並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 359件

新着順 人気順

警備員の検索結果161 - 200 件 / 359件

  • 自宅警備員おやつ編 - えと的日常〜猫がブログ始めました〜

    おはようございます(^^) 今日で7月も終わりです。昨日も暑かったですが、 今日もすっごく暑そうです。 体調に気をつけて下さいね。 僕も自宅警備員のお仕事を始めてもう3ヶ月です。 高所警備もお手の物。ここはパパさんママさんの寝床です。 夏のロフトは超暑い、とのことです(笑) 寒いより暑い派の僕もさすがにちょっと暑いと感じるレベルです。 帰宅後すぐに部屋のクーラーをつけてなければ寝られません。 なぜここを寝床にしてしまったのかと 時々後悔を口にしています(笑) 最近は畑のある南側だけでなく、 北側の庭の様子にも気を配っています。 東西南北しっかり確認です。 そして今回は 頑張った後のお楽しみ。 僕のおやつ風景です。 大好きなチューブのちゅーるです♬ このために僕はお仕事を頑張っているといっても過言ではありません(笑) おおっと。 ママさんが片付けようとしたので すかさず左手で抑えます。 いつ

      自宅警備員おやつ編 - えと的日常〜猫がブログ始めました〜
    • 佐藤正久 on Twitter: "【バンザイクリフ、中国人や韓国人観光客のイタズラはほとんどなくなっていました】 約二年前にお参りに来た際は、慰霊碑にチューインガムや泥を使ったイタズラが多かったのですが、政府が雇った警備員が常駐するようになり、イタズラは格段に少な… https://t.co/tKqoEj7rtd"

      【バンザイクリフ、中国人や韓国人観光客のイタズラはほとんどなくなっていました】 約二年前にお参りに来た際は、慰霊碑にチューインガムや泥を使ったイタズラが多かったのですが、政府が雇った警備員が常駐するようになり、イタズラは格段に少な… https://t.co/tKqoEj7rtd

        佐藤正久 on Twitter: "【バンザイクリフ、中国人や韓国人観光客のイタズラはほとんどなくなっていました】 約二年前にお参りに来た際は、慰霊碑にチューインガムや泥を使ったイタズラが多かったのですが、政府が雇った警備員が常駐するようになり、イタズラは格段に少な… https://t.co/tKqoEj7rtd"
      • 警備員は社会の底辺(下級国民警備員録) - 上級国民に憧れる下級国民の会

        警備員って最高の仕事だと思う反面、底辺の下級国民向け仕事だなと思うことが多々あります。そんな瞬間を共有していこうと思います。 やはり底辺だと思うときはヤバイ警備員と一緒に仕事しなければならない時と、警備員を見下した人間から嫌がらせを受けた時の二つです。 警備員ってとにかく敷居が低いので何で、警備やっているのか分からないほど有能な人から、他では絶対にお目にかかれないヤバイ人間まで会うことができます。警備は他の仕事につけないような奴がなる仕事というのは間違いですが、他の仕事につけない奴でもなれる仕事というのを実感しました。 会長が会った警備員の中で一番ヤバかった相手は一日中ずっと「バーカバーカ」「死ね」「この業界から消えろ」「警備やめろよ」とか色々言ってくる相手です。警備員ってパワハラ系の人がたまに居ますが、その人達と比べても次元の違うヤバさでした。一日中頭がおかしい奴と組まされたなぁと思いな

          警備員は社会の底辺(下級国民警備員録) - 上級国民に憧れる下級国民の会
        • 警備員に道を聞かれても困る (下級国民警備員録) - 上級国民に憧れる下級国民の会

          今回は警備員の本音を言います。それは「警備員に道を聞かれても困る」ということです。 警備員をやっていると良く道を聞かれます。どのぐらいの頻度かと言えば、交通量にもよりますが基本的に一日2から3回くらいですね。少なくとも一回は聞かれます。 しかし当の警備員からはあれは困るという扱いです。あまり快く思われていません。 皆さん知らないと思いますが、実は警備員って道をほとんど理解していません。 その為ここに行きたいから道を教えてくれと言われてもほぼ分かりません。 分からないのに聞かれても困ってしまうんですよね。 はっきり言って土地勘のある近隣住民に聞いた方が遥かにマシです。 道を聞かれたので、仕方なくスマホを取り出してGoogleマップで調べたら、呆れられながら「えっGoogleマップ…」と言われてショックでした。 あと道を聞かれた時は素直に分からないと答えるか、Googleマップの画面を見せなが

            警備員に道を聞かれても困る (下級国民警備員録) - 上級国民に憧れる下級国民の会
          • 日勤夜勤はやめたほうが良さそう 下級国民警備員録 - 上級国民に憧れる下級国民の会

            今回は日勤夜勤についての情報を下級国民同士で共有していこうと思います。 警備員は昼も夜も働く人が大勢います。例外はありますが日勤が建築で8時から17時、土木で9時から18時、で夜勤が20時から5時なので、昼働いて夜働いてを繰り返して週5どころか週10連勤とかやっちゃう人が大勢いるんですよね。これがいわゆる日勤夜勤というやつです。 警備の求人で月収40万とか買いてますが、要はこれをやっているからです。並の人間にできることではありません。もうほとんど嘘求人なので魔に受けないようにしましょう。現実は週5勤務の場合、検定持ちの会長でも手取り20万行きません。普通の下級国民にはクリぼっちと黄金の年収200万の呪いからは逃れませんよ。 まあ週10はともかく、月曜と金曜だけ日勤夜勤をやって週8で働く人は多いですね。週5ですらキツくて体力的にギリギリの会長から見るとこれでも体力お化けですが。 交通誘導員だ

