並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 54件

新着順 人気順

日記の検索結果1 - 40 件 / 54件

  • エスカレーターの右側に乗ったらおっさんに背中押された - にげにげ日記

    日本人はルールやマナーを大事にするとか言うひとがいるけれど、それは嘘だと思う。わたしが知ってる日本人の大半は、「みんな」や「社会」のせいにしながら非合理な慣例をいつまでも保守し、出た杭に対しては有形無形の不寛容の圧をかけ続け、排除する。 最近は、駅のエスカレーター周辺で「2列になって、歩かず、立ち止まって」という音声アナウンスが流れていたり、ポスターが掲示されていたりする。しかし、少なくとも東京では、依然としてエスカレーターの左側だけに長蛇の列ができ、その右側を急いでいるひとが駆け上ったり駆け下りたりしている状態。 平日の昼間など利用者が少ない時間帯だったらそれで特に問題ないのかもしれないが、休日やラッシュ時は混雑するので「2列で乗ったほうが効率が良いし、何よりリスクが少ないだろうに」と思うことがたびたびある。 そのようなときに、わたしはあえて右側に乗ってみることにした。慣例をすぐに変える

      エスカレーターの右側に乗ったらおっさんに背中押された - にげにげ日記
    • 人材流出阻止目的で臨時昇給を実施したら地獄の門が開きました。 - Everything you've ever Dreamed

      会社が大荒れ。上層部が行った臨時昇給がその原因。一般的にポジティブなイメージのある昇給イベントで地獄になるのはめずらしいことである。説明しよう。当社は特に現場において人材不足状況が問題になっている。会社上層部は、人材流出阻止のため「ギリギリの経営判断で現場の皆様の昇給を決定いたしました」と社内メッセージを送り、現場社員を対象に臨時昇給を突如実施した。典型的なトップダウンである。 ところが昇給額が一律月2000円。しょぼすぎ。それを知った現場社員から「ギリギリに切り詰めて2000円なのか?」「2000円しょぼすぎないか?」「バカにされている気がする」など、絶望感が強まり、流出ムードが加速してしまった。最悪の結果だ。 僕ら部長クラスは、このトップダウン決定を事後に知らされた。事前に知っていたら、現場の反応と絶望を正確に予測できたし、昇給額が2000円ということもなかったし、最低でも「ギリギリの

        人材流出阻止目的で臨時昇給を実施したら地獄の門が開きました。 - Everything you've ever Dreamed
      • 無職期間に読む「郷土の歴史」の味わい

        無職になって2か月が経った。 徒歩圏内にある二つの図書館を行ったり来たりしている。 いや、徒歩圏内というのは一般的な意味での徒歩圏内じゃない。「無職者にとっての」徒歩圏内だ。 それはまぁいい。 別に学習意欲が旺盛なわけでも、知的好奇心に溢れているわけでもない。 ただ、何もせず一日を過ごしてしまうと16時くらいから窓の外が完全に暗くなるまでの数時間、心の中の小さなハムスターがシクシクと泣き出してしまうので彼を慰めるために図書館に出向いている。 (なお、彼は労働しようとしてもシクシク泣き出してしまう) ところで、近所に「旭小学校」という小学校があって、図書館で「郷土の歴史」的な本を読んでいたらその由来が解説されていた。 その小学校は近隣の三つの村から子供が通うために作られたもので、学校の名前をどうするかでもめていた。 三つの村がそれぞれに自分の村の名前を小学校の名前にするべきだ、と主張していた

          無職期間に読む「郷土の歴史」の味わい
        • 妻の七回忌終わった時点での感想

          やっぱり俺は薄情かもしれない 葬式の時以来泣いた覚えないし 墓参りは義両親や友人をアテンドするときしか行かねーし 仏壇にいたっては法事の時しか手を合わせてない まぁ生前妻も墓やら仏壇やらイミフって感じだったしそこは許しねってことで だからと言って妻のことを思わない日は無い 特に「娘の今を妻に見せたかった」ってのは毎日思う 娘が立って歩いたり、しゃべったり、保育所で仲のいい子ができたり、歌うのが好きだったり、 ごはんが美味しいときに黙ってサムズアップしたりするのを妻は全部知る前に逝ってしまったから 「あの時死ぬのを妻がためらってくれていたら」、「俺が妻にもっと寄り添っていれば」、 「実家が妻の症状をもっと理解してくれていたら」なんていうタラレバが頭をよぎることはあるが 熱量的に言えば「今日の晩御飯何作ろう?」の方が大きい 父子家庭だからと言って育児で困っていることはほぼ無いというか 妻には申

            妻の七回忌終わった時点での感想
          • 他人に抱いた不快感に対する考察 ※追記あり

            ※追記 女性は開くボタンを押しているつもりだったかもしれません。あるいは乗り込んだら閉じるボタンを押すというルーチンがあり、それが開くボタンを押すことと混線したのかもしれません。擁護はいくらでも浮かびます。 しかし居合わせた身としては、咄嗟に不快感を感じました。自分でも戸惑いましたが、結局相手の行動を好意的に解釈するには微量の好意が必要であり、容姿に強い違和感を感じるとその好意すら心に湧いてこないのだと思い知りました。 その点で、容姿を気遣えないことは大きな損です。しかし当該の女性のそれは一時的な心身の不調由来ではなく、おそらく今後も改善されることはないと感ぜられる特徴がありました。その点で可哀想だと感じた次第です。 私は自分が無垢ではないと知っているつもりでしたが、こんなに憶測から他者を毛嫌いする人間だとは思っておりませんでした。現実に触れ、私は己の潔白の限界を知りました。同時に他者への

