並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 127件

新着順 人気順

MONOの検索結果1 - 40 件 / 127件

  • 100均収納グッズのカタログ情報サイト MONO SIZE(モノサイズ)

    100均収納グッズのカタログサイト「モノサイズ」。アイテム探し・サイズ確認に。(100円ショップ:DAISO・Seria・Can do) 2024/04/10『Seria・Cando 衣装ケース風 小物入れ』を掲載しました 2024/04/06『Seria・Cando カプセルトイ ディスプレイケース』を掲載しました 2023/12/15『Seria 横開きディスプレイケース ロング』を掲載しました 2023/05/27『Seria・Cando 山田化学 SIKIRI 3V』を掲載しました 2023/05/21『DAISO 重なる透明収納ケース 1段引出しシリーズ 4点』を掲載しました 2023/05/21『シャイニートレイ・ケース浅型・ケース深型』を掲載しました 2022/05/02『Seria 中が見えるボックスシリーズ 5点』を掲載しました 2022/05/02『Seria 横開きデ

      100均収納グッズのカタログ情報サイト MONO SIZE(モノサイズ)
    • MONO NO AWAREの公式ホームページ

      2021.08.20(金) FUJI ROCK FESTIVAL ’21 ご来場予定の皆さんへ 1) MONO NO AWAREはフジロックに出演する予定です。そして、改めてご来場予定の皆さんにお願いがあります。 フジロックは、出演者、スタッフ、お客さんのそれぞれが感染症対策を行いながら開催されます。 すでに公式HPなどをチェックされている方も多くおられるかと思いますが、念の為、以下に概要を記します。 ・会場内では常時マスク着用(雨に濡れて使用できなくなる可能性があるのでマスクの予備は必要以上に) ・入場時やシャトルバス乗車時の検温実施(37.5℃以上の発熱では入れず、受け入れ先もありません) ・こまめな手洗いと手指消毒を(自分でも消毒液の用意を) ・大声での歓声や会話NG(友人との会話でもマスク着用) ・十分な間隔の確保を(モッシュやダイブ・接触行為NG) ・場内禁酒、アルコールNG(キ

        MONO NO AWAREの公式ホームページ
      • サイト「MONO SIZE」を公開するまでに考えたこと|ぱんくま

        こんにちは、ぱんくま(@clipnotebook)です。 2016年頃から個人でサイト運営をしており、2021年3月7日(日)に新しいサイト『MONO SIZE・モノサイズ」を立ち上げました。 【お知らせ】 100均収納グッズのカタログ情報サイト『MONOSIZE』をオープンしました✨ 全商品を網羅できているわけではありませんが、約700点を掲載しています! 「あの収納グッズのJANコードやサイズは何だっけ?」という時に使っていただければ嬉しいです。 ▼モノサイズhttps://t.co/STzX9IZ8y9 — ぱんくま (@clipnotebook) March 7, 2021 想像以上にサイトを知っていただくことができ、驚きました。 コメントやツイートをしてくださった皆さま、ありがとうございます! こちらのnoteでは、サイト公開までに考えたことや苦労した点などをまとめています。 【

          サイト「MONO SIZE」を公開するまでに考えたこと|ぱんくま
        • プログラミング用フォントとUIデザインのどちらにも使える! 美しさと読みやすさを兼ね備えたフォント「Martian Mono」

          Webデベロッパーとデザイナー向けに、Groteskの人目を引く美学と読みやすさと分かりやすさを追求したオープンソースのフォントを紹介します。 ボタン・フォーム・リストなど、限られたスペースのWebサイトやスマホアプリのUIデザインにも適しています。 Martian Mono -GitHub Martian Monoは、Martian Grotesk(myfonts.com)の等幅バージョンで、Groteskのすべての利点を継承しつつ、コード用とデザイン用に制作されたフォントです。 ライセンスはSIL Open Font License 1.1で、商用プロジェクトでも無料で使用できます。

            プログラミング用フォントとUIデザインのどちらにも使える! 美しさと読みやすさを兼ね備えたフォント「Martian Mono」
          • iPhoneでBlackmagic Camera、しかも無償 | mono-logue

