並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 175 件 / 175件

新着順 人気順

PDの検索結果161 - 175 件 / 175件

  • モトローラ「razr 5G」やみつきになる携帯性 (4/4)

    ●普通のスマホに戻れなくなりそう いろいろと気になる点を挙げてきたが、正直言って、そんなことはどうでも良くなるぐらい、折りたたみスマホは未来感があって、かなりわくわくする。これまでの折りたたみスマホは画面を折りたたんだところに隙間があったりもしたが、razr 5Gではぴっちりと閉まった状態となる。質感も高く、所有欲がくすぐられる。 本体価格は19万8000円ではあるが、ソフトバンク「トクするサポート+」であれば、実質9万9000円となる。 とにかく持ち運びしやすいという点においては、他のスマホには代えがたい存在感があるのは間違いない。この携帯性、利便性に慣れてしまうと、普通のスマホには戻れなくなる中毒性を帯びているような気がしてならない。 筆者紹介――石川 温(いしかわ つつむ) スマホ/ケータイジャーナリスト。「日経TRENDY」の編集記者を経て、2003年にジャーナリストとして独立。ケ

      モトローラ「razr 5G」やみつきになる携帯性 (4/4)
    • IntelとSamsung、スライド可能なPCを開発。試作品を披露。  - すまほん!!

      Intelは、Innovation 2022 カンファレンスにて第13世代Coreシリーズなどを発表しましたが、同時にSamsung Displayと共同開発した、画面サイズがスライドして変動するPCの試作品を披露しました。 発表は中ばサプライズ的に行われたもので、Samsung DisplayのCEOであるJS Choi氏を壇上に招いて行われ、試作品が動作する様子も実演。かなり素早く伸び縮みできているように見えます。 This looks great… #Samsung shows off its slidable display at Intel Innovation event pic.twitter.com/VPIx71eoEY — Mathures Paul (@MathuresP) September 27, 2022 タブレットは両手で引っ張ることで無段階にサイズを調節可能で

        IntelとSamsung、スライド可能なPCを開発。試作品を披露。  - すまほん!!
      • Jelly Star - 最小のAndroid 13スマートフォン

        🐣 イースターがさらに楽しくなりました!チェックアウト時にクーポン コードEASTER10 を入力すると、10% 割引のロックが解除され、 Unihertzのユニークなスマートフォンが最大 175 ドル割引になります✨ * Tank Mini では無効です

          Jelly Star - 最小のAndroid 13スマートフォン
        • スマホ天国香港に世界中の5Gスマホがもうすぐやってくる - 週刊アスキー

          香港でも5Gサービスは開始目前! 日本でも7月後半から5Gを体験できるイベントがいくつか開催されましたが、筆者の居住する香港でも8月1日から5Gのライブデモを行なう通信キャリアのフラッグシップストアがオープン。2019年は各国で5Gが始まっていますが、香港も5G免許の割り当てがあり、来年には本格的なサービスが始まろうとしています。 香港のビジネス中心地、セントラル地区にオープンした中国移動香港(China Mobile Hong Kong、CMHK)のフラッグシップストアは最新技術をデモする場所で、店内には対人カウンターはなく、各社のフラッグシップスマートフォンの展示やVRの体験ゾーンが設置されています。 入口をくぐると、もっとも目立つ位置にはファーウェイの折りたたみスマートフォン「HUAWEI Mate X」が展示されています。ショーケースでの展示ですが、来客者たちの目を惹きつけていまし

            スマホ天国香港に世界中の5Gスマホがもうすぐやってくる - 週刊アスキー
          • ちょっと話題?無印良品のUSB PD対応急速充電器を実際に買ってみた!

            2024年2月リリースされた無印良品のUSB PD急速充電器が気になっている場合にはぜひご覧ください。 無印良品のUSB PD対応急速充電器を実際に買ってみた! 無印良品の最大20W出力対応の2ポート(Type-C+Type-A)急速充電器を購入。販売価格は税込990円でした。 他にも65W対応の3ポート(Type-Cx2+Type-A)の急速充電器や、モバイルバッテリー機能付きのものなどが販売されています。特に65W充電器が2990円でコスパはかなり高いと評判です。 20W USB PD対応の2ポート急速充電器を購入! 今回はスマホの充電メインが想定される20W充電器をチョイス。USB-CはPD、USB-AはQC 3.0に対応し、SMART ICを搭載しています。 上の写真のように『モバイルバッテリー機能は付いていません』と書かれています。同時発売の他製品との違いを明確化しているんでしょ

              ちょっと話題?無印良品のUSB PD対応急速充電器を実際に買ってみた!
            • かさばりがちなノートパソコンのACアダプターをコンパクトに!USB Power Delivery(65W)に対応したUSB-Cケーブル一体型AC 充電器を新発売 | エレコム株式会社 ELECOM

