並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 530件

新着順 人気順

買い物の検索結果281 - 320 件 / 530件

  • 長野のご当地スーパー・ツルヤが夢の国だった - 欲しがります負けたって

    海外でも国内でも、旅先では現地のスーパーを見るのが大好きな私。ずっと行きたかったご当地スーパーに行ってきたよ〜!!その名も長野のツルヤ!! 長野らしく地元の果物や野菜をふんだんに使ったプライベートブランドが有名なスーパーで、過去にお土産でおいしいジュースを頂いてからずっと自分でも行ってみたかったのでした。 今回行ったのは軽井沢店。店も広いが駐車場も広い。軽井沢のガイドブックにも必ず載っているし、店内もお土産目当ての人がかなりいる感じだった。私も腕の限界まで買って、購入品が全部大正解だったのでめちゃくちゃテンションが上がっています。帰ってきてからも毎日ツルヤ楽しかったな〜また行きたいな〜って言ってる。 ツルヤといえばジャム(らしい) ツルヤのおすすめお土産として真っ先にあがるジャム。蜂蜜・ジャムコーナー広過ぎてびびった。 かなりラインナップ豊富なのですよ。一番人気なのがりんごバターなのかな、

      長野のご当地スーパー・ツルヤが夢の国だった - 欲しがります負けたって
    • 買い占める必要ないものをみんなが買い占めてる時どうするのが合理的なの?

      頭のいい人教えてくれ 同じように行動するしかないと思うんだが

        買い占める必要ないものをみんなが買い占めてる時どうするのが合理的なの?
      • 無印で働いてたらアルバイト女子に「寝心地を確かめたいから一緒に入って」と執拗に迫るおじさんが居たので神対応した話…接客は変態との闘争エピ続々

        鹿の末裔 @densetsunoshika 以前、無印良品で働いてた時にバイトの女の子に「二人で寝た時のベッドの寝心地を確かめたいから一緒にベットに入ってほしい」って執拗に迫るオジサンがいて、「僕が一緒に入りますよ」って声かけたら舌打ちしていなくなったことあったな。 マジで接客業は変態との戦いだよ。 twitter.com/hinano0213_/st… 2022-03-01 12:21:11 はな @87makeup117 最近男性の美容垢でデパートのコスメ売場で冷たくされたというお話がよく出ていて、皆が化粧品を気持ち良く買えないなんて悲しいなと思いながらもちょっとここでだけ美容部員の本音を書いてもいいですか 2022-02-28 21:53:26

          無印で働いてたらアルバイト女子に「寝心地を確かめたいから一緒に入って」と執拗に迫るおじさんが居たので神対応した話…接客は変態との闘争エピ続々
        • 2020年買って良かったものまとめ - いくらどん

          Twitter,マシュマロ等で何人かからリクエスト来ていたので、今年買って良かったものをまとめました。 #買って良かった2020 今年は(去年から同棲はしていたが)正式に入籍したこと、引っ越しを2回したことで、かなり生活環境の構築に対してお金をかけた気もします。 買ったもの多いし、色々な商品に出会ったので。買ってよかったものは本当はもーっとたくさんあって、「コレよかった〜!」って思えるものは100個以上あったのですが、なんとか頑張って30個くらいまで絞り込みました。 家具・収納小物編 Francfranc クリスマスツリー スターターセット 150cm ピンク 去年から欲しがっていて、今年やっと買えたもの。 自分の知るクリスマスツリーの中で一番可愛くて豪華。 枝葉やポール、脚部まで含めて徹底したピンク、ふんわりしたカラーのリボンやチェーン、LEDライト、ツリースカート、そして大量のオーナメ

            2020年買って良かったものまとめ - いくらどん
          • 1000万円あまってる

            事業に成功して、1000万円くらい余ってしまった。こんな大金、今まで持ったことがないので途方に暮れている。このまま銀行口座に眠らせておくにはもったいない気もするが、何に使ったらいいのか全くわからない。 とりあえず妻にコートを買ったり息子にオモチャを買ったりしたが、それでも5万くらいしか減らない。当たり前だ。俺自身は無欲と言うか、趣味はせいぜい読書、博打も酒もやらないので使い道がない。欲しいものを一生懸命考えてみたが、どれも数千円で買えるものばかりで焼け石に水である。 せっかく1000万円あるのに、何も変わらないのか! ●家でも買えば? →転勤族なので買えない。来年確定的に引っ越すことが決まっているし、再来年も引っ越すのでマンションも買えない。 ●車でも買えば? →免許持ってないし取る気もない。 ●資産運用 →確定拠出年金ってのがお得らしいと聞いたけれど、せっかく稼いだ1000万円、今から老

