並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

有孔ボードの検索結果1 - 20 件 / 20件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

有孔ボードに関するエントリは20件あります。 DIY参考になりましたインテリア などが関連タグです。 人気エントリには 『有孔ボード収納は楽しいぞ!100均ダイソーの有孔ボード×廃材でキッチン収納の簡単DIY - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり』などがあります。
  • 有孔ボード収納は楽しいぞ!100均ダイソーの有孔ボード×廃材でキッチン収納の簡単DIY - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    狭いキッチンの収納をDIYで見直そう みなさんこんにちは! 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住む 家具コンシェルジュ・ゴロ子です。 このブログの「いじってあそぼ」は ウキウキさんと一緒にDIYする人気コーナー。 左がゴロ子、右がウキウキさん DIYオタクのウキウキさん&ゴロ子は 庭の小屋DIYからスタートして 車を売却し空き家付きの山を購入。 ■週末山暮らしのお話はこちらから www.mashley1203.com 週末山暮らしでは 空き家セルフリノベを満喫中。 山では桜が咲き出した! 自分の山で花見できるかも… 楽しみ! あれ? 今回はゴロ子がメインで 話をすすめるの? うん! ウキウキさんがトイレリノベやっている間に ゴロ子はキッチンの見直ししてた。 ■前回のトイレ床DIY www.mashley1203.com 狭いキッチンの 収納を有孔ボードで変身! 築43年の家のキッチンは狭い

      有孔ボード収納は楽しいぞ!100均ダイソーの有孔ボード×廃材でキッチン収納の簡単DIY - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    • 手作り有孔ボードでキッチンに吊るす収納をDIY。珪藻土のデメリットをカバー - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

      キッチンの改善DIYするよ よいこのみんなこんにちは☆ ワクワクさんだよ♪ このブログでは 「つくってあそぼ」 のコーナー担当☆ 趣味で小屋作りもしてるよ↓ 大体出来上がった小屋を 助手ゴロ子とアップデート中☆ この小屋はアトリエでもあるから ここでDIYをしているよ♪ 今日はねキッチンでずっと 気になっていた部分を改善するよ! 珪藻土のメリットデメリット MS家の壁や天井は全部珪藻土なんだ☆ 珪藻土のメリットやデメリットは これまで話してきたよね♪ 調湿性に優れ梅雨の時期もカラッとしている☆ 消臭も手伝ってくれる♪ 一方で冬は乾燥しすぎることがある… ディスプレイでもメリットとデメリットがあるよ♪ 壁に穴を開けても 自分で補修することができるんだ☆ 穴や小さな面積の補修なら簡単! ただ大きな面積となると難しい… その問題が広がってきたのがキッチンだった… キッチンにダルメシアン MS家の

        手作り有孔ボードでキッチンに吊るす収納をDIY。珪藻土のデメリットをカバー - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
      • 有孔ボードで工具を楽しく見せる収納。工具も塗装し小屋工房をしまわない工具で飾る - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

        小屋に吊るす収納作るよ みなさんこんにちは。 ゴロ子です。 ブログ人気コーナー「つくってあそぼ!」 のワクワクさんの助手。 ↓うちのワクワクさんの小屋づくり ワクワクさんのガチなDIYと違って ゆるーく楽しむのがゴロ子の担当。 ↓例えば麻雀テーブルを鉢スタンドに 先日小屋に照明がつき 夜まで作業できるように! 壁を漆喰風に塗装していい感じの シャビー感が出てきた。 今回はお手製小屋工房を さらにバージョンアップ! 工具をもっと使いやすくするために 見せる収納を作ろう! 壁面実験オタク インテリアオタクなゴロ子は これまで色々壁面実験をしてきた。 裁縫なしでティッシュケースを 作って見えないように吊るしたり 海外の壁面ディスプレイを 自己満で勉強してやってみたり 壁を素敵に飾ることは 部屋の豊かさだけではない。 床にものを置かない生活にもなり お部屋がスッキリする。 だから壁を収納やアートで