              日勤夜勤はやめたほうが良さそう 下級国民警備員録 - 上級国民に憧れる下級国民の会
            • 【癒やし】自宅警備員ニャルソック - 猫飼い独女の節約&投資

              ニャルソックの朝は早い 猫テント大好評 猫ジム 猫団子 リベンジパン ニャルソックの朝は早い 朝4時に起床 飼い主を起こして、ご飯を食べる トイレを済ませてから軽く走って運動 5時から窓際にて警備開始 不審者はいないにゃん カラスが鳴いてるにゃん 後ろ姿がマンチカンみたいになってます 猫テント大好評 仕事が終わると仲間たちと休憩タイム www.nyantokakasegu.com 猫ジム 日々の体力作りの為、脚立や椅子を使って上下運動 うーちゃんばっちりカメラ目線 モカさんが上に登るのは久々です 楽しそうに大興奮で登り降りしてたのですが、脚立は邪魔だし危ないと相方に注意されて今は椅子のみ 椅子だけだと誰も遊びません。。。 猫団子 もう見飽きたかもしれませんが、恒例の猫団子 お昼寝はベッドが良いそうです 飼い主がいないので日中は広々使えます 夜は猫テントで寝てくれるので助かります 最近はゆっ

                【癒やし】自宅警備員ニャルソック - 猫飼い独女の節約&投資
              • 「普通のマスクしたい」 警備員の着用可否、会社で違い:朝日新聞デジタル

                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                  「普通のマスクしたい」 警備員の着用可否、会社で違い:朝日新聞デジタル
                • 自宅警備員は交通誘導警備員にレベルアップするべき 下級国民の提言 - 上級国民に憧れる下級国民の会

                  今回はニートは警備員なった方がいいという話をして行こうと思います。 ニートの方は自分に自信がなく「自分のような無能では働くなんて出来ない」「自分は社会に必要とされていない」「週5で働くなんて無理だ」と思っているかも知れません。 しかしそんなことありません。 警備業はニートでもできる仕事です。 実際に言われた以外できない無能マニュアル人間の会長でも出来きる仕事でした。お前は警備向いていないと言われたこともありますが、未だに干されていません。 コミュ力が無くても大丈夫です。 警備業界の面接はコンビニやカフェなどとは違ってガバガバなので高いコミュ力が無くてもきちんと受け答えが出来れば面接で受かります。 面接で相手の説明していることに頷きながら「はい」とか「そうなんですね」とか言ったり、きちんと質問に答えていれば受かります。 学歴がなくても大丈夫です。 警備員は学歴よりその人が信頼できるかどうかを

                    自宅警備員は交通誘導警備員にレベルアップするべき 下級国民の提言 - 上級国民に憧れる下級国民の会
                  • 警備員さん、ちゃんと体鍛えていますかね - Alexの一人暮らし

                    警備員さん、ちゃんと体鍛えていますかね? 連休最終日、最終便の北陸新幹線で、富山に戻ろうとしています。 逆方面なので、空いているかなぁと思いましたが、予想以上に混雑していました。 警備員さん、ちゃんと体鍛えていますかね? 車内の見回りは、警備員さん ガリガリの警備員さん? 羽田空港の警備員も弱い まとめ 車内の見回りは、警備員さん 駅弁を食べながら、ビールを飲んで、ほろ酔い気分です。私は余りお酒が強い方ではないので、一人の時はビール1缶で、丁度いいぐらいです。 宴会なら、もっと飲みますが、一人の時は、少し顔が赤くなる程度がいいですね。 そんな時、車内の見回りに警備員さんが、やって来ました。最近は、切符のチェックもしなくなりましたので、もしかしたら警備員さんが、切符のチェックをやるのかなぁと思いました。 また、新幹線の中で、刺殺事件があったり、爆弾騒ぎがあったりしたので、警備会社に委託して、

                      警備員さん、ちゃんと体鍛えていますかね - Alexの一人暮らし
                    • 警備員の給料は安いね 下級国民警備員録 - 上級国民に憧れる下級国民の会

                      警備員って異様に苦労人が多いです。借金持ち、精神病、独身童貞、低賃金、とかとかとかまあ色々上げればきりがありません。挫折した人の集まりのような業界ですね。給料も日給制な上に安いので、週5働けばそれでいいという訳では無く多くの方が大体週6です。凄い人だと朝も夜も働いて月50日働いている人もいます。まあ大体は週6か週8辺りが多いですが。 それだけ働いても年収400万いかないようになってます。どこの会社も大体日給1万前後ですし、ボーナスなんてありませんから。日本人の平均年収460万なんてこの業界にいたら信じられない数字です。みんな大体200万円代ですね。あの業界では300万でも高級取りです。そりゃ日払いみたいな怪しげな制度をどこの会社でも取り入れるわけです。 こんな話をしていると借金漬けで日払い制度を使いまくっていた隊員のことを思い出します。結構仲が良かったんですが、その人と一緒にやっていた現場

