並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 187件

新着順 人気順

揉め事の検索結果1 - 40 件 / 187件

  • 20年来の銀英伝ファンからみた今回の揉め事

    ■きっかけになったツイート 銀河英雄伝説のリメイク。3期以降も続くのかな。もしそうなら、男女役割分業の描き方は変更せざるをえない気がする。旧アニメのままだと、さすがに時代にそぐわない。作品として大変に面白いのは踏まえたうえで。…なんてことを書いたら炎上するかな。 https://twitter.com/brighthelmer/status/1304248768896921603 実際のところ、昔のドラマやアニメを見ていると、価値観の変化がもっとも顕著なのがジェンダーの描き方だという感はある。そういう変化を踏まえたうえで作品を楽しめばよいわけで、ジェンダー関係の指摘は作品を全否定することだというのは違うと思うんだけどな。 https://twitter.com/brighthelmer/status/1304248771631632384 なお、個人の感想ですので作品に何ら干渉する意図はあ

      20年来の銀英伝ファンからみた今回の揉め事
    • 犬も喰わないオンラインゲーム内の揉め事の話|山本一郎(やまもといちろう)

      いま、私はある国際的オンラインゲームで、ワールド内では中堅(Middle Power)とされる東欧本拠地の軍団の外交官(diplomat)をやっています。 これだけだと何の事だか分からないですね。 分からなくていいんですよ。 この年末に、ちょっとしたミスを大手軍団のディフェンダーがやらかしました。それを突こうと敵対軍団が殺到したことで、二週間ほど大戦争になっていました。 ゲームなのに大変だなと思います。 実は私はその半年ほど前にいた軍団の外交官をしており、人数は少ないけど廃課金パイロット中心(wheles)の組織だったため、非常に好戦的な軍団と思われていました。 私がかねがね思うに、好戦的であるからこそ、戦うべき先は慎重に選ぶべきだし、軍団が崩壊してしまうような大きな会戦をやるのは(1)「この陣営なら勝てる」と思える場合かつ、(2)相手から参戦依頼があって、参加するだけで充分なめりっとがあ

        犬も喰わないオンラインゲーム内の揉め事の話|山本一郎(やまもといちろう)
      • はてな揉め事史 - 日毎に敵と懶惰に戦う

        沢山あるので到底追いきれないし、自分のみかけたもの、注目したものしか挙げられないのですが ・はてな住所登録問題 はてなへの住所登録の義務化撤回について ・「相手は生身の女の子なんだぞ!」 はてなブックマーク - ゲームセンターに明日はあるの?(跡地) ・ブロガーの病理とかなんとか はてなブックマーク - まさに「ブロガーの病」とでも言うべき - 砂上のバラック ・はてな人物辞典削除問題 はてなブックマーク - 煩悩是道場 - はてな人物辞典@Wikiが大嫌い ・ルワンダと関東大震災関連 ルワンダ虐殺と関東大震災の朝鮮人虐殺とは異なる - finalventの日記 ・チャーチルさん関連 読んでみたら面白い、という最悪 ・rir6さん関連 澄良木修司さんのrir6さんに対する行動について - ARTIFACT@ハテナ系 ・非モテとかミソジニー界隈 (もはやまとめようが無いのでよくわかりません)

          はてな揉め事史 - 日毎に敵と懶惰に戦う
        • ハッカソンの揉め事

          https://www.facebook.com/jinichii/posts/952405481522310?pnref=story http://www.bokukoko.info/entry/2016/02/27/%E5%8B%89%E5%BC%B7%E4%BC%9A%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AB%E3%82%BD%E3%83%B3%E9%81%8B%E5%96%B6%E8%80%85%E3%81%AE%E7%9A%86%E6%A7%98%E3%80%81%E5%8F%82%E5%8A%A0%E3%81%AB%E3%81%AF%E6%96%99%E9%87%91%E3%81%A8 の話。 東京地検特捜部は29日、コンサルタント会社「UEエンジニアリング」(東京都港区)と、役員松沢弘康容疑者(39)を法人税法違反(脱税)で東京地裁に起訴した。共

          • 高須院長「東京五輪には旭日旗を持って応援に行こう」→ひろゆき「わざと相手の嫌がることをして揉め事を増やそうとするのは悪意だよね」 : 痛いニュース(ノ∀`)