              他人に抱いた不快感に対する考察 ※追記あり
            • チャチャっこ♫30分クッキング👩‍🍳🔥🍳 - shizuku0815’s blog

              みなさん、こんにちは ( ᴗˬᴗ) タイトルを見たら、 「キユーピー3分クッキング」の オープニング曲を思い浮かべてから 読み始めてくださいね๑ꇐ·͜·ꇐ ๑ できたら、前のバージョン希望です🎶¨̮ さて、チャチャっこは家事の中でも 特に料理が苦手なんです💦 ハピチわ (id:mendokusainoYADA)さんのこの ブログを読んで大いに共感した次第です😅 mendokusainoyada.hatenablog.com なのになぜ、苦手な料理をあえてブログで 投稿するかって言うと・・・🤔 こちらのおかげなんです- ̗̀👏 ̖́- koulog.hatenadiary.com 気まぐれおやじ (id:koulog)さんのブログを 見て、美味しそうな瑞々しいアスパラが食べた くてわたしも注文しました、アスパラ1kg 先日、届き箱を開けてビックリ‼️ 新鮮なアスパラが47本も入って

                チャチャっこ♫30分クッキング👩‍🍳🔥🍳 - shizuku0815’s blog
              • 精神障害持ちの無職、うつ状態克服!観光日記😎 - 双極性障害だけど楽しく生きる

                こんにちは❗️まーめたるです。 精神障害者で無職、そして絶賛うつ状態が長く続いておりましたが、ようやく外出できるようになりましたので、ある場所に観光に来ました😎 皆さん働かれているというのに・・ Reeさん(id:roriemonlove)も頑張っていらっしゃる🌟 Reeさんはマルチリンガルで私自身とこのブログをずっと支え続けてくださった、暴力的で素晴らしい方なんです‼️(← 最後は違うって?) Reeさんの記事です👇 roriemonlove.hatenablog.com ちょうど無職になった時期も同じで・・いつも勇気をいただいておりました。(Reeさん勝手にすみません・・🙇‍♂️) 本来であれば私も就職活動をしなければならないのに・・ なのに・・ 本当に申し訳ありませーん🥲 気晴らしがしたくて・・ 来てしまいました🙏 ところで・・😏 今私がいる所、お分かりになりますか?

                  精神障害持ちの無職、うつ状態克服!観光日記😎 - 双極性障害だけど楽しく生きる
                • 献血に行ってきた

                  成分献血。計177回目。 前回が全血だったので久しぶりだ。 もちろん予約は血小板で取った。なぜなら採血前に食わされるウェハースが好きだからだ。 でも、実際は血漿になるパターンが多いので期待はしていない。予約も午後の時間だし。 採血までに時間があったので、散髪に行く。 あれ、散髪のついでに献血の予約をしたんだったか。どうでもいいか。 髪を切られながら「お前は雑談ができねぇからモテないんだ」というダメ出しを食らう。放っておいてくれ。 さっぱりし、自分なりに最大限男前になった状態で献血ルームに向かう。 体重、血圧測定、シーフテスト、いつも通りに行う。 シーフテストは、手先を肩にあてる間の抜けたよくわからんポーズを30秒取らされるヤツだ。正直ちょっと恥ずかしい。 「痛みはありませんか?」と毎回聞かれて、毎回「大丈夫です。」と答えるが、心はモヤモヤしている。 コーヒーを飲みながら、問診を待つ。 ここ

                    献血に行ってきた
                  • 家族で楽しむアート体験!大塚国際美術館の魅力を満喫 #アート #家族 - 育児猫の育児日記

                    大塚国際美術館 B1階 とりあえず速足でB1階を回る・・・ 約束か、鑑賞か・・・ 育児猫の選択は・・・ 大塚国際美術館 B1階 B2階は主にルネサンス&バロック↓ www.ikujineko.com B1階は主にバロック&近代の展示でした。 B1階はヒマワリがお出迎え。 大塚国際美術館 大塚国際美術館 ひまわりソファもありましたよ~ もちろんひまわりと言えば・・・ ゴッホの『ヒマワリ』ですよね 大塚国際美術館 ヒマワリ なんかブレてますね・・・ このとき走ってる次男君にピントが合ってしまったようなんですねぇ。 大塚国際美術館 「これ、僕も知ってる~」と次男君。 7つのヒマワリの絵が一挙に鑑賞できるんですよ。 なんかブレてる写真だらけだったので、『ヒマワリ』の写真はここまでにしておきます。 ゴッホの展示作品はヒマワリだけではなく、他にもいろいろありましたよ。 『夜のカフェテラス』 夜のカフェ

                      家族で楽しむアート体験!大塚国際美術館の魅力を満喫 #アート #家族 - 育児猫の育児日記
                    • 育児家族の冒険: 桂浜観光を満喫 #ピアノ - 育児猫の育児日記

                      桂浜ミュージアム 桂浜へ 坂本龍馬記念館 桂浜ミュージアム 種崎千松公園で一泊した育児猫家。 www.ikujineko.com 車中泊もいよいよ7日目。 7日目の最初に向かったのは桂浜ミュージアムでした。 桂浜ミュージアム 桂浜ミュージアムは種崎千松公園から橋一本越えたところにあります。 種崎千松公園は観光したい人にもうってつけのキャンプ場なんですねぇ。 桂浜ミュージアムは入場無料。 内部は結構広くて 桂浜ミュージアム お土産も充実していますし 桂浜ミュージアム 素敵なピアノがおいてあったり(誰でも弾いていいそうです) 桂浜ミュージアム フォトスポットがあったりしました 他にも土佐和紙や、書が展示してあり、気軽に立ち寄れる博物館です。 カフェもありますので、のんびり過ごそうと思えば半日くらい余裕だと思います。 桂浜へ 育児猫家はのんびりしている場合ではありません。 桂浜ミュージアム内部を

