並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 4561件

新着順 人気順

趣味の検索結果361 - 400 件 / 4561件

  • 「YouTuberにアンチコメントを送るのが趣味」 悪気なく言ってのける人に出会った実録漫画にゾッとする

    ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「嫌いでもないYouTuberの動画にアンチコメントを送るのにハマっている」という人に出会った体験を描いた実録漫画に、ドン引きする人が続出しています。 そんな笑顔で言っちゃう……? 作者の夏ノ瀬いの(@stylish_gorilla)さんが、昔のバイト先の関係者と食事に行ったときに初めて出会った女性。初めはノリがよさそうで礼儀正しく、好印象でしたが、彼女の口から「YouTuberの動画にアンチコメを送るのにハマっている」という驚きの発言が飛び出します。 自分のアンチコメントにたくさんグッドがついていることを自慢する彼女。そのYouTuberのことは好きでも嫌いでもないけれど「ただのストレス発散」でアンチコメを送り、「コメントが荒れるほど面白い」と悪びれもせず話します。ドン引きする夏ノ瀬さん。 好印象だった後輩の、ヤバイ趣味 アンチコ

      「YouTuberにアンチコメントを送るのが趣味」 悪気なく言ってのける人に出会った実録漫画にゾッとする
    • 「俺は高卒で学問なんてしないよ」と笑っていた方が、趣味の為に実はよっぽど『研究』をしていたという話「無自覚な専門家」

      さのまる Саномару @sanomaru364 今日肉体労働で組んだ「俺は高卒で学問なんてしないよww」と言う方はバス釣りが趣味で、「なぜここにバスが生息するのか」の疑問1つから各地の水質・水底の種別・水温、時には自然災害などの地域の歴史まで調べ、それらを記したノートは10冊を超えたらしく、大学生の自分よりよっぽど「研究」していた 2021-03-24 19:43:59

        「俺は高卒で学問なんてしないよ」と笑っていた方が、趣味の為に実はよっぽど『研究』をしていたという話「無自覚な専門家」
      • 29歳になるが今まで全く感じなかった『おしゃれしてぇ~』などの欲が湧き“陰キャは一周遅れで陽キャの趣味を追いかける”がガチだと感じる

        軒須めぐり @nksmgr 今年29になるのに今まで全く感じなかった「おしゃれしてえ〜…」「料理上手くなりてえ…」「知る人ぞ知る隠れ居酒屋を知りてえ〜…」の欲が湧き、「陰キャは一周遅れで陽キャの趣味を追いかける」がガチだと感じワンワン泣いてる 2023-02-24 08:01:37

          29歳になるが今まで全く感じなかった『おしゃれしてぇ~』などの欲が湧き“陰キャは一周遅れで陽キャの趣味を追いかける”がガチだと感じる
        • お○ロ○キ○セ○天皇の件と90年代悪趣味系サブカルの問題

          清義明 @masterlow お〇ロ〇キ〇セ〇天皇、そのHNを見るのも汚らわしいという人がけっこういて、そういう意味で奴なりのゾーニングは効いていたと再確認。 2021-02-19 23:21:25 清義明 @masterlow しかし、この話は90年代悪趣味系サブカルの問題とも相通ずるものがあると今さら気づいた。 わたしがずっと引っかかり続けているのも、それが原因だ。 2021-02-19 23:23:26 清義明 @masterlow 90年代悪趣味系はアングラだから成立する一種のアイロニーだった。 その愛好者が自分たちがここなら大丈夫というところで、書いてる私も悪趣味、読んでいるあなたも悪趣味という共犯関係があって、はじめて成立するものだった。 もちろんそのルールが共有されている限りでは。 2021-02-19 23:33:03

            お○ロ○キ○セ○天皇の件と90年代悪趣味系サブカルの問題
          • デェ学の相談室で初回の面談の時、趣味を聞かれたからそこまで深掘りされ..

            デェ学の相談室で初回の面談の時、趣味を聞かれたからそこまで深掘りされなさそうな「映画」と答えた。割と広げられて、そういう自負は全くないけどなんか映画好き青年みたいな認識をされた。 別に訂正するほどの事でもないし、実際息抜きでよく映画も観てるけど、本当は他にもっと大切な趣味がいくつかあった。それは自分の根源的な悩みと人生観に直結する部分だし、カウンセリングでそんな大風呂敷広げてもしょうがないと思ったので言わなかった。 映画鑑賞はあくまで息抜き。その場の気晴らし。人生の芯を為す所ではない。 けど、毎週映画について聴かれるし、感想を言えばリアクションもしてくれるから以前よりよく観るようになった。 漫然と観るのではなく、何を思ったかを頭の中でだけでも言葉にするようになった。しかし常に肩肘は張らず、時にひたすらちょけた映画、時に無名の凡作も観る。 今まで他の趣味で抱いていた義務感はなく、本当の「好き

