並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 130 件 / 130件

新着順 人気順

E2Eテストの検索結果121 - 130 件 / 130件

  • E2Eテスト(インテグレーションテスト)の利点と不利点 - Qiita

    実際の稼働に近い動きをテストできるため、単機能だけの途切れ途切れのテストではない 表示されているボタンをクリックすると言った細かい挙動まで再現できる ブラウザに表示されている文言などもチェックすることができる 実際にサーバーやブラウザを起動するため、単機能のテストとは比べ物にならない時間がかかる 細かいUIのテストを実装すると、ちょっとした文言の変更で異常なほど落ちる テストに時間がかかるため、テスト駆動開発などをするときにまともな開発ができない テストが通るのを長い時間待った後に、テストが落ちた後のやる気の削がれ方が凄い E2Eの使い所 面倒だ! 重い! 壊れた! とは言ってもどんなサービスにも、往々にして絶対に落ちて欲しくないシステム箇所は存在すると思います。 例えば重要な登録作業やそのサービスの根幹をなす、これが落ちてはこのサービスに意味は無い! 危ない!といったような部分にはE2E

      E2Eテスト(インテグレーションテスト)の利点と不利点 - Qiita
    • FlutterにおけるE2Eテスト導入について | CyberAgent Developers Blog

      はじめに こんにちは、Amebaマンガでモバイルエンジニアをしている内定者バイトの成尾 嘉貴(@naruogram)です。Amebaマンガの取り組みの一環として、E2Eテストの導入しました。 本記事では、FlutterアプリにおいてのE2Eテスト導入までの流れについてご紹介させていただきます。 ※ 本記事では、個人的見解であり、特定のサービスを優遇するものではありません 目次 1. なぜE2Eテストを導入検討をしたのか 2. FlutterアプリでのE2Eテストの選択肢について 3. チームに最適なツール選定について 4. AutifyとMagicPod検証 5. E2Eテストを運用開始するために 1. なぜE2Eテストを導入検討をしたのか 弊チームがE2Eテスト導入する理由は大きく二つあります。 1. 手動テストによる時間とコストの負担を軽減 大規模なリリースや中規模のリリースの度に手動

        FlutterにおけるE2Eテスト導入について | CyberAgent Developers Blog
      • E2Eテストから要件一覧をリスト化して利用した話 - ESM アジャイル事業部 開発者ブログ

        ESM Advent Calendar 2022 - Adventar 7日目の記事です。 こんにちはcolor_boxです。 プロジェクトで、要件一覧としてRSpecのE2Eを利用した話をします。 背景としては、中間成果物としてのドキュメントをできるだけを作らないようにしているところ、予期していないタイミングで開発運用中のシステムの要件一覧が欲しいという依頼されたときどうするか? 刻一刻と変化する要件ひとつひとつについてのドキュメント化とメンテナンスはしていません。 こういったリクエストに対して、RSpecのE2Eテストで担保されている要件をひとまず出力するという手法で対応したアプローチを紹介します。 下記のような記述をspec_helperに追記して全てのE2Eテストを実行します。 config.before type: :feature do |feature| File.open(

          E2Eテストから要件一覧をリスト化して利用した話 - ESM アジャイル事業部 開発者ブログ
        • 第11回 Tricentis Toscaを使ったテスト自動化でE2Eテストを最適化する(前編) | gihyo.jp

          End-to-End(E2E)テスト 今回はTricentis社のテスト自動化ツールであるToscaの紹介を通して、End-to-Endテスト(E2Eテスト)の最適化と自動化の重要性を説明していきます。End-to-Endテストは端から端、すなわちテスト対象のシステム全体の“⁠最初の操作⁠”から“⁠最後の結果⁠”までの振る舞いを確認するテストのことを指します。もう少しわかりやすく言えば、実際にユーザーが使うときと同じ操作で期待する結果を得られることをテストすることです。E2Eテストはシステムの完成を確認するため、ユーザーシナリオに基づいてテストを進めます。そのため、実際のアプリケーションの画面といったGUIからテストを実施します。 E2Eテストのメリットと課題 開発者、ビジネスオーナー(ユーザー代表者⁠)⁠、テスト担当者(QA)のそれぞれの視点で表1のようなメリットがある反面、システムの評