                        育児家族の冒険: 桂浜観光を満喫 #ピアノ - 育児猫の育児日記
                      • それぞれのご不満 - 子持ちワーママの独り言

                        新入社員が入ったら、新入社員、経理さんから一人、私、の合計3人が、お局さんに弟子入りしてお局さんの仕事の一部をできるようにする。それが前々からの上司の希望で、事前連絡ももらっていたし新入社員が入ったら実行しようとしてるんだけど、それぞれ不満がある。 お局---なんで私ばっかりいつも教育係なの? →もう一人のお局がサイコパス気質で今まで何人も辞めさせてきたから。 私---新入社員が入社して私の仕事を3割とか引き継いだ後でお局への弟子入りじゃないの? →今の仕事量をこなしながら、更にお局への弟子入りするの?そんな時間あるかな…。 経理さん---「会社に貢献してほしい」という理由で、お局への弟子入りを打診されたそう。 →今の状態では会社に貢献していないってこと?断ろうにも断れず…。 教える方も、教えられる方も望んでいないという、全員が不幸になる恐怖の構図。 退職する場合の健全な引継ぎであれば、「

                          それぞれのご不満 - 子持ちワーママの独り言
                        • 以下は神仏に誓って本当の話になります。 「とても大人しい」と言われて来た私は、介護士15年目で、今でも仕事、プライベートと社会生活も家庭生活もうまく行ってはいるのですが、ただ諸事情で独立を考えています。 - 光と風と時の部屋

                          以下は神仏に誓って本当の話になります。 「とても大人しい」と言われて来た私は、介護士15年目で、今でも仕事、プライベートと社会生活も家庭生活もうまく行ってはいるのですが、ただ諸事情で独立を考えています。 何故なら、確かに私は何処でも「真面目」「ちょっと真面目過ぎるんじゃない?もうちょっと肩の力を抜いていいんじゃないかな?」「寡黙だけど、黙々と仕事こなす人」「優しい」「几帳面」とか言われて、 大抵は皆から好かれて可愛がられたり大事にされたり慕われたりはしてますが、 ただ、一昨年にあった出来事を話しますと、 前の部署グループホームで、僕が年上の女性スタッフから、「自分にストイックやね。」と言われて誉められたり皆から大事にされている場面を見た、あの時の上司(責任者&施設長)が、私に焼き餅を焼き、私や他の何人かにパワハラとか意地悪をして、 私が1階デイサービスに異動して間もなくしてから、 その人は

                          • <2024年最新>特急「南風・しまんと」を徹底解説!最新車両2700系の車内も写真で紹介! - uwemaの日記

                            目次 about南風号・しまんと号 南風号・しまんと号の運行区間・停車駅 運行区間 停車駅 南風号・しまんと号車両編成 南風号・しまんと号の使用車両 特急券はチケットレスが便利!(案件ではありません) 南風号・しまんと号のFree Wi-Fi 南風号・しまんと号の車内紹介 普通車(指定席・自由席)車内 車内全景 座席 車椅子スペース コンセント リクライニング テーブル 枕カバー 背面ポケット ドリンクホルダー フック アームレスト(肘掛け) 足元 カーテン 窓際 窓 棚 座席番号 情報表示液晶 南風号・しまんと号のその他設備 トイレ 荷物置き場 南風号・しまんと号のまとめ! 参考文献・権利・ポリシー この記事を書いた人 uwema 三度の飯よりも旅行。 乗り鉄/音鉄/座席鉄。 大阪市消防局認定の応急手当普及員です。 ブログの他にも、YouTubeやXで交通機関の魅力を発信中。 説明はすっ

                              <2024年最新>特急「南風・しまんと」を徹底解説!最新車両2700系の車内も写真で紹介! - uwemaの日記
                            • 中学受験の話(お題) - uwemaの日記

                              お題「受験期の思い出は?」 懐かしいですね。かれこれ4年も前になります。 近年中学受験が人気らしいですが、ちょうど私の世代の少し前ぐらいからですかね。公立中学も良いとは思いますが、それは色々な事情があります。 受験勉強を始めたのは小学5年生のとき。当時通っていた塾の先生に勧められました。結局合格までに2~3個の塾を経ているので、恩師とかは思い浮かばないです。 ただ、率直に思うのは、「小学生が解く内容じゃない」ということです。 特定の教科だけレベルが高いだけでは意味がない。だから根本的に小学校と内容が異なるわけです。私は自ら志願して受験しましたが、親の意向で受験する子どもたちはどんな気持ちで課題に向き合ってるのでしょうか。 赤本を解いて、大きな参考書を解く。そんな生活が1年ほど続き、小学6年生の1月ごろに受験しました。 結果、第一志望に合格することができました。 中学受験するかしないか、それ

                                中学受験の話(お題) - uwemaの日記
                              • 【写真光景】光り輝く、夜の秋葉原 - 北極星特急のV.H.Dブログ

                                近日は多忙が続き、仕事の帰りに寄ることがなかった「秋葉原」の繁華街。5月に入って、ようやく仕事の状況が落ち着き、帰り際に秋葉原を訪れています。 夜中に光り輝く秋葉原。その光景の下、お店や秋葉原を訪れている国内且海外の観光客で賑わっています(※時々、歩くのが難しいほど混んでいることもあります)。 さて。今日も仕事を終えたら、秋葉原に行きましょうか。 ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50・60代 ランキング参加中雑談 ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

