並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

朝食の検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 「ビジホの朝食バイキング」を極めた達人が教える、出張&旅行で一度は泊まってみたい全国のビジネスホテル - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    近年、ビジネスホテルの朝メシがすごいことになっている──。 そう気づいたのは、この本に出会ってから。 タイトルは『ビジホの朝メシを語れるほど食べてみた』。そう、ビジホの朝メシが今や「語れるほど」豪華になっているというのだ。ほんまかいな!? 全国ビジネスホテル朝食図鑑 ビジホの朝メシを語れるほど食べてみた 作者: カベルナリア吉田 出版社/メーカー: ユサブル 発売日: 2019/01/11 メディア: 単行本(ソフトカバー) そこで「メシ通」では、著者のカベルナリア吉田氏にインタビューしてみることに。達人が語る、朝メシ視点のビジホ選びとは。 話す人:カベルナリア吉田さん 知らないうちにビジホの朝メシが進化を遂げていた 【北海道】バラエティ豊かな「ゆうばりホテル シューパロ」 【東北・関東】北の幸がおいしい「石巻グランドホテル」 【近畿】朝カレーが抜群な「ホテル&レンタカー660」 【中国・

      「ビジホの朝食バイキング」を極めた達人が教える、出張&旅行で一度は泊まってみたい全国のビジネスホテル - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • この地方ビジネスホテルの朝食がすごい!年間に270泊する評論家おすすめのホテル7つ|KINTO

      公開日:2022.02.24 更新日:2022.07.07 この地方ビジネスホテルの朝食がすごい!年間に270泊する評論家おすすめのホテル7つ 比較的安く泊まることができ、出張や旅行でも利用しやすいビジネスホテル。近年、ビジネスホテルの数は都市部だけでなく地方にも急速に増えており、差別化のためさまざまなサービスに力を入れる施設が増えています。なかでも、多くのホテルが注力するのが「朝食」です。ホテル評論家で旅行作家の瀧澤信秋さんによると、クオリティーの高い「朝食」を提供するビジネスホテルが多数誕生しており、現在は「朝食合戦」の様相を呈してるそう。 私たち宿泊者からするとなんともうれしい合戦ですが、なぜ、いまビジネスホテルは朝食に注力するのでしょうか。本記事では年間270日以上ホテルに宿泊しているホテル評論家の瀧澤さんに、ビジネスホテルの定義や朝食合戦へといたった流れ、そして、とっておきの「朝

        この地方ビジネスホテルの朝食がすごい!年間に270泊する評論家おすすめのホテル7つ|KINTO
      • イクラかけ放題、サイゼリヤ食べ放題…旅を楽しくさせるホテルの朝食ビュッフェ、ここがオススメ!【2024年最新版】

        よもよも @yomoyomo10 🐈‍⬛おはようございます! 豊平の朝は一杯の余市産りんごジュースから始まりました🍎 1本(2斤)1,080円のホテルブレッド椿を使ったフレンチトーストがふわふわで好き♪ ウェルカムドリンク廃止が寂しいです…🐾 #札幌 #ホテル #朝食 #ビュッフェ プレミアホテル-TSUBAKI- pic.twitter.com/7qd4zxSV5C 2022-08-09 09:18:23

          イクラかけ放題、サイゼリヤ食べ放題…旅を楽しくさせるホテルの朝食ビュッフェ、ここがオススメ!【2024年最新版】
        • 「意識低い系ママさん、みんなの手抜き朝ごはん教えて」→リプライに有益なラクチン朝食が集結

