並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 389件

新着順 人気順

貝の検索結果121 - 160 件 / 389件

  • 海松喰貝(ミルクイガイ)・みる貝 - 世の中のうまい話

    魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 海松喰貝(ミルクイガイ)・みる貝 【語源】 ミルクイ貝の語源は、水管(貝殻から、飛び出した部分)に ミルと言う海藻が付着しており、水管が引っ込む際に、この ミルを食べてるように見える為、「ミル喰い」と名付けられました。 しかし、この貝はミルを餌にしているわけではありません。 にほんブログ村 東京ランキング ミル貝の刺身 【旬】 産卵期は秋から冬です。この為、旬は春から初夏と言えます。 上が白みる(ナミ貝)、下が黒みる(本みる) 【うんちく】 ミルクイ貝はバカガイ科です。(青柳と同科) ミル貝として流通しているのは、実は2種類あります。 ミルクイ貝は「本みる」または、「黒みる」と呼ばれるのに対し、 「白みる」と言うのも存在し、ミル貝として扱われる事もありま すが、これはまったく別の貝。

      海松喰貝(ミルクイガイ)・みる貝 - 世の中のうまい話
    • 雑記野郎田中の貝うどん - ベアブック~熊本紹介~

      どーも、雑記の田中です。 熊本県庁にルフィおったからツーショットしました。 え?ルフィのみがいい? 欲しがりめ。 しゃーねーな 堂々たる立ち姿です。 なんでこんなとこにルフィおるの? と思った方はこちらをご覧下さい。 さて、 ブログを書くのがめんどくさくて、 ツー太郎とコロちゃんとダラけてます(´ー`) そんでご飯作るのもめんどくさいので、 (便利な粉末ツユ) (冷凍してたあさり) (そもそも冷凍で売ってたほうれん草) (過去に刻んだ冷凍ねぎ) 冷凍うどんを食べます。 あさりの出汁が効いてうまい(о´∀`о) 100円程度で出来きます。 冷凍で仕上げたわりには贅沢なうどんだ。 あさりに感謝。 最後までお付き合いありがとうございます。 それではみなさまグッナイ⭐️ 虐待犬ツー太郎の記事 スマニューでバズったコロちゃんの記事 YouTubeもやってます

        雑記野郎田中の貝うどん - ベアブック~熊本紹介~
      • 船橋三番瀬ホンビノス貝をお取り寄せしたよ【食べチョク】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ

        船橋三番瀬ホンビノス貝 こんにちは!食レポ熟女ヤギネでございます(・ω´・+) 先日、出産を終えたばかりの妹がうちに滞在していたので、なにか美味しいものを食べようということになり、食べチョクで海産物をお取り寄せすることにしました。 食べチョクは農家さんや漁師さんから直接お取り寄せができる販売サイトで、野菜はよく買うのですが海の幸は久しぶり! 魚は調理が面倒だから今回は貝類で。 生牡蠣と迷ったのですが、どうせならちょっと珍しいものがいいかなぁと思い、今回は千葉県産の船橋三番瀬ホンビノス貝を注文。 届いたものがこちらです。 大粒の貝がごろごろ2㎏! 購入時のお値段は2400円(税込)でした。 ホンビノス貝、 千葉県で採れるのは知っていたのですが食べるのは初めてです(*´ω`*) アメリカのグルメ番組で見てからずっと気になっていた貝なんですよね。 どんな味なのかとっても楽しみ♡ 船橋三番瀬ホンビ

          船橋三番瀬ホンビノス貝をお取り寄せしたよ【食べチョク】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ
        • フリーマーケットで見つけた直角貝の化石 - Ushidama Farm

          数年前、公園のお祭りを見に行き、フリーマーケットの出店の1つで、直角貝の化石を見つけました。 お祭りの出店は、個人でも参加可能で、古本や古着、不要なオモチャ、陶器、アクセサリーなど雑多なものが並びます。 値段も100均並みの設定で、とてもお値打ち感があります。 手に入れた直角貝の化石は、2個で、1コインでした。 黒い石灰岩に白く貝の模様が入っていて、おしゃれな感じです。 モロッコ産で、デボン紀(3億7000万年前)の化石とのことです。 直角貝(オルソセラス)は、古生代のオルドビス紀から中生代三畳紀後期(4億8800万年~2億年)まで、世界中の海に生息していた頭足類で、イカやタコの仲間です。 アンモナイトやオウムガイも頭足類です。 オルドビス紀中期の示準化石になっています。 直角貝(オルソセラス)の化石 フリーマーケットは、見て回るだけで楽しいですが、最近2年間はコロナの影響で中止されていて

            フリーマーケットで見つけた直角貝の化石 - Ushidama Farm
          • 『回復の遅さと”水槽内のちっちゃな貝と水ゲジ駆除”』

            まんきんたんブログ 60代ひとり暮らし。趣味は自然観察、ベランダガーデニング、メダカ飼育、格闘技・スポーツ観戦。脳溢血のため3年間失職した経験から、自然の摂理に基づいた健康生活に心掛けています。手のリハビリのためヘタクソな料理にも取り組んでいます。 ごきげんよう、まんきんたんです。 今日の四国松山は雨です。 こうやって時々街にシャワーをかけてくれるんだから、改めて自然のしくみってすごいよね。 実は昨日、駐輪場付近に誰かがピンク色の液体をぶちまけていたんだよ。 なんか、気持ち悪くてねー。 バケツの水で流そうかと思っていたけど、これで雨で流されるかなって。 それはそうと、転倒してから2週間になるというのに、まだ手首の痛みが治らない。 朝、目覚めた布団の上でまず行なうのが、「猫のポーズ」と言われるストレッチ。 これはまだいい。 しかし、続いて行なう「ライオンのポーズ」。 これが体を支えられなくて

