食感が味わえる一品です。高キビ独特の苦味も全くないので、キビ系の雑穀が苦手な方にもおすすめです。ぜひ参考にしてみてください。 具材と分量 レシピ①餃子の餡を作る レシピ②餃子の皮に包む レシピ③カリッと焼き上げる お皿に盛り付けたら完成! 具材と分量 具材と分量(30個分) ◎高キビ 50g ◎エリンギ 100g ◎キャベツ 100g ◎おろし生姜 大さじ1 ◎顆粒コンソメ 小さじ1 ◎オイスターソース 大さじ1 ◎みりん 大さじ1 ◎ごま油 大さじ1 ◎塩 少々 ◎黒こしょう 少々 ◎お湯 80~100cc ◎餃子の皮 30枚 www.tempotablog.work www.tempotablog.work レシピ①餃子の餡を作る まず最初にキャベツをみじん切りにして塩をふり

                                                      【雑穀料理】お肉なしでジューシー&ヘルシー!エリンギ餃子の作り方・レシピ【高キビ】 - Tempota Blog
                                                    • Here are 450 Ivy League courses you can take online right now for free

                                                      The eight Ivy League schools are among the most prestigious colleges in the world. They include Brown, Harvard, Cornell, Princeton, Dartmouth, Yale, and Columbia Universities, and the University of Pennsylvania. All eight schools place in the top fifteen of the U.S. News and World Report national university rankings. These Ivy League schools are also highly selective and extremely hard to get into

                                                        Here are 450 Ivy League courses you can take online right now for free
                                                      • 【雑穀料理】いつもとちょっと違う味が楽しめる!ボリューミーで美味しい和風ピザトーストの作り方・レシピ【高キビ】 - Tempota Blog

                                                        今回はボリューミーで美味しい和風ピザトーストのレシピを紹介します。高キビの旨みと手作り豆乳チーズのほどよい酸味が相性抜群な雑穀料理です。しっかりした味付けなので、食べ応えも申し分ないと思います。ぜひ参考にしてみてください。 具材と分量 レシピ①具材の下ごしらえ レシピ②豆乳チーズを作る レシピ③あとは焼くだけ いつもとちょっと違う味が楽しめます 具材と分量 具材と分量(2枚分) ◎高キビ 大さじ2 ◎しめじ 80g ◎玉ねぎ 1/8個 ◎食パン(6枚切り) 2枚 ◎菜種油 小さじ2 ◎みりん 大さじ1 ◎しょうゆ 小さじ2 ◎塩 少々 ◎黒こしょう 少々 ◎刻みネギ お好み ■豆乳チーズ■ ◎豆乳 200cc ◎メープルシロップ 大さじ1 ◎レモン汁 大さじ1 ◎塩 小さじ1/3 www.tempotablog.work www.tempotablog.work www.tempotabl

                                                          【雑穀料理】いつもとちょっと違う味が楽しめる!ボリューミーで美味しい和風ピザトーストの作り方・レシピ【高キビ】 - Tempota Blog
                                                        • 【雑穀料理】簡単柔らかで旨み満点!つゆだく牛丼の作り方【板麩】 - Tempota Blog

                                                          今回は雑穀料理に欠かせない板麩を使って、簡単柔らかで旨み満点の「つゆだく牛丼」を作ってみました。玉ねぎの美味しさがギュッと詰まった板麩は、一度食べるとクセになります。料理が苦手な方にもおすすめの一品です。ぜひ参考にしてみてください。 具材と分量 レシピ①具材の下準備 レシピ②お鍋で煮込む 盛り付けたら完成! 具材と分量 具材と分量(1人分) ◎板麩 1~2枚 ◎玉ねぎ 100g ◎ご飯 200g ◎ごま油 大さじ1 ◎一味唐辛子 お好み ■味付け調味料■ ◎水 200cc ◎しょうゆ 大さじ3 ◎きび砂糖 大さじ3 ◎みりん 大さじ2 ◎顆粒コンソメ 小さじ2 www.tempotablog.work www.tempotablog.work レシピ①具材の下準備 まず最初に、板麩を水の中に10分ほど浸して柔らかくします。 板麩の水気を絞ったら5cm幅に切ります。水気を絞る時は、両手で挟む

                                                            【雑穀料理】簡単柔らかで旨み満点!つゆだく牛丼の作り方【板麩】 - Tempota Blog
                                                          • ヤーレンそーめん・ソイガリチーズsoup - らしくないblog