              デェ学の相談室で初回の面談の時、趣味を聞かれたからそこまで深掘りされ..
            • 「友達に趣味を隠さなくてもよくなった」この2年でおフランスのオタクくんに変化があったらしい ←日本の学習漫画が貢献してるっぽい

              リンク クーリエ・ジャポン この数年で「日本のマンガ」がフランスで大人気となった理由とは | 学校の試験問題にもマンガが使われるように! 日本のアニメやマンガを好む人がフランスにも多いことはよく知られているが、そもそものきっかけは何なのだろうか。ここ数年でその人気がさらに高まっている背景を仏紙「ル・モンド」が報じた。 大人をよそに、アニメやマンガに熱狂する 76 users 781 クーリエ・ジャポン @CourrierJapon 日本のアニメやマンガを好む人がフランスにも多いことはよく知られているが、そもそものきっかけは何なのだろうか。ここ数年でその人気がさらに高まっている背景を仏紙が報じた。buff.ly/3lBK7RE 2021-08-05 12:40:01 クーリエ・ジャポン @CourrierJapon 日本のマンガやテレビアニメは暴力的かつ過度に性的な「恐ろしいもの」と見なす向

                「友達に趣味を隠さなくてもよくなった」この2年でおフランスのオタクくんに変化があったらしい ←日本の学習漫画が貢献してるっぽい
              • 「趣味をシノギに」釣り好き組長 500円海鮮丼の秘密:朝日新聞デジタル

                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                  「趣味をシノギに」釣り好き組長 500円海鮮丼の秘密:朝日新聞デジタル
                • 趣味でやるシミュレーションだからシュミレーション

                  仕事でやるシミュレーションはシゴトレーション コンセントを部屋のどこに設置するかのシミュレーションはコンセントレーション キュッと音がする素材を探すためにシミュレーションするのはキュレーション ハッと気づくためにシミュレーションするのはハレーション

                    趣味でやるシミュレーションだからシュミレーション
                  • 任天堂ゲームセミナーの面接で「ゲーム以外の趣味はありますか?」って質問をされサバイバルゲームと言ったら伝わらなかった→ゲーム以外から価値観を持ってくるのだ!

                    ところてん @tokoroten そういえば、任天堂ゲームセミナーの面接で「ゲーム以外の趣味はありますか?」って質問をされたなーと思いだした ちなみに、「サバイバルゲームです」と答えたら、 「いや……ゲーム以外で…」と返されたのも思い出した (別の面接官がサバイバルゲーム説明して事なきを得た) 2023-06-28 21:14:02

                      任天堂ゲームセミナーの面接で「ゲーム以外の趣味はありますか?」って質問をされサバイバルゲームと言ったら伝わらなかった→ゲーム以外から価値観を持ってくるのだ!
                    • 一時期しおり集めが趣味で、旅先や本屋でよく買っていた。 金のしおり 持..

                      一時期しおり集めが趣味で、旅先や本屋でよく買っていた。 金のしおり持っている中で一番よく使うのは金のしおり。薄い金属できれいなやつ。金のしおりとググると出てくる。昔はマットな感じの黒いしおりも売っていたけれど今は分からない。 大きさと厚みが文庫本にちょうどよく紐がしっかりしていて、本から落ちにくい気がする。(たまに落ちるけど) 貰い物なので当時の値段は分からないが今楽天で見たら440円くらいから買える。 種類によって大きさが違うので自分が挟む予定の本をイメージして買ったほうがいい。ミュシャのデザインはデカかった。自分の持っている気球デザインは文庫にちょうどよい。 紙に跡が付くのは気になったことがない。 そこら辺の本屋や文房具屋で売っている。 トラバにある平等院鳳凰堂しおりは多分これと同じところが作っている。 金属のしおり金属製パート2。土産物屋でよく売っている、長方形のオーソドックス型でな

                        一時期しおり集めが趣味で、旅先や本屋でよく買っていた。 金のしおり 持..
                      • 定年後趣味はどうする? - ムラゴンブログ

                        昨日、横須賀海辺釣り公園に行ってきました。 釣果はなしでした・・・やはり腕の問題か・・でも周りの人も全く釣れていませんでした。 最近も魚影は濃いとの事で行ってみたのですが、全く魚影は無く、 クラゲがかなり居ました。オキアミに寄って来るようでかなりの数のクラゲが居ました。 しかも全くの素人のアジングをするという、ただの無謀か? まあ坊主の日もあるのが釣りですよね。 来週は腰越でリベンジの予定です。 ジグヘッドを使ったアジングは少しやりましたが、メタルジグの初挑戦です。 メタルジグはこんな感じの道具です。 Goture(ゴチュール) メタルジグ ジギング 海釣り 船釣り メタルジグセット 飛び距離 海釣ルアー スロージギング サーフ 青物 タチウオ シーバス ヒラメ ジグ30g 5個セット 5色ありGotureスポーツ用品 Spotlip 6個セットメタルジグハードベイトビブシンキングジギング