              1000万円あまってる
            • 700円から始めよう。100種類以上の香水を集めたオタクが教える、香水沼への飛び込み方 | マネ会 by Ameba

              はじめまして、生湯葉シホと申します。ふだんはライターとして、インタビュー記事やエッセイを書く仕事をしています。 私は趣味で「香水」を集めています。2016年ごろから集め始め、いつしか毎日違う香水をつけるほどの香水好きになっていました。ちゃんと数えられてはいませんが、現在は4~50種類ほどの香水を持っています。これまで投資した金額は、た、たぶん30万円くらい……? 香水ってすごく奥が深い趣味なのですが、難点もあります。それは、お値段が高いこと。何気なく値札を見て、「エッこの小さいボトルでこんなに!?」と驚いた経験のある方も多いんじゃないでしょうか。 いい香水のいいお値段には、私もいまだにびっくりしてしまいます。でも、試行錯誤を重ねるうちに、香水には値段に代えがたい魅力があること、そして意外にも、貴族のようなお金の使い方をしなくとも(30万円も結構使ってるぞ! と思われるかもしれませんが、かな

                700円から始めよう。100種類以上の香水を集めたオタクが教える、香水沼への飛び込み方 | マネ会 by Ameba
              • セブン店内でおにぎり少し食べたら注意された...行政書士怒り「なぜ目くじら立てるのですか」 双方の見解は(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                  セブン店内でおにぎり少し食べたら注意された...行政書士怒り「なぜ目くじら立てるのですか」 双方の見解は(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                • PayPayをやめて筆者が結局クレカに戻ったワケ − 本当にお得なキャッシュレス決済はどれ?

                  スマホ決済サービスの「PayPay」は、2022年8月時点で登録ユーザー数が5,000万人を突破し、ダントツの人気No.1となっています。でも、本当にPayPayはお得で便利なのでしょうか? 実は、最近筆者はPayPayをまったく使わず、クレジットカード(以下クレカ)やデビットカードを利用しています。そこで今回は、まぜ筆者がPayPayをやめてクレカやデビットカードに戻ったのか? そのワケをじっくりと解説します。 そもそもPayPayって本当にお得なのだろうか? PayPayの発表によると、2022年8月時点でPayPayアプリの登録ユーザー数が5,000万人を突破し、スマホのQRコード・バーコード決済サービスでは圧倒的なシェアを獲得しています。 ・PayPay「「PayPay」の登録ユーザーが5,000万人を突破!」 PayPayは2018年10月にスタート。当初は「100億円あげちゃう

                    PayPayをやめて筆者が結局クレカに戻ったワケ − 本当にお得なキャッシュレス決済はどれ?
                  • 【倉持由香の #楽天お買い物部 】しっかり“ビールの味”がするノンアルビール「ヴェリタスブロイ」で晩酌がはかどる! #ソレドコ - ソレドコ

                    皆さんこんにちは! エアコンの効いた快適なおうちで楽天サーフィンが止まらない人妻尻職人・倉持由香です。 今回ご紹介するのは、ドイツのノンアルコールビール「ヴェリタスブロイ」です! ノンアルコールビールだけど本格的な“ビールの味”でとっても美味しいのです! 編集部注:この記事は、倉持由香さんのご出産前に執筆いただきました。6月1日に無事、第一子が誕生されたそうです。ご出産おめでとうございます! 楽天沼に住んでいるグラビアアイドル・倉持由香さんに、ガチ自腹で買ったものを紹介していただく「倉持由香の #楽天お買い物部」。通算ポイント60万に迫る倉持さんが最近買ってよかったものを教えてもらいます! 倉持さんの獲得通算ポイント数。連載が進むたびに順調に増えています! ▼ 前回のお買い物はこちら! ズボラな私にピッタリすぎた……乗っかるだけでツボを押してくれる「ツボぐりぐり君」がいい感じ ▼ #楽天お

                      【倉持由香の #楽天お買い物部 】しっかり“ビールの味”がするノンアルビール「ヴェリタスブロイ」で晩酌がはかどる! #ソレドコ - ソレドコ
                    • Amazonでモノを買う前にリアルを確認した方が良いって話 - 羽鳥商店

                      逆転現象が起きている気がする。 ネットにまつわる、さまざまな逆転現象が。 きのう、「ウタマロ石けん」が欲しくなり、Amazonでポチった。 なんか、「あまり売ってない」「どこで買える?」みたいなこともネットに書いてあったりで。 いろいろあったけど、「専用ケース付き」のが大人気だったからそれに。 価格は1165円。 1個で売ってるのコレしかなかったし。 ほかのは3個とか10個とかで。 1個だけが欲しいのよね。 ──で、その3時間後くらい。 とある町の商店街をフラフラしてた時のこと。 なんとなくドラッグストアに入ったら…… あるやん! いとも簡単に、そこにあるやん! てゆうかマツキヨに売ってるやん! しかも価格は税込み195円やん! これはヤバいと、急いでAmazonの注文をキャンセル。 注文して間もなかったこともあり、配送準備もされておらず、すぐにキャンセルすることができた。 ──で、結局、