              『回復の遅さと”水槽内のちっちゃな貝と水ゲジ駆除”』
            • 対馬産ヒオウギ貝の刺身食べてみたよ♪ - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ

              対馬のおいいしものが大好きなコノソレスタッフseicoです。 甘さも旨さもホタテ越え⁉︎の対馬産ヒオウギ貝。 ヒオウギ貝の旨味をダイレクトに感じれるのはやっぱりお刺身かな♪ 今回は「お一人様 ヒオウギ貝のお刺身」を作ってみました。 ヒオウギ貝の捌き方はこちらの記事をご覧ください↓ 対馬産ヒオウギ貝を捌いてみたよ♪ - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ 今回刺身に使用したのはこちら↓ 8、5センチのヒオウギ貝。 刺身で食べるのは真ん中の貝柱。調査によると、貝ひもも刺身で食べれると書かれてあったので、今回は貝ひももいただいてみます↓ 貝殻に盛り付けるとなんだか可愛い⤴︎⤴︎ 一杯のお供に。。。「お一人様 ヒオウギ貝の刺身」 一人でしっとり楽しむのも好きなんです。。。♪ ではでは、いざ実食。 うぁ~、甘~い、、、♡つるんとした舌触り。噛むごとに旨味を感じま

                対馬産ヒオウギ貝の刺身食べてみたよ♪ - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ
              • 最近スーパーでメジャーな貝類が減りすぎて、普段なら捨てるマイナーな貝がまあまあの値段で出回ってるらしい

                しん@その一瞬のために @yasui0323 ついにカガミガイ(三重県産)が関東のスーパーに流通するようになったか… メジャーな貝類の資源が相当追い詰められているのを目の当たりにする。 (個人的感想だが、カガミガイはぜんぜん美味しくない) pic.twitter.com/0xY8cs978Z 2022-09-10 20:26:41

                  最近スーパーでメジャーな貝類が減りすぎて、普段なら捨てるマイナーな貝がまあまあの値段で出回ってるらしい
                • 【FC版貝獣物語攻略第2話】大気の貝の勇者クピクピ編【ナムコットコレクションプレイ動画#13】 - あきののんびりゲームブログ

                  貝獣物語編第2話 ナムコットコレクションに収録されているタイトル全33作品をプレイしていきます。 第13弾は貝獣物語に挑戦します。 貝獣物語は1988年11月18日に発売されたファミリーコンピューター用ロールプレイングゲームです。 今回は第2話大気の貝の勇者のクピクピ編です。 クピクピは回復魔法を使える僧侶系なので最初苦労しました(^^; それではどうぞ(^_^)/ www.youtube.com 前回の様子はこちら↓↓↓ www.youtube.com それではまた次の動画で(^_^)/ その他の動画はこちらから↓↓↓ www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com その他のブログはこちら↓↓↓ www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbir

                    【FC版貝獣物語攻略第2話】大気の貝の勇者クピクピ編【ナムコットコレクションプレイ動画#13】 - あきののんびりゲームブログ
                  • 【初めてのしったか貝】【秦野市 和食いま井が大当たりだった】 - Kajirinhappyのブログ

                    東日本大震災から11年。 あの時も金曜日でした。 黙祷しました。 ある日の金曜日、翌日塔ノ岳登山の予定で、前日は秦野市に素泊まりのホテルを予約。 とても良かった、和食いま井のレポートです。 秦野 和食いま井 メニュー 初めてのしったか貝 鯵の南蛮漬けとお造り もつ煮込みと白魚天ぷら 牡蠣の酒蒸し 梅こぶきゅうり 交差点の2Fの小さなお店。 こちらが大当たりでした。 秦野 和食いま井 お店の看板は見逃してしまう程 階段を登って店内に入ると、カウンターがお出迎え。 お人柄のよさがお顔に表れている大将が、奥の小上がりに案内してくれました。 『福集家門』妙心寺館長筆の立派なお軸がかかっていました。 メニュー 充実のメニュー メニューの字もいいですね~😊 すごいメニューの量に、決められない、決められない。 お通しはマグロの中落ち 初めてのしったか貝 絶品のしったか煮 貝好きの私は、しったか煮に目が

                      【初めてのしったか貝】【秦野市 和食いま井が大当たりだった】 - Kajirinhappyのブログ
                    • 貝は冷凍が良き:蜆でラーメンを作って食べる身を食べるか否か悩う - 八つの風を受けて

                      こんにちは 今日は7月15日です、 ::: お昼は、しじみラーメンでした。 この暑いのに~~熱々を食べるのがいいんです、 今回のしじみはお隣りの青森県「十三湖しじみ」です。 冷凍しておいた蜆です、このまま水から茹でます。 葱の青い部分と生姜の皮も入れて、顆粒の中華出汁少々と醤油をたつっと。 ※たつっと。これは方言で 一滴~二滴、ほんのわずかの量を入れる時に使います。 具材はカニカマ、ワカメと葱です。 地元の麺「兼平製麺所」3食パックの半分を使用、残りは後日冷やし中華の予定。 :::: 貝は冷凍しておく方が旨みが増すとかいいますね、 詳しくはこちらでどうぞ ⤵ 日本シジミ研究所 / シジミのレシピ ※宍道湖の大和シジミは立派です、砂抜きして冷凍パックの通販もあるようです。 しじみは小っちゃくて食べるのは面倒ですね、 汁の方に旨みは移っているから身は食べなくてもいいかな?と思っても、 毎度しっ