            映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、ワタシの興味関心の向く モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006  このblogはアフィリエイト広告等の収益を得ています。収益はすべてモノローグに役立つ無駄遣いに使わせていただきます。 iPhone 15シリーズの予約が始まった昨日、Blackmagic designがiPhone用のムービーカメラアプリ、Blackmagic Cameraをリリース。iPhoneでデジタルフィルム撮影!を謳う本格的なもの(に思えます)が、ブラックマジックらしく無償でダウンロード出来ます。なお、現時点ではiPhone専用でAndroid版は存在しません。入れて見ました。 ブラックマジックのシネマカメラに似たユーザーインターフェイス。 フレームレート、シャッターアングル、ホワイトバランス、ISOを弄り、 フォーカスをマニュアル(スライダー)で

              iPhoneでBlackmagic Camera、しかも無償 | mono-logue
            • JetBrains Mono: A free and open source typeface for developers

              fun <T : Comparable<T>> List<T>.quickSort(): List<T> = when { size < 2 -> this else -> { val pivot = first() val (smaller, greater) = drop(1).partition { it <= pivot } smaller.quickSort() + pivot + greater.quickSort() } } fun main() { print(listOf(5, 0, 1, 5, 3, 7, 4, 2).quickSort()) }

                JetBrains Mono: A free and open source typeface for developers
              • TVアニメ「mono」公式サイト

                芳文社『まんがタイムきららキャラット」にて連載中の、あfろによる人気4コマ漫画『mono』 アニメ・実写化も果たした代表作『ゆるキャン△』でキャンプブームを盛り上げたあfろが、写真部と映像研究部が合体した「シネフォト部」に所属する女子高生たちを中心に描く《今週末の楽しみ方漫画》。 360°パノラマカメラでの撮影や、凧にカメラを括り付けた疑似ドローンなど様々な技法を用いて、山梨県甲府市を中心とした景色や彼女たちの日常を切り取っていく。 『ひだまりスケッチ』や『ぼっち・ざ・ろっく!』など、様々な作品をアニメーションとして送り出したアニプレックス×芳文社のタッグに、新進気鋭のスタジオソワネが加わり映像化が実現。 スタッフ陣は、監督に愛敬亮太(「呪術廻戦 懐玉・玉折/渋谷事変」)を迎え、キャラクターデザインを宮原拓也(「恋する小惑星」)、シリーズ構成を米内山陽子(「ゆびさきと恋々」)が担当。 今注

                  TVアニメ「mono」公式サイト
                • JetBrains Mono — 開発者向けの新しい書体 | Post Blog

                  私たちは1年前に非常に野心的な目標を打ち立てました。それは、誰もがより快適にコードを書けるようにするフォントを作ることでした。 そしてついにその目標を達成しました! 他の等幅フォントの何が問題なのでしょうか? 私たち開発者は一日の大部分をコードを見て過ごします。 そのため、画面上のテキストを見やすくするために常に最適なフォントを探していても不思議ではありません。 しかし、多くの一般的なフォントのロジックでは、コードを読む場合と書籍を読む場合の違いが考慮されているとは限りません。 私たちの目はさまざまな方法でコードを追います。コードを横方向に読むのと同じくらい縦に読む必要があることもしばしばです。これは文章に沿って常に同じ方向に目を走らせる読書とは対照的なものです。 そのため、私たちはJetBrains Monoを作るにあたって、何よりもまず長時間コーディングを行う際に目の疲れを引き起こす可

                    JetBrains Mono — 開発者向けの新しい書体 | Post Blog
                  • VS Codeにお勧めのフォント! 似た字形をはっきり区別でき、プログラミング向けに読みやすさを追求 -Commit Mono

                    コードがはっきりときれいに見えるように、プログラミング向けに読みやすさを追求したフォント「Commit Mono」を紹介します。 似た字形(「tl1I|!ij」「O0QDØ38B」「:;.,''''"」「2Z5S7T6b」)ははっきりと区別できるようにデザインされており、また等幅フォントでよくある特定の文字間で幅が等しく見えない問題(「mm」「oの左右」など)も改善されています。 Commit Mono. Neutral programing typeface Commit Monoは、デンマーク出身のクリエイティブデベロッパー兼デザイナーであるEigil Nikolajsen氏によるプロジェクトで、プログラミング向けに読みやすさを追求して作成されたフォントです。 ライセンスはSIL OPEN FONT LICENSE Version 1.1で、商用利用は無料、Webフォントに変換したり改

