並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

趣味の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • ベロシティを高く保つ仕事のすすめ方 / Maintaining a High Velocity as Productivity Hacks

    https://findy.connpass.com/event/318375/ での登壇資料です。

      ベロシティを高く保つ仕事のすすめ方 / Maintaining a High Velocity as Productivity Hacks
    • 刀を買ったなあ(感慨)

      刀を買ったんですよ 刀っつっても真剣ではない 刃の入ってない、研いでも切れるようにはならないような金属で作られた、いわゆる模造刀だ しかし、ちょっと振ったらポッキリ折れてしまうお飾りの刀ではなく、居合道の練習なんかでブンブン振り回しても平気で、造りは真剣に近いようなやつだ 居合刀ともいうらしい お値段なんと9万円で、その金でブッ壊れたチャリを買い替えた方がいいのは明白なんだけど、俺は衝動に勝てなかった 刀、昔から憧れてたんだよ それこそ中学生くらいのときに憧れのピークがあって、毎日のように両親に模造刀を買ってくれ〜!と言っていた 俺は飽きっぽかったし、粗忽者でうっかりカッターで指を切ったりしがちだったのもあり、モチロン両親は断固として買ってくれなかった 俺はじゃあ木刀ならいいやろ!と強固に主張して、結局2万円くらいするいい木刀(鞘つき)を買ってもらったことで模造刀熱はおさまった おさまって

        刀を買ったなあ(感慨)
      • ブルーベリーが実を付けるまで : じゃじゃ嫁日記 Powered by ライブドアブログ

        というわけで非常にザックリとではありますが、現在ハイブリッド系のピンクレモネードという品種のブルーベリーが実をつけています。 もう一つはラビットアイ系のティフブルーという品種で、一時水不足によりそのまま枯れてしまうのではと危ぶまれたんですが、現在は無事に復活して青々とした葉を茂らせています。(実は成らなかったけど) 受粉の関係で違う品種を2株用意した方が良いとネットにはあったんですが、一つでもなぜか実を付けてくれました。 理由はよく分かりませんが結果オーライということで、今年はこのまま無事に収穫できるまで見守りたいと思います。 スダチの方も今年は大量の実が収穫できそう。 秋に食べる秋刀魚が今から楽しみです。 時代劇のLINEスタンプを作りました。 いつもブログランキングへのクリックありがとうございます! 人気ブログランキング とても励みになっておりますので、よろしかったらポチっとお願いしま

          ブルーベリーが実を付けるまで : じゃじゃ嫁日記 Powered by ライブドアブログ
        • 修理の裏技 | 黒物家電館

          裏技修理 裏技とか言っていますがそんな大した物じゃないです、知っておくと得なこともあるかもしれない?程度の私なりの補修法 ● プラスチックの黄ばみ取り ● ヤフオクで購入した時計。 写真で見た時は黄色い筐体かと思っていたらなんとただの黄ばみ! オリジナルが白色とは思えないレベル(笑) 裏面の白い部分は剝がしたシール跡です。 あまりの黄色さに茫然自失(笑) 方法は酸素系漂白剤にドブ漬けして紫外線を当てるだけ。 まんべんなく紫外線が当たった方がよいので桶は透明である方が望ましく、できれば下に鏡もしくはアルミホイル等を敷き光を反射させるとなお可である。 紫外線灯でも良いのだが、太陽光が最も強力でしかもただなので、これが一番お勧め。 色が戻るまでは紫外線量と黄ばみ具合に因るのでなんとも言えないが、今回の場合はここまでなるのに2ヶ月を要している。 ただし、右写真のシール跡の部分を見て頂くと判ると思う

            修理の裏技 | 黒物家電館
          • 横浜の風景『バーラウンジ「トップ オブ ヨコハマ」』

            「新横浜プリンスホテル」の最上階42F地上150mのバーラウンジ「トップ オブ ヨコハマ」は、私のお気に入りの場所なのです。 ここからの景色は、本当に何時間眺めていても飽きることがありません。 特に、みなとみらい地区方面の景色は何とも言えません。 意外と、新横浜って穴場なのよね~ 横浜ランドマークタワーは、有名過ぎて窓側席は席予約が必須な感じで、それに比べれば、窓側席に座れる確率は高いと思います。 確か・・・・みなとみらい地区などで花火大会などがある時も営業していたと思いますけど、はっきりしたことは覚えていません。 ご興味がある人は、お店に聞いてみて下さい。 横浜の臨海地区から少し離れた場所にある「新横浜プリンスホテル」。 みなとみらい地区から見る景色と、新横浜から見る景色の違いを堪能していただけたらと思います。 デートや二人の大切な記念日などに、是非、ご利用してみてはいかがでしょうか。

              横浜の風景『バーラウンジ「トップ オブ ヨコハマ」』
            • RCTのフレーム換装準備ともう1台カスタムベース車を考える

              いよいよジョイント部が厳しめになってきたのでフレーム換装の準備と日常の足用にもう1台考えます カスタム後総走行距離およそ10,000km。 そろそろジョイント部が緩くなってきたのですが、ワンオフで作ったヒンジ内ピンのおかげで何とか持ちこたえてます。

              1