並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 890件

新着順 人気順

電気グルーヴの検索結果361 - 400 件 / 890件

  • 電気グルーヴ、25周年記念ライブで過激トーク「音楽性の違いで解散とかありえないっしょ(笑)」

    電気グルーヴの25周年記念ライブが、2014年7月14日東京・恵比寿リキッドルームにて開催された。この日は恵比寿リキッドルームの10周年の日でもあり、祝祭感に溢れながらも、いつもと変わらない最低で最高な二人がフロアを踊らせたライブとなった。 オープニングアクトとして登場したのはシンガーソングライターの町あかり。電気グルーヴの石野卓球が「日課のネットサーフィンをしてたときに見つけて、これはいいと思ってオファーした」とMCで紹介した彼女。ピコピコハンマーを振り回す「もぐらたたきのような人」など、不思議でシュールな世界にオーディエンスも釘付け。「今日は呼んでいただけてとっても嬉しいです」と、大舞台(?)でのパフォーマンスを楽しんでいたようだった。 そしてオーディエンスの手拍子に迎えられ、電気グルーヴの二人とサポートメンバーのagraphこと牛尾憲輔がステージに登場すると、オーディエンスからは怒号

      電気グルーヴ、25周年記念ライブで過激トーク「音楽性の違いで解散とかありえないっしょ(笑)」
    • SPACE SHOWER Music Video Awards

      今年で19回目を迎える『SPACE SHOWER Music Video Awards』。2014年に発表されたミュージックビデオから、優秀作品に選出された50作品を紹介!2014年を代表する珠玉の50作品をお送りします。 [ 初回放送 ] 2/21(土) 18:00~23:00 [ リピート ] Part1 : 3/3(火) 24:00~25:00、 Part2-5 : 3/4(水)~3/7(土) 25:00~26:00 2014年の最優秀作品を発表!この番組では年間最優秀作品「BEST VIDEO OF THE YEAR」、視聴者投票から選ばれる「BEST YOUR CHOICE」、年間を通して優れたミュージックビデオを複数制作されたアーティストに送る「BEST ARTIST」、年間最優秀ディレクター賞「BEST DIRECTOR」など、大賞とその他の特別賞を受賞アーティストのコメント

      • DENKI GROOVE - ワークショップ[WORKSHOP]

        • ピエール瀧が語った「悪役の魅力」と「人生に期待しない理由」 - エキサイトニュース

          10月7日に公開される映画『アウトレイジ 最終章』。裏社会の抗争を描く「アウトレイジ」シリーズの完結編となります。 そんな『アウトレイジ 最終章』で花菱会の花田役を演じたピエール瀧さんに取材に応じていただきました! ピエール瀧が語る北野武監督 本作で北野作品に初参加した瀧さん。出演のオファーを受けたとき、どんなことを感じたのでしょうか。 「北野監督の映画、しかも「アウトレイジ」ということで。役も変態のヤクザっていうからいいねと(笑)。断ってどうするんだっていうお話ですから。宇宙船乗るかって言われたら乗るでしょ? そりゃ乗りますよねという感覚に近いですかね」 バラエティ番組でたけしさんと共演したことはあったという瀧さんですが、映画の現場では初めて。こんな不安もあったようです。 「テレビ界の重鎮としてのたけしさんは知ってますけど、映画監督の北野武さんはどんなスタイルなのか、なんの情報もないまま

            ピエール瀧が語った「悪役の魅力」と「人生に期待しない理由」 - エキサイトニュース
          • 電気グルーヴで好きな曲【なんJ編】

            1 風吹けば名無し 2012/11/29(木) 19:09:07.02 ID:oP24tCLQ 電気ビリビリ(メンソル) 電気グルーヴ、5年ぶり全国ツアー決定 来年2月に3年半ぶり新作も 1月16日に新曲、2月にニューアルバム(ともにタイトル未定)を発表。2月末からは5年ぶりとなる全国ツアー『ツアーパンダ2013』を開催することが決まった。 ■『ツアーパンダ2013』日程 2/27(水):福岡・Zepp Fukuoka 2/28(木):大阪・Zepp Namba 3/06(水):名古屋・Zepp Nagoya 3/09(土): 札幌・Zepp Sapporo 3/12(火)・13(水):東京・Zepp DiverCity 電気グルーヴ 公式サイト http://www.denkigroove.com/ 2 風吹けば名無し 2012/11/29(木) 19:09:29.76 I