                        Amazonでモノを買う前にリアルを確認した方が良いって話 - 羽鳥商店
                      • アイリスオーヤマ、今ある鍋にセットするだけで“ほったらかし調理”ができる低温調理器 - 家電 Watch

                          アイリスオーヤマ、今ある鍋にセットするだけで“ほったらかし調理”ができる低温調理器 - 家電 Watch
                        • 『実用的か、見栄えか』LAWSONの商品デザイン、Twitterで批判される一方、インスタでは評価されている?反応から見る両者の論点の違いが面白い

                          くまのん @CosNonKumasan LAWSONのPB商品のデザインの件、Twitterでは炎上しててInstagramでは絶賛されてるけど両者の論点が違ってて興味深い。Twitter民は店頭で買うときに分かりにくい。insta民は自宅の冷蔵庫に入っていて可愛い。あぁ、なるほどそう言う事かと納得。 2020-06-05 19:11:27

                            『実用的か、見栄えか』LAWSONの商品デザイン、Twitterで批判される一方、インスタでは評価されている?反応から見る両者の論点の違いが面白い
                          • 今年も無印良品の薄っぺらいストレッチサッカージャケットが快適すぎるので買い足しました - I AM A DOG

                            昨年、このブログで紹介した無印良品の薄っぺらいジャケットこと「ストレッチサッカージャケット」。 表面に凹凸がある肌触りのいいポリエステルのサッカー生地で、シャツ感覚で羽織るようなジャケット。とにかく薄く軽くてシワになりにくく、洗濯機での洗濯OK(ネット)な優れ物ジャケットです。 該当する商品がありません。 | 無印良品 2020.5追記:2020年モデルが販売スタートしています。7月後半に入らないとセール価格にはならないと思いますが、梅雨時期などにも重宝するので気になる方はチェックしてみてください。 今年の夏も既になにかと出番があって、相変わらず客先の冷房効きすぎオフィスや、人様とのじっとり肌の触れ合いが不快な満員電車移動に欠かせないアイテムになっています(普段は在宅フリーランス業なので、毎日着て出掛けるような使い方ではないです)。 しかしながら、1着しかないとダメになったときなど何かと不

                              今年も無印良品の薄っぺらいストレッチサッカージャケットが快適すぎるので買い足しました - I AM A DOG
                            • 作家さんが高いシャワーヘッドに買い代えたら嫁に思わぬサプライズプレゼントになったお話

                              タイトル大分端折ったけど、これ以上含めると最初のツイートとほぼ同内容入れなあかんので勘弁して。 「ノーゲーム・ノーライフ」他著作の榎宮祐先生が元より生活習慣をきちんとしていた中で、出力元であるシャワーヘッドの劣化から新しい物に交換したら、ロングヘアーな嫁さんにすこぶる効果が高かったというあらすじです。 途中から商品開発元の田中金属製作所のアカも登場するよ。

                                作家さんが高いシャワーヘッドに買い代えたら嫁に思わぬサプライズプレゼントになったお話
                              • 一番うまいレトルトカレーは銀座カリーです。

                                とてもうまい

                                  一番うまいレトルトカレーは銀座カリーです。
                                • 手元が見えづらくなってきたのでニコンメガネで多焦点レンズのメガネを新調しました - はらですぎ

                                  メガネをかけているとスマホの文字が見えません…。 視力自体は維持できているものの、ここ1~2年くらいで手元が見えづらくなってきて、目が疲れていたり薄暗い場所になると、それがより酷くなります。 加齢による体の衰えというのは、自分の努力で何とかなるものもありますが、大半は認め、諦め、受け入れていくしかないようです。「まだ大丈夫!」とここ何年か強がっていましたが、ついに観念しました。 というわけで、どうすればいいのかよく分からなかったので、詳しく検査してくれる場所に行って色々相談しながらメガネを新調することにしました。 僕のメガネ遍歴 ニコンメガネでメガネを作る 視力検査 レンズ選び フレーム選び お会計(メガネの総額) メガネの受け取り 出来上がったメガネを使ってみて 終わりに 僕のメガネ遍歴 いつからメガネを使っているか忘れてしまいましたが、初めてメガネを買ったのはいつかの健康診断の際の視力