                        警備員の給料は安いね 下級国民警備員録 - 上級国民に憧れる下級国民の会
                      • “幽霊だらけ”の大英博物館にようこそ─古の展示物が引き起こす「怪奇現象」の数々 | ベテラン警備員も驚く真夜中の不思議な出来事

                        夜、最後の来館者たちが外に追い出されて、外門に鍵がかけられると、大英博物館の館内に突如、明らかな変化が訪れる。 テート・モダンやナショナルギャラリーより人気のある大英博物館は、イギリス一の観光スポットだ。2019年の来館者は620万人。1日当たり1万7千人を超える。 だが来館者が去ると、ガラス天井の中庭「グレート・コート」にそれまで絶え間なく響いていたざわめきも、囁き声ほどかすかなものになる。そしてそのまわりにある洞窟群のような展示室──その一つ一つに、人類の歴史の一片を内包した遺物が陳列されている──に重たい沈黙が広がっていく。

                          “幽霊だらけ”の大英博物館にようこそ─古の展示物が引き起こす「怪奇現象」の数々 | ベテラン警備員も驚く真夜中の不思議な出来事
                        • 「猫と警備員」知られざる2匹の物語 病気の子猫カン、急死のトーカ:朝日新聞デジタル

                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                            「猫と警備員」知られざる2匹の物語 病気の子猫カン、急死のトーカ:朝日新聞デジタル
                          • セコム警備員、顧客宅で窃盗容疑 警報機誤作動で駆け付け侵入か - ライブドアニュース

                            by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 兵庫県警は1日、窃盗と住居侵入容疑で24歳のセコム警備員を逮捕した 警報機が誤作動を起こした留守中の民家に駆けつけ、腕時計などを盗んだ疑い 県警は同様の被害を複数確認しており、同警備員の犯行とみて捜査している 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                              セコム警備員、顧客宅で窃盗容疑 警報機誤作動で駆け付け侵入か - ライブドアニュース
                            • ナチス強制収容所の元警備員をドイツに強制送還、米司法省

                              2021年2月20日にドイツに強制送還されたフレドリック・カール・バーガー元警備員(1959年撮影、米司法省提供画像)。(c)AFP PHOTO / US Department of Justice 【2月21日 AFP】米司法省は、ナチス・ドイツ(Nazi)の強制収容所の元警備員(95)をドイツに強制送還したと発表した。 フレドリック・カール・バーガー(Friedrich Karl Berger)元警備員は米テネシー州で生活し、ドイツ国籍を保持していた。米司法省は強制送還の理由について、バーガー元警備員が1945年にノイエンガメ(Neuengamme)強制収容所の武装警備員として「ナチス主導の迫害」に加担していたためだと説明した。 1959年から米国在住だったバーガー元警備員の強制送還は、司法省の移民担当判事が昨年3月に命じていた。この時レベッカ・ホルト(Rebecca Holt)判事は

                                ナチス強制収容所の元警備員をドイツに強制送還、米司法省
                              • 警備員がよく受ける嫌がらせ(下級国民警備員録) - 上級国民に憧れる下級国民の会

                                今回は警備員がよく受ける嫌がらせとその種類についての情報を下級国民同士で共有していこうと思います。 警備員に嫌がらせする人は多いですが、人は変わっても意外とやる事は一緒です。同じような手口で同じようなことをやってきます。もしかしてマニュアル化か何かされているんでしょうか。自分たちの知らないところで「完全警備員嫌がらせマニュアル」「警備員と土方に喝!」みたいなのが出回っているんですかね。流石にないとは思いますが、もしあったとしたら嫌なマニュアルですね。 通報 これは鉄板の嫌がらせ方法であり、ちょくちょくやられます。「嘘でしょ」と思うかも知れませんが本当にやられます。 大体の流れは クレーマーが通報→パトカーのサイレンが聞こえる→パトカーが現場に止まり通報発覚→現場大パニック→警察とちょっとしたやり取り→警察が帰る  という一連の流れがセットになっています。 警察とちょっとしたやり取りと言いま

                                  警備員がよく受ける嫌がらせ(下級国民警備員録) - 上級国民に憧れる下級国民の会
                                • 【映像】北京五輪、生放送中のオランダ人記者が「警備員」に連行される

                                  <「この出来事は特例ではない」と記者は疑う> 欧州メディアの特派員が北京冬季五輪の取材中、「警備ボランティア」によって妨害・連行される映像が物議を醸している。 4日夜、オランダの公共放送局NOSのショード・デン・ダース記者は開会式の行われた国家体育場(通称「鳥の巣」)付近でカメラを前にレポートしていたところだった。 スタジオからコメントを求められたちょうどその瞬間、赤い腕章をした男が現れ、デン・ダースとカメラの間に割り込んできた。生放送中にもかかわらず、男は大きな声で移動するよう威圧し、事情を説明しようとする記者を力ずくで連行していく。強引に連れて行かれる記者を撮影していたカメラマンのもとにも別の警備関係者が近づき、中継は中断。困惑した様子を隠せないスタジオのアナウンサーへと引き継がれた。 NOSのツイッター公式アカウントが映像を公開すると、(7日時点で)100万回以上の再生を記録。 数分