                        貝は冷凍が良き:蜆でラーメンを作って食べる身を食べるか否か悩う - 八つの風を受けて
                      • 【FC版貝獣物語攻略第6話】4人揃ったのに苦難?プカシップを取りに行きます【ナムコットコレクションプレイ動画#13】 - あきののんびりゲームブログ

                        貝獣物語編第6話 ナムコットコレクションに収録されているタイトル全33作品をプレイしていきます。 第13弾は貝獣物語に挑戦します。 貝獣物語は1988年11月18日に発売されたファミリーコンピューター用ロールプレイングゲームです。 今回は4人乗りの出来るプかシップを取りに行きたいと思います。 二人でのボス戦は大変でした(^^; それではどうぞ(^_^)/ www.youtube.com 前回の様子はこちら↓↓↓ www.youtube.com それではまた次の動画で(^_^)/ その他の動画はこちらから↓↓↓ www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com その他のブログはこちら↓↓↓ www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work

                          【FC版貝獣物語攻略第6話】4人揃ったのに苦難?プカシップを取りに行きます【ナムコットコレクションプレイ動画#13】 - あきののんびりゲームブログ
                        • 【貝好きにはたまらない鶯谷の焼貝うぐいす】 - Kajirinhappyのブログ

                          焼貝 うぐいす お通しが絶品 活貝3品盛り合わせ 貝のなめろう 貝バクダン 焼貝 貝とろろ焼きチヂミ風 貝好きにはたまらない、鶯谷の焼貝うぐいすに行って来ました。 貝好きの私、 5-6年思い続けて、念願かなってやっとです。 焼貝 うぐいす 焼貝 うぐいす 階段上って、自分の靴を持って2階へ こちらの席 おすすめは焼貝3品、活貝3品と案内されました。 異なる貝の種類を楽しめるそう。生ビールとそちらをまず注文。 インスタフォローして貝のなめろうサービスしてもらうことに😁 毎度のようにメニューをなめるように見つめる😆 お通しが絶品 生ビールで乾杯 青菜と貝の煮浸し柚子が効いて お通しを食べて確信、間違いないお店ですね😊 活貝3品盛り合わせ 活貝 青柳 平貝 赤貝 貝のなめろう 貝のなめろうの味噌味いいです 日本酒にも惹かれたんですが、アルガブランカがあったので、もうこちらに決定よ! 白ワイ

                            【貝好きにはたまらない鶯谷の焼貝うぐいす】 - Kajirinhappyのブログ
                          • 二枚貝を使用したタナゴの繁殖!貝の飼育・産卵・餌・種類等徹底解説 - たなごGo!

                            こんにちわ!かつやんです! 今回はタナゴを繁殖させる方法を紹介します! タナゴは繁殖の際二枚貝に卵を産みつける独特の繁殖方法をします! 飼育下で繁殖を行う場合には二通りの方法があります。 『二枚貝を使用した繁殖方法』と『人工孵化させる方法』です。 どちらも他の魚に比べると難易度は高いのですが 特に後者の人工孵化は雌のお腹を押して卵を採卵し、雄の精子をかけて人工孵化させる方法で非常に高度な知識と技術を要します。 ※知識がないと魚の命を奪ってしまう事もありますので注意。 一般的には飼育水槽に二枚貝を入れてタナゴに卵を産み付けさせる 『二枚貝を使用した繁殖方法』がポピュラーです。 二枚貝を使った繁殖は決して難しい事ではありませんが 二枚貝の飼育が非常に難しく 貝を入れるタイミングや飼育数、貝の種類も重要です。 今回は二枚貝を使った繁殖方法を詳しく解説していきます。 はじめに 貝の飼育は簡単?難し

                              二枚貝を使用したタナゴの繁殖!貝の飼育・産卵・餌・種類等徹底解説 - たなごGo!
                            • 静岡三島「貝出汁らぁ麺橙や」!帆立とあさりの旨み抽出の美味貝麺

                              そのときどきの「夢中」をとり揃える「夢中図書館」。ここはそのなかでも、ラーメンの「夢中」を集めた「ラーメン館」です。Welcome to the ’Ramen' floor of Favorites Library…

                                静岡三島「貝出汁らぁ麺橙や」!帆立とあさりの旨み抽出の美味貝麺
                              • 見た目で断念・・・けど激ウマらしい!『蟶霸(cheng)』という名の貝@莆田(PUTIEN) - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                何度かご紹介している 香港で人気のレストラン「莆田(PUTIEN)」。 シンガポールではトップ50レストランに選ばれており、 香港ではコーズウェイベイ(銅鑼湾)店が ミシュラン・ビブグルマンに掲載されたということで、 とても有名なお店なんです。 ↓詳しくは過去記事からご覧いただけます。どの料理も美味しいです。 www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work そんな人気レストランで旬になると どーーんと登場してくるメニューがあります。 地下鉄MTRなんかでも大々的に広告が出ていたり、 とても力を入れているメニューだと思われます。 それが毎回思うんですけど、 どうもビジュアルが受け付けなくて・・・ 皆さんはどうでしょうか? ちょっとご紹介したいと思います。 こちらです!「蟶霸(cheng)」という名の貝です。 「King of The