          有孔ボードで工具を楽しく見せる収納。工具も塗装し小屋工房をしまわない工具で飾る - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
        • 家電や工具のコード収納に気をつけて!有孔ボードで断線しにくい収納作り - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

          隙間を直して鍵つけたよ よいこのみんなこんにちは☆ ワクワクさんだよ♪ このブログでは 「つくってあそぼ」 のコーナー担当☆ ↓ワクワクさんミニチュアはこちら 今はね小屋作りを頑張っているよ♪ 素人なんちゃって大工のワクワクさんが 2×4で一から小屋を作り外は完成! 今は助手のゴロ子と一緒に 小屋の内装を頑張っているんだ♪ 前回は小屋横のBBQ& ガーデニング収納が完成! 今ね扉や窓の隙間を塞いだとこだよ☆ あと鍵をつけたんだ! じゃあ記念に鍵を閉めてみよう♪ うぉリャああああああ!! じゃあ開けてみよう♪ ウォッシャあああああ!! うん!バッチリ! これはねドリルで穴を開けて 取り付けたんだよ♪ ここを見てくれるDIY好きなよい子は お家で電動工具を使うかもしれないね☆ でもね工具や家電のしまい方は ちょっと注意が必要だよ! コードのぐるぐるや結びはダメ ゴロ子のお友達に電気屋さんがいて

            家電や工具のコード収納に気をつけて!有孔ボードで断線しにくい収納作り - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
          • 耐荷重200kgの有孔ボード付き作業デスク。サンワサプライから

              耐荷重200kgの有孔ボード付き作業デスク。サンワサプライから
            • 賃貸の壁を傷つけずに有孔ボードを簡単に取り付ける方法。玄関に収納スペースつくったよ! | ちゃまぽこ

              皆様こんにちは。ちゃまおです。 壁面を有効活用できる収納グッズといえば「有孔ボード(パンチングボード・ペグボード)」が有名です。 こんなやつです。

                賃貸の壁を傷つけずに有孔ボードを簡単に取り付ける方法。玄関に収納スペースつくったよ! | ちゃまぽこ
              • 【新型シエンタを車中泊仕様にDIY】有孔ボードやキャンプマット、ラゲッジテーブルで快適化 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                新型シエンタをDIY で変身させよう よいこのみんなこんにちは☆ 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住む オタク夫婦のウキウキさん&ゴロ子だよ♪ 左がゴロ子、右がウキウキさん 椅子オタクゴロ子は家具の魅力を語り… DIY好きのウキウキさんはブログの 「いじってあそぼ」コーナーで 物作りの楽しさや難しさを発信中☆ 【100万円の空き家付き山をセルフリノベ】 そんなMS家へ今年やってきたのが新型シエンタ! 後部座席がフラットになるから 小柄な人なら車中泊もできるよ♪ RVパークで車中泊 www.mashley1203.com その後も車中泊にトライし内装を改良中♪ 車内で軽い調理ができる家電も導入! ちょこっと家電 www.mashley1203.com 車中泊仕様にすると 災害対策にもなる。 さらに最近シートカバーもブラウンに変更! 畑仕事するから汚れても拭ける合皮にした☆ やっと念願の車中泊

                  【新型シエンタを車中泊仕様にDIY】有孔ボードやキャンプマット、ラゲッジテーブルで快適化 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                • 【実例】有孔ボードで子供の作品を飾る - 育児猫の育児日記