                      VS Codeにお勧めのフォント! 似た字形をはっきり区別でき、プログラミング向けに読みやすさを追求 -Commit Mono
                    • GitHub - yuru7/PlemolJP: IBM Plex Mono と IBM Plex Sans JP を合成したプログラミングフォント PlemolJP (プレモル ジェイピー)

                      You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                        GitHub - yuru7/PlemolJP: IBM Plex Mono と IBM Plex Sans JP を合成したプログラミングフォント PlemolJP (プレモル ジェイピー)
                      • Mono Icons

                        A simple, consistent open-source icon set designed to be used in a wide variety of digital products.

                          Mono Icons
                        • はや(・ε・)ぶさ on Twitter: "G社内のコード検索ツールは何十億行もあるmono repo にもかかわらず正規表現による検索結果が一瞬で返ってくるのがヤバくて、どういう実装なのか気になってたのだけど Russ Cox がオープンな記事を書いてたのを見つけた。これ… https://t.co/MI5xYCtvjD"

                          G社内のコード検索ツールは何十億行もあるmono repo にもかかわらず正規表現による検索結果が一瞬で返ってくるのがヤバくて、どういう実装なのか気になってたのだけど Russ Cox がオープンな記事を書いてたのを見つけた。これ… https://t.co/MI5xYCtvjD

                            はや(・ε・)ぶさ on Twitter: "G社内のコード検索ツールは何十億行もあるmono repo にもかかわらず正規表現による検索結果が一瞬で返ってくるのがヤバくて、どういう実装なのか気になってたのだけど Russ Cox がオープンな記事を書いてたのを見つけた。これ… https://t.co/MI5xYCtvjD"
                          • Appleは今後、広く使われているBlenderやChromium、Electron、FFmpeg、MonoなどのオープンソースプロジェクトにApple Silicon製Mac対応パッチを提供するもよう。

                            Appleは今後、広く使われているBlenderやChromium、Electron、FFmpeg、Mono、QT、Python 3、GoなどのオープンソースプロジェクトにApple Silicon製Mac対応パッチを提供するそうです。詳細は以下から。 Appleは日本時間2020年06月22日午前10時より世界開発者会議(WWDC20)をオンラインで開催していますが、06時より開催された「Platforms State of the Union」の中でAppleは、2020年末にも発売が開始されるApple Siliconを搭載したMacで開発者がアプリの移植を迅速に進められるように、現在広く利用されているオープンソースプロジェクトやソフトウェアに今後パッチを提供すると発表しています。 We are also passionate about making sure that open

                              Appleは今後、広く使われているBlenderやChromium、Electron、FFmpeg、MonoなどのオープンソースプロジェクトにApple Silicon製Mac対応パッチを提供するもよう。
                            • キンドル出版の方法体験談! 費用は無料でできるキンドル出版のやり方やお勧めプロデューサーに興味ありますか? - 7 mono Blog

                              唐突ですが、キンドル出版に興味がありますか? 実は、つい先日ですが、キンドル出版できました。 5月に一冊出版して、8月に2冊目を出版しました。 3冊目を今検討中です。 実は、あるプロジェクトが始まる前にお世話になりました。 私がキンドル出版するきっかけになったことについてシェアします。 キンドル出版 やり方 キンドル本の出版の方法 キンドル出版の費用はどれくらい キンドル出版プロデューサーは誰が良い? キンドル出版代行サービス使わなくても自分でできます。 キンドル出版 やり方 kdp.amazon.co.jp キンドル出版はやり方さえわかれば、割と簡単に出版することができます。 キンドル出版したいと思ったらキンドル出版のページにやり方は全部書いてあります。 キンドル本の出版の方法 キンドル本のテーマを考える。 キンドル本の原稿を書く。 キンドル本の表紙を作成する キンドルパブリッシングに登

                                キンドル出版の方法体験談! 費用は無料でできるキンドル出版のやり方やお勧めプロデューサーに興味ありますか? - 7 mono Blog
                              • GitHub - yuru7/udev-gothic: UDEV Gothic は、ユニバーサルデザインフォントのBIZ UDゴシックと、 開発者向けフォントの JetBrains Mono を合成した、プログラミング向けフォントです。