                                                            ストックされていた、そーめんを使って 北海道の名産物で温かいにゅー麺を作りました。 《目次》 ヤーレンそーめん 参考にした身欠きニシンの作り方 ▶︎材料(1人前) ▶︎作り方 ▶︎MEMO リンク ヤーレンそーめん じいちゃんバーちゃんからのリクエストがあり 初めての挑戦でしたが 身欠きニシンを煮物にしてみました。 和食として、おかずに食べるのもいいのだけれど そーめんとあわせてみました。 ニシンそばのパクリでは面白くない。 料理コンセプトは「ニシンと言えば北海道」 豆乳やチーズといった乳製品と あわせて、ニューウェーブなスープにしようと思います。 参考にした身欠きニシンの作り方 じいの場合 もどした身欠きニシンを 煮るための大根の皮は、ほうじ茶にかえて作りました。 身欠き鰊 Cooking of Dried Herring ▶︎材料(1人前) 身欠きニシン(煮つけ)・・・2切れ そーめん

                                                              ヤーレンそーめん・ソイガリチーズsoup - らしくないblog
                                                            • 【雑穀料理】高キビ粉を使ったタピオカの作り方【新レシピ誕生】 - Tempota Blog

                                                              雑穀を使ったタピオカがついに完成しました。どうやら、ヒエ粉よりも高キビ粉の方がタピオカ作りに向いていたようです。そこで今回は、高キビ粉を使ったタピオカの作り方を紹介していきます。びっくりするくらい簡単なレシピなので、これから雑穀料理を始めようと思っている方も是非参考にしてみてください。 材料と分量 レシピ①タピオカを作る レシピ②タピオカの形にする レシピ③タピオカを茹でる ちょっとした豆知識 材料と分量 高キビ粉を使ったタピオカの材料や分量をまとめると、このような感じになります。 材料と分量 ◎高キビ粉 70~75g ◎黒糖 40~50g ◎お湯 適量 今回は黒糖を使いましたが、血糖値を上げにくくする効果があるメープルシロップを使ってもOKです。ちなみに、以前投稿した記事ではヒエ粉を使ってタピオカを作った際の開発風景を紹介させていただいたので、よかったらそちらの方も是非ご覧になってくださ

                                                                【雑穀料理】高キビ粉を使ったタピオカの作り方【新レシピ誕生】 - Tempota Blog
                                                              • 【雑穀料理】名古屋のソウルフードが自宅で楽しめる!こってり美味しい味噌カツ丼の作り方・レシピ【凍り豆腐】 - Tempota Blog

                                                                サクサクのとんかつに濃厚な味噌だれをかけた「味噌カツ」は、名古屋を代表するソウルフードのひとつです。今回は豚肉の代わりに凍り豆腐を使って、こってり美味しい味噌カツ丼を作ってみました。一度食べたらやみつきになる雑穀料理です。ぜひ参考にしてみてください。 具材と分量 レシピ①凍り豆腐でとんかつを作る レシピ②味噌だれを作る 濃厚な味噌だれが決め手! 具材と分量 具材と分量(1人分) ◎凍り豆腐 2枚 ◎ご飯 200g ◎塩 少々 ◎黒こしょう 少々 ◎強力粉 25g ◎水 50cc ◎パン粉 適量 ◎菜種油 適量 ■味噌だれ■ ◎赤味噌 大さじ1~2 ◎きび砂糖 大さじ2 ◎みりん 大さじ2 ◎水 大さじ3 www.tempotablog.work www.tempotablog.work レシピ①凍り豆腐でとんかつを作る まず最初に凍り豆腐を10分ほど水に浸しておきます。 柔らかくなった凍り

                                                                  【雑穀料理】名古屋のソウルフードが自宅で楽しめる!こってり美味しい味噌カツ丼の作り方・レシピ【凍り豆腐】 - Tempota Blog
                                                                • 【韓国グルメ】 ホットケーキミックスで作れる簡単”竜巻ハットグ”のレシピ - でぼの韓国旅行ブログ

                                                                  여러분 안녕하세요~. でぼです。 韓国の大人気グルメ”ハットグ(韓国ホットドッグ)”ミニサイズver.の作り方をご紹介します。 市販されているウインナーとホットケーキミックスを使用した簡単ミニハットグは、あましょっぱい味がなんとも言えない美味しさ!大まかに切る・混ぜる・揚げるの3段階で出来上がります。簡単おやつにはもってこい。彼氏と一緒に、、、お子さんと一緒に、、、小腹が空いた時に作ってみて下さい。 私が紹介している韓国料理レシピは、全て30分以内に作れるものばかりです。スイーツやインスタ映えレシピを知りたい方は、日韓カップルカテゴリーをCheck it out! 可愛い簡単ミニハットグのレシピ 1ー1 ウインナーに割り箸を差す!!! 1ー2 ウインナーをらせん状に切る 2ー1、生地を作る 2ー2、牛乳を入れる 2ー3、生地を伸ばす 3 生地をウインナーに巻いて揚げる 4、砂糖をつける

