並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

IMEの検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 【特集】 Ctrl+Tとか使ってる?日本語入力が超便利になるMS IMEのワザ3選

      【特集】 Ctrl+Tとか使ってる?日本語入力が超便利になるMS IMEのワザ3選
    • IME変換中のエンターキーで送信される!への対処法[追記あり] - Classi開発者ブログ

      [2024年4月25日 追記] Safariの動作について考慮漏れがありましたので、一部追記・編集しました。 新宿にオフィスのあるClassiは、岡山在住の私のような地方在住者だけでなく、いわゆる通勤圏内に在住していてもリモートワークで働いている人が多い会社です。必然的にミーティングはいわゆるオンラインミーティングとなり、主にGoogle Meetが利用されています。 そのGoogle Meetのチャット機能、ここ1週間ぐらい「IMEで日本語に変換のために押すエンターキーで送信されてしまう」という現象が発生しています。このエントリーを読まれている時点では対応しているかも知れませんが、2024年4月22日17時時点ではその現象は続いています(Windowsでは再現しないという情報もあります)。 入力開始 変換して確定のエンターキーを押すと 送信される エンターキーに頼らない日本語入力を頑張り

        IME変換中のエンターキーで送信される!への対処法[追記あり] - Classi開発者ブログ
      • 【特集】 困ったときのWindows 11のリセット、どのファイルが保持されるのか?ドキュメントやIME辞書、Steamなど細かく調べてみた

          【特集】 困ったときのWindows 11のリセット、どのファイルが保持されるのか?ドキュメントやIME辞書、Steamなど細かく調べてみた
        • どうやって入力するの? 漢字変換なしで日本語を高速入力できるmacOS用IMEが話題【やじうまWatch】

            どうやって入力するの? 漢字変換なしで日本語を高速入力できるmacOS用IMEが話題【やじうまWatch】
          • 「Wine 9.0」がリリース ~新しい「WoW64」モードを導入、IME対応も改善へ/実験的な「Wayland」グラフィックドライバーも追加

              「Wine 9.0」がリリース ~新しい「WoW64」モードを導入、IME対応も改善へ/実験的な「Wayland」グラフィックドライバーも追加
            • 【Excel】実は結構効率を落としている? IMEの入力モード変更を自動化する方法【いまさら聞けないExcelの使い方講座】

                【Excel】実は結構効率を落としている? IMEの入力モード変更を自動化する方法【いまさら聞けないExcelの使い方講座】
              • Microsoft IMEの予測変換から邪魔な単語を削除する方法

                Microsoft IMEの予測変換から邪魔な単語を削除する方法 Microsoft IME 予測変換 「あります」と入力するとMicrosoft IMEの予測変換機能で「あり〼」と変換されてしまう 過去にやってしまった誤変換がIMEに学習されてしまって、たびたび同じ誤変換を引き起こすことってあると思います 意図しないところで誤変換されて、そのたびに打ち直すのはかなりのストレスです 変換候補から特定の単語だけ削除する方法 変換候補の一番上に出てくるから、勢い余ってEnterを押したときにそれに誤変換されてしまうわけです なので、変換候補から不要な単語を削除しましょう 削除前 Microsoft IME 予測変換 削除後 Microsoft IME 変換履歴からキーワードを削除 まずは、「メモ帳」でも「ブラウザ」のGoogle検索窓でも、なんでもいいので文字を入力する画面を開きましょう 「あ

                  Microsoft IMEの予測変換から邪魔な単語を削除する方法
                • 【英語キーボード+ULE4JIS】JIS設定のままUS配列で更にCapslockでIMEオフオンする

                  英語キーボードを利用する際に一番良い IME 切替え方法を探していた時だった。 『求めていたものはこれだ』 それは見つかったんだ。 「ULE4JIS」というUSレイアウトエミュレータ 今まで全く知らなかった「ULE4JIS」というフリーソフト。 このソフトは、Windows OS のキーボードレイアウト設定は日本語のままの状態で、ソフトを起動している間だけ US 配列にしてくれるというとても単純で優れたフリーソフトだ。 しかも、本来 US 配列ではできない単体キーでの IME オフ/オンを実現してくれる。 このフリーソフトの説明書きはこうだ。 Happy Hacking Keyboardなど、英語配列のキーボード(US配列/101キーボード)を使用している方は、JIS配列用のキーボード・レイアウト・ドライバに悩まされた経験はありませんか? 本来、日本語版Windowsで英語配列のキーボード

                    【英語キーボード+ULE4JIS】JIS設定のままUS配列で更にCapslockでIMEオフオンする
                  • windows11でIMEが勝手に全角英数モードになる件 - Qiita