                                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                  GitHub - yuru7/udev-gothic: UDEV Gothic は、ユニバーサルデザインフォントのBIZ UDゴシックと、 開発者向けフォントの JetBrains Mono を合成した、プログラミング向けフォントです。
                                • EOSをWEBカメラに使う。Mac篇。Zoomにも | mono-logue

                                  映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、ワタシの興味関心の向く モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006  このblogはアフィリエイト広告等の収益を得ています。収益はすべてモノローグに役立つ無駄遣いに使わせていただきます。 打合せや会議がZoomやGoogle Meetベースになってきて、GW明けからうちの大学でもオンライン授業が始まります。だけど、ワタシの書斎に鎮座する超弩級MacintoshであるMac Pro 2019にはカメラが付いていません。リーズナブルなWEBカメラは売り切れて手に入らず、先日書いたiPhoneをビデオ専用参加者にするのもありだけど、いまひとつスマートじゃない。 SIGMA fp を Web カメラとして使うのが流行っているよう(以下、UVCな話は丸投げで)ですが、そんな予算はない、HDMI to USBなキャプチャーツールを入れる

                                    EOSをWEBカメラに使う。Mac篇。Zoomにも | mono-logue
                                  • データベーススペシャリスト試験 合格しました - mono_0812のブログ

                                    はじめに 令和4年度秋期のデータベーススペシャリスト試験を受けて合格し、最年少記録を更新しました。 データベーススペシャリスト試験にぎりぎり合格して、最年少記録を更新しました 14歳です pic.twitter.com/dehrLOiaaN — もの (@mono_0812) 2022年12月22日 www.itmedia.co.jp また、この試験について上の記事ではこのように書かれています。 「データベースシステムに関する高度な専門知識や論理的思考力が問われるほか、実務上で直面するような事例での長文問題を理解し、記述式で解答するため、中学生が合格するには難しい試験」 正直高度な専門知識や論理的思考力が培われたかは怪しいですが、合格するのは確かに難しかったです。 先人の方々と比べて特に変わったことをしたわけではないのですが、せっかくなので受験の体験を記したいと思います。 筆者のスペック

                                      データベーススペシャリスト試験 合格しました - mono_0812のブログ
                                    • 「MONO消しゴム」にそっくり、小野市「ONO消しゴム」は本当にアウト? - 弁護士ドットコムニュース

                                        「MONO消しゴム」にそっくり、小野市「ONO消しゴム」は本当にアウト? - 弁護士ドットコムニュース
                                      • Intel® One Mono

                                        Using Intel.com Search You can easily search the entire Intel.com site in several ways. Brand Name: Core i9 Document Number: 123456 Code Name: Emerald Rapids Special Operators: “Ice Lake”, Ice AND Lake, Ice OR Lake, Ice* Quick Links You can also try the quick links below to see results for most popular searches. Product Information Support Drivers & Software

                                          Intel® One Mono
                                        • 「OBS Studio」でソニー α を Web カメラ化する | b's mono-log

                                          最近にわかに注目が高まっている「品薄な Web カメラを他のデバイスで代替する」話。実用レベルでいえばスマホの Web カメラ化で十分だと思うし、先日キヤノンが EOS を Web カメラ化する公式ユーティリティを公開したことで(EOS ユーザーであれば)スマホ以上の画質を求めるニーズも満たせるようになりました。個人的にもここまでできるようになったことで満足していたんですが、α をどうにかして使うことができなかったのだけが心残りでした。 が、サイカ先生が一眼レフ/ミラーレスを Mac で Web カメラ化する汎用手順を確立したエントリーを読んで、これなら同様のソフトウェアを探してくれば Windows 環境でも同じことができるんじゃね?と思い至りました。ここまできたらもはや実用するかどうかは関係ない、単なる技術的興味でやり方を編み出してみたくなりました。 このやり方は、PC のデスクトップ

                                            「OBS Studio」でソニー α を Web カメラ化する | b's mono-log
                                          • GNOMEとMonoとXamarinの開発者Miguel de Icaza(ミゲル・デ・イカザ)氏がマイクロソフト退職を発表