            高須院長「東京五輪には旭日旗を持って応援に行こう」→ひろゆき「わざと相手の嫌がることをして揉め事を増やそうとするのは悪意だよね」 1 名前:アンドロメダ ★:2019/09/08(日) 18:02:40.37 ID:8vsJIpTP9 高須克弥@katsuyatakasu 3:43 - 2019年9月3日 日本選手の応援には旭日旗持って行こう。 旭日旗、競技場で許可へ 五輪組織委 韓国の禁止要請に方針 https://www.sankei.com/tokyo2020/amp/190903/tko1909030002-a.html https://twitter.com/katsuyatakasu/status/1168836894395752448 ひろゆき, Hiroyuki Nishimura@hiroyuki_ni @katsuyatakasu 7:13 - 2019年9月6日 いつ

              高須院長「東京五輪には旭日旗を持って応援に行こう」→ひろゆき「わざと相手の嫌がることをして揉め事を増やそうとするのは悪意だよね」 : 痛いニュース(ノ∀`)
            • 「他人との旅行にはこれだけ喧嘩の種があるんだぞ」誰かと旅行する時の基本的な揉め事リストがとても参考になる

              咲来さん@ @sakkurusan ・飯はこだわるorこだわらない ・高速or下道 ・シティホテルor旅館orビジホor安宿 ・観光地行くorいかない ・名物食べたいor食べたくない ・大浴場orユニットバス ・部屋色orバイキング ・布団orベッド ・夜飲みに行くor行かない ・グリーンor普通車 これだけ他人との旅行には喧嘩の種があるんだぞ 2022-01-21 15:30:16

                「他人との旅行にはこれだけ喧嘩の種があるんだぞ」誰かと旅行する時の基本的な揉め事リストがとても参考になる
              • ハッカソンの揉め事の内実

                実際のシリコンバレーツアーの賞品(シリコンバレーへの旅費とホテル代で1万ドル。ツアーの目的は500startupsでのプレゼン。) はこちらのハッカソンです。 http://peatix.com/event/52344 ハッカソン優勝時のメンバーから、2人が辞退したので、I氏が人を集めた。 メンバーが変わることを主催者に相談し、プロダクトを完成させるためということで、主催者もそのメンバーをツアーに加えることを承認した。 呼ばれたメンバーはヘルス系のアプリを、ツアーの目玉の500startupsでのプレゼン前日の夜遅くまで、開発していた。(I氏は寝ていたが。) プレゼン当日もI氏は英語が喋れないので、基本的に他のメンバーがプレゼン。 帰国後にもサービスの開発を続けるようI氏がメンバーに迫ったが、I氏のツアーでの酷い対応にメンバーは続けないことを選択。 さらに、嫌がる学生には特許を書くよう強要

                • 某月刊誌で揉め事(誤字修正あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

                  去年に続き、お世話になっている月刊誌で、保守論客なるものの鼎談があったんですけれども、同じ保守主義でもいろんな見方があり、議論が紛糾するのは仕方がないとおもうんですよ。 簡単に言うと、先方大御所お二人は夫婦別姓は認めず、同性婚も望ましくないというお考えで、その根拠が憲法や日本の伝統が理由だということでして。 私個人は夫婦別姓も同性婚も社会がこれだけ開明的になってきたのだから日本社会も緩やかな変容を認めるべきだと思っていて、宗教観念上は同姓婚には個人的な心理抵抗はあるけれども本人同士がそれを求める限りにおいては、婚姻かそれに準ずる仕掛けを社会が用意してあげてもいいんじゃないかと思うわけです。 夫婦別姓も同様。あくまで戸籍上の問題であり、普通の生活においては結婚後も結婚前の苗字で仕事をされている女性もたくさんおられ、制度的に別姓にしたいのだというのであればそれは好きにすればいいんじゃないかと思

                    某月刊誌で揉め事(誤字修正あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
                  • これはえがい人とgoodhomeの揉め事のまとめ