                                                                    【韓国グルメ】 ホットケーキミックスで作れる簡単”竜巻ハットグ”のレシピ - でぼの韓国旅行ブログ
                                                                  • Barakan Beat 2020年6月28日(メイシオ・パーカー、チックス) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽

                                                                    Maceo Parker「Yes We Can Can」 元気が出る曲のリクエストでメイシオ・パーカーのニューアルバム『Soul Food: Cooking With Maceo』から。ニューオリンズで録音されました。キーボード:アイヴァン・ネヴィル、ギター:ビッグD、ベース:トニー・ホール、ドラム:ニッキー・グラスピーというニューオリンズのメンバー。ミーターズ、アレサ・フランクリン、ドクター・ジョンなどの曲を取り上げています。 Soul Food:Cooking With Ma アーティスト:Parker, Maceo 発売日: 2020/06/26 メディア: CD The Chicks「March March」 ディクシー・チックスのすごく久しぶりの新曲。アルバムも出るようです。この曲はディクシー・チックスのディクシーを落としてチックスという名義で出しています。これもブラック・ライヴ

                                                                      Barakan Beat 2020年6月28日(メイシオ・パーカー、チックス) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽
                                                                    • Python is a Compiled Language

                                                                      This blog post hopes to convince you that Python is a compiled language. And by “Python”, I don’t mean alternate versions of Python like PyPy, Mypyc, Numba, Cinder, or even Python-like programming languages like Cython, Codon, Mojo1—I mean the regular Python: CPython! The Python that is probably installed on your computer right now. The Python that you got when you searched “python” on Google and

                                                                      • 【雑穀料理】板麩特集第三弾!ヴィーガン肉巻きおにぎりの作り方・レシピ【板麩】 - Tempota Blog

                                                                        板麩特集第三弾は「ヴィーガン肉巻きおにぎり」です。ピリ辛&さっぱりとした味付けで思わず箸が進みます。ヘルシーなのに満足感も高い雑穀料理なので、ぜひ参考にしてみてください。 具材と分量 レシピ①具材の下準備 レシピ②成形する レシピ③こんがり焼く 来週は雑穀カレー特集! 具材と分量 具材と分量(12個分) ◎ご飯 150g ◎板麩 2枚 ◎ごま油 小さじ1 ◎白ごま お好み ■調味料■ ◎日本酒 大さじ1 ◎きび砂糖 大さじ1 ◎みりん 大さじ2 ◎しょうゆ 大さじ2 ◎一味唐辛子 お好み www.tempotablog.work www.tempotablog.work レシピ①具材の下準備 まず最初に水戻しした板麩を2~3cm幅にカットします。板麩の水気を絞るときは、両手で挟むようにして優しく絞るのがポイントです。 細長くカットした板麩を5~10分ほど調味料に漬けます。 ご飯をラップに包

                                                                          【雑穀料理】板麩特集第三弾!ヴィーガン肉巻きおにぎりの作り方・レシピ【板麩】 - Tempota Blog
                                                                        • 【雑穀料理】パパッとできるお手軽スイーツ!しっとり濃厚なチョコマフィンの作り方・レシピ【キャロブパウダー】 - Tempota Blog

                                                                          焼き菓子の仲間としてお馴染みのマフィンは、小腹が空いた時のおやつにぴったりなスイーツです。今回はチョコに似た風味を持つ「キャロブパウダー」を使って、しっとり濃厚なチョコマフィンを作ってみました。ダイエット中の方にもおすすめの雑穀料理です。混ぜて焼くだけのお手軽レシピなので、ぜひ参考にしてみてください。 材料と分量 レシピ①材料を混ぜる レシピ②あとは焼くだけ いつもお世話になっているお店 材料と分量 材料と分量(7~8個分) ◎薄力粉 200g ◎強力粉 80g ◎アーモンドミルク 250cc ◎キャロブパウダー 40g ◎きび砂糖 100g ◎菜種油 80g ◎重曹 大さじ1/2 ◎ラム酒 小さじ1 www.tempotablog.work www.tempotablog.work レシピ①材料を混ぜる まず最初にアーモンドミルク・きび砂糖・菜種油・ラム酒をボウルの中に入れます。 次に薄

                                                                            【雑穀料理】パパッとできるお手軽スイーツ!しっとり濃厚なチョコマフィンの作り方・レシピ【キャロブパウダー】 - Tempota Blog
                                                                          • 「火鍋」無印良品(MUJI)の手作り鍋の素が美味しいよ : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ

