並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

未踏の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 登大遊、落合陽一を生んだ、未踏の父・竹内郁雄に聞く「優れたエンジニア」に必要なこと - エンジニアtype | 転職type

    NEW! 2024.04.12 スキル 未踏落合陽一登大遊プログラマー 登大遊、落合陽一など数々のスーパークリエータを輩出してきた、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の「未踏IT人材発掘・育成事業」(以下、未踏IT)。その立ち上げから現在までを知るのが、統括プロジェクトマネージャーの竹内郁雄さんだ。 2017年には、ビジネスや社会課題解決につながる人材を発掘する「未踏アドバンスト事業」にも統括プロジェクトマネージャーとして参画。国際的なデファクトスタンダードとなるソフトウェアを日本から生み出すべく、人材育成に心血を注いでいる。 前身の未踏ソフトウェア創造事業から数えて24年。のべ2000人を超える修了生を見てきた竹内さんだから言える、優れたエンジニアに共通して求められる素養を聞いた。 未踏事業統括プロジェクトマネージャー(PM) 一般社団法人未踏 代表理事 竹内郁雄さん 1946年、富

      登大遊、落合陽一を生んだ、未踏の父・竹内郁雄に聞く「優れたエンジニア」に必要なこと - エンジニアtype | 転職type
    • 人類未踏の地を目指して・・・。

      2023年6月、歴史は動いた。 あくなき探求心。 2023年6月、人類は新たな歴史の1ページを刻んだ。 1号機の打ち上げから早2年が過ぎた。 当時、人類は世界の英知を結集し、1号機を完成させ、その打ち上げは見事に成功をおさめた。 しかしながら、何の不具合かは判明することなく、1号機からの通信が途絶えその行方はわからぬままになっていた。 あれから2年・・・。 人類はその好奇心を忘れることはなく、新たな技術革新に基づき2号機を完成させ、未踏の地を探索すべく2号機を打ち上げたのだ。 その瞬間の様子である。 5(ファーーイヴ) 4(フォーー) 3(スリィーー) 2(トゥーー) 1(ワーーン) 0(ジェロ) ゴオオオオオオーーーーー!! 地響きとともにエンジンに点火された炎が轟音とともに噴き出す! 打ち上げの瞬間である。 人類はここに新たな足跡を残した。 カレー探査機、『炊飯ジャー2号』の打ち上げ成

      • 人類未踏と言われた黒部「キャニオンルート」公開、命がけで挑んだ電源開発の歴史を体感

        【読売新聞】 来年6月30日に一般開放される関西電力の工事用ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」が、報道陣に公開された。人跡未踏と言われた黒部峡谷から黒部ダムまでを結び、先人が命がけで挑んだ電源開発の歴史を記者が肌で体感した。(吉武

          人類未踏と言われた黒部「キャニオンルート」公開、命がけで挑んだ電源開発の歴史を体感
        • Be Free - 話せない人が自由に会話できるアプリ - 未踏ジュニア

          Be Freeは、声で会話ができない人のためのアプリケーションです。会話シーンを選んで、相手の声を音声認識。返事の組み立てをAIがサポートし、声で返答します。声のない生活を送る人にとって、役に立つサービスのヒントになったらいいと考えプロジェクトを進めています。

            Be Free - 話せない人が自由に会話できるアプリ - 未踏ジュニア
          • 藤井聡太王将がタイトル防衛に成功して前人未踏のタイトル戦20連覇を達成