                          定年後趣味はどうする? - ムラゴンブログ
                        • 宗教は必然性がなくなったので「趣味」に格下げすべき

                          二世なので言う資格はあると思う(10代で疑問を感じ始めて抜けた)。 そもそも宗教って必要か?(天国の確率) 宗教はかつては人類の拠り所だった。 それはわかる。 不思議な現象や理不尽な災害や辛い現実に人々は目に見えない力で説明をつけてくれるものを求めた。 統治や教育のためという側面もあった。 でも科学や医学が発展して全て解明される時代になった。 神様も妖精も幽霊も存在しないと分かってしまった。 今まだ分かってないこともこのまま行けばいずれ解き明かせる。 こうなるともはや神様を信じることの方が難しい。 昔は必要だったけどもう違う。 今の宗教はただの趣味。 下げる意味で言ってるのではない。 高尚なものでも特別なものでもないということ。 繰り返すが二世なので実感を込めて言ってる。 あれは好きな対象があって同好の士と集まってみんなでわいわいやるサークル活動。 アイドルの推し活や生け花教室や車好きの人

                            宗教は必然性がなくなったので「趣味」に格下げすべき
                          • 北村紗衣氏の発言を紹介した記事がわかりにくい件 - 趣味は検索

                            北村紗衣准教授、”男性皆殺し協会” 紹介記事の反応に「去勢におびえる男性陣」「びびるだろうね!楽しいな!」現在は削除済み - MGTOW NEWS こちらの記事の件です。 次の記事でも上記記事が紹介されています。 北村紗衣・北守・牟田和恵・古谷有希子各氏の過去発言|喜多野土竜|note タイトルを見ると、「去勢におびえる男性陣」「びびるだろうね!楽しいな!」という発言が削除済みで読めなくなっているようにも思えますが、そうではありません。 取り上げられている北村氏のブログ記事・ツイートは、次の三件です。 A:『男性根絶協会マニフェスト』*1の紹介記事 2009年 著作権侵害のため削除 削除理由の説明:https://twitter.com/Cristoforou/status/1374711272608985088 B:「去勢におびえる男性陣」*2 2009年 2009年の映画をふりかえる

                              北村紗衣氏の発言を紹介した記事がわかりにくい件 - 趣味は検索
                            • 趣味でやるなら深めろ、全力でやれと言う人達がいる アホか、俺は楽しみや..

                              趣味でやるなら深めろ、全力でやれと言う人達がいる アホか、俺は楽しみや安らぎのために趣味やってんだよ、仕事じゃねぇぞ 自称ガチ勢が気取ったことを言うのはやめてね

                                趣味でやるなら深めろ、全力でやれと言う人達がいる アホか、俺は楽しみや..
                              • 「不良がよくやる趣味」をもっと良い言葉で表現したい

                                というかしてほしい いい感じの用語がない 別に今の時代なら真面目な人でもやってる 例:バンド、バイク、タバコ、酒、タトゥー、ピアスやアクセサリー、金髪、革ジャンにグラサンにダメージジーンズ、車、サーフィン、あとなんだろ マイルドヤンキーとかかな ヤンキーでもいいんだけどヤンキーに悪い意味が付きすぎている 追記 この手の人種は同様の趣味を持ちがち、といった集団の傾向みたいなのあるじゃん? 例えばインドアはインドアっぽい趣味持つじゃん? お水系はお水系の趣味持つし スポーツマンはスポーツマンっぽい趣味もつし たぶん周囲の環境とかもあるんだろうけど、元々の因子があると思う そういうよくわからん因子の一つに不良系(仮)があると思うんだよ 昔なら暴走族がそれに合致してたから不良系だったけど、最近はそういう因子持ってても善良だったり真面目だったりするから 「あなたは不良系の趣味好きだよね」って言うとお

                                  「不良がよくやる趣味」をもっと良い言葉で表現したい
                                • 休日は外出しないで家に引きこもって出来る趣味を見つけると『貯金できます』

                                  専門学校を卒業後約3年間家に引きこもりニート生活をしていた時期が有りました。 今では就職して働いていますが当時の引きこもりのニートの生活習慣が抜けずに休日は余程の用事が無い限り家に引きこもる生活をしています。 土日、祝日で2〜3連休の時は買物に出かけるのも面倒なので休日前の仕事帰りに2日分の食料とコーラ、お菓子やその他必要なものを買いだめ 振込みや手続き関係、DVDなどの返却し忘れがないかを確認して休日は家から出ない生活をしているので 休日は家から1歩も出ないので余計な出費が少ない為安い給料でも毎月10万円前後貯金する事が出来るので貯金したいなら家に引きこもるのが最強の節約方法だと思っています 外出すると出費が増える休日は余程の事がない限り基本家から出ない引きこもりの生活をしていますが 学生時代は休日は友達と買物や映画、美味しいものを食べに行ったりとアルバイトで稼いだ給料を全く貯金しないで