                    これはえがい人が画像in - サクサク画像検索しちゃうhttp://gazo.in/と言うサービスをリリースする。↓永上裕之(えがちゃん)という男 - 変なオジサン♪http://d.hatena.ne.jp/goodhome/20080820/1219202138こいつ乞食だろ? - geekr(ギーカー)の叫び声http://d.hatena.ne.jp/geekr/20080827/1219832567と、叩かれる↓その後、プロフ.inhttp://gazo.in/iddy/を始め、3日に1個程度のページで「.in」シリーズでクオリティーの低い(?)と言われるサービスを連続してリリース↓たった2週間でWEBサービスを6つ立ち上げる究極の方法! - これはえがいbloghttp://blog.livedoor.jp/ikiradio/archives/51026443.htmlと言うエ

                    • 「世の中の揉め事は大体これ」見方によって3本にも4本にも見える錯視現象をもとに言い争いをする無意味さ

                      まゆ @ponkotsu_himono 上から見てたから、え、3本じゃん…え?むしろもう5本で良いじゃん…って思ったけど、確かに見方変えたら4本だ… すごい… 2021-05-27 21:02:35

                        「世の中の揉め事は大体これ」見方によって3本にも4本にも見える錯視現象をもとに言い争いをする無意味さ
                      • 父が生前入るなと言っていた部屋を開けたら、大量のエロ同人誌が→やむなく駿河屋に持ち込んだら、結構な額になり相続の揉め事になった話

                        女性声優 @ssig33 facebook 開いたら父が死んだので入るなと言われていた部屋に入ったところ大量のエロ同人誌があったため、周囲に相談して駿河屋持ち込んだらすごい額になり、勝手に処分したということで遺産の揉め事が面倒になっている、という話が あり、すごい気持ちになってる 2021-07-03 14:42:02

                          父が生前入るなと言っていた部屋を開けたら、大量のエロ同人誌が→やむなく駿河屋に持ち込んだら、結構な額になり相続の揉め事になった話
                        • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:ロッテ応援団の一部VS西岡剛の揉め事を見て、ファンの領分を考えた件。

                          ファンは大人しくビール飲みながら、試合を見てればいいと思います! 最近、幕張界隈ではファン・選手・球団三つ巴でのバトルが行われているそうです。チーム愛にあふれたファンが球団を批判する。その批判が過激すぎるとして、選手からファンをたしなめる声が出る。ファンは反発して、批判した選手に対する個人攻撃を展開する。だいぶグチャグチャな状況になっている模様。かねがね過激なファンだとは思っていましたが、今年は監督解任を引きとめるなどと称して、ライトスタンドから球団フロントを過激に非難する横断幕を多数掲出していました。くすぶった火種がここにきてついに爆発したのでしょうか。チーム成績も暗黒状態に突入していることもあり、ちょっとやそっとでは事態が収拾しない感じになってきました。 この手の揉め事は、幕張方面に限らず、Jリーグなどでもよく見かける場面です。いわゆるそういう「コアなファン」と観戦スタンスがまるで違う

                          • ネットの揉め事のほとんどは片方がスルーすればそれで終わる - 脱社畜ブログ

                            なんとなくネットを巡回していたら以下の記事を見つけた。 揉め事は外からウォッチャーとして見ると面白いが、当事者はたまったものではない - 感謝のプログラミング 10000時間 最近はそんなに熱心にはてブを見たりしていないので、はてなで揉め事があったと聞いてもあまりピンと来ないのだけど、別にこの件にかぎらずネットで揉め事っぽいやりとりをしている人はよく見かける。 僕も元記事の浅井さん同様、揉め事には基本的に巻き込まれたくない。第一に、揉め事は疲れる。時間とエネルギーを失う。時には信用も失う。わざと揉め事を起こすことでPVを稼ぐいわゆる「炎上商法」という手口があるが、はっきり言って割に合う話ではないと思う。ネットは話題の消費スピードが異常に早いので、意図的に燃やしたところですぐ火は消える。あるいは、そのうち他所でもっと大きな火事が起こってそちらに人が移動してしまう。 ネットで揉め事に巻き込まれ

                              ネットの揉め事のほとんどは片方がスルーすればそれで終わる - 脱社畜ブログ
                            • 「オタク構文」を揶揄する人が多いけれど、オタク構文って実は揉め事を割けるためのいろんな工夫の集大成だったのでは?