                                    【映像】北京五輪、生放送中のオランダ人記者が「警備員」に連行される
                                  • サイコパス監督のたどる末路 下級国民警備員録 - 上級国民に憧れる下級国民の会

                                    前回の伝説の現場の話は実はあそこで終わりではなくて、その後の後日談をちょっと書いていこうと思います。 kyakyuukokumin.hatenablog.com これの続きみたいな話です。 会長が出禁になったと嘘をついた1ヶ月後に管制さんから電話がかかってきました。 管制「会長さん。明日の現場なんだけどB監督の班にまた行って貰えるかな?方交できて送れそうな人もうあんまりいないんだよね。」 もちろん会長は出禁にされたの一点張りで断固拒否しました。後から聞いた話だと電工系の隊員には出禁かNGを軒並み食らっていて、NG出してる人の中から気の弱そうな隊員を選んで説得していたみたいです。この時点で色々と凄いですよね。元請けなので誰も口出せないことを考慮しても中々ないような気がします。 まあその数日後に管制さんから電話がかかってきました。 管制「大丈夫今回は場所は一緒だけど、班が違うからね。B監督いな

                                      サイコパス監督のたどる末路 下級国民警備員録 - 上級国民に憧れる下級国民の会
                                    • 警備員に嫌がらせする人の特徴(下級国民警備員録) - 上級国民に憧れる下級国民の会

                                      今回は警備員に嫌がらせする人によくあることという情報について下級国民同士で共有していこうと思います。 嫌がらせされやすい警備員の特徴はぱっと見で弱そうな人ですが、嫌がらせしてくる人の特徴と言いますか傾向についてです。経験上得た情報ですので間違いはありますし、あくまでも傾向なので例外はあります。参考程度にしてください。 警備員に嫌がらせする人は基本的に車がオラついています。本当です。具体的に言えば車高がやたらと低いです。色も赤などの派手な色が多いです。警備員に嫌がらせする人の赤車率は異常です。半分は赤色と言っても過言ではありません。なんと言いますかスポーツカーとかオープンカーとかは乗っている人が確実にオラついていますね。ベンツに載っているとかではなく、トヨタだろうがなんだろうがパッと見でオラついているのが分かるような車(ただしフェラーリは除く)です。 こういう感じの車は結構嫌がらせしてくるド

                                        警備員に嫌がらせする人の特徴(下級国民警備員録) - 上級国民に憧れる下級国民の会
                                      • SEを早期退職後、交通警備員に。先輩や隊長から怒鳴られる日々――失業の恐怖トップ10 | 日刊SPA!

                                        早期退職やリストラに倒産……40代50代で失業してしまったら大変なことに。そこで日刊SPA!は、反響の大きかった失業にまつわる仕事関係の記事ベスト10を発表。人生一寸先は闇の第7位は、こちら!(集計期間は2021年1月~2022年1月まで。初公開日2021年12月13日 記事は公開時の状況です) *  *  * 新型コロナウイルス感染症の影響もあり、「早期退職者」を募集する会社が目立つ一方、高年齢者雇用安定法の改正で「70歳定年」が叫ばれるようにもなっている。中年サラリーマンにとっては、いったい何歳まで今の会社に残れるのか不安は募るばかりだ。 年齢を重ねれば当然、肉体や精神にもガタがくる……。

                                          SEを早期退職後、交通警備員に。先輩や隊長から怒鳴られる日々――失業の恐怖トップ10 | 日刊SPA!
                                        • ロックダウン違反者を警備員が射殺 過剰暴力と批判高まるフィリピン

                                          <「デルタ株の猛威を防ぐ」という大義のため、また人権がないがしろにされる事態が起きている> 新型コロナウイルスの感染拡大が収まらず、市民活動に厳しい規制や制限を課しているフィリピンで、規制に違反して検問を通り過ぎようとした一般市民に対して警備員が発砲、殺害する事件が起きた。 フィリピンの人権団体などが「過剰暴力であり、人権侵害である」として独自の調査に乗り出すとともに、警察当局に対して徹底的な捜査を求める事態となっている。 フィリピンでは警察官による過剰な暴力や殺害などによる人権侵害が以前から深刻化しており、最高裁判所は警察官にボディカメラ装着を義務付ける判断を下したばかり。犯罪容疑者などへの警察の「超法規的措置や違法行為」を予防することが期待されているところだった。 一方では警察官以外にもコロナ規制取り締まりにあたる地方行政機関所属の警備員や法執行機関職員などによる「権威を笠にした不法行

                                            ロックダウン違反者を警備員が射殺 過剰暴力と批判高まるフィリピン
                                          • 警備員にとって困る相手 (下級国民警備員録) - 上級国民に憧れる下級国民の会