                                    休日は外出しないで家に引きこもって出来る趣味を見つけると『貯金できます』
                                  • インスタント袋ラーメンによる合理的で妥当な思考のトレーニング方法 -コロナ禍で発生する混乱から身を守るために- - 山下泰平の趣味の方法

                                    はじめに 合理的で妥当な思考のトレーニングにインスタントラーメンが最適な理由 道具を用意する 合理的で妥当な思考の基本 調理について考える インスタントラーメンの中心を考える 実際に作ってみる 誰かとどこかで平等になるために まとめ はじめに 私はあまり社会と関わらない地味な生活をしている。しかしそれでもコロナウイルスの影響を受けており、社会的な混乱も含め面倒くさいものになったものだといった雰囲気である。 こういう時に、マシな判断をしてくれる人が増えれば増えるほど、面倒くさい事が減っていく。だからマシな判断ができる人を増やすべき時だともいえる。 マシな判断をするために必要なのが「合理的で妥当な思考」だ。仕事や生活で一定以上の成果を上げる人は、細かいバリエーションはあるものの、だいたい「合理的で妥当な思考」をしている。思考法の本を何冊か読むと、表現の方法や誤差はあるものの、「だいたい同じ」内

                                      インスタント袋ラーメンによる合理的で妥当な思考のトレーニング方法 -コロナ禍で発生する混乱から身を守るために- - 山下泰平の趣味の方法
                                    • 中学の全校登山で、服装指定が緑のジャージだった→登山が趣味の先生が大反対「山をなめるな」

                                      🍀いちは🍀 @BookloverMD 中学時代のジャージが上下とも真緑だった。 全校登山があって、学校は「全員ジャージ」という方針だったが、登山が趣味の先生が、 「山をなめるな」 と反対した。 「服装は自由。ただし、長そで長ズボン、なるべく派手な服を着てきなさい」 山の日に向けて、注意喚起!! 2022-08-10 05:46:19 🍀いちは🍀 @BookloverMD この話には後日談がある。 自由な服装、派手なものと言われても、1980年代末の田舎の中学生なんて、そんな服は持っていなかったのである。 結局、ほとんどの生徒が緑ジャージを着て山を登ったのであった。 遭難しなくて良かった〜。 2022-08-10 09:02:28

                                        中学の全校登山で、服装指定が緑のジャージだった→登山が趣味の先生が大反対「山をなめるな」
                                      • 趣味の物理学書店・物理数学

                                        物理を学ぶには数学が必要です。 しかし「数学の専門書」はやたら厳密で 物理に必要のないところに 重点が置かれていることがあります。 やる気に満ちている初学者を想定して 読みやすそうな本を集めてみました。 やさしすぎたり難しすぎたりして 読者を選びそうなものは 表示の負担を減らすために テキストリンクのみにしてあります。 書店入り口へ

                                          趣味の物理学書店・物理数学
                                        • kw🛸5h!ne👽 on Twitter: "反論承知で言うけど、日本のマンガとかアニメの少女趣味傾向がロリータペドを増長させてるんだと思うよ https://t.co/J2szGamLCc"

                                          反論承知で言うけど、日本のマンガとかアニメの少女趣味傾向がロリータペドを増長させてるんだと思うよ https://t.co/J2szGamLCc

                                            kw🛸5h!ne👽 on Twitter: "反論承知で言うけど、日本のマンガとかアニメの少女趣味傾向がロリータペドを増長させてるんだと思うよ https://t.co/J2szGamLCc"
                                          • 結婚相手のオタク趣味どこまで許せる?ワースト1位「夢女子」、2位「腐女子」 「アイドル・声優」は4人に1人がOK - ライブドアニュース

                                            2019年11月12日 14時15分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 結婚相手のオタク趣味の許容範囲などを聞いた結果が発表された ワースト1位は、主に架空のキャラクターと自身との恋愛を夢見る「夢女子」 2位は「腐女子」で、「アイドル・声優」は4人に1人が許せると答えた パートナーエージェントは11月12日、を発表した。調査は9月にネット上で行われ、10〜30代の独身男女1500人から回答を得た。 自身を"オタク"だと回答した人は、10 代で72.0%、20代で65.2%、30代で54.2%。いずれの年代も半数以上が回答している。若い世代を中心にオタク趣味を持つことをオープンにする人たちが増えているようだ。 10〜20代の約半数「オタク趣味がある人と結婚・交際できる」 サブカルチャーな趣味で、何のオタクであるかを聞くと、いずれの世代でも5人に1人が「アニメ

                                              結婚相手のオタク趣味どこまで許せる?ワースト1位「夢女子」、2位「腐女子」 「アイドル・声優」は4人に1人がOK - ライブドアニュース
                                            • 趣味で作っていた「てがきはてなブログ」をはてラボでリリースした日記 - 日直地獄