                              「推しの魅力を言語化するとき、本当に重要なのは語彙力ではない。必要なのは、「細分化」。 言語化とは、いかに細分化できるかどうか。」 いきなり言語化しようとがんばるのではなく、自分のなかにある感情や言葉にならないフワッとしたものを整理する時間を一旦持つということ。 たとえば、プレゼン資料をつくる時、自分の言葉で語りたいのに「すごい」「難しい」などのありきたりな言葉しか出てこないことってありますよね。そこで、「何がすごいのか」「なぜ難しいのか」を自分に問いかけて、メモに書き出してみるんです。映画のとあるシーンに感動した時は、その感情をメモに書き出して、「なぜ感動したのか」「どこに惹かれたのか」と深掘りする

                                「オタク構文」を揶揄する人が多いけれど、オタク構文って実は揉め事を割けるためのいろんな工夫の集大成だったのでは?
                              • 三度の飯より他人の揉め事が好きな犬の見た消毒さん - ARTIFACT@はてブロ

                                ちょwww消毒先生www逃げないでくださいよwwwwwwwwww - 脳髄にアイスピック あと、ついでに「三度の飯より他人の揉め事が好きな犬(あのアイコンはネット上の揉め事や炎上を見たときの笑顔にしか見えない)」ことid:kanose村長辺りの意見も聞いておきたい。 二ヶ月前の話題だけど、以前呼ばれたので、三度の飯より他人の揉め事が好きな犬が知っている消毒さんのことについて書いてみる。これは「その暇つぶしを3年続けてるのはすごいですね!」の解説でもある。まず、最初にことわっておくが、以下の記述はあくまで推測が多い。長いので「続きを読む」記法を使う。 消毒さんとの初めてての出会いは、このブログからだった。 albinoalbinism 2006年から書き始めているのだが、2006年6月頃から、ネットで話題になっていることに言及を始める。特に、はてなに注目したらしい。 2006 6月 « al

                                  三度の飯より他人の揉め事が好きな犬の見た消毒さん - ARTIFACT@はてブロ
                                • 昨日の空港税関での揉め事に関する日記についての考察 - 登 大遊@筑波大学大学院コンピュータサイエンス専攻の SoftEther VPN 日記

                                  昨日、日本の国際空港の税関で得た興味深い体験について、日記を執筆したところ、予想外のアクセス数があって驚いているところである。そこで、昨日の記事について改めて考察してみるとともに、自分の、より詳しい思考ルーチンの動きについて、内省してみることにする。 Q1. 日本の空港だからこのような「正直に答えると興味深い体験をする」ことを試行できたのであり、海外の空港ではこのような面白いことはならずにもっと危険なことになるのではないか? このような疑問が生じることは自然である。私は、外国の空港で同じようなことをしてみるということについて、今のところ興味はない。 なぜならば、私は日本国民なので、当然に日本国に帰国する権利がある。空港の入国確認のところや、税関のところで、いくら揉めたとしても、現行法では、日本人と認められる人が、日本国に入国 (帰国) することを拒否される可能性は絶対にない。それは本当か?

                                    昨日の空港税関での揉め事に関する日記についての考察 - 登 大遊@筑波大学大学院コンピュータサイエンス専攻の SoftEther VPN 日記
                                  • 「iPhone 6」ついに発売!Apple Storeは中国人とホームレスに占拠され、揉め事騒動に : IT速報

                                    発売まで後30分ほどですが、昨日話題になった通り、Apple Store前は中国人、ホームレスで溢れかえっているとのこと…。やはりホームレスは雇われた人材らしく、強面の元締めさんが居るようです。なお、2ちゃんねるを見る限り、全国のApple Storeで同様の事態となっているもよう。中国でiPhone 6発売が延期されたことで、売値が数倍に跳ねたのが原因なんだとか。。。 追記あり:どうやらApple側が中国人への対策をしたため、揉めに揉めているようです。暴徒化しないことを願います。。。 291: iOS 2014/09/18(木) 10:31:25.59 ID:B3QC6MT2.net 渋谷は中国人の転売厨だらけ 295: iOS 2014/09/18(木) 11:04:12.23 ID:/Be3sS1O.net https://twitter.com/xxxprius/status/51

                                      「iPhone 6」ついに発売!Apple Storeは中国人とホームレスに占拠され、揉め事騒動に : IT速報
                                    • ベンチャー界隈の揉め事 サッカー本田圭佑さんも爆心地で巻き込まれる騒動を実況生中継 | 文春オンライン