            • YouTube - ターザン山本vs電気グルーヴ1/5

              ターザン山本さんの異種格闘技トークバトル 全く噛み合わず置物状態になることも

              • 電気グルーヴ 『いちご娘はひとりっ子』(Video Edit) - YouTube

                2022.10.15(Sat.)ぴあアリーナMM(横浜)で、3年半振りのワンマンライブ決定! 詳細はこちら → https://www.denkigroove.com/information 電気グルーヴ『30』より「いちご娘はひとりっ子(Video Edit)」 Dir. Hideyuki Tanaka(FRAME GRAPHICS) Amazon - http://urx.blue/OFZ9 2019.1.23 Release 電気グルーヴ結成30周年記念アルバム 『30』 1. 電気グルーヴ10周年の歌2019 2. Shangri-La feat. Inga Humpe 3. いちご娘はひとりっ子 4. Flight to Shang-Hai(It’s a such a super flight) 5. Slow Motion(30th Mix) 6. 電気グルーヴ30周

                  電気グルーヴ 『いちご娘はひとりっ子』(Video Edit) - YouTube
                • 石野卓球が下ネタ&放送NG用語連発 ピエール瀧は温かい目 | 東スポWEB

                  音楽ユニット「電気グルーヴ」初の伝記映画「DENKI GROOVE THE MOVIE?」の初日舞台あいさつが26日、東京・新宿区の新宿バルト9で行われ、石野卓球(48)、ピエール瀧(48)、大根仁監督(46)が登壇した。 映画の舞台あいさつに「電気グルーヴ」の2人が揃って登場するのは今回が初。この日が誕生日の卓球は、片手に持ったワインを時折飲みながら登壇し「ふぞろいの林檎たちパート2」の柳沢慎吾のものまねなど、映画とあまり関係のない話を連発した。 必要がないと感じた取材陣がキーボードを叩く手を止めると、卓球は「『おちんちんの話をいっぱいしました』って書いてくださいよ。『舞台あいさつでおま○こという単語が初めて飛び出した』とかさあ」と下ネタを連発。 テレビ撮影も来ているとMCにたしなめられると「いいよ、おれテレビ出られないもん。瀧とかいいよな、テレビにいっぱい出られて。でも、テレビに出てい

                    石野卓球が下ネタ&放送NG用語連発 ピエール瀧は温かい目 | 東スポWEB
                  • ハリウッドザコシショウさんが選ぶ、2022年に絶対に聞きたい楽曲5選! 「電気グルーヴにはめちゃくちゃ影響を受けました」(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

                      ハリウッドザコシショウさんが選ぶ、2022年に絶対に聞きたい楽曲5選! 「電気グルーヴにはめちゃくちゃ影響を受けました」(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース
                    • 石野卓球 ほろ酔い舞台あいさつ「…流してみろ」放送禁止用語連発 ― スポニチ Sponichi Annex 芸能

                      石野卓球 ほろ酔い舞台あいさつ「…流してみろ」放送禁止用語連発 伝記映画の舞台あいさつを行った(左から)大根仁監督と電気グルーヴの石野卓球、ピエール瀧 Photo By スポニチ 音楽ユニット「電気グルーヴ」の伝記映画「DENKI GROOVE THE MOVIE? 石野卓球とピエール瀧」が26日、全国で封切られ、石野卓球(48)とピエール(48)、大根仁監督(46)が初日舞台あいさつを東京・新宿バルト9で行った。  石野はこの日が誕生日で、ワインを手に「イエーイ、めっちゃホリデー」とのっけからハイテンション。「今日はきれいな子もいるけれど、僕らのファンはブスかモテなさそうな男が多い」「今日が生まれて最初で最後の舞台あいさつ。だって、明日、エボラ出血熱で死ぬから」など完全な暴走モードだ。  その後は「流せるもんなら流してみろ」と放送禁止用語を連発。さらに、公開中の「スター・ウォーズ フォ

                        石野卓球 ほろ酔い舞台あいさつ「…流してみろ」放送禁止用語連発 ― スポニチ Sponichi Annex 芸能
                      • 電気グルーヴ渋谷に光臨!本人出演ロッテガムCMアピール

                        「ZEUS」は、稲妻のような刺激的な味わいのガムで、ギリシャ神話の主神である全能の神・ゼウスから名付けられた商品。電気グルーヴの新曲「SHAMEFUL」はこのCMのために書き下ろされた楽曲で、ハードなビートのテクノナンバー。昨日3月25日にお台場で開催された「StarFes」でいち早く披露され、観客の熱狂を呼んだ楽曲だ。また、このガムを象徴するものとして、雷鳴のような効果音も取り入れられている。 本日3月26日には、東京・渋谷にて「ZEUS」の新発売を記念したメディアアートイベントが開催された。これは、「ZEUS」のテレビCMで電気の2人が、あごに電極を装着しガムを噛む際の筋肉の微弱電流を感知することで音楽をスクラッチさせながら雷を落とす“Chewing VJ”に扮していることから実現した企画。あわせて、石野卓球&ピエール瀧に加え、CMの監督を担当した関和亮が登壇したトークセッションも行わ

