並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 52 件 / 52件

新着順 人気順

百均の検索結果41 - 52 件 / 52件

  • ダイソー史上、最高傑作。バカ売れ中の「布団になるクッション」が本当にスゴかった

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

      ダイソー史上、最高傑作。バカ売れ中の「布団になるクッション」が本当にスゴかった
    • 百均ダイソーの雑貨を使って、洗面台掃除をラクにする! | Rinのシンプルライフ

      百均雑貨でラク家事を狙うも失敗!リベンジなるか? 1年程前に、洗面台の排水口に百均の「ゴミガード」を使った記事を書きました。 https://rinsimpl.com/archives/11663321.html 排水口に付いていた、ポップアップ式のフ... この排水口のポップアップフィルターの掃除が、もっとラクにならないかと考えました。 ゴミガードのサイズが合わなくて失敗したので・・・。 今回使うのは、ダイソーの排水口ゴミ受けです。 シンプルな形が気に入りました。 今まで使っていたこちらの物より、簡素で良いわ~。 洗面台に水を溜めて使う事があまりないので、ゴミ受けだけでOKです。 排水口にセットしてみました。 あつらえたように、ピッタリです!! 水を流すと少し動きますが、隙間が開くことはなかったので、ゴミも落ちないですみそう。 複雑な形の物より、シンプルな形の物の方が掃除は楽ですよね。

        百均ダイソーの雑貨を使って、洗面台掃除をラクにする! | Rinのシンプルライフ
      • ダイソー話題の新製品「ワンハンドスパイスミル」は高級感がすごい。家のごはんが一気に本格的になりそうだ | ROOMIE(ルーミー)

        セットは簡単! ヘッドをくるくる回して外し、キャビン部分にスパイスを入れるだけ。スパイスの量は、容器の8割程度が目安とのこと。 上部のボタンを押すと、先端部分から挽かれたスパイスが出てきます。 最初のひと押しは少し固かったですが、女性でも十分片手でプッシュできるほど。ただし、力が弱い方や小さなお子さまは片手だとキツイかもしれません。 カシュカシュと押すと、砕かれたブラックペッパーがパラパラと出てきます。 挽きたてのブラックペッパーは香り高い〜。パスタやステーキにカシュカシュっと直にかけたいです! 何本か買っちゃおうかな キッチンの調味料置き場に置いてみましたが、存在感があって一瞬で一目置かれる存在になりました。ホールの山椒用にもう1本買い足したりして並べておいたら素敵だろうな……。 1本550円だからまとめ買いもありですよね。アウトドアに持っていくのもよさそうです。ただし、岩塩はサビる可能

          ダイソー話題の新製品「ワンハンドスパイスミル」は高級感がすごい。家のごはんが一気に本格的になりそうだ | ROOMIE(ルーミー)
        • 【お彼岸】お墓参りにあると便利な百均のお線香 | Rinのシンプルライフ

          この明日からは、お墓参りに行かれる方も多いと思います。 そんなお墓参りに便利なお線香についてご紹介したいと思います。 そうなんです。 着火剤が付いているお線香なんです。 百均でも売っていると思います。 (私はセリアで買いました) 着火剤が付いているお線香。 春のお彼岸の時は風が強い日が多くてお線香に火を付けるのが大変です。 でも着火剤が付きならアッと言う間に火が付くので便利です。 このお線香を入れているのは、過去記事にも書きましたが、こちらの百均のケースです。 入れているのは、お線香とロウソクとマッチ(ライターの時もあり)です。 中には、お菓子に入っていた乾燥剤も入れています。 お線香が湿気ないようにね。 置き場所は玄関です。 外で使う物なので、玄関に置いておくと便利ですね。 そうそう、こんな面白いお線香を記事にした事もありました。 甘いもの好きだった方のお線香にいかが? そして、大切な人

            【お彼岸】お墓参りにあると便利な百均のお線香 | Rinのシンプルライフ
          • 100均ダイソーのメッシュ袋!我が家流の使い方 | Rinのシンプルライフ