          ゆまま @yumama_mama 意識低い系ママさんに質問…みんなの手抜き朝ごはん教えて…火とか使わないで3秒で出せるやつ← ワイ、ずっとコーンフレーク出してたら、ついに飽きられた(でしょうねw) んで菓子パンにしてみたら、めっちゃ頻繁に買いに行かないとすぐ無くなるな!?めんどくせェェェェェ!みんなどうしてるの!?😇 2022-06-11 13:23:12 ゆまま @yumama_mama ちょ!イオンで菓子パン買い込んでる間にリプいっぱい!(←) めちゃくちゃありがとうございます…!そしてワイでもできそうな簡単なやつ!さすが意識低い系仲間!!(褒めてる) 全部試せば5年ぐらい生きていける気がする😭頑張る😭ツイッタ最高😭✨ 2022-06-11 19:49:24

            「意識低い系ママさん、みんなの手抜き朝ごはん教えて」→リプライに有益なラクチン朝食が集結
          • https://twitter.com/chirashinoke/status/1600022311377440770

              https://twitter.com/chirashinoke/status/1600022311377440770
            • 各チェーン店のモーニング一覧

              マクドナルド →やすくて沢山食べれる コメダ珈琲店 →ドリンクだけでパンとゆで卵とかついてくる スタバ  →ドリンクが大きくなるだけなのでいまいち プロント  →割とボリュームがあって満足。駅近なのもいい サイゼリヤ  →ボリュームたっぷり。ちょっと重いくらい 吉野家   →朝はご飯ものが好きならあり。ご飯おかわり自由 デニーズ  →ちょっとリッチな洋食モーニング。ドリンクバー付き びっくりドンキ →トースト系もあるし、ハンバーグもある すき家    →コスパは最高、味はまあまあ ミスド    →好きなドーナツ等とドリンクのセット。お腹減るかも 松屋     →安い。おすすめ モスバーガー  →朝モス。ハンバーガーとドリンク。ありだと思う ガスト    →種類が多い!ピザもあり ドトール   →ホットサンドイッチみたいなのとドリンク。ありといえばあり フレッシュネス →ホットドッグセット。

                各チェーン店のモーニング一覧
              • 朝ごはんに出てきたら嬉しいもの

                ・シャウエッセン ・うさぎりんご ・スタバのコーヒー ・ホテルでよくある小さい入れ物に入ったジャム ・ふわふわオムレツ ・ギリシャヨーグルト ・ヤクルト1000 他にある?

                  朝ごはんに出てきたら嬉しいもの
                • 彼女の味噌汁がカレーだった。

                  この前、初めて彼女に朝食を作ってもらった。 朝、起きるといいにおい。 ご飯にお味噌汁に卵焼きにウインナー。 生野菜のサラダもあった。レタスにキュウリにトマト。 味噌汁から食べると驚いた。 味噌汁だと思っていたいものは、カレーだった。 豆腐や油揚げが入ったカレー。 なんでカレー?と聞くと、彼女はちょっと躊躇したあと淡々と告白した。 自分はあんまり料理が得意じゃないこと。 出汁を取るのが苦手で、味噌の量がよくわからないこと。 そこである日、味噌の代わりにカレールゥを入れた。 それだけで美味しくなることを知って、それ以来、味噌の代わりにカレールゥを入れるようになったことを。 個人的には朝からカレー?と思ったけど、味は悪くない。むしろ美味しい。 これからの朝食にはカレーが並ぶだろう。味噌汁は出ない。 でもご飯に合うし、いいかなと思うことにした。

                    彼女の味噌汁がカレーだった。
                  • 高級ホテル並みの朝食代 環境車の主役が交代 姿を消した旅行客 米国で目にした日本の凋落(猪瀬聖) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    「久しぶりに海外旅行したら物価の高さにびっくりした」——。夏休みシーズンに入って海外旅行する日本人が増えるなか、帰国者のこんな嘆き節がテレビなどを通じて盛んに聞こえてくる。実は筆者もその1人。この夏の久しぶりの米国旅行は図らずも、物価を含め、日本の凋落ぶりを目の当たりにする旅となった。 ファミレスでの朝食が2人で8000円訪れたのは米国カリフォルニア州ロサンゼルス。期間は7月末の5日間。現地ではレンタカーを借りて動いた。 レンタカー代から、ガソリン代、宿泊費、レストランでの食事代、カフェのコーヒー代にいたるまで、何から何まで高いと感じたが、中でも驚きが大きかったのは、外食費の高さだ。 ある朝、朝食をとろうと、ホテルの近くに見つけたパンケーキ・チェーン店「IHOP(アイホップ)」に入った。昔からあるパンケーキが売りのファミリーレストランで、家族連れに大変人気がある。この日も子ども連れの客など