                          電気グルーヴ渋谷に光臨!本人出演ロッテガムCMアピール
                        • 電気グルーヴ20周年は「俺っちのイニシエーション」

                          石野卓球が「今年はあまり電気のライブをしない」と公言していただけに、貴重なライブとなることは間違いなさそうだ。 大きなサイズで見る 1989年に結成された電気グルーヴは今年で結成20周年。今年前半はシングル「The Words」と映像作品「レオナルド犬プリオ」がリリースされたのみだったが、この夏、満を持しての記念イベントが行われる。 ライブは7月11日にLIQUIDROOM ebisuにて開催。チケットの一般発売は6月27日より開始される。またこれに先駆け本日6月4日発売の「ススめる!ぴあ」にてスーパーリザーブシート予約を受付中。さらにチケットぴあで6月11日より先行予約が行われる。ファンはこの機会をお見逃しなく。

                            電気グルーヴ20周年は「俺っちのイニシエーション」
                          • 石野卓球 あまちゃんピエール瀧の寿司屋大将 梅頭役に物申す

                            石野卓球さんがTBSラジオ『赤江珠緒 たまむすび』にゲスト出演。相棒のピエール瀧さんを交えてトークする中で、NHK朝ドラ『あまちゃん』で瀧さんが演じる寿司屋の大将 梅頭役の決定的な間違いを指摘していました。 (赤江珠緒)瀧さんの『あまちゃん』とかは、ご覧になってますか? (石野卓球)あ、見てます。 (赤江)どうですか? トイレの後、ピエール瀧は手を洗わない (石野)僕ね・・・めちゃめちゃ面白いんですけど、僕ずっと言いたいことがあって。赤江さん、知ってます?こいつ(瀧)、トイレから出てから手、洗わないっていうの・・・ (赤江)いや・・・ちょっと待ってください! (石野)大っきい方でも。 (赤江)ええーっ!? (石野)これ、有名な話なんですけど。 (瀧)まあね・・・ (赤江)なに当然みたいな顔されてますけど。 (瀧)実を一回手のひらにのせてから、こうやってしてますから。 (石野)壁に塗ってから

                              石野卓球 あまちゃんピエール瀧の寿司屋大将 梅頭役に物申す
                            • 電気グルーヴ、かっこいいジャンパー販売

                              「かっこいいジャンパー」はブラックを基調としたリバーシブル仕様のアウターで、背面には「大恐慌 大往生 大統領 or die」「目だ!目を狙え!」「あすなろサン あすなろサン あすなろサンシャイン」など、彼らの楽曲を連想させるフレーズがちりばめられている。電気グルーヴのSNS公式アカウントでは石野卓球とピエール瀧による着用写真を公開中。サイズ感がわかる着用イメージ写真はX(Twitter)に掲載されている。 「かっこいいジャンパー」の受注販売は、電気グルーヴのオフィシャルファンクラブ・DENKI GROOVE CUSTOMER CLUBの会員を対象に9月4日12:00まで行われる。 「かっこいいジャンパー」受注販売のお知らせ

                                電気グルーヴ、かっこいいジャンパー販売
                              • SHAMEFUL

                                申し訳ありませんが、ご使用のネットワークから大量のリクエストを受信したため中断しました。YouTube のご利用を続けるには、下に確認コードを入力してください。

                                • 電気グルーヴのオールナイトニッポン - Wikipedia

                                  『電気グルーヴのオールナイトニッポン』(でんきグルーヴのオールナイトニッポン)は、ニッポン放送の深夜放送『オールナイトニッポン』で電気グルーヴ(石野卓球、ピエール瀧)がパーソナリティを担当したラジオ番組である。土曜2部で開始後、火曜1部に昇格。1991年6月から1994年3月に放送された。 電気グルーヴは当初3人構成のグループであったが、もう1人のメンバーであったCMJKは土曜2部第1回の直前に脱退。後に加入したまりん(現・砂原良徳)は口下手なため自ら進んで番組へ出ようとはせず、たまにゲストとして、または石野卓球の失踪時やピエール瀧の病欠時に於けるピンチヒッターとして登場するに留まった。 放送時間[編集] 土曜2部 1991年6月8日~1992年10月17日 27:00-29:00 火曜1部 1992年10月20日~1994年3月29日 25:00-27:00(ニッポン放送をキーステーショ