                                              やっとだせた。好評な反応が多く改めてリリースしてよかったなー、と思っているところ。 振り返ってみると、今年の5月の下旬から作り始めていて、リリースまで大体4ヶ月くらいかかったことになる。業務ではなく勝手にやってる趣味の開発なので、子供を寝かしつけ後の開発であり、そして自分も寝落ちすること多数なので、実働は結構短かったはず…。 ということで、「てがきはてなブログ」は、企画から、バックエンド、フロントエンド、ロゴ、デザイン、告知に至るまで、基本的に僕一人でやったことになる。頑張りました。めでたいですね。とはいえ、僕はアプリケーションエンジニアではなく、またそれに類する職種についたことは一度もない*1ので、リリース前にはセキュリティレビューをしてもらい安全の確保はしたし、告知レビューなどで協力してもらったりはしたので、実際はいろいろな人を手を借りている。本当にありがとうございました。しかし、それ

                                                趣味で作っていた「てがきはてなブログ」をはてラボでリリースした日記 - 日直地獄
                                              • 時間厳守は残ったのに科学的で合理性のある考え方が根付かなかった理由 - 山下泰平の趣味の方法

                                                分かりやすく強制力のあるものが残っていく 明治あたりから普通の人たちに『科学的で合理性のある考え方』が求められていた。残念ながら、これは文化や社会の風習としては、あまり残らなかった。 その一方で『時間を上手く使うこと』も求められていた。こちらは『時間厳守』として今に残っている。 先人たちはみなが時間を上手く使い、科学的に分析し合理的な判断を下す社会を思い描いていたわけだが、先にも書いたように現代根付いているのは時間厳守の考え方だ。なぜそうなったのか、複雑な要因があるわけだが、単純化してしまうと、基本的に社会には分かりやすく強制力のあるものが残っていくといったところであろう。 時間厳守 時間を上手く使おうといった概念が流通する以前に、推奨されたのは早起きであった。 『早起の功能 望月誠 著 うさぎ屋誠[ほか] 明治一二(一八七九)年』では、 植物は日光で成長する 日光は健康に良いはずだ だか

                                                  時間厳守は残ったのに科学的で合理性のある考え方が根付かなかった理由 - 山下泰平の趣味の方法
                                                • レトロゲームやそのハードやプログラム等の裏話が好きな人は絶対に読んでもらいたい本 - 電子趣味の部屋

                                                  久しぶりに本の紹介をします。 最近はあまり自分にとってインパクトのある本がなかなか無かったのですが、久しぶりに興味深い本を見つけたので紹介します。 特にレトロゲームやそのハードやプログラム等の裏話が好きな人は絶対に読んでもらいたいです。 伝説のアーケードゲームを支えた技術 1971年のコンピュータスペースから1989年のキャメルトライまでのアーケードゲームで使用された技術が開設されています。 ただの読み物と思って買ったのですが、実際は技術書に近い内容でした。 この手の本にありがちな技術や仕様の概要を説明して終わりではなく、実際のハード的な仕様やソフトウェア部分の手法の詳細な解説がされており、かなり踏み込んだ内容になっています。 逆に言えば、ある程度ハードやソフトの知識がない場合はよくわからない内容だと思います。 ファミコンの驚くべき発想力 伝説のアーケードゲームを支えた技術と同じ著者の本で

                                                    レトロゲームやそのハードやプログラム等の裏話が好きな人は絶対に読んでもらいたい本 - 電子趣味の部屋
                                                  • 青識亜論(せいしき・あろん) on Twitter: "専門は経済学ですよ。マル経もケインズも近経もひととおりいちおう修めています。歴史という点ではアナール学派系の民衆文化史はじゃっかん趣味で齧ってますね。オタク的な分野ではラノベに強いです。なぜそんなことにこの人が興味があるのかはわか… https://t.co/UHoGDgZ0em"

                                                    専門は経済学ですよ。マル経もケインズも近経もひととおりいちおう修めています。歴史という点ではアナール学派系の民衆文化史はじゃっかん趣味で齧ってますね。オタク的な分野ではラノベに強いです。なぜそんなことにこの人が興味があるのかはわか… https://t.co/UHoGDgZ0em

                                                      青識亜論(せいしき・あろん) on Twitter: "専門は経済学ですよ。マル経もケインズも近経もひととおりいちおう修めています。歴史という点ではアナール学派系の民衆文化史はじゃっかん趣味で齧ってますね。オタク的な分野ではラノベに強いです。なぜそんなことにこの人が興味があるのかはわか… https://t.co/UHoGDgZ0em"
                                                    • 「これは住みたい」「地元にも作って欲しい」男の趣味に全振りしたような賃貸アパートが福岡県行橋市にあった

                                                      住みたい

                                                        「これは住みたい」「地元にも作って欲しい」男の趣味に全振りしたような賃貸アパートが福岡県行橋市にあった
                                                      • tetsu on Twitter: "話題の超天才プログラマーの人、 "規則の矛盾を突くのが趣味"というとんでもない人で 「法律を読む限りでは、運転免許は人間に限らず、法人でも取得できるはずだよね?んじゃ申請するわ。認めない場合は法的根拠を示せ」と役所へ問い合わせた… https://t.co/Hlc71fuwsQ"