                                            GNOMEとMonoとXamarinの開発者Miguel de Icaza(ミゲル・デ・イカザ)氏がマイクロソフト退職を発表 Linuxなどのグラフィカルデスクトップ環境を構築するソフトウェアとして知られるGNOMEの開発プロジェクトの創設者の1人で、その後.NET Framework互換の環境をLinuxなどの上に構築するMonoを開発し、さらにC#言語などの.NETテクノロジーを用いてiOSやAndroidに対応したモバイルアプリケーション開発を可能にするXamarinの開発を主導したMiguel de Icaza(ミゲル・デ・イカザ)氏が、マイクロソフトを退職することを明らかにしました。 Today was my last day at Microsoft. Leaving such a great team was a difficult decision, but the wor

                                              GNOMEとMonoとXamarinの開発者Miguel de Icaza(ミゲル・デ・イカザ)氏がマイクロソフト退職を発表
                                            • Apple、Xcodeやターミナルに採用してきたSan Franciscoの等幅フォント「SF Mono」を公開。ベクターシンボル「SF Symbols」はBeta 2に。

                                              AppleがXcodeやターミナルに採用されているSan Franciscoの等幅フォント「SF Mono」を公開しています。詳細は以下から。 AppleのDesign Evangelism ManagerであるMike Sternさんは現地時間2019年08月21日、同社がmacOS 10.12 SierraからXcodeやターミナルにプライベートフォントとして採用してきた「SF Mono」を新たに公開したと発表しています。 SF Mono is now available! Also, SF Pro and SF Compact have been updated to reflect some additions and changes to SF Symbols. https://t.co/9E0zFVvQ4G pic.twitter.com/xeo5QhB3Pg — Mike S

                                                Apple、Xcodeやターミナルに採用してきたSan Franciscoの等幅フォント「SF Mono」を公開。ベクターシンボル「SF Symbols」はBeta 2に。
                                              • JetBrains Mono: A free and open source typeface for developers

                                                fun <T : Comparable<T>> List<T>.quickSort(): List<T> = when { size < 2 -> this else -> { val pivot = first() val (smaller, greater) = drop(1).partition { it <= pivot } smaller.quickSort() + pivot + greater.quickSort() } } fun main() { print(listOf(5, 0, 1, 5, 3, 7, 4, 2).quickSort()) }

                                                  JetBrains Mono: A free and open source typeface for developers
                                                • GitHub - intel/intel-one-mono: Intel One Mono font repository

                                                  Introducing Intel One Mono, an expressive monospaced font family that’s built with clarity, legibility, and the needs of developers in mind. It’s easier to read, and available for free, with an open-source font license. Identifying the typographically underserved low-vision developer audience, Frere-Jones Type designed the Intel One Mono typeface in partnership with the Intel Brand Team and VMLY&R

                                                    GitHub - intel/intel-one-mono: Intel One Mono font repository
                                                  • JavaScriptの勉強アプリで勉強の順番はバッチリ - 7 mono Blog

                                                    JavaScriptに興味があるけどなかなか難しくて理解できない。 どのように勉強したらわからないと感じているならプロゲートのプログラミング学習サイトから始めるのが良いですよ。 実際に自分が使ってみて感じた感想です。 JavaScriptの勉強はスマホでできた スマホを使ってスキマ時間でサクサクとJavaScriptを勉強できてます。 本買って読んで勉強するのも良いと思いますが、スマホでプログラミングを勉強できたらとても便利です。 めちやくちゃサクサクすすみました スマホゲーム感覚でJavaScriptの勉強ができました。 一番はじめの勉強方法として良いかも。 アプリ版「JavaScript Ⅰ」を修了しました! #Progatehttps://t.co/gLJK0u9Vvk— 歩くのが好きな人 (@7monoblog) 2020年11月17日 JavaScriptの勉強時間の確保の例 プ

                                                      JavaScriptの勉強アプリで勉強の順番はバッチリ - 7 mono Blog
                                                    • 応用情報技術者試験 合格しました - mono_0812のブログ