                                      「日本のベンチャー界隈」と言われてもピンとこない人たちでも、オンラインで事業プレゼンやって投資家からカネを集めたり、若い経営者が事業を立てて東証とかに株式上場させて一攫千金とかいうネタを見ることってあるじゃないですか。 名前のある人たちが実名で罵り合う最高のエンターテイメント この前ラウンジでテキーラ一気飲みをした女性が事故死した騒動の後で投資先から縁切りで株買い取りさせて欲しいと言われて揉めた投資家もいれば、まだ上場していないのに下半身だけは発達して女子アナウンサーや知名度はある中堅女優を会社のカネで囲おうとして無事週刊誌に醜聞を書かれたり、果ては派手な女性遍歴から隠し子連れ子が複数いるのに大物女優と別居婚に持ち込んで、初代ドラクエの宿屋の親父よろしく「ゆうべは おたのしみでしたね」とニヤニヤされるケースもまた散見されるわけであります。 現在進行形で問題になっているベンチャー投資における

                                        ベンチャー界隈の揉め事 サッカー本田圭佑さんも爆心地で巻き込まれる騒動を実況生中継 | 文春オンライン
                                      • 「子育ては義務」を巡っての揉め事を見て - ohnosakiko’s blog

                                        バカがものを考えると大変なことになる件 - 消毒しましょ! b_say_soの代弁をしてくれた人がいたので何を言いたいのか分かったのだが、まああああこりゃあダメだwww バカは子供なんぞ作らんでよろしいw てゆーか作るなアホwwww - 消毒しましょ! 横にいる女にこのエントリを見せたら終始厳しい顔をして読んでいたのだが、時折むっとしたり哀しげな顔をしたり、はたまた軽蔑したかのような表情を浮かべたわけだw それをニヤニヤしながら観察していたら、キッとこっちを睨んだので、慌てて逃げ出したわけだw - 消毒しましょ! 「育児が義務化されたら大変なことになる」と高らかに宣言しておきながら出産が義務化された場合のことをだらだらシミュレートしているバカがいたのでその誤謬をdisった途端に産みたくても産めないだの育てたくても育てられないだの自分は不幸だのなんだのとキチガイ女二人に絡まれてさあ大変シリー

                                          「子育ては義務」を巡っての揉め事を見て - ohnosakiko’s blog
                                        • はてブに「このサイトはあぼーんする」機能があれば殺害予告みたいな揉め事は起こらなかった - rabbitbeatの日記

                                          かもしれない。 聞くところによるとid:hashigotanという人がid:dropdbという人の書いた2chコピペ中心のエントリに噛み付いたら、id:dropdbがねらーみたいな煽りで返してきて、id:hashigotanがそれに切れて殺害予告をしたらしいです。そもそもid:hashigotanがなんで難癖をつけたかというと、コピペ中心のid:dropdbの記事がはてブの人気エントリに入るほどブクマを集めるのが面白くなかったから、ということみたいです。 僕にも「ちょっとこのサイト、ブクマ集めすぎじゃない?」と思うときはあります。はてブの人気エントリや注目エントリは、未知の情報を自分の興味外のものでも、たくさん知ることができてとても好きなのですが、興味外といっても限度があったりします。404の人の書評とか、分裂勘違い云々の長文とか、カノセさんという人の短文エントリとか、痛いニュースの2ch

                                            はてブに「このサイトはあぼーんする」機能があれば殺害予告みたいな揉め事は起こらなかった - rabbitbeatの日記
                                          • ssig33.com - ソラノート揉め事 2011 年 11 月版

                                            back to the top 最新のソラノートに関する揉め事情報です 概要 ソラノートが他人の書籍勝手に使って配信やって、著者がキレて連絡したらノーリアクション。 用語 湯呑氏 諸事情で本名秘匿。ソラノートとモメてる人。奥さんが湯呑をケツに入れた人を治療したことがあるので湯呑氏と一部から呼ばれている。プログラマー。 MT カスタマイズや iPhone アプリ開発で単著あり。著名な Twitter クライアントの作者。 ソラノート 糞 以下湯呑氏が facebook で公開している情報です。面白そうなので個人情報とか隠して勝手に放流します。一方の当事者のみからの情報である点に注意してください。また何の関係の無い人が勝手に流している情報である点にも注意してください。 タイムライン ソラノートが湯呑氏の書籍とサンプルコードを引用して iPhone アプリ開発の演習を配信 湯呑氏と出版社が抗議

                                            • 将棋連盟の揉め事が素敵すぎる - 見ろ!Zがゴミのようだ!