                  子供の作品を飾りますか? 旦那のDIYでリビングに子供の作品を飾る有孔ボードを設置 ボードに子供の作品を飾ってみましたよ 作品を飾るボード設置に旦那が本腰になった理由 子供の作品を飾るために有孔ボードを設置した感想 子供の作品を飾りますか? 突然ですが、皆さんは子どもの作品をどうしていますか? 全部きれいに飾っておくのは至難の業ですね。 それどころか、育児猫家の様に子供が3人いれば保存しておくだけでも大変です。 スマホなどで保存して、すぐに捨てるというご家庭も少なくないようです。 それはそれでいいと思うし、こんなことに正解なんかないと考えてはいます。 でも育児猫の希望は、『大々的に飾ってあげたい!』です。 子供達の作品は一定期間飾り、次にお気に入りの作品ができたりしたら、交換してさよならするというのが育児猫にとっての理想です。 大々的に飾ることによって、子供の自己肯定感を高めることができる

                    【実例】有孔ボードで子供の作品を飾る - 育児猫の育児日記
                  • 有孔ボードで予定管理と雑貨ディスプレイの壁面DIY!デスクの隣に取り付けました - ひつじのいくじ

                    ここのところ家時間が増えたので、今まで見て見ぬふりをしていた部分のお片付けに精を出していました。 始業式までまだ1週間以上あるし、それも行けるのかあやしくなってきてるし、とにかく家時間はめちゃくちゃ増えているから、少しでも快適に過ごせるように家の中を整えよう。— おめぐ (@hitsujimeg) 2020年4月2日 (↑4月のつぶやきですが…) 片付けに力を入れていると、他にも気になる部分がどんどん出てきて… この家に住み始めて5年以上が経つけど、これまでで一番がんばって家を整えています! 今回は自分のデスク脇の壁…正確にはクローゼットの側面に有孔ボードを取り付けてみました。 有孔ボードって、こんな風にいっぱい穴が開いてる板です。 有孔ボード ペグシリーズ ペグウォールMサイズ PEG SERIES PEG WALL M 1066 1069 アマブロ amabro ペグボード オーク ウ

                      有孔ボードで予定管理と雑貨ディスプレイの壁面DIY!デスクの隣に取り付けました - ひつじのいくじ
                    • デスク周辺のケーブルや小物を整理できる有孔ボード「100-MRSH」シリーズ、サンワサプライが発売

                        デスク周辺のケーブルや小物を整理できる有孔ボード「100-MRSH」シリーズ、サンワサプライが発売 
                      • 【デスク環境】有孔ボードでガジェット保管スペースの確保

                        こんにちは!みつです。 在宅業務がはじまってからというもの、毎日利用するデスク環境についてはこだわってきました。 デスク環境こだわりの弊害でもあるのですが…便利なモノやガジェットが増えてくると収納スペースに困るんですよね😅 そして便利なモノなので、近くに置いて気軽に利用したいという思いがあります。 今回はそんな悩みを解決するために、デスク横のスペースを活用し有孔ボードを設置しました。 設置後はこんな感じで、デスク横のデットスペースを有効活用できました。 個人的にはすごい満足してます。もし有孔ボードが気になる方がいれば是非一度チェックしてみてください。

                          【デスク環境】有孔ボードでガジェット保管スペースの確保
                        • ガレージアップグレード作戦 有孔ボードフック - かんちゃんの笑う門には福来る!!

                          本日、Amazonから届きました。 こんにちは、かんちゃんです。 今日は夜勤明けで早々に帰宅して、またまた奥様とガレージ作業です。 リンク 今日も怪獣(孫達)が来るという事で、奥様は怪獣たちの砂遊び桶のコロコロ台を作るという事です。 砂遊び桶が結構重くて、手で持って移動するのがメチャメチャ辛いんですよ!! そこで、何かの蓋の様な・・・・・丸い木材を実家からもらってきて~の。 コロコロを付ける作戦(^^) 奥様自ら施工です!!! 背中の麦藁帽が良い味出してますよね( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ ちょっとサイズが小さかったのですが・・・ノージンジャー!!! 完成して間もなく、怪獣たちが到着。 怪獣たちは外遊びがしたかったらしく、とにかく一目散で外へ! ズボンに穴が空いてますが、ママが外遊びで汚れるからってことです。 下の怪獣は自分で軍手がはけないのでバァバにはかしてもら

