並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

CDの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • ユニットテストってもう言わない! CI/CD時代のテスト分類に最適なテストサイズという考え方

    はじめに 以前からユニットテスト/単体テストという言葉は使いづらい、と感じており今回も旧Twitterで「テストを実行時間ベースで分類する良い言葉ないかなー」と呟いていたところ、「テストサイズのSMLって考え方があるよ」と教えて戴きました。 だいたいは教えてもらったt_wadaさんの記事にすべて書いてあるのですが、自分の整理も含めて動画にしたので、その補完記事となります。 TL;DR 単体テストのバベルの塔は既に崩壊 CI/CDでの継続的テストには時間ベースのテスト分類が重要 UT/IT/E2EではなくSMLによるテストサイズがCI/CDには合う それは単体テストか結合テストなのか? 自動テスト、手動テストに関わらずテストの分類として単体テストと結合テストという言葉は一般的です。 ITQBではTest Levelsという言葉で定義されていますし、以下のようなV字モデルの対応表はみんな知って

      ユニットテストってもう言わない! CI/CD時代のテスト分類に最適なテストサイズという考え方
    • TM NETWORKの40周年トリビュートアルバムのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

      TM NETWORKの40周年記念のトリビュートアルバムを、きちんと盤で買いました。 こういうトリビュートアルバム、カバーアルバムの類は、ここ十数年割とお手軽にあまりお金かけることなくリリースされることが多くなっていて、数曲いいのはあっても全体としては何だかなあというものが多いですが、これは違います。 さすが「周年」を冠したアルバムだけあって、各曲ともお金をかけて丁寧に制作されていることがわかりますし、別のトリビュート系アルバムには割とよくある「とりあえずヒット曲並べとけ」という感じはなく、きちんと担当ミュージシャンに違和感なくハマる楽曲を選択していることもあって、非常に聴きごたえのあるアルバムになっています。 以下各曲。 01. SEVEN DAYS WAR / GREe4N BOYZ 確かに彼らがTMの曲をやるとすればこれだという気持ち。ただ、従来の彼らのトレードマーク的歌唱であるとこ

      • 『GitHub CI/CD実践ガイド』でGitHub ActionsとCI/CDを体系的に学ぼう - 憂鬱な世界にネコパンチ!

        『GitHub CI/CD実践ガイド――持続可能なソフトウェア開発を支えるGitHub Actionsの設計と運用』という書籍を最近出版したので紹介します。本書ではGitHub Actionsの実装と、CI/CDの設計・運用を体系的に学べます。一粒で二度美味しい書籍です。筆者個人としては「実践Terraform」以来、4年半ぶりの商業出版になります。 gihyo.jp どんな本? GitHub利用者にとって、もっとも導入が容易なCI/CD向けのソリューションはGitHub Actionsです。GitHub Actionsの活用事例は多く、検索すればたくさん情報が出てきます。ただ断片的な情報には事欠かない反面、体系的に学習する方法は意外とありません。CI/CD自体がソフトウェア開発の主役になることもまずないため、なんとなく運用している人が大半でしょう。そこで執筆したのが『GitHub CI/

          『GitHub CI/CD実践ガイド』でGitHub ActionsとCI/CDを体系的に学ぼう - 憂鬱な世界にネコパンチ!
        • 山野楽器 銀座本店がCD販売をやめること - WASTE OF POPS 80s-90s

          いよいよ来ました。山野楽器銀座本店、CD/DVDの扱いを7月限りで終了します。 【銀座本店 4F CD/映像商品お取り扱い終了のお知らせ】 誠に勝手ながら7月31日(水)をもちまして、銀座本店でのCD/映像商品の取り扱いを終了させていただきます。 これまでご愛顧いただきましたお客さまには心より感謝いたします。 詳しくはこちら🔽https://t.co/5YUbRTpmOC— 山野楽器 銀座本店 (@yamano_ginza) May 24, 2024 山野楽器銀座本店は、現存する日本最古のレコード/CD販売店、のはず。 しかもその取り扱い開始から建て替え等で仮店舗営業した時期を除いてはまさに銀座四丁目のあの場所で。 こちらに公式の年表がありますが、松本楽器店としての開業が1892年。 蓄音機が日本で販売開始されたのは1870年代ですが、その時はまだ音楽用途ではなく、音楽再生機としてレコー

            山野楽器 銀座本店がCD販売をやめること - WASTE OF POPS 80s-90s
          • 「ときめきメモリアル」30周年! 大ヒット恋愛シミュレーションゲームは今プレイしてもやはり面白かった 「好きとか嫌いとか最初に言い出したのは誰なのかしら」から30年!