                                                                            さすがに随分と寒くなってきて鍋料理を食べて温まりたいと思う方も多いですよね。 今回、MUJI(無印良品)の火鍋を試してみました。今まで普通に火鍋はスーパーで買ってたのですが、いつも品切れで色々と探してたら無印良品で見つけて買ってみました。 Handmade Cooking Pot-Hot & Spicy ・販売者 株式会社 良品計画 東京都豊島区 ・製造所 セントラルパック 株式会社 長野県松本市大字笹賀5652番地52 調理してみると当然ながら赤くて辛そうですね。食べると良い感じにしっかり辛くて美味しい。同じ火鍋でもどこかに甘さを感じるタイプより、しっかり辛い方が好みで、かなり美味しいし温まります。今回、試しで1個のみ購入したのですが、この記事を書いてる今時点で既に次の分として2個を購入済みです。最近は、火鍋が人気のようなので見つけたらラッキーと思い買っておいた方が良いかもしれませんよ。

                                                                              「火鍋」無印良品(MUJI)の手作り鍋の素が美味しいよ : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ
                                                                            • 【雑穀料理】すっきり爽やかな味わい!冷やして美味しいヨーグルト風ケーキの作り方・レシピ【ヴィーガンスイーツ】 - Tempota Blog

                                                                              今回紹介するレシピは「冷やして美味しいヨーグルト風ケーキ」です。すっきりした甘みと爽やかな酸味が楽しめます。ココナッツミルクで作った生クリームは、食物アレルギーをお持ちの方にもおすすめです。暑い季節にもぴったりなお手軽スイーツなので、ぜひ参考にしてみてください。 材料と分量 レシピ①クラスト生地を作る レシピ②生クリームを作る レシピ③フィリングを作る レシピ④冷蔵庫で冷やす 甘みと酸味が絶妙! 材料と分量 材料と分量(15cm丸型) ◎キウイ 1個 ■生クリーム■ ◎ココナッツミルク 400g(1缶) ◎メープルシロップ 30g ■フィリング■ ◎生クリーム 430g ◎きび砂糖 70~80g ◎アーモンドミルク 100cc ◎ゼラチン 10g ◎レモン汁 大さじ2 ■クラスト生地■ ◎ココナッツオイル 40~50g ◎クラッカー 90g www.tempotablog.work www

                                                                                【雑穀料理】すっきり爽やかな味わい!冷やして美味しいヨーグルト風ケーキの作り方・レシピ【ヴィーガンスイーツ】 - Tempota Blog
                                                                              • 突如、パンを焼く - #つくりおき

                                                                                突然ですが「タミさんのパン焼器 ミニ」(OIGEN)という調理器具を入手しました。「タミさんのパン焼き器」ではなく「タミさんのパン焼器」です。「き」の有無が気になる。 「ミニ」(内径14cm、深さ5.5cm)はだいぶ昔に発売されていたもののようで、今は廃番となり、現在は「タミさんのパン焼器」と「タミパンクラシック」のラインアップとなっています。 「タミさんのパン焼器 ミニ」を購入したきっかけはこちらの記事です。 srdk.rakuten.jp 2016年4月の記事ですが、ふとしたきっかけで最近再読し、「ちょっとやってみたいな……」と思ってしまったのです。パン焼きを。 パンを焼くキャラではない 1月に体調を崩していた さて、タミさんのパン焼器 ミニでパンを焼こう KPT パンを焼くキャラではない 私の過去の「#つくりおき」を見れば(あるいは昔から私のことをご存じの方は)、私が製菓・製パンを含

                                                                                  突如、パンを焼く - #つくりおき
                                                                                • 【雑穀料理】グルテンフリーの優しいスイーツ!長芋パウンドケーキの作り方・レシピ【玄米粉】 - Tempota Blog

                                                                                  今回は、長芋と玄米粉を使ったパウンドケーキのレシピを紹介します。長芋の粘り気が崩れやすい生地をしっかりまとめてくれるので、卵なしでもしっとり食感を楽しむことができます。グルテンフリーの玄米粉は糖質制限中の方にもおすすめの食材です。ぜひ参考にしてみてください。 材料と分量 レシピ①生地を作る レシピ②20分焼いたら完成! 糖質制限中の方にもおすすめです 材料と分量 材料と分量(2~3人分) ◎玄米粉 60g ◎無糖ココア 20g ◎長芋 40g ◎きび砂糖 50g ◎ベーキングパウダー 4g ◎水 30cc ◎塩 ひとつまみ ◎なたね油 20g ◎バニラエッセンス 4~5滴 www.tempotablog.work www.tempotablog.work レシピ①生地を作る まず最初に皮をむいてすりおろした長芋・きび砂糖・塩・なたね油・水・バニラエッセンスをボウルの中に入れて、よく混ぜ合わ

                                                                                    【雑穀料理】グルテンフリーの優しいスイーツ!長芋パウンドケーキの作り方・レシピ【玄米粉】 - Tempota Blog