                                            今回は警備員にとって困る相手についての情報を共有していきたいと思います。 「子供」「老人」「歩きスマホ」この3点セットは警備員の中では最も誘導しにくい困る相手とされています。 要するに天敵ということです。警備員にとって面倒なのはこちらの指示に従っていただけない相手です。この3点セットは特に誘導や指示を無視しがちなので警備員にとっては難しい相手とされています。※補足すると警備員には特別な権限は無いので、強制的に相手を従わせることはできない為、指示を無視されてもどうしようもない。 あとこれから書く内容はそういう傾向があるというだけであって全員がそうと言っている訳ではないのでご注意ください。 子供 まず子供の誘導が難しいといわれる理由は行動の予測が不可能な為です。これはベテランなら誰しも言いますし、警備員用の教科書の中にも書かれています。 会長が実際あって危険な思いをした例で言うと、道路のど真ん

                                              警備員にとって困る相手 (下級国民警備員録) - 上級国民に憧れる下級国民の会
                                            • 停電なのに警備員出動せず、ヒラメやトラフグの稚魚全滅…セコムに賠償求め提訴

                                              【読売新聞】 停電発生時に警備員が出動せず、取水ポンプなどが停止したため陸上養殖のヒラメやトラフグの稚魚計約10万5000匹が全滅したとして、長崎県漁業公社(長崎県佐世保市)が警備大手「セコム」(東京)を相手取り、約760万円の損害

                                                停電なのに警備員出動せず、ヒラメやトラフグの稚魚全滅…セコムに賠償求め提訴
                                              • 2020.12.8 ガードマン・警備員 - カメキチの目

                                                寒くなった。 ふだんの外出は、必需品の買いものと身体のための(と写真撮影を兼ねた)散歩 くらいしかない。 歩いていると、ガードマン・警備員の方(ここでは銀行の 大金や大きな店舗の売上金などの輸送にたずさわる人、身辺警護人はさしません) をよく見かける。 ずっと前(障害を負う)までは、仕事でも私用でもよく車に乗っていたので 行動範囲がひろく、道路ぞいの工事・建築現場などで頻繁に見かけた。 いまは動く範囲がきわめて狭いが、それでも外に 出たときはたいてい、歩行者の安全確保、車の誘導を はかるため支持棒や旗を握っておられる姿に出あう。 私は心だけで感謝。だけどツレは頭もさげ、小声でつぶやくように「ありがとう ございます」と言いながら、「早くはやく…」と手を引っぱり体を押す。 ーーーーーーーーーー 世のなかの多くが貧しかった昔は(私が知らないだけかもしれないが)こういう 仕事はなかったと思う。 「

                                                  2020.12.8 ガードマン・警備員 - カメキチの目
                                                • ジョージアの男性パラ選手、ホテル警備員突き飛ばし重傷負わせる(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                  東京パラリンピックに出場するために来日していたジョージア柔道代表の男性選手が12日、東京都内のホテルで、60代の男性警備員を突き飛ばし、警備員に重傷を負わせた疑いがあることが関係者への取材で判明した。警備員は警視庁に傷害容疑で被害届を出し、警視庁が経緯を調べている。男性選手は新型コロナウイルス感染対策のため、このホテルに隔離中だった。 複数の関係者によると、男性選手は12日朝、東京都内のホテルで、部屋がある階の廊下にいた男性警備員を突き飛ばし、肋骨(ろっこつ)骨折などの重傷を負わせた疑いがあるという。この選手は当時、酒を飲んでいたとみられる。警備員は警視庁に対し、「男性選手は部屋を出てきていきなり無言で自分に向かってきた」と説明しているという。 ジョージアの代表選手らは入国時、選手団の1人にコロナ陽性者がいたことから濃厚接触者として経過観察のため、このホテルで隔離されていた。【春増翔太、北

                                                    ジョージアの男性パラ選手、ホテル警備員突き飛ばし重傷負わせる(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                                  • 猫と警備員、おかえり警備員さん 4カ月ぶり再会に甘えるケンちゃん

                                                    ケンちゃんと馬屋原さん 近くのレストランで飼われている黒猫ケンちゃんが、最初に注目を集めたのは2017年3月。 開催中だった「猫まみれ展」の会場に入ろうとして、警備員・馬屋原定雄さんに阻止される様子がツイッターで紹介されたのがきっかけでした。 その後も「猫と警備員の攻防」としてたびたび話題になっていますが、侵入を試みるのは警備員が馬屋原さんの時がほとんど。 馬屋原さんが来るのは特別展の時だけなので、そのたびに美術館職員は攻防戦を期待してカメラを構えています。 にらみ合いー突撃ー防御ー再突破ー捕獲ーお見送り。本日も近所の黒猫と警備の方の攻防がありました。特別展「招き猫亭コレクションー猫まみれ」なので入館を許可したいところですが、作品保全のため、丁重にお帰りいただきました。展覧会HPはコチラ:https://t.co/LJMNYF9Vog pic.twitter.com/11m7mWVr3I

                                                      猫と警備員、おかえり警備員さん 4カ月ぶり再会に甘えるケンちゃん
                                                    • いじめが多い現代社会 下級国民警備員録 - 上級国民に憧れる下級国民の会