                                                      はじめに 令和3年度秋期の応用情報技術者試験を受けて合格することができました。 先人の方々と比べて特に変わったことをしたわけではないのですが、せっかくなので受験の体験を記したいと思います。 今回の試験では最年少で合格していました。 受験背景と筆者のスペック そこまで勉強ができるわけではない、競技プログラミングをしている中学二年生です。 競技プログラミングをしていれば午後試験のプログラミングが簡単に解けると聞き、受験しました。下位の資格は持っていませんでした。 午前試験 キタミ式イラストIT塾 応用情報技術者 令和04年 作者:きたみ りゅうじ 技術評論社 Amazon 難しい本を読むと頭が痛くなるので、説明が易しそうなこの本を購入して2周読んだ後、空き時間に過去問を回しました。 情報量が多すぎて参考書を覚えてから過去問に手を付けると時間が足りなくなるような雰囲気だったので、過去問を回す中で

                                                        応用情報技術者試験 合格しました - mono_0812のブログ
                                                      • 【ダイソー】0.9mmのシャープペンと、1文字からサッと消せる「MONO one」 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                        娘さー、鉛筆の芯が もう全っっ然尖ってないのに 削りもせずに書き続けるから、漢字なんてもうわけわからん状態になってたり… その点、シャープペンって太さが一定だからいいですね! もっと早く使わせときゃ良かった~ 急に思い立って使わせてみたので 家にあった一般的な0.5mmので書いてたんだけど やっぱりもっと芯が太い方がいいと思い 試しにダイソーで買ってみた(*^^*) ダイソー「ラバーグリップ シャープペン 0.9mm」 ラバーグリップ シャープペン(0.9mm) 価格:110円(税込) 替え芯10本付き ただね、HBなんですよ。 娘はやっぱりまだB以上がいいので 0.9mmでB以上の替え芯を探したんだけど そこのダイソーにはなくて… ちょっとまた探してみます! こうやって見ると 全然違うのね。。。 グリップ部分もそんなに太くないので 書きにくさもなさそう。 鉛筆シャープも買ってみようかな百

                                                          【ダイソー】0.9mmのシャープペンと、1文字からサッと消せる「MONO one」 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                        • ビックカメラ本店にカメラ売り場がなくなった | mono-logue

                                                          映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、ワタシの興味関心の向く モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006  このblogはアフィリエイト広告等の収益を得ています。収益はすべてモノローグに役立つ無駄遣いに使わせていただきます。 仕事の関係でEOS R6の挙動を詳しく知りたくて、&、Bさんが買ったα7Cを触ってみたくなって仕事帰りに池袋(乗り換え駅)のビックカメラ本店へ。 勝手知ったる場所なので、入口のエスカレーターの裏に回って地下のカメラ売り場へ・・ ・・・?クスリ? フロア変更あったのかな?案内図みて・・え?カメラ売り場が無い?? ビックカメラ本店からカメラ売り場が無くなっていました・・ ビックカメラは池袋東口カメラ館を今年1月に終了してまだ半年なのに、本店からカメラを廃止ですか・・。 池袋パソコン館の1Fが、(なぜか)Surfaceとカメラの売り場になっていま

                                                            ビックカメラ本店にカメラ売り場がなくなった | mono-logue
                                                          • Safari 13.1 以降では San Francisco の Mono や Rounded な variant とかを CSS で指定できるようになっている - polamjaggy

                                                            WWDC20 の "The details of UI typography" という動画をなんとなく見ていたところ偶然気がついた。 developer.apple.com Transcript 的にはこの辺: Now the -apple prefixed version has a standard name: system-ui. And earlier this year, we're bringing a new set of CSS font family names, like ui-rounded, ui-serif and ui-monospace to Apple platforms. そもそも: San Francisco 以降 Apple のシステムフォント群はじわじわ増殖している San Francisco フォントが Apple 製品のシステムフォントになってか

                                                              Safari 13.1 以降では San Francisco の Mono や Rounded な variant とかを CSS で指定できるようになっている - polamjaggy
                                                            • 等幅半角の欧文フォント「Noto Sans Mono Extra Condensed」 - 遠近法ノート