                            ガレージアップグレード作戦 有孔ボードフック - かんちゃんの笑う門には福来る!!
                          • 3次元的発明品「クランプ式有孔ボード」でデスクの整理をしよう

                            3次元的発明品「クランプ式有孔ボード」でデスクの整理をしよう2023.12.06 14:0016,631 小暮ひさのり 壁がないなら作ればいいじゃない。 何かとモノが増えがちなデスク周り。構築したときは「なんてスッキリとして気持ちのいいデスクなんだろう! これでバリバリ仕事もゲームも楽しめる!」なんて思っていても、いつの間にかモノが散らばってカオスな場所に。 やっぱね。デスクって板ですから。収納場所物理的に足らんのですよ! はい、なので解決しましょう。収納がなければ作ればよいのです。横に広がらなければ上に延ばせばよいのです。そんな力技的、されど現実的な解決策が、サンコーのクランプ式「カスタム有孔ボード」。 Image: サンコークランプでデスクに挟んで固定できるので、好きな場所に設置可能。なんなら下に向けて固定してもOK! と自由自在。 付属品的にも… ・ヘッドフォンスタンド2種 ・コント

                              3次元的発明品「クランプ式有孔ボード」でデスクの整理をしよう
                            • ただの壁を磁石がくっつくスペースに改造!有孔ボードよりスッキリかつ着脱容易で道具収納にオススメ。しかも安い | Do育

                              わが家は狭いマンション住まいということもあって、収納家具を置くスペースは限定的。また、子供と向き合う時間を極力確保するため、家事を減らすということも意識しており、家具や遊具はできるだけ浮かせることで掃除の手間を減らす作戦をとっています。 そんなわが家では2人の兄妹が育っていますが、二人とも工作がとっても好きで毎日いろいろと作っています。 DIY好きな父の遺伝か、はたまた父のモノづくり姿を見てか 熱中して工作する彼らに良い環境を与えてあげたいと思い、狭いながらもリビング内にアトリエスペースを作ったのですが、道具・資材がバラバラするのが親的にストレス。そして子供たちもあれがないこれがないと道具を探すのに時間を取られていて非効率。 そんな状況を打破するため、壁掛け道具収納を検討。色々と考えた結果、採用したのは自作マグネットゾーン。 ただの壁を磁石がくっつくスペースに改造 道具入れはマグネット式

                                ただの壁を磁石がくっつくスペースに改造!有孔ボードよりスッキリかつ着脱容易で道具収納にオススメ。しかも安い | Do育
                              • 賃貸OK!壁に有孔ボードを取り付けてみた。30分で収納すっきり簡単DIY

                                最近個人的にハマっているのがビカクシダという植物。この子たちを掛けてディスプレイできる壁が欲しい…! しかし「賃貸」でも「持ち家」でも壁に穴を空けたくないものです。 よって、今回は賃貸でも可能な方法で有孔ボードの壁を作ってみました!(もちろん植物じゃなく何を掛けてもOK) 実際DIYしてみると、30分たらずで完成。簡単過ぎる…何故もっと早く作らなかったのか。笑 この記事では、有孔ボードの取り付け方法・手順などを詳しく書き残しておきます。 YouTubeにもアップしているので、動画でみたい方はこちらでどうぞ。

                                • ダイソーのデザインボード(有孔ボード)と専用フックを”ほぼ全種類”購入しました【レビュー】

                                  100円均一ダイソーの木製デザインボード(有孔ボード)を買ってみた、というお話です。 専用フックや棚板などもまとめて揃えたので、サイズや種類、使い勝手を写真付きでレビューしていこうと思います。ダイソーのデザインボードが気になっている方は、ぜひ参考にしてみて下さい。 関連記事>>>セリアのパンチングボード(有孔ボード)と木製ダボを”ほぼ”全種購入【レビュー】 ダイソーのデザインボード売り場 ウッドインテリアのコーナーです。木箱、木製アルファベット、クリップなど、収納用品や雑貨が多く並んでいます。「【500円】ダイソー「折り畳みラック」を購入。リメイクでオシャレ収納棚に。ガタつき解消まで」や「100均ダイソーの「砂時計」を全部買ってみます【2種類】」も近くの売り場にあります。 一応「ウッド」という括りにはなっていますが、ワイヤーラックや布籠などもあるので、区分はざっくりとした感じになっているよ