                                                      母の話によれば、悪友数人と一緒になって、一人の同級生に大怪我をさせたという。これだけでも十分に憎むべき行為だったが、なおぞっとしたことは、彼らはその被害者の少年に半年以上にわたって毎日のように暴力的ないたぶりを加えていたというのだった。 「なんちゅうムナクソの悪いガキや 。 一人を大勢でいじめるいうのは、かつて自分がされて苦しんできたことやないんか!」 ぼくは思わず吐き捨てるように呟いたが、次の瞬間、あっと思った。それだからこそ、そんな真似をするのかーー。それに気付くと何とも言えない嫌な気持ちになった。 上記は「錨を上げよ」4巻より引用させてさせて頂きました。僕のことを良く思ってくれていた隊員が現場で受けていた集団いじめがエスカレートした結果、暴行されて怪我をさせられてしまい、色々と思う部分があった時期に読んでやるせなくなった言葉なので。少し昔話をします。 僕は子供の頃いじめを受けていまし

                                                        いじめが多い現代社会 下級国民警備員録 - 上級国民に憧れる下級国民の会
                                                      • 説得に応じぬ女性、警備員は最後にATMの前に立ちはだかった

                                                        【読売新聞】 特殊詐欺の被害を防いだとして、大阪府警西署は「綜合警備保障(ALSOK)」警送近畿支社の警備員2人に感謝状を贈呈した。 同署などによると、2人は10月21日、業務で訪れていた大阪市内の現金自動預け払い機(ATM)コーナ

                                                          説得に応じぬ女性、警備員は最後にATMの前に立ちはだかった
                                                        • 警備員をやっていて一番嫌なこと (下級国民警備員録) - 上級国民に憧れる下級国民の会

                                                          今回は警備員にとって一番嫌なことは何かという情報を共有していきたいと思います。 結論から言えばそれは攻撃的な人の相手をすることです。これより嫌なことはありません。 もちろん細かい嫌なことを探せば忙しい現場に行かされるとか、現場が家から遠いとか色々ありますが、攻撃的な人の相手をすることに比べれば屁でもありません。それだけ攻撃的な人の相手というのはキツいものがあります。 会長だって世間から見れば頭おかしい人間ですし、警備員は大体変人揃いですが攻撃的なタイプというのはあまり多く無いので、警備員志望の方はそこのところは一応安心して下さい。 攻撃的な人達は警備員が底辺職なのをいいことに高圧的に当たり散らしたり、嫌がらせをしてストレスを発散しようとするので本当に嫌な気持ちにさせられます。警備員達に嫌がらせするために出入り口に止める人を見た時は流石に衝撃を受けました。工事現場より駐車場などの人と接する機

                                                            警備員をやっていて一番嫌なこと (下級国民警備員録) - 上級国民に憧れる下級国民の会
                                                          • 警備員の隊長体験: 暴力に甘い警備業界#警備 - 上級国民に憧れる下級国民の会

                                                            今回は昔、警備員の隊長をやってた時の話でもしようと思います。 隊長または職長というのはその現場の警備員のまとめ役兼責任者で他の隊員に指導したり、監督や所長と打ち合わせしたり、書類管理したりとかまあ色々やる役目です。会長も何度か固定で隊長をやったのですが、自分が隊長をやった中で一番きつかった時の話をして行こうと思います。というか自分が固定をやった現場の中で一番嫌な現場です。 そこは元々2人現場で、会長ともう一人固定のAさんがいました。そのもう一人のAさんが元々隊長をやっていました。Aさんは温厚で真面目な方で一緒にやっていてとてもやりやすい方でした。 そのあと、現場が広くなったりとかで2人現場から3人固定の現場に変更になりました。そこで新しく加わったのがKという方でした。Kさんは明らかに癖のある隊員なのは少し会話しただけで分かったので、彼の面倒の大半を隊長に押し付けました。正直なところ問題児の

                                                              警備員の隊長体験: 暴力に甘い警備業界#警備 - 上級国民に憧れる下級国民の会
                                                            • 米・サンディエゴ市中央図書館における警備員増員とナロキソンの追加導入:館内における薬物の過剰摂取や自殺未遂への対応(記事紹介)

                                                                米・サンディエゴ市中央図書館における警備員増員とナロキソンの追加導入:館内における薬物の過剰摂取や自殺未遂への対応(記事紹介)
                                                              • 現場をバックれる警備員たち 下級国民警備員録 - 上級国民に憧れる下級国民の会

                                                                この業界においてヤブ蚊と同じくらい多いと言われているものは「奇人」「歯がないおじさん」「バックれ」の三つですが、今回はそのバックれの部分について語っていこうと思います。 と言っても会長は遅刻もバックれもやったことがないのでバックれで迷惑を被った話ですが。 まず初めに言っておきたいことは、この業界においてバックれは言われているほど多くはありません。というか会長2年もやっていましたが、遅刻はともかくバックれは2回しか遭遇していません。年1ですね。 最初のバックれは電気工事系の2人現場でした。なぜか集合時間を遥かに過ぎても相方が来ない。そして始業時間を過ぎてもなお来ない相方に監督も不審に思い、会社に会長が電話して発覚しました。 管制「なんか会長さんの相方がね。仕事嫌だとか、行きたくないとか言い出してるんだよね。人足りなくて代わりの人送れないから会長さん今日1人ね。全部そっちでなんとかしてください