                                  見た目で断念・・・けど激ウマらしい!『蟶霸(cheng)』という名の貝@莆田(PUTIEN) - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                • “幻の貝”を生み出す人たち 数奇な運命と挑戦 岩手 陸前高田 | NHK | WEB特集

                                  一貫、なんと1000円近くするという寿司ネタ、ご存じですか? その名は「イシカゲ貝」。 まとまった養殖をしているのは全国で岩手県陸前高田市の広田湾だけ。いまこの時期しか水揚げができず、幻の貝とも呼ばれているんです。なぜ陸前高田市だけで養殖されているのか。幻の貝をめぐる数奇な運命と挑戦をお伝えします。 (盛岡放送局記者 高橋広行)

                                    “幻の貝”を生み出す人たち 数奇な運命と挑戦 岩手 陸前高田 | NHK | WEB特集
                                  • 【高知徳島旅①高知観光リカバリーキャンペーンで交通費5,000円キャッシュバック】【人生初の高知・皿鉢料理と塩カツオとチャンバラ貝に感動】 - Kajirinhappyのブログ

                                    機内から富士山 高知観光リカバリーキャンペーン リッチモンドホテル高知 高知市内の市電が楽しい 黒潮料理 酔鯨亭(すいげいてい) 人生初の高知に行ってきました。 目的は2つ。 日本百名山 剣山(つるぎさん)登山 北川村のモネの庭 マルモッタンの青い睡蓮を見たい 機内から富士山 隊長が富士山が見える席を予約してくれていたのが超嬉しい😊 相模湾から富士山! 江の島も見えます。 山頂の雪が少ない富士山🗻もまた珍しく。 羽田から高知龍馬空港まで✈️55分は早いですね😳 高知空港にあった、何とも魅力的なポスター😁 高知観光リカバリーキャンペーン 最安値のタイムズレンタカーで、高知に泊まって交通費最大5,000円キャッシュバック!というパンフレット発見! 高知県内で宿泊し、 ワクチン接種済、または検査結果の陰性の確認があればキャッシュバックの対象になるって!(対象外期間:夏休み7/23-8/3

                                      【高知徳島旅①高知観光リカバリーキャンペーンで交通費5,000円キャッシュバック】【人生初の高知・皿鉢料理と塩カツオとチャンバラ貝に感動】 - Kajirinhappyのブログ
                                    • 【ローソン×人類みな麺類】貝だし醤油らーめんも食べてみた! - きのみきのまま

                                      ローソンで発売中の人類みな麺類のラーメンシリーズ! 先日は「かつお薫る醤油らーめん」の方を食べました。 www.mikimin.com 前回行った時は1種類しか売ってなかったのですが、今回は「貝だし醤油らーめん」も一緒に売られてました。食べてみたかったので、普通にコンビニ弁当買うつもりで入ったのに、つい買ってしまいました。(発売は近畿エリア限定だそうです。) 見た目はこんな感じ。「人類みな麺類監修 貝だし醤油らーめん」554円(税込598円)です。金額は、かつお薫る醤油らーめんと同じ。 家の500Wのレンジで温めたら5分半かかりますが、1500Wだと1分50秒でできると書かれてるので、コンビニで温めてもらうと早かったです。 開けてみるとこんな感じ。 麺や具材はかつお薫る醤油ラーメンと同じかな。 やはり分厚くて味のしっかり染みたチャーシューの存在感がすごかったです。 (そしてこのチャーシュー

                                        【ローソン×人類みな麺類】貝だし醤油らーめんも食べてみた! - きのみきのまま
                                      • 新生代第四紀完新世の貝の化石 - Ushidama Farm

                                        海岸沿いの埋立地に、新生代第四紀完新世の化石が採れる場所がありました。 ここは、海底から土砂を浚渫して造成した地域で、土砂の中に化石が含まれていました。 採集は、砂の中に埋もれている貝殻を拾うといった感じで、貝の化石は周りにいくらでもありました。 時代が新しく、砂浜に落ちている貝殻と変わらず、まだ、殻の色が残っているものがあります。 一方、石灰化して石に付いているものもありました。 貝化石の他には、カニやウニなどの化石も見つかりました。 二枚貝の化石 巻貝の化石 ツノガイの化石 石に付いている化石

                                          新生代第四紀完新世の貝の化石 - Ushidama Farm
                                        • 【FC版貝獣物語攻略まとめ】4人の勇者終結でファットバジャー倒しに行きます!【ナムコットコレクションプレイ動画#13】 - あきののんびりゲームブログ

                                          FC版貝獣物語攻略まとめ ナムコットコレクションに収録されているタイトル全33作品をプレイしていきます。 第13弾は貝獣物語に挑戦します。 貝獣物語は1988年11月18日に発売されたファミリーコンピューター用ロールプレイングゲームです。 ナムコットコレクションの中でもやりたかったゲームの1つなので凄く楽しみです(^^♪ 現在進行中なので日々更新していきますm(__)m FC版貝獣物語攻略まとめ 第1話火の勇者編 第2話大気の貝の勇者編 第3話水の貝の勇者編 ※現在3人の勇者のストーリーを終わらせました。 第1話火の勇者編 www.akinonbiri.work 第2話大気の貝の勇者編 www.akinonbiri.work 第3話水の貝の勇者編 www.akinonbiri.work 日々更新していきますのでよろしくお願いしますm(__)m 最後まで読んでくださってありがとうございました