                                  【写真光景】光り輝く、夜の秋葉原 - 北極星特急のV.H.Dブログ
                                • 逆に「何を取材できるのか」を調べてみた - uwemaの日記

                                  鉄道車両徹底解説1周年 JR北海道 JR東日本 JR東海 JR西日本 JR四国 JR九州 新幹線たち 寝台特急 私鉄 というわけで 鉄道車両徹底解説1周年 どうもuwemaです。 今回は、「ブログ開設から1年、逆に今何を紹介できるのか」をしらべてみようと思います。 主力シリーズ、「鉄道車両徹底解説」は5月9日で1周年。 初投稿は近鉄22600系でした。 uwema-blog.com それ以降、話題の新型車両や貫禄のあるベテラン車両など、ジャンルを問わず紹介してきましたが、早1年。昨今の規制もあって逆に今何を取材できるのかを調べてみました。 JR北海道 実は10月に北海道に行くことが確定しまして、その際に「特急オホーツク・特急大雪」を取材します。 知人撮影(許可とって使っています) 北海道フリーパス使えよという声が聞こえてきそうですが、今回の北海道行きは同行者多数ですので、そこまで自由が効か

                                    逆に「何を取材できるのか」を調べてみた - uwemaの日記
                                  • 【コンビニスイーツ】ファミリーマート・紅はるかのモンブランプリン - 北極星特急のV.H.Dブログ

                                    こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。今回もよろしくお願いします。 6月8日(土)、自宅最寄りの駅前にあるファミリーマートにて「紅はるかのモンブランプリン」を買いました。 当時、甘いデザートが食べたいと考えファミリーマートに寄りましたが、その際デザートコーナーにて、この「紅はるかのモンブランプリン」に目を付けました。前にも、サツマイモを使ったプリンを食べたことがあるので、それを思い出して買いました。 帰宅後に冷蔵庫で冷やし、シールを剥がしてフタを開けました。プリンは四段になっており、上から紅はるかのクリーム、ホイップクリーム、プリン、カラメルソースとなっています。 サツマイモクリームはとても甘く、濃厚でサッパリしたホイップクリームと相性が合います。プリンについても玉子の甘さを感じ、カラメルソースと一緒に食べるとより美味しく感じました。強いて言うならば、コクがあって甘さ控えめ

                                      【コンビニスイーツ】ファミリーマート・紅はるかのモンブランプリン - 北極星特急のV.H.Dブログ
                                    • 【日記・お出かけ】横浜開港165年! 横浜港付近で行われたイベント等 - 北極星特急のV.H.Dブログ

                                      こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。今回もよろしくお願いします。 6月2日(日)、私の地元の横浜は1859年の開港から165年の節目を迎えました。これに伴い、横浜港付近では「横浜開港祭」が開催され、様々なイベントが行われました。 ①護衛艦ゆうぎり、乗船且展示 ≪大さん橋国際客船ターミナル≫ 大さん橋国際客船ターミナルでは、海上自衛隊の護衛艦ゆうぎりの乗船且展示のイベントが行われていました。残念ながら、乗船は大変人気があって入場制限がかかり乗船できませんでしたが、間近で見た護衛艦は迫力を感じました。 ②ドラゴンボートレース ≪山下公園前≫ 山下公園前の海上では、横浜の初夏の風物詩且恒例のドラゴンボートレースが行われました。当時大さん橋国際客船ターミナルから拝見しましたが、選手たちの熱い闘いと観客の歓声が聞こえ、大変盛り上がっていました。 ③横浜開港資料館 横浜の開港の歴史に

                                        【日記・お出かけ】横浜開港165年! 横浜港付近で行われたイベント等 - 北極星特急のV.H.Dブログ
                                      • 新琴似の公園の藤棚、和菓子店のピンクの石楠花(しゃくなげ)と生姜大福 - ずぶぬれの二人の札幌

                                        23日(木)に野良猫氏実家に行く途中、新琴似の2番通り公園に藤棚があるのを見つけました。良い香りだった。 この辺りは、一軒家で庭が広い家が多く、競うようにツツジや牡丹が咲いていた。 今日は麻生のイオンで生活用品が割引なので、歯磨き粉や洗剤を買うために行く途中、かわさき庵という和菓子の店の前に、美しい花が咲いていた。「ツツジかな?」すると通りかかった女性が、「シャクナゲよ。シャクヤクじゃなくシャクナゲ。綺麗ね」と言った。 「生姜大福があるよ。興味あるな」「じゃあ入ってみよう」私たちは、生姜大福とシソ大福を買った。

                                          新琴似の公園の藤棚、和菓子店のピンクの石楠花(しゃくなげ)と生姜大福 - ずぶぬれの二人の札幌
                                        • 【コンビニ・スイーツ】ファミリーマート、「クリームがおいしい、ふわふわ台湾カステラ」を食べてみた - 北極星特急のV.H.Dブログ

                                          こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。今回もよろしくお願いします。 6月4日(火)、ファミリマートで「クリームがおいしい、ふわふわ台湾カステラ」が発売されました。発売開始翌日の5日(水)、私は自宅最寄りの駅前にあるファミリーマートにて、この「クリームがおいしい、ふわふわ台湾カステラ」を買いました。私が買った当時は2,3個しか残っていませんでした。 自宅の冷蔵庫で冷やし、お皿の上で袋を開けました。中からパウダーで覆われた、ふっくらの生地の台湾カステラ、それに挟まるようにクリームがたっぷりと詰まっていました。 クリームは濃厚で、台湾カステラの食感はふわふわと柔らかく、またクリームとカステラの相性が合っているほど美味しかったです。カステラの生地はそれほど甘くはないため、濃厚且程よい甘さのクリームが合っていたのかもしれません。 ----- 概 要 ----- ・商品名:クリームがお