                                                                  現場をバックれる警備員たち 下級国民警備員録 - 上級国民に憧れる下級国民の会
                                                                • 建築現場での暴力沙汰なんてよくあること 下級国民警備員録 - 上級国民に憧れる下級国民の会

                                                                  今回は暴力沙汰なんてよくあることという話をしていこうと思います。 昔、入って3から4ヶ月くらいの時ですね。最初に暴行された時の話です。ヘルプで入った現場に、手が出ちゃうタイプのおじいちゃんがいたのです。そして会長はその人の面倒を押し付けられちゃったんですよね。その人は暴力の常習犯で他の隊員殴ったり蹴ったりしている人でした。色んな隊員に暴行して回っていたので、うちの会社では結構な有名人でした。 会長と仲のいい同期の人もそのおじいちゃん隊員に暴行されて大変だったみたいです。運が良くて逃れたみたいですが。その仲のいい同期の話は聞いていたのに、油断していたと言うか自分は暴行されないみたいな変な自信みたいなものがその時の会長にはありました。 朝礼後あたりに急にそのおじいちゃんに言いがかりをつけられて呼び出されて「防寒着を着るなんて、根性がなくてたるんでいる」と言われて、いきなり胸ぐら掴まれて上半身の

                                                                    建築現場での暴力沙汰なんてよくあること 下級国民警備員録 - 上級国民に憧れる下級国民の会
                                                                  • 「命が危ない」 アフガン日本大使館の警備員が訴え

                                                                    イスラム主義勢力「タリバン」が実権を掌握したアフガニスタンで日本大使館に勤務する警備員がANNの取材に応じました。退避できずに取り残され、命の危険もあると訴えました。 在アフガニスタン日本大使館警備員:「(Q.今、あなたはどのような状況ですか?)外の情勢は極めて悪いため、家にこもるしかありません。私が日本人や外国人と働いていることをタリバンに知られたら、私たちの命が危ないのです」 アフガニスタン人のこの男性は、2003年から18年間、日本大使館の警備にあたってきました。 タリバンがカブールを制圧した今月15日、警備員たちは日本大使館員たちと一緒に国外に退避することはできないと告げられたということです。 在アフガニスタン日本大使館警備員:「『私の責任では決められないから東京と話す』と日本大使館の担当者は言いました。本当に悲しくて悲しくて仕方がありません。外国の人たちは皆、アフガニスタンを去っ

                                                                      「命が危ない」 アフガン日本大使館の警備員が訴え
                                                                    • 悠久なる書記長 on Twitter: "警備員がどれだけ非人間的で奴隷的な扱いを受けているか、私の10年間の警備員生活で受けた仕打ちをまとめたのでどうかご覧ください。 #警備員 #奴隷 #カスハラ #パワハラ https://t.co/SDTG6CSXCe"

                                                                      警備員がどれだけ非人間的で奴隷的な扱いを受けているか、私の10年間の警備員生活で受けた仕打ちをまとめたのでどうかご覧ください。 #警備員 #奴隷 #カスハラ #パワハラ https://t.co/SDTG6CSXCe

                                                                        悠久なる書記長 on Twitter: "警備員がどれだけ非人間的で奴隷的な扱いを受けているか、私の10年間の警備員生活で受けた仕打ちをまとめたのでどうかご覧ください。 #警備員 #奴隷 #カスハラ #パワハラ https://t.co/SDTG6CSXCe"
                                                                      • 警備員が語る過酷労働…手取り16万円で25時間勤務に1日10km巡回、テスト落第で左遷も

                                                                        ほった・たかゆき/フリーライター、書籍編集者。1984年生まれ。山梨県出身。横浜国立大学中退。日本映画学校卒業後、いくつかの出版社を経て独立。著書に『気がつけば警備員になっていた。』(笠倉出版社)、共著書に『交通誘導員ヨレヨレ漫画日記』『マンガでわかるマンション管理員』(三五館シンシャ)、『アニメができるまで』(飛鳥新社)がある。 警備員は見た! 日々、オフィスビルや商業施設の安全を守っている警備員。人々は日常生活の中で、警備員の心情や働き方を意識することはあまりないだろう。だが実は、警備員はビジネスパーソンの言動を逐一観察しており、「できる人・できない人」を見極める審美眼を持っている。また、簡単だと思われがちな業務も実は過酷を極め、知力・体力ともに高い水準が求められる。本連載では、警備員として働いた経験を持つライター・堀田孝之氏が、警備員時代に出会った「仕事ができない人」に共通する傾向や

                                                                          警備員が語る過酷労働…手取り16万円で25時間勤務に1日10km巡回、テスト落第で左遷も
                                                                        • 癖の強い警備員に関する考察 下級国民警備員録 - 上級国民に憧れる下級国民の会

                                                                          ちょっと前の話ですが、仲が良くてプライベートでも仲良くしていた隊員と久々に会いました。そしたら仲良かった隊員が常勤の現場で問題児からいじめを受けていて、凄く暗い性格になっていました。いじめを受ける前は明るくてよく笑う人でした。 隊長も問題児を止めるどころか一緒になってその人のことをいじめていました。会長もヘルプで何度かその現場に行きましたが、自分にできるのは愚痴を聞いてあげることくらいで何もしてあげられませんでした。その時に怒りに任せて1ヶ月くらい掛けて問題児たちを観察しながら書いたやつです。これから警備業界に入る方には役に立つかも知れません。 初めに 警備業界における現状と傷害事件やトラブルについて 私たちの所属する警備業界は近頃少し改善されてきたとはいえ、伝統的に隊員同士の暴力沙汰やパワハラ、いじめなどの身体や精神に危害を加えることが横行しており、それを容認する風潮がある。私の受けた具