                                    手元が見えづらくなってきたのでニコンメガネで多焦点レンズのメガネを新調しました - はらですぎ
                                  • ソレアド🇺🇸 on Twitter: "航空券とかホテルを予約する時は旅程を検索する度にブラウザのキャッシュを削除しないと価格が上昇していくんだけど 今それ(キャッシュ削除)をしたら欲しい航空券が525ドル→272ドルに下がった。倍額は詐欺に近い。"

                                    航空券とかホテルを予約する時は旅程を検索する度にブラウザのキャッシュを削除しないと価格が上昇していくんだけど 今それ(キャッシュ削除)をしたら欲しい航空券が525ドル→272ドルに下がった。倍額は詐欺に近い。

                                      ソレアド🇺🇸 on Twitter: "航空券とかホテルを予約する時は旅程を検索する度にブラウザのキャッシュを削除しないと価格が上昇していくんだけど 今それ(キャッシュ削除)をしたら欲しい航空券が525ドル→272ドルに下がった。倍額は詐欺に近い。"
                                    • ブランドやメーカーで買う大人になってしまった - 本しゃぶり

                                      気がつけばブランドやメーカーで選ぶ大人になっていた。 世界の複雑さは人間の認知能力を超えているので。 俺が買うべきものは、きっと誰かが知っている。 Amazonで上手く買い物するには 『ドングリFM』#822で、「上手くAmazonで買い物をする方法」についての話があった。 Amazonは便利だが、近年はマーケットプレイスにクソみたいな商品が溢れかえり、慣れない人が値段とレビューを見て買うと失敗してしまう。だから上の番組でも紹介されたサクラチェッカーに需要があるし、Togetterでも定期的にクソ商品を見極めるまとめが作られる*1。 そんな「Amazonが使いにくくなった」という嘆きに対し、「Amazonの外で商品を選び、Amazonの役割は購入のみにすれば良い」という解が番組で提示される。そうすればマーケットプレイスのハズレを引くことは無い。中でもよく知っている分野の商品ならば、「決まっ

                                        ブランドやメーカーで買う大人になってしまった - 本しゃぶり
                                      • 大好きな弟とドライブデートするために、ペーパードライバー講習を受けた #くるまも - くるまも|三井住友海上

                                        弟とドライブデートがしたい。 好きな人とドライブするのって最高に楽しくない? 僕にとってはその好きな人が弟なのである。弟が幸せになれるなら僕の来世は肉うどんでも良い。神様、推しが身内にいる状態にしてくれてありがとう。 せっかくなら目的地は、何か弟と僕にとって思い出深いところがいいのではないだろうか。そこでふと思い出したのが、10年前に家族旅行で訪れた「龍宮城スパ ホテル三日月」(千葉県・木更津)だ。なんてエモい体験なんだろうか、弟と思い出に浸りながらドライブできるなんて。血肉を分けた兄の特権である。 ♨龍宮城スパ/ホテル三日月 オフィシャルサイト 当時、僕は大学生で、弟はまだ中3だった。それが今や30を超えたおじさんと、社会人2年目の青年だ。時の流れは早い。 筆者のmegaya(左)と、その弟(右) しかし、弟とドライブをするためには一つ大きな問題があった。 僕は運転がドヘタなのである。過

                                          大好きな弟とドライブデートするために、ペーパードライバー講習を受けた #くるまも - くるまも|三井住友海上
                                        • 心身ともに終わってる時にやることを教えてくれ

                                          どうも冬季うつというやつで、この時期になると死にたくないのに死にたい感覚におそわれる。死にたくなんかねえよ。でもくるしい、心臓の下がぐにゃぐにゃしてそこら辺が苦しい。愁訴というやつか。 飯食って風呂入って寝ろとはよく言うが、現在自分は布団から動けない状態なのだから、その3ステップまで動くことができない。だからその前の「第一歩」を教えてくれ。 心身ともに終わっているのだから、動ける範囲内はベッド-ベッドから動ける範囲だ。 ベッドの周辺にはメンタル系の処方箋(精神弛緩剤、睡眠薬)が置いてある。 カイロも箱買いで用意した。 サプリも少しストックがある。 ご飯は目玉焼きを2個にサラダ菜を添えた丼を朝食べている。 何故か起きてねぼけまなこの状態では朝食は作れるのだが、意識がはっきりし始めると苦しくなってくる。動けなくなる。 昔はメンタルハック系やライフハック系のまとめブログを見て参考にしていた気がす

                                            心身ともに終わってる時にやることを教えてくれ
                                          • ローソン社長、PB新パッケージを一部変更へ 賛否の声に「公共性あるコンビニとして解決していく」