                                  • 瀧の“テクノの目覚め”は? 電気グルーヴがYMOを語る対談公開(動画あり) - 音楽ナタリー

                                    Yellow Magic Orchestraの結成40周年を記念しアルバム全10タイトルを再発するプロジェクト「YMO40」。同プロジェクトのオフィシャルサイトおよびYouTubeにて、電気グルーヴの石野卓球とピエール瀧の対談動画の前編が公開された。

                                      瀧の“テクノの目覚め”は? 電気グルーヴがYMOを語る対談公開(動画あり) - 音楽ナタリー
                                    • 電気グルーヴが前代未聞の試み 10種類のメディアでの同時生放送を敢行 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

                                      明日・7月26日(水)にリリースとなる、電気グルーヴの直近10年間の傑作集『DENKI GROOVE DECADE 2008~2017』の発売を記念したスペシャルプログラムが、10種類のメディアで同時に生配信されることが発表された。 配信はトークパートとスタジオライブパートに分かれており、明日・7月26日(水)の22:00よりスタート。今回の配信では10台のカメラを用い、全てのメディアで異なる画を同時に配信するという前代未聞の試みとなり、10種類のメディアでの同時生配信は国内初となる。 なお、電気グルーヴと親交の深い現在美術家・宇川直宏が主宰するDOMMUNEでは、同日21:00よりスペシャルトークも配信される。今回の配信企画の特設サイト及び番組ロゴも公開されているのでチェックしておこう。 生配信概要 日時 : 7/26(水)22:00~23:00 (※DOMMUNEは21:00~23:0

                                        電気グルーヴが前代未聞の試み 10種類のメディアでの同時生放送を敢行 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
                                      • 電気グルーヴ、大根仁選曲の映画サントラ盤に「N.O.」新録バージョンも

                                        このアルバムは12月26日より全国公開される電気グルーヴのドキュメンタリー映画「DENKI GROOVE THE MOVIE? ~石野卓球とピエール瀧~」のサウンドトラックとしてリリースされるもの。映画の監督を務めた大根仁が選曲を手がけ、映画の内容とシンクロする全15曲が収められる。 収録曲のうち、「Hello! Mr. Monkey Magic Orchestra」と「FLASHBACK DISCO」は電気グルーヴが「FUJI ROCK FESTIVAL 2014」のGREEN STAGEでパフォーマンスした際の音源、「VOLCANIC DRUMBEATS」は1997年に東京・赤坂BLITZで行われた公演「野球ディスコ」でのライブ音源が使用される。また「虹」は海外レーベルから1998年にアナログ12inchでリリースされた「虹(Live @ Mayday Mix)」を収録。さらに、映画の

                                          電気グルーヴ、大根仁選曲の映画サントラ盤に「N.O.」新録バージョンも
                                        • 電気グルーヴ 『かっこいいジャンパー(Short Ver.) from 「お母さん、僕たち映画になったよ。』 - YouTube

                                          2017/3/12より、TROPICAL LOVE TOURスタート! 詳しくはhttp://www.denkigroove.com/live/index.html ■Amazon - https://goo.gl/JQBWal ■TOWER RECORDS - https://goo.gl/PZ0AuQ ■ローチケHMV - https://goo.gl/VGROvk 2017/3/1Releaseのアルバム『TROPICAL LOVE』 完全生産限定盤、及び初回限定盤収録のライブ映像、 『お母さん、僕たち映画になったよ。 2016/03/09 Zepp Tokyo』より、 「かっこいいジャンパー」のダイジェスト映像。

                                            電気グルーヴ 『かっこいいジャンパー(Short Ver.) from 「お母さん、僕たち映画になったよ。』 - YouTube
                                          • 電気グルーヴ新シングルを砂原&ROVO益子がミックス

                                            前作「SHAMEFUL」から約9カ月ぶりの新作となる今回のシングル。タイトル曲はポップなメロディが印象的な歌モノに仕上がっており、ミックスは砂原良徳とROVOの益子樹が手がけている。カップリングには電気の代表曲とも言える「富士山」の“MAJIでFUNKAの5秒前Mix”と、チルアウト系の4つ打ちナンバー「KNGN」が収められる。なおジャケットには奥平イラのマンガ「地図と記号」のカラー版イラストが使用されている。 そしてファン待望のニューアルバム(タイトル未定)のリリース日が2月27日に決定。さらに初回限定盤はDVD付きの2枚組仕様となるほか、3月27日にアナログ盤が発売されることもアナウンスされた。 また電気グルーヴは約5年ぶりとなる全国ツアー「ツアーパンダ2013」を、アルバム発売日の2月27日よりスタートさせる。「Missing Beatz」にはツアーチケットの先行予約情報が封入される