            2024年2月7日・8日に行われた第73期ALSOK杯王将戦七番勝負第4局で、藤井聡太王将が挑戦者の菅井竜也八段を121手で破り勝利しました。藤井王将は7番勝負ですでに3勝していたため、本対局の勝利でタイトル防衛を決めました。藤井王将は将棋の8大タイトルすべてを保有する八冠で、2020年7月に初タイトルの棋聖を獲得して以降、すべてのタイトル戦で勝利しており、過去に故・大山康晴十五世名人が記録した「タイトル戦19連覇」を超える「タイトル戦20連覇」を達成しました。 藤井聡太王将VS菅井竜也八段 第73期ALSOK杯王将戦七番勝負第4局 藤井王将が勝利し、防衛|将棋ニュース|日本将棋連盟 https://www.shogi.or.jp/news/2024/02/24027_n_result_01.html 藤井聡太王将が王将戦3連覇 「大山超え」のタイトル戦20連覇達成 | 毎日新聞 http

              藤井聡太王将がタイトル防衛に成功して前人未踏のタイトル戦20連覇を達成
            • 東カレ未踏の“北区赤羽”に、見過ごせない上質なフレンチ『odorat(オドラ)』が現れた! | グルカレ by 東京カレンダー

              JR赤羽駅の西口から大型スーパーマーケットや商業ビルの立つ一角やバス通りを越えた住居エリアに誕生した『odorat(オドラ)』(赤羽/フレンチ(フランス料理))。 東京カレンダー未踏の地である赤羽の「“赤羽=居酒屋”」というイメージを塗り替える予感に満ちた『odorat(オドラ)』(赤羽/フレンチ(フランス料理))の魅力を紹介しよう!

                東カレ未踏の“北区赤羽”に、見過ごせない上質なフレンチ『odorat(オドラ)』が現れた! | グルカレ by 東京カレンダー
              • 未踏ジュニアの卒業生が100人を超えて、合宿を効率化し続けている話

                未踏ジュニアアドベントカレンダーなるものを作ってくれたので、これは書かねばと5年ぶりにMediumを更新しています(まだ生きていたんだ…) 。未踏ジュニアは今も昔も完全にボランティアでですが、本業の方は当時はまだ文部科学省にいて、その後 Google Researchの Computer Science 教育チームに入り、そこから Product Manager 業に戻ったことを考えると、だいぶ昔のことに感じます。 卒業生が100名突破未踏ジュニアは、2016年に始まって今年で8年目になりました。(ぶっちゃけ未踏卒業生で飲んでいて軽いノリで始まったので、こんなに続くことになるとは思っていなかった。多分、完全ボランティアベースの組織ではそれなりに長く、安定した運営ができていると思う) メンターの安川さんが作ってくれている統計ページによると、なんと卒業生が100名を超えたようです。めでたい。来

                  未踏ジュニアの卒業生が100人を超えて、合宿を効率化し続けている話
                • Capitalens - 未踏ジュニア

                  Capitalensは、国会の一次情報をベースに、AIなどの新しい技術を駆使して今何が行われているのかを可視化するウェブアプリケーションです。会議の前後のコンテキストが切り取られてSNSで拡散される問題を解決したり、会議のAI要約やスピーカーの分類機能で、より議論を身近なものにします。

                    Capitalens - 未踏ジュニア
                  • 生成AI/LLM未踏的ビジネス活用最前線 - 西尾泰和のScrapbox

                    claude.icon未踏会議の特別企画で行われた「生成AI/LLM未踏的ビジネス活用最前線」と題したパネルディスカッションの内容をまとめます。

                      生成AI/LLM未踏的ビジネス活用最前線 - 西尾泰和のScrapbox
                    • 良い成果を出した未踏卒業生が気を付けるべきこと - 西尾泰和のScrapbox

                      「来るオジサン、来るオバサンを待つのではなく、自分に必要なものを自分たちで取りに行ってください。こちらから手を差し伸べるのは期間中で終わりです。」 これの前半が特に良い。成果を見てから近づいてくる人には警戒が必要だ。(2022年追記: 昨今では未踏ブランドの価値の上昇によって「未踏に採択された」というだけで利用価値が発生するようになった。なのでここで語られているような問題は「成果報告会の後」ではなく「採択期間中」にも警戒が必要となった。)

                        良い成果を出した未踏卒業生が気を付けるべきこと - 西尾泰和のScrapbox
                      1