                                                        話題の超天才プログラマーの人、 "規則の矛盾を突くのが趣味"というとんでもない人で 「法律を読む限りでは、運転免許は人間に限らず、法人でも取得できるはずだよね?んじゃ申請するわ。認めない場合は法的根拠を示せ」と役所へ問い合わせた… https://t.co/Hlc71fuwsQ

                                                          tetsu on Twitter: "話題の超天才プログラマーの人、 "規則の矛盾を突くのが趣味"というとんでもない人で 「法律を読む限りでは、運転免許は人間に限らず、法人でも取得できるはずだよね?んじゃ申請するわ。認めない場合は法的根拠を示せ」と役所へ問い合わせた… https://t.co/Hlc71fuwsQ"
                                                        • 家事のブレークスルー - 山下泰平の趣味の方法

                                                          自分の行動を解説しつつ褒め称えると家事が上手くなる 私は家事をそこそこするんだけど、自分で自分を褒め称える活動を始めたことで、一気に家事が上達したような気がする。 自分で自分を褒め称えるっていうのがどういうことなのか解説するとそのままで『トイレの掃除道具を流せるシートとスプレーボトルに入れた薄めた中性洗剤、スクラビングバブルで構成している俺効率的』とか『風呂にバスタブクレンジングをスプレーし60秒待つ間に洗面所の鏡をサッと掃除する俺最高』など、自分の行動を解説しつつ褒め称えるといった行為である。別に声に出してもいいけど、頭がおかしい人間だと思われる可能性があるので、私は心の中で自分を褒め称えている。 【Amazon.co.jp 限定】トイレ掃除 スクラビングバブル トイレ 洗剤 3本セット 400g×3本 超強力トイレクリーナー ボトルタイプ お掃除用手袋つき まとめ買い 洗浄 除菌 抗菌

                                                            家事のブレークスルー - 山下泰平の趣味の方法
                                                          • なるがみ on Twitter: "この度、Skebを運営する株式会社スケブの全株式を総額10億円で譲渡する契約について、株式会社実業之日本社と合意に至りました。 先日総登録者数100万人を達成し急激な成長を続けるSkebは、個人運営の趣味サービスから、本日より同社… https://t.co/ztYFfxC3p6"

                                                            この度、Skebを運営する株式会社スケブの全株式を総額10億円で譲渡する契約について、株式会社実業之日本社と合意に至りました。 先日総登録者数100万人を達成し急激な成長を続けるSkebは、個人運営の趣味サービスから、本日より同社… https://t.co/ztYFfxC3p6

                                                              なるがみ on Twitter: "この度、Skebを運営する株式会社スケブの全株式を総額10億円で譲渡する契約について、株式会社実業之日本社と合意に至りました。 先日総登録者数100万人を達成し急激な成長を続けるSkebは、個人運営の趣味サービスから、本日より同社… https://t.co/ztYFfxC3p6"
                                                            • 自助と立志はセットです - 山下泰平の趣味の方法

                                                              自民党は「自助」って言葉をよく使うらしい。ちょっと調べたところ以下のようなものがあった。 自助・共助・公助、そして絆 日本の文化、伝統、歴史に裏付けられた英知の結集と「自助」「共助」「公助」の精神を総動員する 「自助」は、日本人が大切にしてきた価値観の一つ よく分からないのだが、要するに公的な支援を使いすぎるなくらいの意味で「自助」を使っているとのことだ。それなら「自助」じゃなくて「道徳」を活用したほうが効率が良いのではないのか……などと思ってしまうわけだ、とにかく自民党の「自助」はかなり評判が悪く、流石に最近はあまり使われなくなってきている。ただ今も「自助」は良いという流れは続いているようだ。 自助が良いなら良いでいいんだけれど、この『自助』が日本の歴史や伝統に基づく『自助』なのだとしたら、使い方を間違えている。一般的に日本の古き良き文化だとされているものは、だいたい明治から戦前、あと昭

                                                                自助と立志はセットです - 山下泰平の趣味の方法
                                                              • 最愛の姉と結婚した男は憎いがめちゃくちゃ趣味が合う

                                                                登場人物 姉:頭が良い、剣道2段、空手3段、仕事が出来る。たぶん年収も良い。厳しいけど優しい。可愛くてかっこいい。男嫌い(本人は自覚なし) 姉の夫:研究者、ヒョロガリ、ドイツ育ち、増田の姉が大好き 増田:姉の2歳年下、オタク、姉のお陰でブラック企業からホワイト企業に転職。独身貴族。姉が大好き。 3年前に姉が結婚してしまった。聞いた時は泣いた。家族の顔合わせでも号泣してしまった。親が毒親気味だったのに自分がわりとマトモなのは姉が子供の頃から母親役をしてくれたからだと思う。 勉強も見てくれたし、自分が間違った方向に進みそうな時は泣いて怒って止めてくれた。いま思い出してもあのまま突き進んでいたら自分も周りも不幸になったと思う。 姉は可愛くてかっこいいので、結構モテる。ただ非婚主義だったので社会人になってから付き合ったのは多分現夫だけ。付き合うときも「結婚しないけどいい?」と言ったらしい。現夫もそ