                                            【FC版貝獣物語攻略まとめ】4人の勇者終結でファットバジャー倒しに行きます!【ナムコットコレクションプレイ動画#13】 - あきののんびりゲームブログ
                                          • 【FC版貝獣物語攻略まとめ】レベル上げとラストダンジョンに苦戦しましたがエンディングを迎える事が出来ました(^^♪【ナムコットコレクションプレイ動画#13】 - あきののんびりゲームブログ

                                            FC版貝獣物語攻略まとめ ナムコットコレクションに収録されているタイトル全33作品をプレイしていきます。 第13弾は貝獣物語に挑戦します。 貝獣物語は1988年11月18日に発売されたファミリーコンピューター用ロールプレイングゲームです。 ナムコットコレクションの中でもやりたかったゲームの1つなので凄く楽しみです(^^♪ FC版貝獣物語攻略まとめ 第1話火の勇者編 第2話大気の貝の勇者編 第3話水の貝の勇者編 第4話大地の貝の勇者編 第5話4勇者集結編 第6話4人乗りプカシップゲット編 第7話4人の地図のお宝さがし編 第8話浮遊城編 番外編効率のいいレベル上げ場所紹介編 最終回ファットバジャー城攻略編 ※貝獣物語攻略終わりました(^^♪ 第1話火の勇者編 www.akinonbiri.work 第2話大気の貝の勇者編 www.akinonbiri.work 第3話水の貝の勇者編 www.a

                                              【FC版貝獣物語攻略まとめ】レベル上げとラストダンジョンに苦戦しましたがエンディングを迎える事が出来ました(^^♪【ナムコットコレクションプレイ動画#13】 - あきののんびりゲームブログ
                                            • 【手作りひもの のどぐろの一夜干し定食 アボガドのぬか漬け はじめての月日貝】 - Kajirinhappyのブログ

                                              今週のお題「手づくり」 のどぐろの一夜干し アボガドのぬか漬け 月日貝(ツキヒガイ) 週末に、新鮮なお魚を商いするお店に行ったら、もーどれも魅力的で、しばし見入る。 のどぐろ、一皿500円だと思っていたけど、札には1尾500円と書いてあったのに全く気づかなかった私は、魚売り場の係の人に、一皿3尾を開いてもらうことに。 夫はそれを見て、500x3=1500円ののどぐろを買うのか、太っ腹だなと思ったらしい😮 いやいや、1尾500円に気づいていたら、買いませんよ。 右奥のうっかりかさごも気になる その日の夕飯用に、左奥の真鯛(小)もおろしてもらうことにしました。 柵なら+50円、つま付刺身なら+100円。 迷いなくつま付お刺身にしてもらう。 あらはどうしますか、と聞かれたので、持ち帰りますと。 貝好きとしてはどれも気になる 初めて見る、鹿児島産の月日貝2枚も買ってみる。 この日は、鯛、のどぐろ

                                                【手作りひもの のどぐろの一夜干し定食 アボガドのぬか漬け はじめての月日貝】 - Kajirinhappyのブログ
                                              • おつまみの貝ひもを食べてたら…… まさかのお宝発見に「良いことありそう」「すごーい!」の声(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

                                                おつまみの貝ひもを開けたら、中から小さな真珠が出てきた……! 驚きの出来事を撮影した写真が、X(Twitter)で注目を集めています。 【画像】紛れ込んでいた真珠らしき粒(拡大) 投稿したのは、Xユーザーのささみさん。おつまみとして用意した貝ひもを食べていたら、輝く白い物体を発見しました。これってもしかして……真珠!? 貝ひもとは、ホタテの身の周りにあるひらひらとした部位で、乾燥させると歯ごたえのあるおつまみになります。 ささみさんが発見した小さな真珠と見られる粒は、その製造工程で紛れ込んだものとみられますが、なかなか貴重な体験ですね。 投稿には「すご~」「当たりが出たのでもう一個ですね」「感激ですね」などのコメントが寄せられました。 ちなみに、ささみさんは存在に気が付かずにうっかり食べてしまい、歯が砕けるかと思ったそうです。

                                                  おつまみの貝ひもを食べてたら…… まさかのお宝発見に「良いことありそう」「すごーい!」の声(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
                                                • 【おうち居酒屋 人生初のすだれ貝が絶品だった  セロリと牛肉炒め おからでポテサラ風】 - Kajirinhappyのブログ

                                                  すだれ貝 さば寿司 2割引きの焼き鳥 おからのポテトサラ風 セロリと牛肉オイスターソース炒め おうち居酒屋開店 すだれ貝 お魚が新鮮で、貝の種類が豊富なお店に夕方行くと、初めて聞く、千葉産のすだれ貝が2割引きになっていました。 貝好きな私、即購入。 超特急で、砂抜きして今宵の一品にします。 酒と塩だけで調味、豆腐も加えて。 貝の内側がオレンジ色で、味も濃く、身がしまっていて、味わいある貝でした。 今まで見たことのない貝に出会えて嬉しい! ここで、食べ終えた貝の貝柱をちゃんと食べ切っているかどうか、貝柱ポリス登場 ☜これ私です😁 貝柱を残すなんて許しませんよ、という私と、取れなかったら深追いせず、そのままでいいやんの隊長。 私は貝柱のとり残しがないかどうか最後までチェックし、残っていたら私がきれいに食べ切ります😁 それが貝に対する礼儀です(きっぱり)。 これ蟹にも当てはまります(しばらく