                                            【コンビニ・スイーツ】ファミリーマート、「クリームがおいしい、ふわふわ台湾カステラ」を食べてみた - 北極星特急のV.H.Dブログ
                                          • 【歓喜】テトリス1位 - 人生あみだくじ~低所得者の節約一人暮らし日記~

                                            またですか? はい、またです。 テトリス1位を取りました。 最近は惜しくて2位とか3位が多かったけど、1位もたまには取れますね。 あと1回、もう1回と言って、出勤前にもテトリスしてしまうテトリス病になってます。 しかし、1位が取れたら「もう1回」とは時間があっても思わないですね。 燃え尽きるというか、満足してしまって。 朝も6時くらいからテトリスしてますが、その時間は外国人の方が多いですね。 名前がローマ字表記なのでローマ帝国でもテトリス流行ってるのでしょう。 朝っぱらから外国人に混ざって1位は取ったことないので狙ってみたいですね。 早々に取れたら、支度等を慌てなくても良さそうです。 始業は7:30からなのに、7時に行くのがルーティンになると7時に遅れると悪い気がするのは完全な社蓄ですね。 テトリス、してる時は夢中ですが、長時間プレイすると虚しくなりますね。 ネット対戦してるけど、知らない

                                              【歓喜】テトリス1位 - 人生あみだくじ~低所得者の節約一人暮らし日記~
                                            • 【コンビニ・サラダ】ローソン、海老といかの明太子サラダを食べてみた。 - 北極星特急のV.H.Dブログ

                                              こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。今回もよろしくお願いします。 5月27日(月)の朝、私は空腹のため勤め先の近くにあるローソンに行きました。そこで「海老といかの明太子サラダ」を買いました。なお、このサラダは同月21日(火)に発売された新しい商品です。 ビニールのラップを外し、箸でサラダをいただきました。 明太子のピリ辛とマヨネーズの相性が良く、とてもサッパリして美味しかったです。イカや海老、刻んだ人参、マカロニ、レタス等が入ったシーフドサラダと存じます。ご飯のおかずだけでなく、ビールやワインのおつまみにとっても最適かと存じます。 ----- 概 要 ----- ・商品名:海老といかの明太子サラダ ・価格(税込):333円 ・商品に含まれるアレルギー物質:卵、乳成分、小麦、えび ・商品URL ↓ https://www.lawson.co.jp/recommend/ori

                                                【コンビニ・サラダ】ローソン、海老といかの明太子サラダを食べてみた。 - 北極星特急のV.H.Dブログ
                                              • 【日記・お菓子】無印良品、不揃いコーヒーバウムを食べてみた - 北極星特急のV.H.Dブログ

                                                こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。今回もよろしくお願いします。 5月14日(火)夜、横浜の無印良品でコーヒー味のバウムクーヘンを買い、食後にいただきました。なお、このバウムクーヘンは製造過程において、焼きムラ、凸凹、変形等が生じましたが、それらを活かして食べやすいサイズ、様々な味にした「不揃いバウム」の1つで、税込120円から220円の価格で売られています(※コーヒーバウムは180円)。味もコーヒーの他、紅茶、宇治抹茶、さつまいも、はちみつ、きなこ等多くあります。 食感はしっとり且サクサクしており、コーヒーのまろやかな風味も感じます。甘さもそれほど甘くはなく、バウムクーヘンの優しい甘さが感じ取れました。 ↓ 関連URL https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/section/S3000201?web_store=hmenu_T300

                                                  【日記・お菓子】無印良品、不揃いコーヒーバウムを食べてみた - 北極星特急のV.H.Dブログ
                                                • 【日記・はてなブログお題】コンビニでも売られている「懐かしい、お菓子」 - 北極星特急のV.H.Dブログ

                                                  ~ 今週のお題「懐かしいもの」 ~ こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。今回もよろしくお願いします。 先日の行先方向幕のブログ同様、はてなブログの公式お題「懐かしいもの」について取り上げようと存じます。今回はコンビニでも売られている「懐かしい、お菓子」についてです。最寄りのセブンイレブンにて4つのお菓子を買いましたので、画像を通じて紹介したいと存じます。 ①うまい棒(販売者:株式会社やおきん、製造者:リスカ株式会社) 1979(昭和54)年7月から発売開始され、年間約4億2000万本売れているお菓子です。1本12円(税込)で売られています。味の種類も累計60種以上出ており、画像のチーズ味を含め、とんかつソース味、めんたい味、テリヤキバーガー味、コーンポタージュ味等があります。 幼い頃から私も、うまい棒を食べており、特にコーンポタージュ味が大好きです。 ↓ URL http

                                                    【日記・はてなブログお題】コンビニでも売られている「懐かしい、お菓子」 - 北極星特急のV.H.Dブログ
                                                  • BIMIというなりすましやフィッシングの迷惑メールを本物と見分けられるDMARCに依拠する仕様