                                              電気グルーヴ新シングルを砂原&ROVO益子がミックス
                                            • [電気グルーヴ] 瀧が教師(87歳)役で連ドラ初主演

                                              7月7日(土)深夜24時50分よりスタートする日本テレビ系ドラマ「おじいさん先生 熱闘篇」で、ピエール瀧が連続ドラマ初主演を果たすことが明らかになった。 ドラマのストーリーは、不良生徒がはびこる荒廃した「エンペラー学園」に、瀧が演じるおじいさん先生(87歳)が赴任。毎回、三途の川に足を踏み入れつつあらゆる問題を次々と解決し、不良生徒たちの心を開いていくというもの。 出演はピエール瀧のほか、松本莉緒、松岡俊介、荒川良々、松村雄基、きたろう、柳沢慎吾、イラストレーターの五月女ケイ子など興味深い顔ぶれ。そしてこのドラマにSAKEROCKが音楽を提供し、ますますの脱力感を演出する。 脚本は、舞台「男子はだまってなさいよ!」の主宰で「図解 世界のしくみ」などの書籍で知られる細川徹が担当。スピッツをテーマにした映画「海でのはなし。」で昨年映画監督デビューした脚本家の大宮エリーが総合演出を務める。 現在

                                                [電気グルーヴ] 瀧が教師(87歳)役で連ドラ初主演
                                              • 書籍「殺害塩化ビニール伝説」に石野卓球対談

                                                ゲテモノパンクレーベル・殺害塩化ビニールの主宰者にして、暗黒プロレス団体「666」のプロレスラーであり、猛毒、QP-CRAZY、恐悪狂人団、ハイテクノロジー・スーサイドなどのバンドで中心人物として活躍する“バカ社長”ことザ・クレイジーSKB。今回の本では彼自身と殺害塩化ビニールの歴史をさまざまな人々のインタビューや座談会などで紐解くというもので、ザ・クレイジーSKBと石野卓球(電気グルーヴ)の対談や、綾小路翔(氣志團)、JOJO広重、KENZIなどが語るザ・クレイジーSKBの裏エピソード、幼稚園児時代からの8000点以上の写真などが掲載される。 さらにこの本には、殺害塩化ビニール所属アーティストのライブ映像やビデオクリップを収めたDVDも同梱。1997年に東京・三軒茶屋HEAVEN'S DOORで行われた猛毒の解散ライブなど、未発表映像もたっぷり入った豪華な内容になっている。 なお一般発売

                                                  書籍「殺害塩化ビニール伝説」に石野卓球対談
                                                • 電気グルーヴが30周年アルバム「30」携えウルトラのツアー

                                                  1989年に石野卓球とピエール瀧を中心に結成された電気。結成30周年アルバムとなる「30」は全12曲入りとなり、初回限定盤と通常盤の2仕様が用意される。詳細は追ってアナウンスされるのでお楽しみに。 さらに、2019年3月には「電気グルーヴ30周年“ウルトラのツアー”」の開催も決定。福岡、岡山、大阪、東京にて計4会場5公演が行われる。オフィシャルファンクラブ「DENKI GROOVE INFORMATION」では、本日11月22日より会員を対象にチケットの先行予約を受付中。

                                                    電気グルーヴが30周年アルバム「30」携えウルトラのツアー
                                                  • 「Amazon Mechanical Turk」 を予言していた電気グルーヴのクソゲー 『グルーヴ地獄V』 - モジログ

                                                    「Amazon Mechanical Turk」にトラックバックをいただいた以下のブログで、面白い指摘があった。 Rin Drum Memo - リアルGROOVE地獄Ⅴ http://d.hatena.ne.jp/pixacao/20051123 電気グルーヴがプロデュースした『グルーヴ地獄V』というプレイステーションのゲームが、 「Amazon Mechanical Turk」 にそっくりだったというのだ。 私はこのゲームについて聞いたことがあるが、実物は見たことがない。 調べてみると、Wikipediaの『グルーヴ地獄V』ページに詳しい解説があった。 (こういうのが読めるのは、日本のウィキペディアならでは) 1998年のゲームで、<ゲームの目的は「音源集め」。ミニゲームで稼いだ小銭をガチャガチャ(ガチャポン)に入れ、出てきた音(音源)を組み合わせてDJプレイをする>。 これが基本的に