                                                    【おうち居酒屋 人生初のすだれ貝が絶品だった  セロリと牛肉炒め おからでポテサラ風】 - Kajirinhappyのブログ
                                                  • 4月8日は「貝の日」 - 世の中のうまい話

                                                    本日4月8日は「貝の日」で~す! 上が白みる(ナミ貝)、下が黒みる(本みる) 応援ありがとうござま~す! にほんブログ村 日本全国ランキング 本ミル貝のにぎり寿司 渥美商工会(愛知県田原市)貝づくし渥美実行委員会が2011年(平成23年)に制定しました。 同商工会の「貝づくし事業」の一環で、渥美半島を「日本一の貝の半島」として地元の人に 再認識してもらうと同時に、全国に向けて継続的にPRしていくことが目的です。 青柳のぬた 青柳のにぎり寿司 小柱のにぎり寿司 日付は、渥美半島の貝類がこの季節に旬を迎える事と、「貝」という漢字を崩すと 「四」と「八」になることから・・・ 「貝」の字を上下に分けると「目」と「八」になり、「目」を90度回転すると「四」に・・・ ものごっつい~こじ付け! 赤貝のヒモとキュウリの巻物 渥美半島は荒々しい太平洋と三河湾の内海という地形から、アワビ、サザエ、赤貝、あさり

                                                      4月8日は「貝の日」 - 世の中のうまい話
                                                    • 【2022年の貝を振り返る しったか貝 チャンバラ貝 マテ貝 姫さざえ オオミゾ貝】 - Kajirinhappyのブログ

                                                      特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 貝好きの私、わたしの2022年今年の大好きな貝を振り返ってみます。 しったか貝 チャンバラ貝 姫さざえ マテ貝 焼貝 うぐいす しったか貝 世の中には、今だに知らない貝があるものです。 塔ノ岳登山の前入りで秦野市のビジネスホテルに泊まり、ふらっと入った大層よい和食さんに出会い、しったか貝を食しました。 秦野市の和食いま井さんです。 初めてのしったか貝に感動する☟ kajirinhappy.com チャンバラ貝 チャンバラ貝も人生初でした。高知で出会いました。 これはおいしい! 下がチャンバラ貝 上がつぶ貝 貝なんですが、いかのような食感が楽しく美味しい。 あまりにも気に入ってしまって、帰りの高知空港での待ち時間に、再度チャンバラ貝を注文した我ら😁 巻貝の不思議、色の美しさ、貝の味わい、何とも言えません。 高知の人が羨ましい! 高知

                                                        【2022年の貝を振り返る しったか貝 チャンバラ貝 マテ貝 姫さざえ オオミゾ貝】 - Kajirinhappyのブログ
                                                      • 短時間で簡単!!青柳貝でクラムチャウダー【レシピ】 - キアラの気まぐれ料理とパン日記

                                                        青柳貝(バカガイ)を使ったクラムチャウダー スポンサーリンク 暖かくなったと思ったら、また寒くなったり。 温まるスープ【クラムチャウダー】を青柳で作りました。 青柳を使って、短時間で作れるレシピです♪ 青柳貝(バカガイ)を使ったクラムチャウダー 青柳とバカガイ? バカガイの下処理は? 青柳貝のクラムチャウダー 材料 作り方 まとめ ランキングに参加しています。 にほんブログ村 青柳とバカガイ? 斧足(ふそく)と呼ばれるオレンジ色のものが特徴的ですが、 貝殻付きの状態をバカガイ、 貝殻を取り除いた状態を青柳と言うそうです。 5、6年前に潮干狩りに行った時に、 アサリだと思ってたくさん獲れた~♪と喜んで帰宅したら アサリではなく、大漁のバカガイだったことがありました。 バカガイの貝の模様は、どちらかというとハマグリに似ています。 普段なら区別は付きますが、潮干狩りに夢中で、 ちょっと大きい?と

                                                          短時間で簡単!!青柳貝でクラムチャウダー【レシピ】 - キアラの気まぐれ料理とパン日記
                                                        • 暑中お見舞い申し上げます。(伊藤若冲 動植綵絵 群魚図 貝甲図 蓮池遊魚図) - ものづくりとことだまの国

                                                          先日訪れた、京都御所の売店(宮内庁)で、伊藤若冲(いとうじゃくちゅう)の絵はがきセットを買った。 宮内庁三の丸尚蔵館が所蔵する「動植綵絵(どうしょくさいえ)」全三十幅を千二百円でコンプリート! 江戸中期、京都錦小路(にしきこうじ)青物問屋の若旦那さん、趣味が昂じて絵師になった人。 写実を極めた絢爛豪華な画風にファンが多い。 浮世絵と同じく、欧米での評価が先行して国内外に散逸し、若冲さんの絵をまとめて見る機会はめったにない。 何年かに一回あるような展覧会では数時間待ちになることも多い。 ***** 思いがけず手にいれた絵はがき、せっかくなので、暑中お見舞いに四幅、アップしました。 群魚図(動植綵絵) 仔ダコが可愛い。 群魚図(動植綵絵) 水の中と外の境界がないシュールな図。 貝甲図(動植綵絵) 蓮池遊魚図(動植綵絵) この中にゴイサギが二羽います。 京都御所 御池庭 﨔(けやき)橋 ゴイサギ

                                                            暑中お見舞い申し上げます。(伊藤若冲 動植綵絵 群魚図 貝甲図 蓮池遊魚図) - ものづくりとことだまの国
                                                          • 対馬産ヒオウギ貝の冷凍を食べみたレポートだよ♪ - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ

                                                            2021年12月14日に友達と購入したヒオウギ貝。 この時、我が家は20個購入しましたが、一気に食べてしまえる自信がなかったので、半分は冷凍していました。 購入してきた時は活きがよくて口をパタパタと動かしていましたので、一個ずつ輪ゴムで止めます↓ 1個ずつラップに包んで冷凍用の保存袋の中へ入れる↓ この状態で冷凍。 先週の1月8日(冷凍より25日後)に解凍していただいてみました↓ 今回作ったのはこちら↓ ・ヒオウギ貝のクリームパスタ ・ 刺身とカルパッチョ まずは冷凍のヒオウギ貝を捌いていきます。 10分ほど水につけて置いて↓ ナイフで口をゆっくり開けると↓ 貝柱が見えてる👀 上の殻に沿ってナイフを動かすと↓ ゆっくりゆっくり小刻みに動かすよ↓ パカっと。冷凍でも綺麗に身がとれました↓ あら、簡単。半解凍。 この「ウロ」と呼ばれる黒い部分は外してくださいね↓ たっぷりのヒオウギ貝と舞茸を

                                                              対馬産ヒオウギ貝の冷凍を食べみたレポートだよ♪ - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ
                                                            • 三浦愛 on Twitter: "貝が釣れたと思ったら 声デカかったらすいませぬ https://t.co/V4Pq1jfC1W"

                                                              貝が釣れたと思ったら 声デカかったらすいませぬ https://t.co/V4Pq1jfC1W

                                                                三浦愛 on Twitter: "貝が釣れたと思ったら 声デカかったらすいませぬ https://t.co/V4Pq1jfC1W"
                                                              • タナゴ繁殖用二枚貝上手な飼育方法貝を水槽に入れる前の手順教えます - たなごGo!

                                                                この記事は移転しました。

                                                                  タナゴ繁殖用二枚貝上手な飼育方法貝を水槽に入れる前の手順教えます - たなごGo!
                                                                • いま、香港でキャンプをする:貝澳營地(Pui O Campsite) - 夢寐録

                                                                  なぜキャンプをしたのか。 私はここ最近香港に住んでいる。私の住んでいる街の情勢は日々変わり行くもので、日々学業に励んでいた私もついに半ニート状態になってしまった。大学図書館も空いておらず、まさに八方塞がりである。やることと言えば、下宿でアクセス権のないジャーナルをデータベースで読めないことにイラつくことくらいだ。 www.hku.hk 要は暇になったのだ。そして、私が暇になったタイミングで、私と同じく暇そう(に私には思えた)なフォロワーの方(以後N氏と呼ぶ)からキャンプに誘われた。私はこれをtear gas放題の街を離れて、リラックスする良い機会と思い快諾した。しかし、キャンプの道具など持っていない。 どう準備をしたのか。 N氏は、旺角や將軍澳に店舗があるDecathlonというスポーツ用品店を紹介してくれた。そして、その足でN氏と件のDecathlonに行ったのだが、何もかもが安い。もち

                                                                    いま、香港でキャンプをする:貝澳營地(Pui O Campsite) - 夢寐録
                                                                  • 潮干狩り アサリ以外の貝をとってみよう! アカニシ(アカニシ貝)編 - 生き物、自然大好き!

                                                                    潮干狩り アサリ以外の貝をとってみよう! アカニシ(アカニシ貝)編 アカニシ(アカニシ貝) みなさんこんにちは! アサリ以外の貝を取ってみようシリーズの今回はアカニシ貝です。 潮干狩り場で専門に狙っている人は余りいないと思いますが探せば意外と採れる大きく立派な巻き貝です。 こんなアカニシ貝をとってみましょう! 潮干狩り アサリ以外の貝をとってみよう! アカニシ(アカニシ貝)編 アカニシ(アカニシ貝、赤螺)とは 特徴 旬 採取方法 1.アマモなどの海藻が生えている所 2.岩などの障害物があるところ 3.潮まわり 装備 ・手袋 ・マリンシューズ ・その他 持ち帰り方 家に着いたら 食べ方 最後に アカニシ(アカニシ貝、赤螺)とは アッキガイ上科アッキガイ科チリメンボラ亜科チリメンボラ属 国内の内湾でもわりとよく目にする身近な貝のひとつで内湾の潮間帯を中心に比較的浅い砂泥地に生息し、アサリやカキ

                                                                      潮干狩り アサリ以外の貝をとってみよう! アカニシ(アカニシ貝)編 - 生き物、自然大好き!
                                                                    • 美味しい貝のお吸い物をお手軽に作ってみませんか? #貝 #お吸い物 #お手軽 - Kajirinhappyのブログ

                                                                      ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ホンビノス貝を買いました。 鍋にするか、お吸い物にするか悩んで、お吸い物に。 塩麹ささみと、秘伝豆サラダと共に。 蛤よりお値打ちで、だしも良く出て、貝、酒、塩のみで大変満足。 今日のぬか漬けは、大根の皮、葉、ブロッコリーの茎、にんじん、淡路島玉ねぎ。 淡路島玉ねぎを奮発してみましたが、本当に美味しい! 貝のお吸い物はたまに食べたくなるのでした。 【ふるさと納税】ホンビノス貝 計1.5kg 2.5kg 3.5kg 4.5kg 5.5kg S M L LL 冷蔵 国産 容量 サイズ選べます 価格: 10000 円楽天で詳細を見る 最後まで読んでいただきありがとうございました😊 お手数をおかけしますが、以下ポチっとしていただけますと嬉しいです。 ランキング参加中食べ物 ランキング参加中旅行