                                    ダイソーのデザインボード(有孔ボード)と専用フックを”ほぼ全種類”購入しました【レビュー】
                                  • SKÅDIS スコーディス 有孔ボード, ホワイト, 36x56 cm - IKEA

                                    ニーズに合わせてSKÅDIS/スコーディス シリーズのアクセサリーを選んで、オリジナル収納コンビネーションをつくりましょう 別売りのコネクターをプラスして、有孔ボードを壁やデスク、ワードローブの横に取り付けられます 有孔ボードを1枚または数枚使って、小物を1カ所にすっきり整理しましょう SKÅDIS/スコーディス 有孔ボードを使えば、簡単に整理して、必要なものをすぐ見つけられます。家のあらゆる部屋に最適です

                                      SKÅDIS スコーディス 有孔ボード, ホワイト, 36x56 cm - IKEA
                                    • 柱を立てずに有孔ボード(パンチングボード)を壁面に取り付ける方法。ナゲシレールブラケットを使ったDIY!

                                      まずはナゲシレールブラケットの注意事項 ナゲシレールのブラケットは、2×4アジャスターなどと違って、壁面に直接取り付けるものです。アジャスターのように強力に突っ張って固定するものではないので、重さに対して多少弱いです。 なのでまずは以下の注意点をしっかりご確認ください。 有孔ボードのサイズ:最大900mm✕900mm 使用荷重:ボード本体、ボードにかけるものすべてあわせて20kgまで ※ナゲシレールブラケット2セット(4個)使用の場合 ※耐荷重以内でも、テレビや壊れやすい物を掛けないでください 取り付けのご注意:有孔ボードの取り付け、取り外しの際は壁紙が傷つかないように気をつけて作業してください 見落としがちなのが荷重について、ボード本体とモノをひっかけるためのフックなど、それにひっかけるモノそのものなど、全部あわせて20kgです。有孔ボードに20kgまでかけられるわけではないのでご注意く

                                        柱を立てずに有孔ボード(パンチングボード)を壁面に取り付ける方法。ナゲシレールブラケットを使ったDIY!
                                      • 有孔ボード(パンチングボード)を壁に付けてお洒落に活用する方法 - 俺サイクル

                                        ねえねえ、有孔ボードって知ってる? ああ、知っているよ。別名【パンチングボード】とも言うんだ。ボードに穴が沢山開いてあって、そこにフックなんかを利用していろんなものを取り付けることが出来る、とっても便利なアイテムなんだ。 そうなんだ。有孔ボードがあれば散らかったお部屋も綺麗になるね。 でも、そういうのって取り付け方が難しかったりするんじゃないの? 全然そんなことないよ!誰でも簡単に取り付け出来るよ。 ちょうどこの前、僕の部屋に取り付けたから、よかったら見てみてよ! 本当?それは興味があるだワン! それではみなさん、DIYで、部屋の小物の整理整頓にとっても便利な有孔ボード(パンチングボード)を設置した様子をお伝えします。 購入から設置方法、そしてフック類を使った活用方法までをわかり易く書いてみましたので、有孔ボードをこれから使おうかなとお考えの方のご参考になれば幸いです。 本記事の内容 DI

                                          有孔ボード(パンチングボード)を壁に付けてお洒落に活用する方法 - 俺サイクル
                                        • サンコー、クランプ固定式で回転できる4面有孔ボード

                                            サンコー、クランプ固定式で回転できる4面有孔ボード
                                          1

                                          新着記事