                                                    • ZOZOPEOPLE | 篠原 ともえ - 篠原ともえ15周年ライブ大成功!「ULTRA RELAX DAY2010」!vol.1

                                                      篠原ともえ15周年ライブ大成功!「ULTRA RELAX DAY2010」!vol.1 今日 15:05 2010年 7/14  リキッドルームでの篠原ともえ15周年ライブ「ULTRA RELAX DAY2010」!!! 無事、大成功でした!!!! 皆さんイッッパーーーイ楽しんでいただけて嬉しいです!!! 本当にたくさんの皆さんに喜んでいただけたので、がんばっちゃったかいがありました!!! 見にきていただいた方は思い出しながら☆ いらっしゃれなかった方は想像しながら!!! 篠原ともえのライブ写真館楽しんでください!!! まずはオープニング☆今回の大きなアートワークにもなっているマイケルジャクソン風のオープニングで始まり☆ 作っていただいたのはもちろん!DEVICEGIRLS!!! 最高!!!めちゃハイクオリティーです。 これ見てほしかったなー☆全部見ると超おもしろいよー!! コロムビアヴィ

                                                      • (´A`)<咳をしてもゆとり - FC2 BLOG パスワード認証

                                                        閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

                                                        • 「キューン20」電気グルーヴ×ギターウルフ対バンをUst中継

                                                          Ki/oon Musicのレーベル設立20周年を記念し、東京・LIQUIDROOM ebisuにて20日間にわたって行われているライブイベント「キューン20 イヤーズ&デイズ」。この最終日となる4月30日の公演の模様が急遽Ustream配信されることが決定した。 最終日に対バンを繰り広げるのは、電気グルーヴとギターウルフの2組。彼らのライブの一部が、Ki/oon Musicの公式Ustreamチャンネル「はみでろ!キューンch.」にて生中継される。チケットを手に入れられなかった人、遠方在住の人にとってはうれしい企画となりそうだ。 また当日の配信では、初日4月7日から4月27日までに行われた公演の中から何組かのアーティストのライブ映像をダイジェストで紹介する。どのアーティストの映像が流れるかは当日までお楽しみに。 はみでろ!キューンch. キューン20イヤーズ&デイズ最終日スペシャル 配信日

                                                            「キューン20」電気グルーヴ×ギターウルフ対バンをUst中継
                                                          • WIRE12オーガナイザー石野卓球インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                                            いよいよ「WIRE」の季節がやってくる。国内最大級の屋内テクノフェスティバルとして、今年ではや14回目。開催に伴いリリースされる参加アーティストのコンピレーション「WIRE COMPILATION」も今年で14枚目を数える。オーガナイザーである石野卓球はこのコンピレーションに毎年書き下ろしの楽曲を提供しているが、その過去13年分の楽曲をまとめ、さらにラジオスポット用の音源、未発表曲など関連楽曲を加えたCD「WIRE TRAX 1999-2012」が7月4日にリリースされる。石野の音作りの変遷ともに「WIRE」の歴史、ある意味ではこの13年間のテクノの歩みの一断面をも示す、きわめて興味深いコンピレーションだ。WIRE14年の歴史とともに、石野に語ってもらった。 取材・文 / 小野島大 撮影 / 高田梓 目指したのは屋内での非日常的なパーティ ──「WIRE」は今年で14年目ですが、国内の主だ

                                                              WIRE12オーガナイザー石野卓球インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                                            • 電気グルーヴの魅力を小室哲哉、スチャ、Perfume、伊集院光が語る「Love music」

                                                              電気グルーヴの魅力を小室哲哉、スチャ、Perfume、伊集院光が語る「Love music」 2017年7月18日 18:09 1662 42 音楽ナタリー編集部 × 1662 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 527 868 267 シェア

                                                                電気グルーヴの魅力を小室哲哉、スチャ、Perfume、伊集院光が語る「Love music」
                                                              • 来週Mステに電気、林檎、VAMPS、娘。ら7組

                                                                電気グルーヴが「Mステ」に出演するのは、1997年のシングル「Shangri-La」発売時以来。放送日直後の10月29日に結成25周年記念アルバム「25」を発表する彼らは、アルバムからの新曲「Baby's on Fire」を初披露する。 来週の放送ではさらに椎名林檎、VAMPS、モーニング娘。'14、V6、嵐、May J.と、豪華7組が一堂に会する。 テレビ朝日系「ミュージックステーション」2014年10月24日(金)20:00~20:54 <演奏曲> ・嵐「Zero-G」 ・椎名林檎「ありきたりな女」 ・電気グルーヴ「Baby's on Fire」 ・VAMPS「VAMPIRE'S LOVE」 ・V6「Sky's The Limit」 ・May J.「本当の恋」 ・モーニング娘。'14「スペシャルメドレー」

                                                                  来週Mステに電気、林檎、VAMPS、娘。ら7組
                                                                • 「2525年までがんばる」電気グルーヴ25周年記念ワンマン