                                                              最近発見したんですけども、Google Fontsにある「Noto Sans Mono Extra Condensed」って等幅かつ半角の欧文フォントなんです。 なぜ今まで誰も気がつかなかったんだ……。 プログラミング向けの等幅フォントであるNoto Sans Monoには、標準のほか、Semi Condensed/Condensed/Extra Condensedがあります。書体でコンデンスっていうのは幅が狭いタイプのことです。4書体それぞれに9ウエイトのファミリーを持っている書体群だったんですね*1。このうちExtra Condensedは最も幅がタイトで、幅は和文全角のちょうど半分。つまり等幅半角だったんです。 fonts.google.com リンク先には標準のサンプル画像しかないですが、Download famiyのボタンでDLして解凍すれば、中のstaticフォルダにフォントフ

                                                                等幅半角の欧文フォント「Noto Sans Mono Extra Condensed」 - 遠近法ノート
                                                              • Comic Mono

                                                                Comic Mono A legible monospace font… the very typeface you’ve been trained to recognize since childhood. This font is a fork of Shannon Miwa’s Comic Shanns (version 1). Download ComicMono.ttf ComicMono-Bold.ttf Differences from Comic Shanns All glyphs have been adjusted to have exactly the same width (using code based on monospacifier). The glyph metrics have been adjusted to make it display bette

                                                                  Comic Mono
                                                                • タイから東京で上映される「アユタヤ」MONO 公演を応援します

                                                                  タグ 0円ワードプレス スマホ くずれるワードプレス アドセンス 合格できないワードプレス アドセンス 合格の方法ワードプレス カテゴリー カードワードプレス カテゴリー カード 方法ワードプレス カテゴリー スマホワードプレス カテゴリー スマホ 対処ワードプレス カテゴリー スマホ 対応ワードプレス カテゴリー モバイル 表示ワードプレス カテゴリー表示 崩れるワードプレス スマホ 表示ワードプレス アイキャッチ画像 自動設定ワードプレス ページめくり できないワードプレス ページめくり 方法ワードプレス 改ページ できないワードプレス 改ページ リダイレクトワードプレス 改ページ 修理ワードプレス 改ページ 処置ワードプレス 改ページ 対処ワードプレス 改ページ 対応ワードプレス 改ページ 対策ワードプレス 次のページ できないワードプレス アイキャッチ画像 設定ワードプレス アイキ

                                                                    タイから東京で上映される「アユタヤ」MONO 公演を応援します
                                                                  • モノレポ(mono repository)内でgoのmoduleを相対パスで利用する方法 - 寝ても覚めてもこんぴうた

                                                                    goの依存管理ツールはいろいろありますが、最新はGo Modules(mod)を利用することが多くなってきたと思います。 dep(vendor)を利用した依存解決の場合にはgopath配下にあればある程度柔軟に相対的に依存を解決できましたが、 modは普通に利用するとリポジトリにコミットをした状態を期待しているような振る舞いをします。 モノレポで以下のように複数のモジュールを管理している場合には、modでは利用しづらいように思えましたが、 参照しているモジュールをコミットした状態ではなくとも参照したいという要望があったので解決してみました。 project ├ a_module │ ├ go.mod │ └ main.go ├ b_module │ ├ go.mod │ └ hoge │ └ say.go ... 各モジュールをmod化する 各モジュールをmod化します。 mod init

                                                                      モノレポ(mono repository)内でgoのmoduleを相対パスで利用する方法 - 寝ても覚めてもこんぴうた
                                                                    • チワワが輪投げ?絵本を読む?Instagramで大人気!AO&MONOの動画撮影秘話&素顔をインタビュー!  | LOVELOG

                                                                      ご挨拶とランキングのご協力とお願い LOVE ご訪問頂きありがとうございます。ランキングに参加中ですポッチとよろしくお願いしますm(_ _)m 今日の記事 チワワが輪投げ?絵本を読む?Instagramで大人気!AO&MONOの動画撮影秘話&素顔を... - テレビ東京・BSテレ東の読んで見て感じるメデ... まとめ こんにちは。LOVE (@LOVELOG2020) です♪ イイネボタンは、Word Pressアプリの方から、お願いしますm(_ _)m LOVE マジで可愛い(๑˃̵ᴗ˂̵)

                                                                        チワワが輪投げ?絵本を読む?Instagramで大人気!AO&MONOの動画撮影秘話&素顔をインタビュー!  | LOVELOG
                                                                      • Commit Mono. Neutral programming typeface.