              「ときめきメモリアル」30周年! 大ヒット恋愛シミュレーションゲームは今プレイしてもやはり面白かった 「好きとか嫌いとか最初に言い出したのは誰なのかしら」から30年!
            • Findy転職フロントエンドの開発生産性を向上させるためにやったこと - Findy Tech Blog

              こんにちは、ファインディ株式会社でフロントエンドのリードをしております 新福(@puku0x)です。 この記事では、転職サービス Findy の開発チームにおける開発生産性の向上に対する取り組みをご紹介します。 以前の状況 モノリスの解体 開発基盤の刷新 コンポーネント設計の刷新 テストの拡充 CI の高速化 改善の効果 まとめ 以前の状況 2020年頃の Findy は Ruby on Rails と React のモノリス構成で作られていました。 機能の増加に従いコードが複雑化し、しだいに開発スピードが伸び悩むようになりました。 ここで Findy Team+ で算出した当時のリードタイムを見てみましょう。 2020年のFindyのリードタイム 上記のグラフから次のことがわかります。 改修が本番に適用されるまで 約1週間 かかる プルリクエストがレビューされるまで 約5日 放置される

                Findy転職フロントエンドの開発生産性を向上させるためにやったこと - Findy Tech Blog
              • BABYMETALが初の全米1位 「最も売れたハードロック曲」に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                BABYMETAL(ベビーメタル)は、この10年間に米国で着実に聴衆を増やしている。この日本のガールズグループとヘビーメタルバンドを融合させたユニットは、これまでにも米国で商業的成功を収めてきたが、最新シングルで彼女たちにとって初となる極めて特別な偉業を成し遂げた。 今週、BABYMETALはビルボード全米チャートの1つで初めて1位に輝いた。5月に全世界同時配信リリースされた『RATATATA(ラタタタ)』がたちまちヒットし、このチャートで最高位へ駆け上がるまで、それほど時間はかからなかった。 『RATATATA』は今週の「ハードロック・デジタル・ソング・セールス」チャートを支配した。このチャートには、その期間に米国で最もダウンロード販売されたハードロックのシングルのみがランキングされている。 この販売のみの集計で『RATATATA』はリリースから2週目に1位に躍り出た。前週は8位だった。

                  BABYMETALが初の全米1位 「最も売れたハードロック曲」に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                • Cleanup handling in Go / Go Conference 2024

                  CI/CDがあたりまえの今の時代にAPIテスティングツールに求められていること / CI/CD Test Night #7

                    Cleanup handling in Go / Go Conference 2024
                  • コスト削減も実現! AWS CodeBuildとGitHubを連携し、GitHub Actionsセルフホステッドランナーを利用しよう

                    本連載では、AWSに関して、なかなか時間がとれず最新のアップデートを追えていない方や、これからAWSを利用したいと考えている方に向けて、AWSから発表される数多あるサービスアップデートのうち、NTTデータのITスペシャリスト達がこれだけは押さえておくべきと厳選した内容を定期的に紹介します。本記事では、GitHubとAWS CodeBuildの機能連携に関するアップデートについて紹介します。 はじめに 代表的なCI/CDサービスとしてGitHub Actionsを利用されている方も多いのではないでしょうか。 本記事では、下記3点に沿ってGitHubとAWS CodeBuild(以下、CodeBuild)の機能連携に関するアップデートを紹介したいと思います。 アップデートの概要について GitHubとCodeBuildの連携 GitHub Actions RunnerをLambdaで検証 AW

                      コスト削減も実現! AWS CodeBuildとGitHubを連携し、GitHub Actionsセルフホステッドランナーを利用しよう
                    • ASIAN KUNG-FU GENERATION『Single Collection』発売!これまでのシングル曲を全て収録したCD! | ギターホーム

                      概要 『Single Collection』は、2003年リリースの1stシングル『未来の破片』から2023年リリースの30thシングル『宿縁』までの楽曲に加え、バンドの代表曲でもある「遥か彼方」の再録を収録し、全33曲のシングルコレクションとなっているようです。 そして、これまでのシングルの歴史を辿る、本作でしか手に入らない貴重な内容となっているようです。 また、初回生産限定盤は、豪華スペシャルパッケージ仕様となっており、全シングルのジャケットカード(31枚)が付属するようです。 さらに、全シングルをテーマに、ASIAN KUNG-FU GENERATIONのジャケットイラストを手掛ける中村佑介さんとメンバーによる対談で構成された76Pにも及ぶブックレットも付属するようです。 収録曲 収録曲は以下のようです。 Disc1Disc2

                        ASIAN KUNG-FU GENERATION『Single Collection』発売!これまでのシングル曲を全て収録したCD! | ギターホーム
                      • ファミコンアレンジCD見本市