                                                    Appleから送られた迷惑メールについて調べながら併せて凄いと思ったことがあった。どうもAppleにはAppleやその他の特定の企業からのメールが本物かどうかを見分ける方法が確立されている。 BIMIはメールの差出人が本物かどうかを教える BIMI(Brand Indicators for Message Identification/メッセージ識別のためのブランド指標)という技術(Apple メールの BIMI サポートについて)で、Appleを始めとした対応する企業からのメールの差出人のアイコンを押すと「デジタル認証済み」という本物の証明書が表示される。 2022年の最終期ぐらいから、Appleからのメールにはディジタル署名をつけて送ってくるようになりました。このディジタル署名を調べれば本当にAppleの関連組織からのメールかどうか誰でも簡単に判定できます。 はに|

                                                      BIMIというなりすましやフィッシングの迷惑メールを本物と見分けられるDMARCに依拠する仕様
                                                    • TermuxでFirebaseのFunctionsをNodeで動かす

                                                      FirebaseのバックエンドサービスのFunctionsをAndroidでLinux環境を構築できるターミナルエミュレーターアプリのTermuxからNode(JavaScript/TypeScript)で使おうと思ったらエラーを連発してデプロイできなかった。何とかならないのかと調べてみたらGitHubで提供されるモジュールのfirebase-functions-termuxを使うとオリジナルのFunctionsの代わりになることが分かった。 五年前から更新が止まっていて本当に大丈夫かどうかが半信半疑だったけれどもやってみるとFunctionsのタイプは第一世代で古いものの動かせることが分かったから見付けた使い方を載せておきたい。 firebase-functions-termuxの設定 firebase-functions-termuxはNodeのExpressというフレーム

                                                        TermuxでFirebaseのFunctionsをNodeで動かす
                                                      • 「子どもの頃に勘違いしていた、ちょっと恥ずかしいこと」とは? - mappiyo’s diary

                                                        こんにちは、まっぴよです。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 今回は、お題のことを書いてみました。 お題「子どもの頃に勘違いしていた、ちょっと恥ずかしいこと」 「ちょっと」どころではなく、「だいぶ」かもしれませんが、 それは、ハヤシライスです。 ハヤシライスとは、これですよね・・・? 出典:amazon しかし、まっぴよ実家でのハヤシライスは、異なるものだったのです。 なんと、ミートソースをごはんにかけたものだったのです。 今でこそ、ミートドリアとかいろいろありますが、 まっぴよが子供のころといえば、パスタでさえ、 ナポリタンとミートソースしかなかったような時代です。 そのころに、出された斬新的なミートソースかけごはんが ハヤシライスだとされていたのです。 好きなら、それでいいでしょうが、 まっぴよは、これが大嫌いでした。 そのため、ハヤシライスはずっと嫌いだったのです。 初めて食べる

                                                          「子どもの頃に勘違いしていた、ちょっと恥ずかしいこと」とは? - mappiyo’s diary
                                                        • Bloggerのベータ版は画像投稿のエラーのような重大な不具合を出すことがある

                                                          Bloggerで記事に画像を付けようとしたら選択画面でエラーが出て、何度、やっても駄目で、ほとほと参った。偶におかしなことが起きるし、画像投稿のデザインも少し前から変わっていたので、プログラムの不具合が起きているように受け留めたんだ。 画像投稿|Blogger 急に止まったのはブラウザの影響みたいで、昔のタブレットのもはや更新てきない古いものを使うと大丈夫だったけれどもブログの記事の画像投稿のためだけにそれをわざわざ持ち出すのも辛いと思った。 こんな基本的な中心的な機能が壊れるなんてあり得ないほどの酷い目に遭わされるならばBloggerともお別れだと一瞬でも脳裏を過ぎらないわけには行かなかった。 しかし今までにないからいの悲しみなので、本当に何なのかと、今一度、考えてみたら自分で設定したベータ版(新しい機能などの試験的な導入)による不具合にあることがはっきり分かって止めることが

                                                            Bloggerのベータ版は画像投稿のエラーのような重大な不具合を出すことがある
                                                          • もこちゃんは体重測定に飼い主は田植えに - おじゃみ日記

                                                            もこちゃんの体重 +12.2g 順調に大きくなってる そして思うのはやっぱりメスなんじゃないかと・・・ 体重計に乗せるのはまだまだ大変 抱っこしようとしたら逃げ回る 抱っこしたらおとなしいんだけどなぁ 小町の体重 +9.6g 順調に大きくなってる 抱っこ以前に触られるのも怖いので体重測定はホント大変 飼い主は田植えに 仕事の関係で田植えに コンバインとか使わずに手植えをしてきた。 服装は田植え靴っていう長靴のしっかりしてるようなやつを履いて、列になって順番に植えていく作業。 普通に大変。 まず、足元がぬかるんでるから歩くだけでも疲れるし、バランス崩すとこける。実際今日2人こけました。 次にずっと中腰ってのもきつい。 あと、一番きついのは、ずっと同じ作業をやってて、まだ半分あるかぁってずっと思ってるのが精神的にきつい。 これ、昔の人は全部の田んぼにしてたっていうのがすごい。そら、機械化するし

                                                              もこちゃんは体重測定に飼い主は田植えに - おじゃみ日記
                                                            • 令和6年6月6日|M.N. aka 36555023