                                                                        Commit Mono. Neutral programming typeface. Commit Mono is an anonymous and neutral coding font focused on creating a better reading experience. Use keyboard to control website ↑ ↓ ← → navigate 1 2 3 ... go to section W A S D scroll + - zoom ENTER ESC edit text and cancel edit

                                                                        • Recursive Sans & Mono

                                                                          ## Maximum utility. Maximum fun. Built to maximize versatility, control, and performance, Recursive is a five-axis variable font. This enables you to choose from a wide range of predefined styles, or dial in exactly what you want for each of its axes: *Monospace, Casual, Weight, Slant, and Cursive*. Taking full advantage of variable font technology, Recursive offers an unprecedented level of flexi

                                                                            Recursive Sans & Mono
                                                                          • FRAMED* Mono X7

                                                                            MONO X7は、インターネット上の画像/動画や、専用ギャラリーから購入したデジタルアート作品などを自由に投影できる、WEBブラウザベースの新しいデジタルアートフレームです。超薄型17.3インチのフルHDパネルが、様々な映像をアート作品の様に映し出します。 IntroductionA Tribute to CreatorsEndless GalleryUltra-Thin DesignDynamic DisplayCustom FramesNext-Level ControlsSmartphone AppFRAMED Editions

                                                                              FRAMED* Mono X7
                                                                            • 【TVアニメ化決定!】『mono』ティザーPV (グリグリVer.)

                                                                              今週末、何して過ごす? ◆スタッフ 原作:あfろ(芳文社 『まんがタイムきららキャラット』) 監督:愛敬亮太 キャラクターデザイン:宮原拓也 シリーズ構成:米内山陽子 アニメーション制作:ソワネ ◇イントロダクション 芳文社『まんがタイムきららキャラット」にて連載中の、 あfろによる人気4コマ漫画『mono』 アニメ・実写化も果たした代表作『#ゆるキャン△』でキャンプブームを盛り上げたあfろが、写真部と映像研究部が合体した「シネフォト部」に所属する女子高生たちを中心に描く《今週末の楽しみ方漫画》。 360°パノラマカメラでの撮影や、 凧にカメラを括り付けた疑似ドローンなど様々な技法を用いて、 山梨県甲府市を中心とした景色や彼女たちの日常を切り取っていく。 『ひだまりスケッチ』や『ぼっち・ざ・ろっく!』など、様々な作品をアニメーションとして送り出したアニプレックス×芳文社のタッグに

                                                                                【TVアニメ化決定!】『mono』ティザーPV (グリグリVer.)
                                                                              • Berkeley Mono Typeface

                                                                                Berkeley Mono is a love letter to the golden era of computing. The era that gave rise to a generation of people who celebrated automation and reveled in the joy of computing, when transistors replaced cogs, and machine-readable typefaces were developed, for when humans and machines truly interfaced on an unprecedented scale. Berkeley Mono wears a UNIX T-shirt and aspires to be etched on control pa

                                                                                  Berkeley Mono Typeface
                                                                                • JavaScriptのオブジェクトの配列とループで追加の書き方がわかりやすくて助かる - 7 mono Blog

                                                                                  JavaScriptの勉強を今日も朝と昼休みにしてました こんにちは! お昼にJavaScriptの配列とオブジェクトについて勉強しました。 オブジェクトとは! の簡単な説明と実際に実行することで初歩的な理解はすんなりできました。 取っ掛かりには本よりわかりやすいかも。#昼レンジャー21118ns pic.twitter.com/lGVZIjE1TD— 歩くのが好きな人 (@7monoblog) 2020年11月18日 まだまだ初歩の初歩ですが、徐々に難しくてなっていくような系統建てられたカリキュラムなのでとても理解しやすいです。 JavaScriptの配列とは 配列は複数の値をまとめて管理できます。 配列の書き方 [値1,値2,値3] と書きます。 配列の中の値を要素と呼びます。 配列の例 文字のとき ["apple","banana","orange"] 数字のとき [1,2,3] J

                                                                                    JavaScriptのオブジェクトの配列とループで追加の書き方がわかりやすくて助かる - 7 mono Blog