                                                                        美味しい貝のお吸い物をお手軽に作ってみませんか? #貝 #お吸い物 #お手軽 - Kajirinhappyのブログ
                                                                      • 【FC版貝獣物語攻略第5話】ここからが始まり!4勇者集結編!【ナムコットコレクションプレイ動画#13】 - あきののんびりゲームブログ

                                                                        貝獣物語編第5話 ナムコットコレクションに収録されているタイトル全33作品をプレイしていきます。 第13弾は貝獣物語に挑戦します。 貝獣物語は1988年11月18日に発売されたファミリーコンピューター用ロールプレイングゲームです。 前回4勇者それぞれの物語をクリアしたので今回はいよいよ4人の勇者を終結させたいと思います。 敵が強い場所もあり大変でしたが(^^; それではどうぞ(^_^)/ www.youtube.com 前回の様子はこちら↓↓↓ www.youtube.com それではまた次の動画で(^_^)/ その他の動画はこちらから↓↓↓ www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com その他のブログはこちら↓↓↓ www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work ww

                                                                          【FC版貝獣物語攻略第5話】ここからが始まり!4勇者集結編!【ナムコットコレクションプレイ動画#13】 - あきののんびりゲームブログ
                                                                        • 大型二枚貝80トン押収、3.6億円相当 フィリピン

                                                                          フィリピン・パラワン州で見つかった大型二枚貝。同国沿岸警備隊提供(撮影日不明、2021年3月5日公開)。(c)AFP PHOTO / PHILIPPINE COAST GUARD (PCG) 【3月6日 AFP】フィリピンで、密漁された大型二枚貝計80トン、約3億6000万円相当が押収された。当局が5日、発表した。 フィリピンの海では、世界の熱帯性の大型二枚貝の大半の種が見つかる。同国最大規模の摘発作戦は3日、西部パラワン(Palawan)諸島の村で行われた。 海兵隊や沿岸警備隊、地元自然保護当局がジョンソン島(Johnson Island)の複数の民家を捜索し、砂の中から貝殻300個以上を掘り出した。闇市場で、計約3億6000万円の値がつく。 中には、1.4メートルまで成長する世界最大の二枚貝、オオシャコガイ(学名:Tridacna gigas)も含まれていた。国際自然保護連合(IUCN

                                                                            大型二枚貝80トン押収、3.6億円相当 フィリピン
                                                                          • 行列のできる牡蠣ラーメンのお店がカップラーメンに!!【貝ガラ屋】 - ペンちゃんのラーメンブログ

                                                                            こんにちは!岩田たかひろです‼️😊 今回は前日に記事を書いた、淵野辺にある『貝ガラ屋』監修のカップラーメンの実食レビューをしていきます。 (2020年5月25日発売・サンヨー食品) この商品は、神奈川県相模原市・淵野辺にある行列のできる人気店、『貝ガラ屋』の人気メニュー”牡蠣ソバ”の味わいをカップ麺で再現したものです。 鶏白湯仕立てにした事で、牡蠣の旨味を際立たせる事が出来ました。 (参考価格220円) それでは早速レビューをしていきます!! let's go‼︎ カップ麺開封 貝ガラ屋のトレードマーク、貝殻のデザインが特徴的なパッケージですね! カップ麺を調理していきます 麺はフライされた太麺を使用しています。 具材はチャーシューとねぎのみなので、少し物足りない気がしますね。 熱湯を注ぎ5分待ちます。 (必要なお湯の目安量:430ml) 濃厚牡蠣味ラーメン実食 まずはスープから頂きます

                                                                              行列のできる牡蠣ラーメンのお店がカップラーメンに!!【貝ガラ屋】 - ペンちゃんのラーメンブログ
                                                                            • ポセイドン、私は貝になりたい - ポセイドンの日常とFX航海日誌

                                                                              あうう・・・ 暴落はまだですかね。 各通貨ペア、暴騰して高止まりしているみたいです。 みたいです、というのは、チャートを見ることすら嫌だから(笑) 証拠金維持率が150%を割り込みました。 さすがに一旦新規トラップを仕掛けるのをやめます。 本当は追証すればいいんですけど、本当は1-7で計画していたので・・・ 前倒ししたとしても1-6かな。 損切りしないのは意地です(笑) しばらく貝になってじっと大人しくしています。 ~~~~~~~~~~ 本日仕掛けるトラップ 臨機応変 ~~~~~~~~~~

                                                                              • 北海道の海岸で野生のラッコを観察。貝を割る仕草を見ることが出来て感動!

                                                                                2023年9月末の北海道旅行では道東方面もぐるりと周りました。 北海道の道東は大自然に囲まれた場所で、野生動物も多く生息しています。 その道東の海岸では、野生のラッコも観察することが出来ました。 かなり離れた位置からの観察だけど、貝を割る音なんかも聞こえてきて、とても感動しました。 他にはキタキツネを間近で見ることも出来、北海道は野生の王国だなと改めて実感した(笑) この記事ではラッコの写真を中心に紹介して行きます。

                                                                                  北海道の海岸で野生のラッコを観察。貝を割る仕草を見ることが出来て感動!
                                                                                • 謎の「波乗り貝」に夢中の高校生 海に通って突き止めた:朝日新聞デジタル

                                                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                                    謎の「波乗り貝」に夢中の高校生 海に通って突き止めた:朝日新聞デジタル