                                                              数年前からうちのお祖母ちゃん(昭和8年生まれの90歳)は、とりわけ午後5時前から午後7時半くらいにかけてめちゃくちゃ具合が悪くなる(夕食時に思いっきり怠そうな素振りをするし、年齢的にも見てて不安になっちゃう)。それに初夏から梅雨、夏の季節にそういう症状がかなり強まる。 一応母が診療所に連れてって、内科で点滴してもらったり内臓のエコー検査してもらったりしてるけど別段異常がないらしく、とりあえず抗生物質とか制吐剤とか下痢止め薬とかを処方はしてもらって様子見してる。 それで午後7時半過ぎの入浴後には比較的だるさが落ち着くのも変な話である。まあお祖母ちゃんには無理してでも食事をきちんと摂ってもらいたいものである(多分夏バテも相まってああなってるとは思うんだが……。今年は5月から夏日や真夏日が当然かのごとく続いてきたのもあるし)。というか、夕食を胡麻豆腐と刺身と発泡酒だけで済ませるのも栄養的にどうか

                                                                令和6年6月6日|M.N. aka 36555023
                                                              • 亜矢子の日記

                                                                SHAPEDAYS(シェイプデイズ)のナイトブラについてご紹介します! SHAPEDAYS シェイプデイズ ナイトブラの特徴 1.快適なフィット感 ・柔らかい素材を使用し、肌触りが良く、着心地が快適です。睡眠中のストレスを軽減します。 2.しっかりとしたサポート ・独自の設計でバストをしっかりとサポートし、寝ている間に形を整える効果があります。これにより、バストの垂れや形崩れを防ぎます。 3.通気性と吸湿性 ・通気性と吸湿性に優れた素材を使用しており、寝汗をかいても蒸れにくく、快適な状態を保ちます。 4.洗濯が簡単 ・繰り返し洗濯しても形が崩れにくく、長期間使用できます。 5.デザイン ・シンプルでスタイリッシュなデザインで、普段使いにも適しています。 使用方法 1.着用方法 ・就寝前に着用し、朝起きたら外してください。締め付け感が気になる場合は、自分に合ったサイズを選ぶことが重要です。

                                                                  亜矢子の日記
                                                                • NodeのExpressのルーティングを理解してgetやpostなどのHTTPリクエストに対応する

                                                                  FirebaseのFunctionsでNodeのExpressを初めて使って目眩を起こすような感しがした、getやpostなどのHTTPリクエストに対してルーティングという処理を行う。これが変数と関数とメソッドとエンドポイントなどの色んな要素で入り組んで頭の中がグチャグチャになると倒れるくらい難しい。分かれば何ということもないし、Expressの便利な機能なので、良く覚えておきたい。 Expressのルーティングとは何か ある関数の実行をサイトアドレスで振り分ける処理がルーティングで、Expressは受け取るHTTPリクエストのメソッドを含めて最初から分散させることができる。 ルーティング とは、アプリケーションが特定のエンドポイントに対するクライアント要求に応答する方法として、URI (またはパス) と特定の HTTP 要求メソッド (GET、POST など) を決定すること

                                                                    NodeのExpressのルーティングを理解してgetやpostなどのHTTPリクエストに対応する
                                                                  • なんもしない日なのに仕事あるのなんで - おじゃみ日記

                                                                    なんで? なんもしない日 Xの「レンタルなんもしない人」というなんもしない人が活動始めた日らしい https://zatsuneta.com/archives/10603a5.html より いやー、きついッピ ふつうに仕事ッピ あー、モルモット撫でるだけの仕事がしたい 今日のもこまち なにかに期待してる二匹 いきなり期待しておやつしたら満足して解散します ご飯食べてる小町 こっちを気にしてます ごめんね 邪魔したね 小町アップ 何のようと言いたげな顔が可愛い お留守番中の二匹 これを見てなんとか精神保ってます youtu.be 掃除機に怖がる二匹 今日はこんなもの 動画のストック切れたのが辛い まぁ毎期にあげないといけない決まりもないし のんびりやります

                                                                      なんもしない日なのに仕事あるのなんで - おじゃみ日記
                                                                    • ブラウザの広告ブロックを検出してサイトのコンテンツをブロックするJavaScriptプログラム

                                                                      今年の二月からアドセンスの収益化の方式がサイト広告のクリック課金からインプレッション課金に変更された。これにより、広告ブロックのブラウザが多くのサイトで、直接、減益を齎すようになっている。つまり サイト広告を表示しないことはアドセンスを始めとしたインプレッション課金の収益化を妨害していることに他ならない。 理想的にいえば社会はベーシックインカムへ移行するべきだし、そうやって皆の生活費が保障されればサイト広告も本当に必要ではなくなるけれども政治が非常に遅れている。日本は不労生活の実験すらもせず、一体、何をやっているのだろう。いつかサイト広告を付けたい人と消したい人がどちらも何の不利益もなく、共存できるビーバーの湿地帯のような素晴らしい社会が実現されるまではサイトの収益化に纏わる問題を面倒でも避けることはできない。 昨今、僕のブログの減収は酷いもので、最大の原因はGoogleの個人サイト

                                                                        ブラウザの広告ブロックを検出してサイトのコンテンツをブロックするJavaScriptプログラム
                                                                      • 2024年6月6日

                                                                        数年前からうちのお祖母ちゃん(昭和8年生まれの90歳)は、とりわけ午後5時前から午後7時半くらいにかけてめちゃくちゃ具合が悪くなる(夕食時に思いっきり怠そうな素振りをするし、年齢的にも見てて不安になっちゃう)。それに初夏から梅雨、夏の季節にそういう症状がかなり強まる。 一応母が診療所に連れてって、内科で点滴してもらったり内臓のエコー検査してもらったりしてるけど別段異常がないらしく、とりあえず抗生物質とか制吐剤とか下痢止め薬とかを処方はしてもらって様子見してる。 それで午後7時半過ぎの入浴後には比較的だるさが落ち着くのも変な話である。まあお祖母ちゃんには無理してでも食事をきちんと摂ってもらいたいものである(多分夏バテも相まってああなってるとは思うんだが……。今年は5月から夏日や真夏日が当然かのごとく続いてきたのもあるし)。というか、夕食を胡麻豆腐と刺身と発泡酒だけで済ませるのも栄養的にどうか