                      高級ホテル並みの朝食代 環境車の主役が交代 姿を消した旅行客 米国で目にした日本の凋落(猪瀬聖) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • 休日のホテル朝食バイキングが幸せすぎる

                      ジャム塗り放題 フルーツジュース飲み放題 オムレツ焼いてもらい放題 ベーコン食べ放題 ここぞとばかりに野菜を摂りまくる 洋食食べてから和食食べるという非日常が味わえる いろんな漬物取り放題 海苔うめ〜 和食の後にまた洋食にもどる なんならカレーも食べる デザートも豊富 フルーツ、ヨーグルト、ミニケーキもたくさん 食後のコーヒーうめ〜 なんとコーヒー客室まで持ち帰りOK ここに住みたい

                        休日のホテル朝食バイキングが幸せすぎる
                      • 令和の今こそ! 喫茶店400軒を巡ったわたしがおすすめする、愛しの「昭和喫茶」モーニング

                        投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2019 年 8月7日 令和の今こそ! 喫茶店400軒を巡ったわたしがおすすめする、愛しの「昭和喫茶」モーニング はじめまして、いわしと申します。皆さん、喫茶店にはよく行かれますか? わたしはよく行きます。特に、わたしが勝手に「昭和喫茶」と呼んでいる、店主の生活感が店内のあちこちに感じられ、地元の方々の社交場になっているような古き良き喫茶店。 オシャレなメニューがあるわけではないし、インスタ映えするわけでもないのですが、その力の抜けた独特の雰囲気がわたしの心を癒やしてくれます。 7年前に始めた喫茶店モーニング巡りも、今や約400軒以上。今回はその中から、わたしが特におすすめする「昭和喫茶」のモーニングをご紹介します。 かつてわたしが好きだった秋葉原の「アカシヤ」、池袋の「ハイマート」などは、閉店のため、2019年7月現在はもうありません。「昭和喫茶」

                        • ホテルの朝食ビュッフェで「ステーキお作りしましょうか?」と聞かれ、お願いすると想像を超えるものが出てきた

                          isidai @isidai 喉元まで出かかった皮肉を飲み込んでひどい胸焼けです。ゲヒルンという会社で働いています。ITF.CoinsAC09/#seccamp 07参加,08-09チューター,協議会理事/@UN_NERVの中身 isid.ai 特務機関NERV @UN_NERV U.N.NERV ネルフです。お問い合わせなどは @NERVPR 宛にお願いいたします。 特務機関NERV防災アプリ → nerv.app Official English Account → @EN_NERV ※本アカウントの名称およびアイコンは、エヴァンゲリオン版権元の許諾に基づき使用しています。 nerv.app

                            ホテルの朝食ビュッフェで「ステーキお作りしましょうか?」と聞かれ、お願いすると想像を超えるものが出てきた
                          • 朝食にご飯やパンを食べてはいけない…健康な体づくりのために名物医師が選んだ「朝食の最終結論」 意識して摂取しなければならない4つの栄養