              かさばりがちなノートパソコンのACアダプターをコンパクトに! USB Power Delivery(65W)に対応した USB-Cケーブル一体型AC 充電器を新発売 エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、共同社長執行役員:石見浩一)は、USB Power Delivery(65W)に対応し、ノートパソコンからスマートフォンまで幅広い機器を充電できるコンパクトなUSB Type-C™(USB-C™)コネクター搭載のケーブル一体型AC充電器を3月中旬より新発売いたします。 “GaN II(窒化ガリウムIC)”を採用することで、小型化を実現したUSB Power Delivery(65W)対応のAC充電器です。幅約50×奥行約38×高さ約44mmのコンパクトさで、ノートパソコン用のACアダプターに比べて大幅に小型化されています。 USB Type-C(USB-C)コネクターを搭載した約2mのケー

                かさばりがちなノートパソコンのACアダプターをコンパクトに!USB Power Delivery(65W)に対応したUSB-Cケーブル一体型AC 充電器を新発売 | エレコム株式会社 ELECOM
              • おしゃれ!Galaxy Z Fold2やNote20 Ultraなどの公式プレス画像が大量リーク! - すまほん!!

                すまほん!! » ニュース » リーク情報 » おしゃれ!Galaxy Z Fold2やNote20 Ultraなどの公式プレス画像が大量リーク! 8月5日の発表が延期されるとも噂されていたGalaxy Z Fold2ですが、公式プレス画像と思われる画像がWeiboで出回っていると、著名なリーカーIshan Agarwal氏がツイートしました。 Some renders of the Samsung Galaxy Z Fold2 & Note20 Ultra going around on Weibo… I’m doubtful about their legitimacy since the Z Fold 2 design looks a bit too good to be true. #Samsung #Unpacked #GalaxyZFold2 #GalaxyNote20Ultr

                  おしゃれ!Galaxy Z Fold2やNote20 Ultraなどの公式プレス画像が大量リーク! - すまほん!!
                • ヘッドセットのないプレイヤーと一緒に遊ぶVRタワーディフェンス「Automata Break」

                  ヘッドセットのないプレイヤーと一緒に遊ぶVRタワーディフェンス「Automata Break」 新作VRゲーム「Automata Break」の早期アクセス版が2020年9月18日より配信開始となりました。価格は税込2,050円。対応ヘッドセットはValve Index、HTC Vive、Oculus Rift(Rift S)、Windows Mixed Realityで、言語は英語のみ対応となります。また、9月26日の午前2時まではスペシャルプロモーションとして、15%割引の税込1,742円で販売されます。 「Automata Break」はメキシコのインディーゲームスタジオPumpkin Head Studio開発のVRタワーディフェンスゲーム。西暦2457年の未来を舞台に、反AIを掲げるテロリストたちの手によって暴走した機械人形(オートマタ)の侵攻を喰い止めるため、多彩な武器と兵器を

                    ヘッドセットのないプレイヤーと一緒に遊ぶVRタワーディフェンス「Automata Break」
                  • Anker 511 Charger (Nano 3, 30W) レビュー|Anker史上最小、超コンパクト設計。スマホにはおすすめ。(やや難あり)

                    「30W」 新たにスマホ用の充電器を買うなら、この数字は絶対に覚えておいて欲しい数字です。 これまでのスマホ用充電器は、最大20Wあれば最速での急速充電が可能でした。 ですが、近年のiPhoneやGoogle Pixel、Galaxyなどの最新のスマホは、20W以上の出力で充電できるようになっています。 つまり、今後のスマホ用充電器は最大30Wクラスが新たなスタンダードになるということ。 最大30Wともなると、MacBook Airクラスのラップトップ(ノートPC)の充電も可能なので、20Wクラスの充電器に比べると、サイズはやや大きめでした。 ですが、Ankerは「Anker 711 Charger (Nano II 30W)」で、30Wクラスでも20Wクラスと同程度のダウンサイジングに成功。 あまりの小ささに度肝を抜かれたのですが、今回レビューする「Anker 511 Charger (

                      Anker 511 Charger (Nano 3, 30W) レビュー|Anker史上最小、超コンパクト設計。スマホにはおすすめ。(やや難あり)
                    • Power Delivery 20W / PD020S-A1C0AFU | 菱洋エレクトロ株式会社

                      マスパワーは、エネルギー効率や耐圧を考慮した設計で革命を起こしている技術系電源メーカーです。GaN(ガリウムナイトライド)を採用した、PD(Power Delivery)対応のUSBタイプC充電器をはじめ、様々な電源製品を取揃えています。 顧客ニーズに応じたカスタム設計にも対応しており、既存品では適わない仕様を満足する提案が可能です。中国・華南地区に生産拠点を構えており、今後は東南アジアにも進出を計画しています。

                        Power Delivery 20W / PD020S-A1C0AFU | 菱洋エレクトロ株式会社
                      • Anker 521 Charger (Nano Pro) レビュー|USB-C2ポートでは最小サイズ。スマホ2台を同時に急速充電できる。