                        ファミコン以外の曲とCDも含みます 曲名表示は基本、以下に統一しています 元ゲーム名「アレンジ曲名」 未入手で、ネット情報だけが頼りのものも多いです ベースボール「タイトル画面BGM」 ナッツ&ミルク「メドレー」 ロードランナー「はしごが出てくる時の曲」 エキサイトバイク「タイトル画面BGM」 スパルタンX「ゲームスタートから一面クリアまで」 フロントライン「ステージ前」 バトルシティ「出撃時BGM」 チャレンジャー「SCENE 1 STOP THE EXPRESS!」 カラテカ「戦闘に入ってから海に落ちて死ぬまで」 サーカスチャーリー「火の輪くぐり」 アトランチスの謎「洞窟BGM」 スカイキッド「メインテーマ」 キャッスルエクセレント「タイトル~ステージBGM」 スーパースターフォース 時空暦の秘密「レムリア大陸」 迷宮組曲「井戸・塔のBGM」 トランスフォーマー コンボイの謎「始まって

                        • CD紹介(任天堂)|(No.3654.3649.3644.3639.3392)| ゲーム音楽を聴こう|ゲーム音楽CD紹介とイベント感想レポ

                          ゲーム音楽CD紹介をメインに、ゲーム音楽コンサートの感想やイベント情報などを、日記を交えて書いています。※アフィリエイト広告を利用しています ポケットモンスター ソード・シールドのサウンドトラックです。エキスパンションパスまで含めた楽曲を4枚組で収録。待ちに待ったサントラです。 とは言っても結構昔にプレイしたので、記憶もうっすら。そんな感じで新鮮にサントラ聞いています。 お馴染みのタイトルですが、今回はギターがメインに張りつつのテクノポップ風。途中に入る歓声が今作の特徴でもある感じにスポーツ的爽やかさ。続くエキシでも歓声が入り、今回のバトルがスポーツ寄りになっているのが一層感じられるのではないかなと思います。ジムリ戦でもそういう感覚があり、ダンサブルなイントロから変化してバトルの進行によって観客のエールも入り、段々と戦いがクライマックスに向っていくようになっています。 ネズさんだけ特別に別

                            CD紹介(任天堂)|(No.3654.3649.3644.3639.3392)| ゲーム音楽を聴こう|ゲーム音楽CD紹介とイベント感想レポ
                          • 任天堂 特殊CD大全

                            任天堂 特殊プラチナCD大全 制作者:KrK (Knuth for Kludge) 情報・ご感想はこちら KrK's Cracked Text > 雑多 クラブニンテンドー ゲームサウンドミュージアム ニンテンドードリーム その他 クラブニンテンドー ニンテンドーサウンドセレクション Vol.1「ピーチ」HEALING MUSIC

                            • 【Flutter】GitHub Actions で Android 向けに自動デプロイする

                              はじめに この記事の Android 版を書いていきたいと思う。 iOS より手順は少ない気がするけれど、Gradle と仲良くないので手こずった。なのでそのあたりはコピペでなんとか動いたという感じになっている。Gradle に関する知見をお持ちの方がいたら補足してほしい。 この記事でやっていること Flutter アプリを Android App Bundle で書き出す gradle-play-publisher を使って Google Play Console にアップロード さっそく main.yml を載せておく。前回と同様このリポジトリで作業をした。 name: CI on: # main branch に push があったらこの workflow がはしる push: branches: [ main ] jobs: # --------------------------

                                【Flutter】GitHub Actions で Android 向けに自動デプロイする
                              • ニンドリドットコム:特集

                                画像をクリックすると詳細ページに飛びます。 Vol.90~Vol.136まで、全11点を一挙掲載。 そしてさらなるCD付録計画が現在進行中! 近日発表予定、乞うご期待!! 03年6月6日号(Vol.90) ルーンII ~コルテンの鍵の秘密~ ゲームキューブ体験版ディスク 03年8月6日号(Vol.94) カービィのエアライド 出張サウンドテスト 03年11月6日号(Vol.100) ファンタシースターオンライン サウンドトラックCD 03年11月21日号(Vol.101) マリオ&ゼルダ ビッグバンドライブDVD 04年1月21日号(Vol.107) 逆転裁判 スペシャルCD 04年5月21日号(Vol.112) ゲームサウンドミュージアム スーパーマリオブラザーズ3

                                • クラブニンテンドーサウンドトラックリスト

                                  任天堂のポイントサービス、クラブニンテンドーにおいてかつて引き換えが可能だったサウンドトラックについてまとめてあります。 これらはポイントサービスであり、市販流通はされておりませんでした(Amazonなどで売っているものは中古もしくは新古品となります)。 現在はクラブニンテンドーの消滅のため、新規入手はどれも不可能です。 ポイントは引替えに必要なポイント数ですが、対象ソフト(ほぼそのサントラと同名のソフト。HE YEAR OF LUIGIは複数)の購入でポイントが割引されました。カッコ内は割引時のポイントとなります。 2011年のプラチナ特典は、5枚のうち2枚を選択するというものでした

                                    クラブニンテンドーサウンドトラックリスト
                                  1