            今年の元旦からスタートしたYouTube♬ 実は、本日チャンネル登録が1,000人を超えました!! ありがとうございます! 今日は暦の上での最上の吉日である天赦日で、尚且つ一粒万倍日です。 そんな日に、達成できて嬉しいです。 これからも楽しく更新していきたいと思います。 【お知らせ】 自宅の収納見学セミナーを開催します。 今年から、初めての方も参加できるようにしました♬ 詳細はこちらです➡自宅セミナー開催について残席1名 私と夫は週に数回バレーボールをしています。 私に連れられて、最初は嫌々参加していた夫も、最近では主要メンバーになっていて楽しそうです。 そんなバレーボールに必要な物が、シューズとサポーターです。 我が家では、シューズケースは百均のメッシュ袋を使っています。 通気性が良くてコスパが良いからです。 しかし、長く使っているとこうなります。 もう、袋と呼べるのかどうかも疑問です(

              100均ダイソーのメッシュ袋!我が家流の使い方 | Rinのシンプルライフ
            • 机の引き出しに何を入れている?百均ダイソーの雑貨を使って整理してみた | Rinのシンプルライフ

              先日、こちらの花をブログに載せました。 小さくて可愛い花です。 読んで下さったNさんより、「ハナニラ」という花だと教えて頂きました。 ネギ科の植物で、つまむとニラの匂いがするそうです。 手間いらずの花のようなので、球根を見つけたら植えてみたいと思います。 Nさんありがとうございました♡ さて、仕事に出勤しない日は、ほぼ自宅で過ごしているので、気になったスペースの見直しをしています。 今回は、書斎の収納を見直したのでご紹介したいと思います。 実は、小銭を入れているケースをダイソーの物に変更しました。 コインケースです。 こんな感じです。 1円・5円・10円・50円・100円・500円と、全ての小銭が、このコインケースに入れられます。 よく、個別になったコインケースは見ますよね。 会社でも使っています。 そこまで数が多くない場合は、これ1個が丁度良いです。 コインケースの下には、切手が入れられ

                机の引き出しに何を入れている?百均ダイソーの雑貨を使って整理してみた | Rinのシンプルライフ
              • ダイソー・スリーコインズ・キャンドゥ・セリア 100均の低価格有線イヤホンを聞き比べて、どれが1番音がいいか確かめてみた!

                » ダイソー・スリーコインズ・キャンドゥ・セリア 100均の低価格有線イヤホンを聞き比べて、どれが1番音がいいか確かめてみた! 特集 ダイソー・スリーコインズ・キャンドゥ・セリア 100均の低価格有線イヤホンを聞き比べて、どれが1番音がいいか確かめてみた! 佐藤英典 2024年4月15日 ダイソーのハイレゾ対応の有線イヤホン(税込550円)は良いらしい。そんな噂を聞きつけた私(佐藤)は、かなり舐めた気持ちで使ってみたら、その音質の良さに度肝を抜かれて、なんじゃコリャ―! と叫びそうになった。 もしかしてダイソーだけではなく、100均ブランドの格安有線イヤホンは全部良い感じになっているんじゃないのか? そう考えた私はダイソーのほか、スリーコインズ・キャンドゥ・セリアでそれぞれイヤホンを買ってきて、聞き比べることにした。はたして、どれが1番良いのだろうか? ・もしかして、他社の低価格有線イヤホ

                  ダイソー・スリーコインズ・キャンドゥ・セリア 100均の低価格有線イヤホンを聞き比べて、どれが1番音がいいか確かめてみた!
                • 【100均】マキタの掃除機はフックで収納。掃除のときも使いやすい方法とは? - がさつ女子の整える暮らし。

                  おはようございます。がさつ女子(@gasatsujoshi127)です。軽くて操作がしやすいと話題のマキタの掃除機。わが家もマキタの掃除機を愛用しています。 しかしマキタの掃除機は、使いやすい一方で自立しないため収納しずらいという悩みも。私もマキタの掃除機の収納には、かなり頭を悩ませていました。 そこでマキタの掃除機収納に使ったのが100均のフックです。 本記事では、100均フックでマキタの掃除機の収納方法をご紹介します。 「マキタの掃除機の収納方法に悩んでいる」「100均グッズでマキタの掃除機を収納したい」という方は、ぜひ参考にしてくださいね。 マキタの掃除機が倒れる…。 マキタの掃除機を収納するコツ コツ①:掃除機スタンドを使う コツ②:フックを使う コツ③:ワンアクションで取れる 【実例】100均フックでマキタの掃除機を収納 商品概要 マキタの掃除機を設置 マキタの充電器の収納場所