                                            6月9日の「ハフライブ」に出演したローソンの竹増貞信社長(左)、リテール・フューチャリストの最所あさみさん(右上)、MCの辻愛沙子さん(右真ん中)、ハフポスト日本版の竹下隆一郎編集長 ローソンの竹増貞信社長が6月9日夜、ハフポストのライブ番組「ハフライブ」に出演。賛否両論が起きていた同社PB(プライベートブランド)商品の新しいパッケージデザインについて、「お店で選びにくかったり探しにくかったり、色々なご不便やお手数をおかけしてしまっている」とコメントした。 「お客さんのニーズや価値観に寄り添いながらお客さんとつくっていくのがPBだ」として、「NATTO」などのローマ字で書かれ、分かりにくいとされていた「納豆」や「豆腐」を始めとした一部商品のパッケージを早くても7月には変更する方針を明らかにした。

                                              ローソン社長、PB新パッケージを一部変更へ 賛否の声に「公共性あるコンビニとして解決していく」
                                            • アリエクを説明させてください :: デイリーポータルZ

                                              もともとAlibaba.comというB2Bのサイトがあり、その個人向けサイトだからAliExpressという名前である。ウォルマートもカルフールもマックスバリュも小型店舗にエクスプレスをつけてるのでそれと同じ流儀だと思う。 買いかたはAmazonと同じでカートに追加してチェックアウト。 Amazonのように自ら売ることはなく、AliExpressが仲介して販売者が発送する。商品はすべて国外から届く。 ちゃんと届くの? 届く。でも遅い。 商品ごとに到着時期が書いてあって2週間からひと月ぐらいかかる。 基本「忘れた頃に届く」である。すぐ使いたいものはAmazonかヨドバシドットコムで注文してください。 配送日はまちまち でも最近はそこに書いてある時期よりも早く届くことがある。 そして、choiceと書いてある商品はAmazonPrimeのようなもので、1週間ぐらいで届く。 4年ぐらい前は届かな

                                                アリエクを説明させてください :: デイリーポータルZ
                                              • 買ってよかった物を「もし壊れたら買い直すかという基準で33個選んでみた」|かわちゃん

                                                今も使っている買ってよかったものをまとめてみた✌ 選んだ基準は、もし壊れたら同じもの、もしくは同じやつの最新の機種を買うかどうかで選びました。 最近ダイソンの空気清浄機付きの扇風機を買ったのですが、今の時期は扇風機機能しか使っておらず、まだあまり良さが実感できず、壊れたら買わないと思うので、このような商品は今回は選んでいないです。 安い商品から徐々に高い商品を紹介していますが、関連する商人は同じ場所で紹介しています。 全部で33個と非常に多くなっているので、途中まででも読んでくれると嬉しいです。 それでは紹介開始ー 短い電話線

                                                  買ってよかった物を「もし壊れたら買い直すかという基準で33個選んでみた」|かわちゃん
                                                • 『アマゾン転売屋ブラックリスト』はボタン一つでブラックリストの作成から共有までできます。かんたん解説漫画つき。転売屋はこの世から駆逐してやりましょう(´・ω・`)b|秀@海外フリーランス

                                                  『アマゾン転売屋ブラックリスト』はボタン一つでブラックリストの作成から共有までできます。かんたん解説漫画つき。転売屋はこの世から駆逐してやりましょう(´・ω・`)b はいこんばんわ。 実は今腹痛で死にそうになりながらノートを書いています。 予告ではスマホ対応のつもりだったのですが、どうもうまくリンクが動かないので、今回はデスクトップ版を使いやすくまとめました。 2020/09/26 メルカリ、楽天、ヤフオクにも暫定対応しました 2020/09/23 iPhone にも対応しました 2020/09/27 androidにも対応していました。使い方はこちら 前回まで5つに分かれていたブックマークレットですが、これを一つにまとめました(`・ω・´)v 緑で囲った5つが前回までのブックマークレット、それで、赤い丸で囲ったものが今回統合したブックマークレットです(`・ω・´)v 2020/09/27

                                                    『アマゾン転売屋ブラックリスト』はボタン一つでブラックリストの作成から共有までできます。かんたん解説漫画つき。転売屋はこの世から駆逐してやりましょう(´・ω・`)b|秀@海外フリーランス
                                                  • 「THE UMBRELLA」のおかげで、ビニール傘を使い捨てるのをやめられました | ROOMIE(ルーミー)