                                                                  最愛の姉と結婚した男は憎いがめちゃくちゃ趣味が合う
                                                                • 「反感を買うから」上司から趣味が読書ってあんまり言わない方がいいと助言を受けた話

                                                                  舞狂小鬼 @okiraku_k 昔、上司から「趣味が読書ってあんまり言わない方がいい。反感を買うから」と言われたの、いまだに憶えてる。その時は変なこと言うオッサンだな、としか思わなかったけど、今は何となくその感覚が分かる。(その人も本を道具として見ていた人だった。) 2021-06-16 08:00:01

                                                                    「反感を買うから」上司から趣味が読書ってあんまり言わない方がいいと助言を受けた話
                                                                  • 趣味としてクロスバイクとかロードバイク勧めてる奴って具体的にどこ行ってんの?

                                                                    そんな自転車で行ける場所ってあるか?

                                                                      趣味としてクロスバイクとかロードバイク勧めてる奴って具体的にどこ行ってんの?
                                                                    • ミラティブのインターンで趣味開発と大規模開発のギャップを体験しました - Mirrativ Tech Blog

                                                                      皆さんこんにちは、earlgray(@earlgray329) と申します。 10月17日〜12月19日の期間で、株式会社ミラティブの就業型インターンシップに参加していました。私は基盤開発技術部のバックエンドチームに所属して様々なタスクに携わらせて頂きました。 インターンシップの中で、普段行なっている趣味開発と Mirrativ という規模の大きいアプリケーションの開発の間で様々なギャップを経験することができたので、今回はインターンの中で着手したタスクとそれによって得られた知見等を紹介します。 目次 目次 基盤開発技術部とは 着手したタスク 1. Mirrativ 管理画面のログイン画面の SPA(React) 化 背景・概要 苦労したこと・得られたこと 2. 任意のユーザとしてログインできるようなデバッグ機能の追加 背景・概要 フィードバック 3. エモカラのオススメのアーティスト一覧と

                                                                        ミラティブのインターンで趣味開発と大規模開発のギャップを体験しました - Mirrativ Tech Blog
                                                                      • スナフキンになって冒険する音楽アドベンチャー『スナフキン:ムーミン谷のメロディ』発表。谷に建てられた趣味の悪い公園を追放して、自然との調和を取り戻す

                                                                        ノルウェー・オスロに拠点を置くゲームスタジオのHyper Gamesは3月9日(水)、作家のトーベ・ヤンソンが手がける物語シリーズ『ムーミン』を題材とした新作アドベンチャー『スナフキン:ムーミン谷のメロディ』を2023年にリリースすると発表した。あわせてPC向け(Steam)のストアページが公開されている。 『スナフキン:ムーミン谷のメロディ』は、自由な旅を愛する作中のキャラクター「スナフキン」を主人公とするアドベンチャーゲーム。プレイヤーはスナフキンを操作して、趣味の悪い公園が建てられ自然とのバランスが崩れつつあるムーミン谷からパークキーパーを追放し調和を取り戻すことを目指す。 ゲームの内容としてはムーミン谷の探索がメインとなり、各所に散らばった音楽や環境に関するパズルを解き明かしていく。道中では原作おなじみのキャラクターたちも登場し、スナフキンへ力を貸すとのこと。 (画像はSteam『

                                                                          スナフキンになって冒険する音楽アドベンチャー『スナフキン:ムーミン谷のメロディ』発表。谷に建てられた趣味の悪い公園を追放して、自然との調和を取り戻す
                                                                        • 「課長になりたくない」どころか「出世なんかどうでもよい」若者たち。もはや彼らはワークライフバランスや趣味すら重視していない(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュース

                                                                          2016年、当時の安倍晋三内閣のもとで始まった働き方改革以後、あらためて注目を集めるようになった「ワークライフバランス」。特に1990年代後半から2000年代前半に生まれた若者たち、いわゆる「Z世代」は会社選びの際に重視しているイメージがありますが、金沢大学の金間教授は「大人が作った虚像にすぎない」と言います。積極的にワークライフバランスを取ろうとする時点で、『意識高い系』ではとのことで――。 【写真】金間 大介氏の著書『先生、どうか皆の前でほめないで下さい―― いい子症候群の若者たち』(東洋経済新報社) * * * * * * * ◆若者が気にする「ワークライフバランス」 ワークライフバランスについて考えてみたい。いかにも今風の用語だが、解釈は世代や立場によってまったく異なる。 もちろんその趣旨は仕事とプライベートの適度な均衡を見つけようということだが、いい子症候群の若者たちにとってのワ

