並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

言吾の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • オーウェル『1984年』全訳完成 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    Big Brother is Watching YOU!!! 2023年の年頭に宣言した通り、オーウェル『1984年』の全訳をあげました。 genpaku.org html版と、pdf版があるので、まあお好きに。当然、クリエイティブコモンズなので、自由にお使いください。個人的にはいま出版されているどの翻訳よりもいいとは思うが、それは趣味もあるでしょう。商業出版したいとかいうところはあるかなー。なければ自分で電子ブックでも作って売ろう。 追記:商業出版したいというところが出てきたので (まだ確定ではありません) 、いまのうちにダウンロードしたりあちこちにばらまいたりしておくといいと思うぞ。(11/28) ビッグ・ブラザーのポスターでもトップにかざろうかと思ったけれど、みんなおどろおどろしいものばかりで、小説の記述に即したニュートラルなものがあまりないので少しびっくり。 訳していて、いろいろ含

      オーウェル『1984年』全訳完成 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    • 「いつ使うねん」と思ってしまう言葉

      ・すわ◯◯◯ ・やんぬるかな ・やらいでか ・まんじりともせず ・果たして ・なまじっか ・ゆめゆめ ・笑止 ・ええいままよ ・あいわかった ・なかなかどうして ・南無三 ・片腹いたし ・あまつさえ ・ごきげんよう ・けだし ・ちょこざいな ・待てよ? ・あなた by増田

        「いつ使うねん」と思ってしまう言葉
      • 友人に『中学の頃とか英語の授業中に発音が良い子を笑う風潮、なんか嫌だったよね』と話したら『わかる。悪しきちんちくりん島国根性』と火力高めの返答があった

        九月 @kugatsu_main ピン芸人。主にコント、折に触れて文章。青森県出身。京都大学卒業。東京都在住。著書『走る道化、浮かぶ日常』(祥伝社)/ライブ予定は #今月の九月 /読むラジオ@kugatsu_readio ひとりごと@kugatsu_mnlg 出演・執筆等の依頼はDMまたはto.obonai@gmail.com または祥伝社まで m.youtube.com/channel/UC04k7… 九月 @kugatsu_main こないだ友達に「中高の頃とか、英語の授業中に発音が良い子を笑う風潮、なんか嫌だったよねえ」と言ったら、「わかる。悪しきちんちくりん島国根性」と返ってきた。火力にびっくりして唖然としてしまった。言われてきた側だったんだろうか、気圧されて聞けなかった 2024-04-19 11:47:24

          友人に『中学の頃とか英語の授業中に発音が良い子を笑う風潮、なんか嫌だったよね』と話したら『わかる。悪しきちんちくりん島国根性』と火力高めの返答があった
        • 琴線に触れる、と使った際に「それ、性的な意味なのであまり使わない方がいいよ」と注意された話→何と間違って覚えてるんだ……

          はちべー @Ukkarihachibe 琴線に触れる、と使った際に「それ、性的な意味なのであまり使わない方がいいよ」と注意されて驚いたことがある。何と間違って覚えてるんだ…… 2024-03-22 16:35:21

            琴線に触れる、と使った際に「それ、性的な意味なのであまり使わない方がいいよ」と注意された話→何と間違って覚えてるんだ……
          • ウルトラマン大好きな弟を罵倒する愛国的な中国少女…全文翻訳でわかった真相 - 黒色中国BLOG

            たぶん、ウルトラマンが好きな弟?を罵倒する姉。 「日本人がどれだけの中国人を●したのかわかってるの?」 「ここは中国なのよ!日本が好きなら今すぐ日本に行きなさい!」 どんな「教育」をやれば、こんな小さな子どもを、ここまで歪んだ考えに洗脳できるのか…(^_^;)pic.twitter.com/5VaV04Vtjk — 黒色中国 (@bci_) 2024年2月5日 こちらのツイートが注目されましたが、動画では彼女の発言の最後の部分が途切れており、字幕がよく見えなかったため、コマ送りで確認したところ、新事実が発覚しましたので、全文を日本語に翻訳してみました。 全文翻訳でわかった「真相」とは? 罵倒されている人物が映像には出てこないのですが、状況や文脈から察して、たぶん弟と思われます。 あの中国少女の発言を全て書きだすと、以下のようになります。 1)「你喜欢奥特曼是吧」 アンタ、ウルトラマンが好き