                                                                            癖の強い警備員に関する考察 下級国民警備員録 - 上級国民に憧れる下級国民の会
                                                                          • 警備員にとってGoogleマップは当てにならない(下級国民警備員録) - 上級国民に憧れる下級国民の会

                                                                            今回はGoogleマップは信じられないくらい当てにならないという情報を共有していこうと思います。 下級国民の皆さんはGoogleマップとかいう役にたちそうで立たないアプリ使っていますか。このアプリは毎回のように行く場所がコロコロ変わる警備員にとって必需品レベルのアプリです。ただその反面結構あてになりません。 運がいい又は隊長や現場監督に実力を認められて指名されれば同じ現場によく回されたりしますが、常駐(同じ現場に毎日送られること)まで行くことはよっぽど実力か人間性を認められない限りありません。自分は無能なので良くて準レギュラー止まりです。それに仮に常駐になってもその現場が休みだと別の現場に回されるので結局他の現場に行かなければなりません。自分は何ヶ月もやっているのに未だに知らないところに送られまくっています。 住所や経路をGoogleマップで調べて行ったことない現場に行くことになるわけです

                                                                              警備員にとってGoogleマップは当てにならない(下級国民警備員録) - 上級国民に憧れる下級国民の会
                                                                            • 警備員泣かせの自称関係者たち(下級国民警備員録) - 上級国民に憧れる下級国民の会

                                                                              今回は警備員における自称関係者という意味不明の人たちがいるという情報を下級国民同士で共有していこうと思います。 自称関係者という意味不明な人たちが本当にいるのか?そう思うかもしれませんが、稀にいるんですよね。遭遇頻度は月1位なので、そこまで多くはありませんが来られると本気で困ります。 自称関係者、まあ要するに工事関係者でも無いのに関係者を名乗っている意味不明な人ですが、今まであったのは4から5人位です。エンカウント率低いですね。自称関係者は関係者を名乗りあの手この手で工事現場に入ろうとしてきます。 動機はさまざまですが、工事現場を通ってショートカットしたい場合や営業の場合などがあります。ショートカットしたい人の場合、通行止めなどで遭遇しやすいですね。当人達は軽い気持ちでやっているんだと思いますが、これをやられると警備員が元請けや監督から怒られるのでやめて欲しいです。関係者を名乗られると多少

                                                                                警備員泣かせの自称関係者たち(下級国民警備員録) - 上級国民に憧れる下級国民の会
                                                                              • お客様は神様なのは当然(下級国民警備員録) - 上級国民に憧れる下級国民の会

                                                                                今回は警備業界ではお客様は神様ですというのは当たり前という話を共有していこうと思います。 まず下級国民の皆さんにとってはお客様は神様という価値観に対してかなり苛立ちを覚える方もいると思います。 しかし現実問題お客様無しではやっていけないです。金払っている以上彼らの方が圧倒的に立場が強いです。 自分達警備員はお客さんのことを元請けと呼んでいます。お客さんである建築会社に契約されて雇われています(要は警備会社は下請けで、建築会社は警備以外にも下請けが沢山います)。 実際自分達警備員は客の一存で即クビにされます。実際自分達の会社が契約を切られたこともありますし、その逆に他の会社がクビにされて内の会社が契約されるというパターンもあります。切られる理由は事故を起こしかけるとか、態度が悪いなど、また警備員に払う給料が気に入らないとか訳の分からないものまであります。 この現場にコイツをよこすなという権限

                                                                                  お客様は神様なのは当然(下級国民警備員録) - 上級国民に憧れる下級国民の会
                                                                                • 猫と警備員「これで最後じゃ」 つぶやいた馬屋原さん、予感は的中

                                                                                  そんニャ⁉︎こと言わないでニャ。#尾道市立美術館 pic.twitter.com/MXKU9wwT2q — 尾道市立美術館 (@bijutsu1) November 11, 2021 ケンちゃんと馬屋原さん 近くのレストランで飼われている黒猫ケンちゃんが、最初に注目を集めたのは2017年3月。 開催中だった「猫まみれ展」の会場に入ろうとして、警備員・馬屋原定雄さんに阻止される様子がツイッターで紹介されたのがきっかけでした。 その後も「猫と警備員の攻防」としてたびたび話題になっていますが、侵入を試みるのは決まって警備員が馬屋原さんの時ばかり。 馬屋原さんが来るのは特別展の時だけなので、そのたびに美術館職員は攻防戦を期待してカメラを構えています。 にらみ合いー突撃ー防御ー再突破ー捕獲ーお見送り。本日も近所の黒猫と警備の方の攻防がありました。特別展「招き猫亭コレクションー猫まみれ」なので入館を許

                                                                                    猫と警備員「これで最後じゃ」 つぶやいた馬屋原さん、予感は的中