                                                                        • なんか生牧草の生育も凝り始めた・・・・・ - おじゃみ日記

                                                                          生牧草。それはもこちゃん達にあげるために育ててる。 まぁ、最初は元肥のはいったやつで2回採取できれば上等かなぁ。からスタート そのあとなぜか、猫草とイタリアンライグラスに加え、シロツメクサや、エンムギ、ライムギの品種を増やす。 そして最近思った。栄養剤あげたほうがよく育つのでは!! ということで ハイポネックスをドン!! これで大きくはやく育つといいな ついでにあげ方は霧吹きで水代わりにあげてます 飼い主の健康診断 今日は健康診断でした。 そしてこの。。。なんというか おおよそ10kg以上太ったんかい いやー。これは。精神やられてると太るってマジやね 流石にこれは笑うしかない 腹囲も10cmアップ でも最近はダイエット頑張ってるよ ガタガタだけど右肩下がり 焦っても体調崩すだけなので1年後に66.6kgにする ・・・666、悪魔の数字 つまり、すべてはイルミナティの陰謀・・・・・ まぁ、本

                                                                            なんか生牧草の生育も凝り始めた・・・・・ - おじゃみ日記
                                                                          • 初日記が入院6日目 - .komの日記

                                                                            日記の投稿が初なのに入院6日目の.komです。 Xで詩を書いていました。 最後のポストに書いてある通り支えになってくれていた方と連絡が取れなくなりもういいかって。 その結果、入院になってます。 今日は雨なので見えませんが晴れているとスカイツリーと富士山が見えます。 きっともう少しで退院になると思います。 今日の検査結果次第かな〜? お家帰るの怖いです。 独りは怖いです。

                                                                              初日記が入院6日目 - .komの日記
                                                                            • 【日記・アイスクリーム】期間限定。ハーゲンダッツ、バニラチョコレートサンデーを食べてみた - 北極星特急のV.H.Dブログ

                                                                              こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。今回もよろしくお願いします。 5月25日(土)、自宅最寄り駅の駅前にあるファミリーマートにてハーゲンダッツ、バニラチョコレートサンデーを買いました。定番のバニラもあって迷いましたが、このバニラチョコレートサンデーは期間限定であるとパッケージに書かれていたので、思わず言葉に甘えてしまい買いました。ちなみに、このバニラチョコレートサンデーは4月23日(火)から発売されたとのことです。 食べた感想として、バニラの優しい味と、とろりとしたチョコレートがあって滑らかな味を感じました。また、刻んだチョコレートのパリッとした食感も出て、とろりのチョコレートと一緒にチョコレートの風味を楽しむことが出来ました。 ただ、チョコレートが濃かったので、食べた後に牛乳を二杯分飲みました。 ----- 概 要 ----- ・商品名:ハーゲンダッツ、バニラチョコレー

                                                                                【日記・アイスクリーム】期間限定。ハーゲンダッツ、バニラチョコレートサンデーを食べてみた - 北極星特急のV.H.Dブログ
                                                                              • 土曜日はお楽しみでした!! - おじゃみ日記

                                                                                工事 アパートの工事で目が冷めた。 うるせーなんてものじゃない もこちゃんたちも音にびっくりして、隠れたまま 体重 今朝、体重を測ると73.3kg ついに73kg台に入った というわけで今日はエンジョイしていこうと思う スプラ3 なんか唐突にスプラ3がやりたくなったので、復帰した。 結果はだめみたいですね めちゃくちゃひどい エイムがボロボロ でも、バイトのクマローラーは爆速で楽しかった。 昼ご飯 三宮センタープラザ1階にあるラーメン熊五郎さんに行ってきた。 人は結構はいっていた。 店員さんめちゃ忙しそう・・・ さて、頼んだものは、味噌ラーメンと天津炒飯 ラーメンはあっさりした味噌スープにもやしとネギが乗ってる感じ なんというか、昔ながらのラーメンってな感じ 天津炒飯は脂っこくなく食べやすい。サイズも半炒飯サイズなので食べやすくてヨシ! さて、個人的な感想で行くと、天津炒飯は美味しかった。

                                                                                  土曜日はお楽しみでした!! - おじゃみ日記
                                                                                • 2024年6月6日 : mn36555023

                                                                                  2024年06月06日17:51 カテゴリ 2024年6月6日 数年前からうちのお祖母ちゃん(昭和8年生まれの90歳)は、とりわけ午後5時前から午後7時半くらいにかけてめちゃくちゃ具合が悪くなる(夕食時に思いっきり怠そうな素振りをするし、年齢的にも見てて不安になっちゃう)。それに初夏から梅雨、夏の季節にそういう症状がかなり強まる。一応母が診療所に連れてって、内科で点滴してもらったり内臓のエコー検査してもらったりしてるけど別段異常がないらしく、とりあえず抗生物質とか制吐剤とか下痢止め薬とかを処方はしてもらって様子見してる。それで午後7時半過ぎの入浴後には比較的だるさが落ち着くのも変な話である。まあお祖母ちゃんには無理してでも食事をきちんと摂ってもらいたいものである(多分夏バテも相まってああなってるとは思うんだが……。今年は5月から夏日や真夏日が当然かのごとく続いてきたのもあるし)。というか、

                                                                                    2024年6月6日 : mn36555023