              ウルトラマン大好きな弟を罵倒する愛国的な中国少女…全文翻訳でわかった真相 - 黒色中国BLOG
            • 珥暇に骰を禎す

              珥暇に骰を禎す(じかにさいをさいわいす、あるいはじかにさいをていす、とも)出典:『淮南子』外5巻 昔、楚の国に珥(みみわ・みみかざり)の暇*1、に骰(サイコロ)を投げ込み、骰が耳輪に嵌まり込むことを楽しむ者がいた。 噂を聞きつけた楚の荘王は配下の伍挙を遣わせ、その者になぜそれが楽しいのか? 何かのまじないなのか? と問うた。 その者が答えていわく「まじないでもなんでもない。ただ耳輪の合間に骰が嵌るのが楽しいのであり、その理由こそが理由だ」と。 伍挙は呆れて帰りこのことを荘王に告げ、王はそれ以上その者について問うことはなかった。 ここから、価値のないものに価値をひたすらに見出すことを「珥暇に骰を禎す(禎珥暇骰)」と呼ぶようになった。 注1 従来この「暇」字を解釈し、耳輪の円環のうち、耳に掛ける隙間の部分を指すと考えられてきた(高誘『淮南鴻烈解』など)。 金谷治氏は、古来よりのこの解釈を肯定し

                珥暇に骰を禎す
              • イギリス人の知人が着けていたマフラーを「いいじゃん」と褒めたら「どこが変?」と聞かれた事がある

                horiem @yellowshippo Researching machine learning + physical simulation. Ph.D. in Engineering. yellowshippo.github.io horiem @yellowshippo イギリス人の知り合いに「お!そのマフラーいいじゃん」みたいなこと言ったらちょっとの間の後に「ごめん、よくわかんなかったんだけど、どこが変?」って聞かれたことはある 2023-11-18 22:10:16

                  イギリス人の知人が着けていたマフラーを「いいじゃん」と褒めたら「どこが変?」と聞かれた事がある
                • 外国人「骨っていう字が小さなガイコツにみえてしょうがない」日本人「わかる」「ガイコツのイラストがかわいい!」

                  Cameron Sewell @Thdark101 I just realized that the kanji for bone, 「骨」, looks like a little skeleton fella, and I can't get over it... pic.twitter.com/wmnLDBGX7D 2023-11-17 02:37:10

                    外国人「骨っていう字が小さなガイコツにみえてしょうがない」日本人「わかる」「ガイコツのイラストがかわいい!」
                  • 本当に恐ろしい英語表現というのは、下品なスラングではなく「We need to talk」です

                    すけちゃん🇺🇸 @AgingAnarchist おそろしい英語表現とは、“ファック“とか“シット“ではなく、“We need to talk“ です。 2023-08-24 03:11:55

                      本当に恐ろしい英語表現というのは、下品なスラングではなく「We need to talk」です
                    • 外国人居住者に公用語習得を義務付け アンドラ

                      ピレネー山脈を臨むアンドラの首都アンドララベリャ市街(2015年10月10日撮影、資料写真)。(c)PASCAL PAVANI / AFP 【4月27日 AFP】スペインとフランスにまたがるピレネー山脈(Pyrenees)の内陸国、アンドラ公国の議会は25日、外国人が在留資格を申請する際の条件として、最低限のカタルーニャ語の習得を義務付ける法案を可決した。公用語であるカタルーニャ語の地位向上を目指す措置だという。 総面積468平方キロの小国アンドラでは、人口8万人の約半数を外国人が占める。公用語はカタルーニャ語だが、スペイン系2万5000人の他、中南米出身の労働者が多く、スペイン語(カスティーリャ語)が多くの人の日常語になっている。 カタルーニャ語の試験は今年、在留資格の更新手続きが必要な約3000人から適用される。不合格だった場合、政府の研修所で30時間のカタルーニャ語の講習を受けなけれ

                        外国人居住者に公用語習得を義務付け アンドラ
                      • 英仏は親パレスチナ、独は親イスラエル SNS 言語で温度差 - 日本経済新聞

                        イスラエルとイスラム組織ハマスの衝突を巡り、SNSでは言語ごとに意見に温度差が見られる。約190万件の投稿を分析すると、英語・フランス語圏では親パレスチナ、ドイツ語圏は親イスラエルの意見が多い傾向にあった。ネットに根付く意見の違いが各国・地域の世論形成に影響を与える可能性も無視できない。欧米で異質のドイツ衝突が始まった10月7日から11月8日までに、X(旧ツイッター)やインスタグラム、ユーチ

                          英仏は親パレスチナ、独は親イスラエル SNS 言語で温度差 - 日本経済新聞
                        1