                    【100均】マキタの掃除機はフックで収納。掃除のときも使いやすい方法とは? - がさつ女子の整える暮らし。
                  • DAISOで買ったモノを並べる。 - 弁当2個食べなきゃいけないんです。

                    昨日DAISOで、買ったモノを紹介しましょ。 まず、手首足首ウォーマー っちゅーやつ。 レッグウォーマーとして使います。 あたくし、レッグウォーマーしてれば靴下なんぞいらないタイプ。 逆に言えば、レッグウォーマーなしでは生きられない。 レッグというか、アンクルだけあったかけりゃ十分。 ほーらちょうどいい。 あ、まだ家では裸足でハーパン生活です。 あたくしの体、体幹Lサイズ、足首だけSサイズみたいな変な体型なので、普通のレッグウォーマーじゃすぐガホガホ。 今までも普通にアームウォーマーをレッグに使ってましたよ。 これは両方うたってるくらいなので細身。 すっきりあったか110円、さいこー♪ 続いて、 見ての通り、コーヒードリッパー 外遊びの時、道具減っていいかなと。 こーゆーこってすな。 110円で12枚。 Made in Japan. そして、ようやっと出会えて即カゴinした サラサラお塩の

                      DAISOで買ったモノを並べる。 - 弁当2個食べなきゃいけないんです。
                    • 激安完全ワイヤレスイヤフォンの実力は!? ダイソー/3COINS/ドンキ/ゲオで買ってみた

                        激安完全ワイヤレスイヤフォンの実力は!? ダイソー/3COINS/ドンキ/ゲオで買ってみた
                      • ダイソーの空気入れが最強すぎる 思わぬ進化に「知らなかった…」と驚きの声も

                        ダイソーの空気入れが最強すぎる 思わぬ進化に「知らなかった…」と驚きの声も ダイソーで発見した自転車の空気入れ。その驚きの性能が、ツイッター上で話題となっているのだ。 日用雑貨はもちろん、なかなかレアなアイテムまでお手頃価格で手に入るのが「DAISO」(ダイソー)の魅力。 時には「存在を知っていたアイテム」が思わぬフォルムに転生を遂げているケースも、決して少なくないのだ。 画像をもっと見る ■今までの苦労は何だったんだ… 話は変わるが「自転車の空気入れ」というと、どのようなデザインを想像するだろうか。恐らく大多数の人が、「両手を使って空気を送り込む」タイプの空気入れを思い浮かべたのでは。 しかし、ツイッターユーザーのケニーさんが先日投稿したツイートの写真には、そんな「既存の空気入れ」の概念をぶち壊す「スプレー缶タイプ」の空気入れが収められていたのだ。 ツイート本文には「自転車の空気入れ、シ

                          ダイソーの空気入れが最強すぎる 思わぬ進化に「知らなかった…」と驚きの声も
                        • 百均の進化が凄い!ハンドメイド作品やドールの撮影用アイテムが充実 - ミモモスティの身も心もハンドメイド

                          あれれ? わたし、前回ブログ記事でも 百均の「ダイソー」のアイテムを紹介していなかったっけ…。 ▼ 前回のブログ mimomosty.hatenablog.com ああ。前回の記事は「収納」のお話でしたね。 本日は100円ショップで見つけた「撮影に使えるアイテム」 というか 本当に「撮影のために作られたアイテム」をご紹介します。 最近、自宅の近くの「セリア」の売り場が拡大して、 品ぞろえが豊富になってルンルン嬉しいミモモスティの未桃みもです。 こんにちは!! 「映える」撮影アイテムが100円ショップに 厳選して購入したアイテム その1:撮影背景用 フォトジェニックシート その2:ウッドクラフト モダニズム ベッドとサイドチェスト その3:ぬいぐるみ用シリコーンリング すべては使用する人のセンス次第 「映える」撮影アイテムが100円ショップに 最近はハンドメイド作品はもちろんのこと、 「リカ

                            百均の進化が凄い!ハンドメイド作品やドールの撮影用アイテムが充実 - ミモモスティの身も心もハンドメイド