                                                                  このワンマンライブはLIQUIDROOM ebisuのオープン10周年と電気グルーヴの結成25周年を記念して開催されるもの。彼らがワンマンライブを行うのは2013年2月から3月にかけて行われた全国ツアー「ツアーパンダ2013」以来となる。当日どんなパフォーマンスを見せてくれるのか楽しみにしておこう。チケットの発売日など詳細は4月1日にLIQUIDROOM ebisuのオフィシャルサイトにてアナウンスされる。 また電気グルーヴの公式TwitterアカウントとFacebookページが開設された。こちらではバンドの情報のほか、石野卓球とピエール瀧それぞれのソロ活動についても発信される。 さらに新しいアーティスト写真も公開。2人の似顔絵を使用したレトロなデザインで「西暦2525年までがんばるぞ!!」とのメッセージが記載されている。なお今後も彼らの結成25周年を記念してさまざまな企画が発表されるので

                                                                    「2525年までがんばる」電気グルーヴ25周年記念ワンマン
                                                                  • ジョジョの奇妙な電気グルーヴ

                                                                    ジョジョの奇妙な電気グルーヴ http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1164176104/1 :マロン名無しさん:2006/11/22(水) 15:15:04 ID:???ジャンボタニシだッ! 4 :マロン名無しさん:2006/11/23(木) 00:07:47 ID:???「さ さっき た…たかければ… え…えらいって い…言ったくせに………」 「富士山を知れ… そんな陳腐な賛辞で………表現しきれると思うのか? 日本一の山を」 「なんて自然がいっぱ…」 「のぼるぞのぼるぞのぼるぞのぼるぞのぼるぞのぼるぞのぼるぞのぼるぞのぼるぞ のぼるぞのぼるぞのぼるぞのぼるぞのぼるぞのぼるぞのぼるぞのぼるぞのぼるぞ のぼるぞのぼるぞのぼるぞのぼるぞのぼるぞのぼるぞのぼるぞのぼるぞのぼるぞ FUJYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY

                                                                      ジョジョの奇妙な電気グルーヴ
                                                                    • 電気グルーヴ35周年の歌(Official Audio / 試聴用動画)

                                                                      Download / Streaming : https://lnk.to/06Elu6Ic 電気グルーヴ35周年ツアー “3594” https://www.denkigroove.com/information/393 2024年 9/14(土)Zepp Osaka Bayside 9/15(日)Zepp Nagoya 9/20(金)Zepp Haneda(TOKYO) 9/21(土)Zepp Haneda(TOKYO) ▼DENKI GROOVE ONLINE STORE https://store.denkigroove.com/ ▼DENKI GROOVE SNS: Twitter https://twitter.com/denki_groove_ Instagram https://www.instagram.com/denkigroove_official/ Face

                                                                        電気グルーヴ35周年の歌(Official Audio / 試聴用動画)
                                                                      • 電気GROOVE MIXTAPE

                                                                        電気グルーヴ Niji(Go=Ten Forward Remix) メカノ かっこいいジャンパー 俺のカラダの筋肉はどれをとっても機械だぜ Prof. Radio エジソン電 モンキーに警告 Fake It! we are KARATEKA The Words 新幹線 あすなろサンシャイン SHAME STINGRAY nothing's gonna change DISCO UNION さんぷんまるのうた Flashback Disco Shangri-La Missing Beatz 4URock'n'Roll トリオ・ザ・キャップス改 tokyo tone ママケーキ スコーピオン VOLCANIC DRUMBEATS 猫夏 ユーのネヴァー The Big Shirts Slow Motion POPCORN エンジ

                                                                          電気GROOVE MIXTAPE
                                                                        • ラーメンより大切なもの…電気グルーヴ・石野卓球が語る「福寿」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                                                          #1 「外食は福寿しかなかった」電気グルーヴ・石野卓球が惜しむ老舗ラーメン店の閉店はこちらから 「頼むから金を払わせてくれ!」 ――卓球さんがここ数年『福寿』に行っていて印象的だったことはありますか? ここ何年かは小林さん(「福寿」の店主)との付き合いも長いし、手ぶらでいけないなって。いつも小林さんが店を閉めた後に、店内を掃除してるんですけど、その時に棒アイスを食べながらやってる印象があったんですよ。たぶん厨房が暑いからでしょうね。あの、小林さんがいうところの「原始炉」、原始的な炉がね(笑) だから毎回、箱に入った棒アイスを手土産にして持っていってたんですけど、最後の方はもう、お金を取ってくれないんですよ。で、こっちも「頼むから金を払わせてくれ!」っていう。でも、「いいからいいから。払ったら怒るよ!」とまで言われて、そういうやり取りがあったもんだから、せめてアイスをっていうね。物々交換。ラ