                                              以下2ch該当スレテンプレより流れ 松本氏のmixiに西村理事との揉め事話が記載される(マイミク限定) ↓ 誰かが2chに転載 ↓ 「ストーカーにはそれなりの理論があるのでしょう」 ↓ mtmt-blog.com - このウェブサイトは販売用です! -&nbspmtmt-blog リソースおよび情報 mtmt-blog.com - このウェブサイトは販売用です! -&nbspmtmt-blog リソースおよび情報 mtmt-blog.com - このウェブサイトは販売用です! -&nbspmtmt-blog リソースおよび情報 ↓ 将棋連盟は小学生並みの運営とある。やっぱりこれは問題ではないですかなぁ。西村専務とのやりとりも面白いです。 今のうちに全文削除して「このような失礼なこと、ウソや、自分に都合の良い文章に作って公表する等々は今後致しません」と申し出て下さい。 2月13日までですぞ。

                                                将棋連盟の揉め事が素敵すぎる - 見ろ!Zがゴミのようだ!
                                              • ssig33.com - RAIL WARS の揉め事について雑感

                                                RAIL WARS 原作者が、アニメの鉄道描写にマジギレしてスタッフの首をすげかえさせた というような怪文書が流布されたことがありました。作者は明確にこの怪文書を否定していますが、怪文書の対象にされた人がどう言ったところでそのまま信用するというのはあまり知的な態度ではありません。そこでこの問題について気になった僕はとりあえず原作 1 巻を読んでみました。 すると 山の手線は國鉄総裁の「東京の顔は最新の車両にすべき」との指示で、國鉄史上初の幅広車体、ステンレスボデイを採用した。 しかし、実はこの車両の寿命は短い事が分かり、例の「丈夫が一番」という方向に方針が変更になった。だから、それ以降の新車については中央線のように鋼鉄製へと戻った訳だ。 という描写がありました。これは致命的におかしい話で、史実におけるステンレスボディが短寿命であるのは「そのように設計されている」からです。減価償却までの期間

                                                • 見ていて面白い・楽しいと思える揉め事・炎上ってありますか? 逆に,見ていて詰まらない・ツライと思える揉め事・炎上ってありますか? - 加野瀬未友インタビュー

                                                  ザ・インタビューズ>加野瀬未友インタビュー 見ていて面白い・楽しいと思える揉め事・炎上ってありますか? 逆に,見ていて詰まらない・ツライと思える揉め事・炎上ってありますか? すごい楽しい!と思うのは、以前から言ってますが、誰も注目してないような揉め事です。本人的には、自分が正義で相手が間違っている!そして、それを閲覧者もわかってくれるはず!という気持ちでやっているだろうに、誰も注目しない。書いた人の気持ちを考えると切なくなりますが、ウォッチャー的には楽しいとしか言いようがなく、ワクワクする案件です。 注目を集めるつもりはなく、とにかく書かないと気が済まない!という場合もありますが、それはそれで閲覧者を気にしない、本気の殴り合い(otsuneさんがよく言う「人間の本気」です)が見られることが多いのが醍醐味です。経験的には、注目を集めない案件はこちらの方が多いかな。注目してもらいたい、けど

                                                  • 世の中の意見の違いや揉め事はぜんぶ暴力で解決するのがいちばん平和的で..

                                                    世の中の意見の違いや揉め事はぜんぶ暴力で解決するのがいちばん平和的でいいと思う。

                                                      世の中の意見の違いや揉め事はぜんぶ暴力で解決するのがいちばん平和的で..
                                                    • 板垣恵介原作は揉め事ばかり!? あの“打ち切りマンガ”の真相を追え! (サイゾー) - Yahoo!ニュース

                                                      板垣恵介原作は揉め事ばかり!? あの“打ち切りマンガ”の真相を追え! サイゾー 2012年12月30日(日)20時6分配信 ――人気絶頂の中にあるマンガが、諸般の事情で打ち切りとなり、お蔵入りとなってしまうことが多々ある。そしてインターネットなどで嘘か真かわからないその真相が議論されることもしばしば。ここでは揉め事で打ち切りとなってしまった作品を紹介しつつ、その内幕をケースごとにまとめてみた。 マンガ誌が出るたびに、真っ先に読み始めるほど楽しみにしていた作品が、突然打ち切りで終了! マンガファンにとって、これほど悲しい瞬間もない。 そして、まことしやかに聞こえてくるその内幕……。「原作者とマンガ家が、作品の方向性について揉めたみたい」「編集者が原稿を紛失して、マンガ家が激怒したそうだ」「あのマンガ家、捕まったらしいよ……」などの噂が語られることも。 「言うまでもなく、打ち切りの理由は