                            健康のために私は朝食をとらない 英語で朝食のことをブレックファスト(Breakfast)といいます。「Break」はブレーキ、止める、破るという意味。「Fast」はファスティング、空腹の意味ですね。 空腹のときは、ミトコンドリアが酸素とともに脂肪を燃焼するミトコンドリアモードになっています。そして朝、白米やパンを食べて体を「糖質モード」にするのがブレックファストの本来の意味です。 でも、せっかくミトコンドリアモードの体を糖質モードにしては、もったいなくないですか。ミトコンドリアモードのとき、体内では次のようなことが起こっています。 ◎脂肪を燃焼してダイエットモードになっている。 ◎青魚のように持久力のある有酸素運動モードになっている。 ◎ミトコンドリアが増えてがんを予防してくれる。 ◎サーチュイン遺伝子(若返り遺伝子)が目覚め、成長ホルモン、アディポネクチンも分泌されて、体が若返っている。

                              朝食にご飯やパンを食べてはいけない…健康な体づくりのために名物医師が選んだ「朝食の最終結論」 意識して摂取しなければならない4つの栄養
                            • 『こういうのでいいんだよこういうので定食』を作りました「1番好きなご飯」「実家のご飯だ…お母さんの目玉焼き食べたいな…」

                              も~ @mori2ta 大阪在住のWebまんが家。自称自立型オオサンショウウオmoosan.blog.jpでエッセイ中心に活動中。まったりいきましょう。ツイプロtwpf.jp/mori2taお仕事のお話はブログのお問い合わせフォームからお願いします moosan.blog.jp

                                『こういうのでいいんだよこういうので定食』を作りました「1番好きなご飯」「実家のご飯だ…お母さんの目玉焼き食べたいな…」
                              • 元気に「おはよう」と言うための、シンプルな「朝食」のすすめ(文・マキ) - りっすん by イーアイデム

                                文 マキ はじめまして。シンプルライフ研究家のマキです。現在は小学生2人のお母さんとして、都内で家族4人暮らしをしています。 普段は広告代理店で働きながら、シンプルライフ研究家としての活動もしています。家事や料理に関する著書を発行したり、全国で講演活動をしたりして食の大切さや、家事量を減らすコツを伝えています。 不要なモノは持たない、不要な家事はしないとシンプルな家事を心がけている日々をつづったブログ「エコナセイカツ」があり、そのうちの一つに私の大切にしている「朝食」があります。 今回は、我が家の朝食事情にフォーカスしたお話をしたいなと思います。 朝食は「今日も一日がんばろう」という原動力 時短食材をフル活用して、効率アップ ワンプレートに盛り込む「要素」はシステマティック化 たまにはこんな楽しみ方も 平日は「ぱぱっと」、休日は「ちょっとひと手間」な朝食も 朝食は「今日も一日がんばろう」と

                                  元気に「おはよう」と言うための、シンプルな「朝食」のすすめ(文・マキ) - りっすん by イーアイデム
                                • 【ホテルの朝食だけ食べたい】第2回:東京ステーションホテルのビュッフェ(税込5500円)東京「アトリウム」

                                  【ホテルの朝食だけ食べたい】第2回:東京ステーションホテルのビュッフェ(税込5500円)東京「アトリウム」 GO羽鳥 2021年12月20日 東京駅にやってきた。さーて、オレの旅が始ま……らない。なぜなら、今回の目的地であるホテルは、ここ東京駅だからである。それも東京駅周辺にあるホテルではなく、東京駅の中にあるホテルなのだ。その名も…… 東京ステーションホテル! 噂には聞いている。格式高いと。なにせ開業は1915年(大正4年)。かの松本清張や川端康成、江戸川乱歩らの文豪にも愛された由緒正しきホテルの朝食とは……!? 私とて物書きの端くれ。文豪めざして、いざ行かん! ・まずは、恒例の注意事項から この記事は筆者(GO羽鳥)が感じたことを疑似体験してもらう趣旨で構成しているが、“ラインナップだけを知れたらヨシ” という方は、こちらのリンクをタップ(クリック)してワープしてほしいで候(そうろう)

                                    【ホテルの朝食だけ食べたい】第2回:東京ステーションホテルのビュッフェ(税込5500円)東京「アトリウム」
                                  1