                                                                            「課長になりたくない」どころか「出世なんかどうでもよい」若者たち。もはや彼らはワークライフバランスや趣味すら重視していない(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 今年は社会や生活に関していろいろ思うところがあった - 山下泰平の趣味の方法

                                                                            今年はいろいろと大変だった。 私は社会や集団があんまり好きではないので、昔から少し距離を置きながら生活をしている。だからコロナウイルスもあんまり関係ないだろうなと思ってたら、けっこうガッツり影響があって面倒くさかった。それなりに対処できたし感謝されたりもしたけど、感謝されずに平穏無事に生活できたほうが良い。あの人がいて良かったッ!! みたいな集団は良くなくて、感情が動かずいつもと同じみたいな集団のほうが好ましいと思う。 なのでマシな集団にいるようにしたらいいんだろうけど、そういう集団ってグーグルとかそういうレベルなんだろうなっていう感じがする。だからマシな集団に属し続けるためには、超社会性を発揮する必要があるわけで、その時点でかなり面倒くさい。あとそういうところに属するためには、ものすごい苦労も必要だと思う。ものすごい苦労しても駄目な人は駄目なので大変そうとしか思えない。 俺は超優秀で能力

                                                                              今年は社会や生活に関していろいろ思うところがあった - 山下泰平の趣味の方法
                                                                            • 『簡易生活のすすめ』について - 山下泰平の趣味の方法

                                                                              発売されました 2020/02/13日に『簡易生活のすすめ 明治にストレスフリーな最高の生き方があった!』が発売された。 2月号明治娯楽物語研究家 山下泰平Yamashita Taihei現代より進んでいた!? 明治にあった究極のシンプルライフ (1/2) |AERA dot. (アエラドット) 上の記事でも解説をしているのだが、書いた人としてどういう本なのかをもう少し踏込んで紹介しておきたい。 前作の『「舞姫」の主人公をバンカラとアフリカ人がボコボコにする最高の小説の世界が明治に存在したので20万字くらいかけて紹介する本』では明治娯楽物語、つまりフィクションの世界を扱い、今回の『簡易生活のすすめ 明治にストレスフリーな最高の生き方があった!』は生活法を描いている。全く違うジャンルなので、ずいぶんと節操のない人間だなと思われてしまうかもしれないが、『簡易生活のすすめ 明治にストレスフリーな

                                                                                『簡易生活のすすめ』について - 山下泰平の趣味の方法
                                                                              • 「ポケモンGOが趣味」は恥ずかしい?スポーツ庁の認定でイメージは変わるか

                                                                                米ナイアンティック(Niantic)が提供するスマートフォン向けゲームアプリ「ポケモンGO(Pokémon GO)」がスポーツ庁の「Sport in Life」の認定第1号となった。スマートフォンの位置情報を活用し、外に出て移動するほど楽しみが増す仕組みが評価されて認定されるに至ったようだ。この認定によってポケモンGO、ひいてはゲームに対するイメージは大きく変わるのだろうか。 ポケモンGOが「Sport in Life」の認定第1号に ナイアンティックは2019年7月11日、同社のポケモンGOがスポーツ庁の「Sport in Life」プロジェクトのロゴマークを初めて付与されたアプリになったと発表した。 Sport in Lifeとは、2019年7月1日にスポーツ庁が発表したプロジェクトで、多くの人がスポーツに親しむ社会の実現に向け、スポーツを推進する企業や団体などに付与されるもの。ポケモ

                                                                                  「ポケモンGOが趣味」は恥ずかしい?スポーツ庁の認定でイメージは変わるか
                                                                                • 「HP95LX」を趣味で日本語化した日本HP元社員が登場。iPhone用のLXケース?も - 価格.comマガジン

                                                                                  LXの操作感そのままで、iPhoneの文字入力が可能に! かづひ氏が作った「Bluetooth Keyboard for iPhone 5s」は、記事本文の最後でご紹介します モバイル黎明期に誕生したPDAを振り返る本連載。今回、HPのミニPC「HP95LX」を日本語化する際にキーマンとなった、かづひ氏に話をうかがった。 以前登場したNORI氏(関連記事:PDAの黎明期を下支えした「恵梨沙(えりさ)フォント」が25歳に。その誕生秘話とは?)とともに、LXの日本語化に尽力した、かづひ氏。LXユーザーの間では知らない人がいないほどの著名人だが、早々に活動の場を国外に移したこともあり、これまで、あまり実態が知られていなかった。 2019年11月、そんなかづひ氏から、Twitter経由で著者に連絡が入った。いわく、「PDA博物館の連載を目にして、何と、機長さんが顔出し名出しで登場していて、椅子から

                                                                                    「HP95LX」を趣味で日本語化した日本HP元社員が登場。iPhone用のLXケース?も - 価格.comマガジン