                        ベッドサイドで使っている充電器がいい加減古くなってきたので、買い替えることにしました。 今まで使ってたのは、2015年発売のUSB-A2ポートタイプのもの。 ベッドサイドの配線はすっきりさせておきたいので、複数ポートのほうがいいのですが、できれば急速充電もできる、20W出力は欲しいところ。 サイズもコンパクトなものが欲しいなと。 で、Amazonで探してみると意外にも選択肢がありません。 そんな中で私のわがままな要望に応えてくれたのが、Anker 521 Charger (Nano Pro)です。 意外と種類が少ないUSB-C2ポートタイプ。 Anker 521 Charger (Nano Pro)は、2ポート同時使用時は、それぞれ最大20Wでスマホを急速充電することができ、1ポートだけなら最大40WでMacBook Airも急速充電することができます。 そして、サイズもかなり小さく、理想

                          Anker 521 Charger (Nano Pro) レビュー|USB-C2ポートでは最小サイズ。スマホ2台を同時に急速充電できる。
                        • 噂:「Galaxy Z Fold3」はやはりS-Penスタイラス搭載か?ペン方式やUTG厚み変更など - すまほん!!

                          サムスンは、折りたたみスマートフォンにSペンを搭載するために試行錯誤している様です。 サムスンの次期折りたたみスマートフォン「Galaxy Z Fold3(仮称)」には、Galaxy Noteとは異なる仕様のSペンが採用される可能性があると、韓国の電子工学メディアであるTHE ELECが報じました。 同メディアが有機ELディスプレイの研究を行うUBIリサーチ社から引用した情報によりますと、現在使用されているSペンのシステムを折りたたみデバイスでそのまま使用するのは困難であり、仕様の変更が求められているとのことです。 現在、Galaxy NoteシリーズのSペンには、「EMR」という方式が採用されています。このEMR方式では、ディスプレイからペンに電力の供給がされるため、ペン本体に電源を必要としないのが特徴です。これにより、ペン本体をスリムな設計にすることが可能になります。しかし、このEMR

                            噂:「Galaxy Z Fold3」はやはりS-Penスタイラス搭載か?ペン方式やUTG厚み変更など - すまほん!!
                          • OPPOからGalaxy Z Flip式縦折りスマホまもなく登場か【Find N+も】

                            OPPOは、Find Nと呼ばれる折りたたみスマホを販売しています。 SoCにSnapdragon 888、折りたたみ状態で5.49インチ、開くと7.1インチになるAMOLEDディスプレイ搭載機です。 フォームファクタはGalaxy Z Fold3 5Gと同じく、ミニサイズタブレットを半分に折りたたむタイプですが、サムスンはGalaxy Z Flip3 5Gも出しています。 Flipの方は、一般的なスマホを縦向きに半分に折りたたむタイプ。 そして、OPPOもこのタイプを間もなくリリースするようです。 現在、このタイプは、Galaxy Z Flip3 5Gと、 ↓のファーウェイ製Huawei P50 Pocketの2機種のみ。 ここに、OPPOからも新機種が投入される形になります。 価格は競争力があり、約4,999元(約98,000円)で中国で販売されると見込まれており、中国で7,399元の

                            • Xperia 1と無印Galaxy Note10仕様比較、甲乙つけがたいスペック - ライブドアニュース

                              先日サムスンが開催した「Galaxy Unpacked (2019)」において、10/Galaxy Note10+が正式に発表されました。Galaxy Noteは、その年に発売されるプレミアムモデルの扱いとなっており、Galaxy Note10/Galaxy Note10+も2019年の集大成といえる完成度の高さです。 世代を重ねるごとにその勢いが増し、さらにはGalaxy Harajukuをオープンさせるなど、今後Samsungは日本市場に力を入れていく状況の中、国内で不動の人気があるのが。 SONYらしさを全面に押した出したXperia 1は国内でも順調な売れ行きを示しています。だからこそ、悩ましいのがXperia 1とGalaxy Note10のどちらがいい機種なのか。この記事では、Xperia 1とGalaxy Note10の仕様比較をしてみたいと思います。 基本仕様の比較。まず基

                                Xperia 1と無印Galaxy Note10仕様比較、甲乙つけがたいスペック - ライブドアニュース
                              • Windowsのスマホ同期がスマホアプリの起動に対応。Galaxy Note20ではマルチタスク対応も

                                Windowsのスマホ同期がスマホアプリの起動に対応。Galaxy Note20ではマルチタスク対応も DeXの代わりになっていくのでしょうか Samsungが8月5日深夜(日本時間)に開催したGalaxy Unpacked 2020では、Galaxy Note20やGalaxy Z Flip2、Galaxy Watch3など複数の製品が発表されました。その中で、Windows 10のスマホ同期(Your Phone)のアップデートも発表されています。 もともとMirosoftとSamsungは提携を強化しており、スマホ同期でもGalaxyデバイスのみ利用出来る機能がいくつかあります。今回のアップデートもその1つで、まず、Windows 10上のスマホ同期アプリを利用し、スマートフォンのアプリをWindows 10上で表示可能になります。 また、アプリの画面はスマホ同期とは別のウィンドウで

                                  Windowsのスマホ同期がスマホアプリの起動に対応。Galaxy Note20ではマルチタスク対応も