                                                                            ラーメンより大切なもの…電気グルーヴ・石野卓球が語る「福寿」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                                                          • ピエール瀧 Mステ出演に驚きの声「電気グルーヴだったの!?」 | 女性自身

                                                                            9月17日に放送された「MUSIC STATION ウルトラFES2018」(テレビ朝日系)に、電気グルーヴのメンバーとしてピエール瀧(51)が出演した。電気グルーヴといえば97年にリリースした「Shangri-la」が50万枚近くの大ヒットを記録。現在も第一線で活躍し、今年も音楽フェスに多数出演している。 しかし「Shangri-la」は20年以上前の楽曲。さらに現在俳優として大活躍する瀧にTwitterではこんな声が上がっている。 《え!ピエール瀧さんて 電気グルーヴの方だったの!?(無知)Shangri-La 好きで良く聞いていたのに今まで 全く気がついてなかった 笑》 《ええええええ軍曹が歌ってる!?!?キスとか言ってる!マイク持ってる! えっピエール瀧のグループだったの電気グルーヴて!?!?》 《おばちゃんですが電気グルーヴは当時聞いていたのにピエール瀧さんが居たのに昨日夫婦でビ

                                                                              ピエール瀧 Mステ出演に驚きの声「電気グルーヴだったの!?」 | 女性自身
                                                                            • 電気グルーヴが新作シングル発売&VHS作品が一斉DVD化

                                                                              写真は20周年記念ライブのDVDが付いた初回限定盤のジャケット。(C)空中ブランコ製作委員会 大きなサイズで見る(全3件) アニメのオープニングテーマ「Upside Down -TV Version-」およびエンディングテーマ「Shangri-La (Y.Sunahara 2009 Remodel)」の着うたは本日10月16日より配信開始。(C)空中ブランコ製作委員会 大きなサイズで見る(全3件) 表題曲はフジテレビ系「ノイタミナ」枠でスタートしたアニメ「空中ブランコ」のオープニングテーマ。ストリングスの音色とエレクトロなサウンドからなるトラックに、エモーショナルでアッパーなボーカルがのっている。 カップリングには同アニメのエンディングテーマ「Shangri-La (Y.Sunahara 2009 Remodel)」を収録。この曲は1997年に電気グルーヴが発表した最大のヒット曲「Shan

                                                                                電気グルーヴが新作シングル発売&VHS作品が一斉DVD化
                                                                              • 電気グルーヴ 「Shame」 from 『人間も動物 ツアーパンダ2013』

                                                                                2017/3/12より、TROPICAL LOVE TOURスタート! 詳しくはhttp://www.denkigroove.com/live/index.html http://www.denkigroove.com/ 8月7日にリリースされる電気グルーヴのLIVE DVD&Blu-ray『人間も動物 ツアーパンダ2013』から「Shame」の演奏シーンを先行公開中! 3月13日にZepp Diver Cityで行われたLIVEの模様を収録した、アンコールを含む27曲を収録したこの内容は最新アルバム『人間と動物』からの楽曲はもちろん、数々のヒット曲を盛り込んだまさしく電気グルーヴを体感するに相応しい内容だ。さらにこの全国ツアーの様子を収録したドキュメンタリー映像<電G軍団ほら吹きツアー同行記>も約1時間に渡るボリュームで収録し、ファンならずとも必見の内容。お見逃しなく!!

                                                                                  電気グルーヴ 「Shame」 from 『人間も動物 ツアーパンダ2013』
                                                                                • 電気グルーヴ、映画DVD&Blu-ray付属ブックレットに歴代全アー写掲載-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/140358

                                                                                  電気グルーヴが、2016年3月30日(水)にリリースするDVD・ブルーレイ『DENKI GROOVE THE MOVIE? -石野卓球とピエール瀧-』に付属するのブックレットに、歴代アーティスト写真が掲載されることを発表した。 これは、全形態に共通して掲載され、CMJKや、砂原良徳が在籍した時のものも含め、デビュー時から現在までのアーティスト写真が掲載される。 リリース情報は以下の通り。 ●リリース情報 『DENKI GROOVE THE MOVIE? -石野卓球とピエール瀧-』 2016年3月30日(水) 初回生産限定盤※ブルーレイ(BD1枚+特典DISC1枚の2枚組)※BD2枚組 ¥6,500+税KSXL-174~175※ ※過去のLIVE映像を収録した特典DISC付き ※3面デジパック仕様 ※本編(DISC 1)には、副音声、5.1chサラウンド音声、英語字幕付き ※W購入者特典応募

                                                                                    電気グルーヴ、映画DVD&Blu-ray付属ブックレットに歴代全アー写掲載-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/140358