                    設定だけ知りたい方は ここ からどうぞ! 対象者 入力の際に全角英数が現れて困ってる人 わかること 入力中に入力モードが全角英数にならない方法 注意点 全角ひらがなモードのまま子音を押しても、入力される文字は全角のままです。この記事では、入力モードが変わらないようにするための設定方法です。 この設定をしてもなお、特定の条件下で問題が再現することがあるようです。発生条件が分かり次第追記します。 検証環境 Windows11 Pro 22H2 windows11にしたら現れたお節介仕様 勝手にIMEが全角英数モードになる! しかも戻せない!!! 何が起きたか 日本語を打っている最中にShiftキーを押しながら英語を打つと、入力モードが全角英数になる。 ムカつくから消して半角に切り替えようとすると、全角日本語→全角英数になる エンジニアだけでなく、日本のオフィスワーカーはご存じの通り、全角英数な

                      windows11でIMEが勝手に全角英数モードになる件 - Qiita
                    • 岡安モフモフ(アーガイル社長)@ChatGPTやClaudeでサービスつくる人、SNSマーケ歴15年 on X: "これ、日本メーカーに先見の明が無いとバカにして笑ってる人多いけど、当時のワープロは、独自の高機能な漢字変換IMEを搭載し、簡単な表計算もパソコン通信もゲームも内蔵して、モデムもプリンタも一体型のノートかつ低価格だったから、めちゃくちゃ実用的でお買い得で爆売れしてた。かつての国産PCメ…"

                      • [2023年5月版]Chromebook Linux でIMEの設定がめっちゃ楽になってた

                        VSCode(Linuxアプリ)でのIME 以前はMozc入れましたがChrome OSのバージョンアップによって、Crostini[1] の'IME Support'を有効化するだけでIMEが動きました。 Crostiniの'IME Support'を有効化するだけ、これだけでOKです! 対象環境 手元のChromeOSは以下のバージョンです。 Chrome OS バージョン: 113.0.5672.114(Official Build) (32 ビット) Chrome OSの現時点の最新版です。 以下に手順を紹介します。 Crostini IME Support フラグを有効化 以下の手順でフラグを有効化します。 Chromeを起動して、chrome://flagsを開く 検索窓から crostini を検索 Crostini IME Support をEnableにする Chrome

                          [2023年5月版]Chromebook Linux でIMEの設定がめっちゃ楽になってた
                        • macOS Sonomaでテキストカーソル横のIMEインジケータをオフにする方法

                          macOS Sonomaでテキストカーソル横にIMEモードが出るようになった macOS Sonomaでは、テキストカーソル横にAやあのようなインジケータが出るようになりました。 設定画面にはこれをオフにする設定はないようで、気になっている方もいるのではないでしょうか。 このページでは、これを非表示にする方法を説明します。 方法は簡単、下記のコマンドを実行して再起動すれば出なくなります。 sudo mkdir -p /Library/Preferences/FeatureFlags/Domain sudo /usr/libexec/PlistBuddy -c "Add 'redesigned_text_cursor:Enabled' bool false" /Library/Preferences/FeatureFlags/Domain/UIKit.plist

                            macOS Sonomaでテキストカーソル横のIMEインジケータをオフにする方法
                          • 日本語入力「ぁぃぅぇぉゃゅょゎっ」小さい字をATOKやMicrosoft IMEで入力する - 43号線を西へ東へ

                            日本語の小文字というのでしょうか、「小文字のぁぃぅぇぉゃゅょゎっ」の入力方法的な検索ワードで当ブログに訪問される方がいらっしゃるようなので、その方々向けに「小文字(ぁぃぅぇぉゃゅょゎっ)」の入力方法を解説します。ちなみに普通のサイズは「あいうえおやゆよわつ」です。 あなたは「ローマ字」派?「かな派」?MicrosoftIME/ATOK ひらがなの入力方法で操作が異なります。 ひらがなの入力方法は「ローマ字入力」と「かな入力」に分かれます。 かな入力の例:今日(きよう) ローマ字入力の例:今日(KYOU) どちらで日本語を入力していますか? まずはかな入力から「小文字(ぁぃぅぇぉゃゅょゎ)」を入力する方法から説明します。 1.かな入力の「小文字(ぁぃぅぇぉゃゅょゎ)」入力方法 キーボードで直接ひらがなをうつ「かな入力」の小文字の入力は 「シフトキー」を押しながら「あ」を押すことで 「ぁ」 が

                              日本語入力「ぁぃぅぇぉゃゅょゎっ」小さい字をATOKやMicrosoft IMEで入力する - 43号線を西へ東へ
                            1