                                                    金属不使用だから錆知らず 大きな特徴のひとつが、傘全体を支える中棒や持ち手部分のすべてがプラスチック製であること。 それによって水に濡れても錆びることなく経年変化もしにくいため、従来のビニール傘よりも圧倒的に長持ちしやすくなっています。 また、金属を使わないことで約360gと軽量な仕上がりに! できれば持っていたくないモノであるからこそ、軽いというのはストレスを感じにくい重要な要素です。 使いやすさもバッチリ 生地を支える親骨はグラスファイバー製。よくしなるこの素材は弓道で使う弓にも使われてると聞いたこともあります。 グラスファイバーは一般のプラスチックよりも非常に高い弾力性を持っていて、傘を差すのが困難な状況と言われている風速15m/sでの耐久性試験をクリアしているそう。 展開する時は無駄な固定具がないため、流れるようにスムーズ! 金具で指を挟む心配もなく、ノーストレスで開閉ができます。

                                                      「THE UMBRELLA」のおかげで、ビニール傘を使い捨てるのをやめられました | ROOMIE(ルーミー)
                                                    • 【買い物山脈】 1日7時間以上も向き合うディスプレイだから、2台買った話 ~用途にマッチしたディスプレイを買うのは良い投資

                                                        【買い物山脈】 1日7時間以上も向き合うディスプレイだから、2台買った話 ~用途にマッチしたディスプレイを買うのは良い投資
                                                      • "一度風俗を経験するとストレスが溜まった時に、風俗に行くという選択肢が増える"最悪の呪術廻戦『100万円を風俗に溶かした大学生の話』

                                                        如月 好葉 @konoha_zilf > "一度風俗を経験するとストレスが溜まった時に、風俗に行くという選択肢が増える" ここ最悪の呪術廻戦 100万円を風俗に溶かした大学生の話 - DLチャンネル みんなで作る二次元情報サイト! ch.dlsite.com/matome/226628 pic.twitter.com/BM4q8jcvcU 2022-11-24 10:46:59

                                                          "一度風俗を経験するとストレスが溜まった時に、風俗に行くという選択肢が増える"最悪の呪術廻戦『100万円を風俗に溶かした大学生の話』
                                                        • ローソンのPBデザインリニューアルは「これでいい」から「これがいい」への第一歩|最所あさみ

                                                          先月から徐々にローソンのPBパッケージが新デザインに切り替えられ、その変化の大きさにSNSでも賛否両論が飛び交っている。 ▼リニューアル後のパッケージ例。ベージュで統一され、ひと目見ただけでは中身がわかりづらい。 若い女性を中心としたデザインに敏感な層からは「かわいい」「そのままでも暮らしに馴染む」と高評価を受ける一方、「視認性が低い」「シズル感が足りない」といった否定的な意見も多い。 ちなみに私自身は今回のリニューアルに関しては賛成でもなければ反対でもない。 これはコンビニの消費体験を大きく変えようとするローソンの挑戦であり、その仮説が受け入れられるかどうかは未知数だからである。 消費行動とは不合理なもの消費行動の変化は、過去の延長線上だけでは語れないところがある。 プロダクトが市場を作るという現象がよく起きるからだ。 今では圧倒的シェアを誇るiPhoneも、日本上陸時には消費者からの評

                                                            ローソンのPBデザインリニューアルは「これでいい」から「これがいい」への第一歩|最所あさみ
                                                          • ポイント要らなくないか

                                                            コンビニで会計する時ポイントカードを提示する。自分は財布を持ち歩かない人間なので、スマホにバーコードを表示してそれを読み取ってもらう。 そのあと今度はスマホで会計用のバーコードを表示する。このためには画面を最低2回タップし顔認証する必要がある。 この一連の動作にはどうしても3、4秒くらいかかるし、認証をミスるとさらに数秒かかってしまう。 無人レジであれば大して気にならないんだが、ファミチキ的なやつを買いたい時は有人レジを使わざるを得ず、手間取ると店員に悪態をつかれる。 今日も店員に舌打ちされながらいそいそとスマホを操作していたんだが、たかだか数円分のポイントのために焦らされるのは馬鹿らしいな。 考えてみたら数円なんて別に欲しくないのにな。

                                                              ポイント要らなくないか
                                                            • 36歳の元女性アイドル、子どもが触った商品「全買取」→反省するも「世の中子連れママに厳しすぎないか?」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

                                                                36歳の元女性アイドル、子どもが触った商品「全買取」→反省するも「世の中子連れママに厳しすぎないか?」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
                                                              • 電子工作で使われる圧着端子コネクタと圧着工具 - fumiLab