            第11回 Tricentis Toscaを使ったテスト自動化でE2Eテストを最適化する(前編) | gihyo.jp
          • Amplify ConsoleのE2Eテストを導入してみた - アクトインディ開発者ブログ

            morishitaです。 Nuxt.js で作っている SPA を Amplify Console で運用していることはこれまで数本のエントリで紹介してきました。 tech.actindi.net tech.actindi.net その Amplify Console に Cypress によるE2Eテストがサポートされたという発表が2019年の10月にありました。 aws.amazon.com その時から気になっていたのですが、ついに導入したので紹介します。 結論から言うと、Preview 機能と併用するとむちゃくちゃ便利です。 更にDependabotを組み合わせるとライブラリのアップデートもサクサク進みます! Amplify ConsoleのE2Eテスト 次の手順で、E2E テストを追加できます。 Cypressの導入 テストの実装 Amplify.yml への Test ステップの

              Amplify ConsoleのE2Eテストを導入してみた - アクトインディ開発者ブログ
            • pytest で E2E テスト

              pytest で E2E テストが本当に便利です。 実際どう使っているかを紹介しておきます。 なぜ Python でテストなのか 自分が Python に慣れている 自分にとって pytest を超えるテストランナーが今のところない SpaceX がテストを Python で書いてて、じゃぁ Python でいいかとなった https://old.reddit.com/r/spacex/comments/gxb7j1/we_are_the_spacex_software_team_ask_us_anything/ft0bz35/ We use C & C++ for flight software, HTML, JavaScript & CSS for displays and python for testing. Rye のおかげで Python の環境構築が苦にならなくなった htt

                pytest で E2E テスト
              • E2Eテストフレームワーク Cypress の運用Tips - Qiita

                ただ上記だと実行バイナリがnpmの中に入ってしまうので $(npm bin)/cypress として呼ばなければならない。 頻繁に使う場合はグローバルインストールで cypress コマンドで呼べるようにしてしておくと便利。(ただしプロジェクトとのバージョン違いが出るので注意)

                  E2Eテストフレームワーク Cypress の運用Tips - Qiita
                • Playwrightで始めるE2Eテスト

                  2022年5月の.NETラボで発表した資料です。 発表内で使用したデモのコードは こちらに格納しています。 発表の動画はこちらですデモの様子を見たい場合はどうぞ。

                    Playwrightで始めるE2Eテスト
                  • runnを使ったWebバックエンドのe2eテスト - Qiita

                    こちらは HITOTSU株式会社 Advent Calendar 2022 の5日目の記事になります。 こんにちは、HITOTSU株式会社にて、業務委託でプロジェクトに参画させていただいている こうりん と申します。 HITOTSU内では、現在進めているプロダクトの技術選定から関わらせて頂いており、主にWebバックエンド開発に携わっています。(たまに、Reactのフロントエンドのコードを書いたりもします) HITOTSUのプロダクトのWebバックエンドはGoを使っており、軽量Webフレームワークとして labstack/echo を使用しています。 この記事では、Webバックエンド向けのツールとして runn をご紹介させていただきます。本記事で使用するサンプルコードは github.com/Kourin1996/go-api-e2e-sample にて公開しています。 APIのe2eテス

                      runnを使ったWebバックエンドのe2eテスト - Qiita
                    • テスト稼働の削減とフロントエンドの品質担保を行うE2Eテスト

                      JavaScript も jQuery も未経験の新人エンジニアが 1 年間 Vue.js を 学習して感じた話 / frontend conference 2019

                        テスト稼働の削減とフロントエンドの品質担保を行うE2Eテスト