                                                                はじめに 電子工作で使われがちなコネクタを紹介し、使える工具を紹介します。これを見れば、これまでコネクタを使った電子工作をしたことがなくてもできるようなります。これを通して必要になった時に調べて自分で選んで使えるようになることを目指します。 色々コネクタ試して苦労した経験があったので参考にしてお金と時間と苦労を節約していただければ幸いです。 ※かなり前に記事を書きましたが、だいぶ古くなってきたのでここで書き直しておこうと思います。(前のは公開したままにしてありますが、こちらに誘導するようにしています) はじめに コネクタを使おう コネクタを使うメリット コネクタを使うとデメリット 電子工作で使われがちなコネクタ 信号用コネクタ 電子工作圧着端子早見表 QI2550コネクタ JST XHコネクタ JST PHコネクタ JST ZHコネクタ JST PAコネクタ JST NHコネクタ コネクタ

                                                                  電子工作で使われる圧着端子コネクタと圧着工具 - fumiLab
                                                                • 貯金60万、手取り15万なのに、6回ローンで80万のバッグを買おうとしているわいを誰か止めて

                                                                  maruko @Marinba0808 @rakuda_yossy @agpqmd84520496 1週間くらい前にオンライン(公式)で販売してましたよー! たまに突然オンラインに上がるのでちょくちょくみるのオススメです! 2023-08-23 15:16:08

                                                                    貯金60万、手取り15万なのに、6回ローンで80万のバッグを買おうとしているわいを誰か止めて
                                                                  • 物流倉庫で働く人「"6の倍数"で頼んでもらえると嬉しいです」→現場だからわかるピッキングと梱包の作業コストの理由

                                                                    Dハロが人生 @chakotis マジでこれはみんなにお願いしたいことなんだけど、ネットで飲料とかカップ麺とかを買うときは6の倍数で買ってもらえるとすっごくありがたい…… わしも5とか10とかキリのいい数にしがちなんだけど、もしこだわりがなければケース出し出来る単位で頼んでもらえると死ぬほど作業が楽になります…… 2020-05-08 10:52:25 Dハロが人生 @chakotis これわりと深刻な問題でね、2Lのペットボトル×複数本って死ぬほど重いし、男女問わず作業し辛いんですよ。それなのに1ケース6本入りの製品を5本とか頼まれると、ケースを開けて商品を出す手間+別の段ボールに再梱包する手間が発生してしまい、生産性が格段に落ちてしまうんですね……なので 2020-05-08 17:48:23 Dハロが人生 @chakotis 飲料のピッキングは軽くて小さい歯ブラシとかと比較するとすご

                                                                      物流倉庫で働く人「"6の倍数"で頼んでもらえると嬉しいです」→現場だからわかるピッキングと梱包の作業コストの理由
                                                                    • 本人は節約のつもり…貧困層がスーパーの特売ではなく「コンビニのカップ麺」を平気で買ってしまう残酷な理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                      カップ麺は節約か否か。ネットではこうしたテーマの論争が定期的に繰り広げられている。文筆家の御田寺圭さんは「先日も、コンビニでフルプライス(231円)のカップヌードルを節約のために購入したというツイッターが炎上した。貧しい人はスーパーで袋麺を買う、といった批判が多かったが、そう怒っている人が理解していないことがある」という――。 【写真】コンビニエンスストアで売られているフルプライスのカップ麺 ■定番化したネットの大論争「カップ麺は節約か否か」 インターネットやSNSで定期的に大きな論争になるテーマがある。「コンビニでカップ麺を買うのは節約にあたるか否か」である。 つい先月のツイッターでも、貧困問題に取り組む方がこのテーマを口にしたところ、激しい批判が起きて「炎上」状態となり、そのまま大激論となった。 節約するため、昼食にカップヌードルを買ったところ、価格が231円で3度も金額表示を見た、と

                                                                        本人は節約のつもり…貧困層がスーパーの特売ではなく「コンビニのカップ麺」を平気で買ってしまう残酷な理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 鳥取県でスーパー閉店相次ぐ “買い物弱者” 都会でも急増 | NHK

                                                                        「このスーパーは私の生活の拠点で大きな存在。閉店したら困る」 身近な存在のはずのスーパーの閉店が相次いでいます。 背景にあるのは人口減少などによる利用者の落ち込み。 いま、スーパーの閉店による“買い物弱者”が、地方だけでなく、都市圏でも増えています。 目次 スーパー きょうで閉店

                                                                          鳥取県でスーパー閉店相次ぐ “買い物弱者” 都会でも急増 | NHK
                                                                        • 自作PC2023: Ryzenをやめた - k0kubun's blog

                                                                          Ryzenはゲーム用CPUとしては特に問題ないのだが、 ソフトウェア開発においてはIntelのCPUに比べて不便なポイントがいくつかある。 日々業務で使っていてあまりにもストレスが溜まるので、CPUをIntel Core i7に変更した。 このマシンは8年前に組んだ自作PC なのだが、使っていて不便を感じたパーツを差し替え続けた結果、 今回のアップデートで全てのパーツが当時とは違うものに変わったため、 それぞれ古い方のパーツで不便だったポイントなどを紹介したい。 仕事で使う自作PC 社内のサービスをいじる時は会社から貸与されているM1 MacBook Proを使うのだが、このマシンは不便である。 Rubyのビルドは自分のLinuxのマシンに比べ2倍以上遅いし、Reverse Debuggingができるデバッガが存在しないし、 慣れたツールであるLinux perfも使えないし、Podman

                                                                            自作PC2023: Ryzenをやめた - k0kubun's blog
                                                                          • この出産祝いは本当にうれしかった……! つい最近出産した私が実際にもらって感激したプレゼント #ソレドコ - ソレドコ

                                                                            皆さんこんにちは! 楽天市場を毎日うろうろしてはポチポチお買い物が止まらない倉持由香です。6月に子供が生まれたので、最近はベビーグッズ探しが止まりません! 今回のテーマは「いただいて本当にうれしかった出産祝い」です! 出産祝いってとっても悩みますよね。そもそも何をあげよう? という悩みに加えて、誰かと被らないかな、何色がいいかな、名入れした方がいいのかな、予算はどうしようかな……などなど考えだしたら迷宮入り! 私は6月に出産したばかりなのですが、自分がもらう側になって初めて分かったことが本当にたくさんありました。 なので、つい最近出産祝いを多くいただいた経験から、 毎日めちゃくちゃ使い倒している 目からウロコだった! センスがいいと感動した! といった出産祝いを紹介したいと思います。 楽天沼に住んでいるグラビアアイドル・倉持由香さんに、ガチ自腹で買ったものを紹介していただく「倉持由香の #

                                                                              この出産祝いは本当にうれしかった……! つい最近出産した私が実際にもらって感激したプレゼント #ソレドコ - ソレドコ
                                                                            • お金に拘らないプロをどう扱っていくべきなのか問題 - ゆとりずむ

                                                                              こんにちは、らくからちゃです。 毎日、製造業のお客様向けの原価管理システムの導入支援やらお問い合わせ対応やらをやらせていただいております。そんなお仕事をしている関係上、原価という単語が耳に入ったら、お耳がダンボになります笑 というわけで、こんな記事を読みました。 blog.tinect.jp いやあ確かにいますねえ。目に見える部分にだけ着目して、「なんでこんなに高いんだ!」って吹き上がるひと。 ライセンス料の決め方 我々のようなIT屋は、お客様からユーザー数ごとに「ライセンス料」という形で、お代を頂戴して飯の種にしております。そうしますと「たくさん売れたんだから安くしろ!」とか「ユーザー数が増えてもコストがかかるわけじゃないのに保守料高すぎだろ!」なーんてお小言は日々頂戴します。 お気持ちは分からんでもありませんがね。それに対して「目に見えないところにもコストがかかっているんです」なんて答

                                                                                お金に拘らないプロをどう扱っていくべきなのか問題 - ゆとりずむ
                                                                              • 25万の自転車を買うハメになってしまった…

                                                                                最初は通勤用のママチャリを手頃なクロスバイクに買い換えようと思っていた ところがたまたま入った近所の自転車屋が輸入物のクロモリフレームを多く取り扱っているおしゃれ系の店で、 色々見ていると確かにジャイアントとかメリダのクロスバイクと比べて圧倒的に格好良い 車なら古いランクルとかジムニー、原付ならカブがいけてるな〜と感じる自分には鉄フレームのレトロ感がバッチリハマってしまった クロモリはアルミより重いけど長く使えるとか自転車旅行の最中でも修理しやすいとか荷物もたくさん積めるとか色々営業トークを受けているうちにその気になってしまって、じゃあこういうやつを一台買おうということになった 店頭に気に入った色とサイズのやつがあったからじゃあこれをというと、およそ7万円だと うん、まあまあまあ… ちゃんとしたクロスバイクならそれくらいはするからな、と覚悟を決めた しかし俺はわかっていなかった 7万はフレ

                                                                                  25万の自転車を買うハメになってしまった…
                                                                                • 無人販売所は日本にしかない?→世界中にあった

                                                                                  赤髪ぴこたん🌻 @Akagamiwitch 無人で販売してお金が箱に入ってる日本てめちゃくちゃすごい事なわけですよ。 マネ出来る国あります?ここはどうしても守りたいと思うよ!信用出来ない人来たらこれ出来なくなるじゃん!信用で成り立ってる国だから! pic.twitter.com/u9v0DFVZqx 2020-06-13 09:15:42

                                                                                    無人販売所は日本にしかない?→世界中にあった