                                                      • 揉め事をウオッチするとき & 揉め事に言及するときに、特に心がけていることがあれば教えてください。 - 加野瀬未友インタビュー

                                                        ウォッチする時の心がけは特にないのだけど、ウォッチ行動をしている時全般について語らせていただく。 ウォッチ自体は興味の赴くまま。以前から言っているが、他に関心を持っている人が2,3人ぐらいしかいないような揉め事を見るのが一番面白い。ギャラリーが少なければ少ないほど、当事者が本気で揉め事しやすいので。 だから、2chまとめサイトで盛り上がるような話題には、あまり興味がない。炎上=揉め事ではないからね。個人情報を発掘して晒すというのは、もはや揉め事ではないし。 言及する時の心がけとしては、明らかに危険人物だと知っているような相手の揉め事は無視するし、過去に自分と因縁がある相手の揉め事も言及には気を付けている。 言及する時は、なるべく多くの情報を仕入れてから、コメントするようにしている。特にブログだとコメント欄をチェックしている。 ただ、Twitter時代になってから、追い掛けるのが難

                                                        • インターネットで揉め事になった時おかしなハンドルネームだと有利 - 山下泰平の趣味の方法

                                                          インターネットで揉め事に巻き込まれた時、おかしなハンドルネームだと有利だと思う。 例えば私と『お腹ぷっくりマンプク丸おじさん』の間でトラブルが発生したとする。なぜトラブルが起きたのか、説明するとある日『お腹ぷっくりマンプク丸おじさん』が上半身裸になり、道路の真ん中に座り込んでいた。かなり邪魔であるから、頭に来た私は『お腹ぷっくりマンプク丸おじさん』を撮影し、インターネットで公開してしまった。 インターネットでは相手の顔が見えないため、相手との力関係が軽視されてしまい、安易に誹謗中傷をしてしまう。だから私も簡単に加害者にもなってしまった。 確かに『お腹ぷっくりマンプク丸おじさん』が、道路の真ん中に座り込み、ぷっくりお腹を道ゆく人々に見せ付けていたのは非常識だと言える。しかしながら『お腹ぷっくりマンプク丸おじさん』の醜い肉体を撮影し、公開してしまうのもやりすぎである。当然ながら私に対する批判が

                                                          • またIngress揉め事か

                                                            https://plus.google.com/u/0/111711398473436725320/posts/SY7EF5SEyRs 騎羅火華 一般公開で共有しました - 8:08 こういう話、どこにでもあるね。 取ったり取られたりを楽しむゲームなのに、何をそこまで執着しているのだろう。 そう言えば自分もまだレベルが低い頃、しつこく追い回されて意地でも全部水没させてやる!って感じでやられた事あったっけ。すっかり忘れてたけど、つい先日名指しで暴言吐いてくれた彼だった。思えば俺が低レベルの頃は青で安定していた大泉学園駅周域、俺がLV8になってから大泉周辺はかなり緑を増やしていったこともあり、もしかしたら未だに逆恨みされてるのかもなぁ。 https://plus.google.com/+ChacknChackn/posts/awYLTQhVHq4 Chackn Chackn 一般公開で共有しま

                                                              またIngress揉め事か
                                                            • マラソン代表選考の揉め事は仕方ない類のものであり、「悪の陸連」なるイメージはいわれのない幻想であるという説明。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

                                                              マラソン代表選考の揉め事は仕方ない類のものであり、「悪の陸連」なるイメージはいわれのない幻想であるという説明。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:陸上 2016年02月29日12:00 強すぎても、弱すぎても、揉める! 混迷つづく日本マラソン界。大会ごとの恒例ではありますが、またも代表選考をめぐってマラソン界は揉めています。女子では選考会となる大阪国際女子マラソンで設定記録を突破したうえで勝利した福士加代子さんが、内定が出ないことに対する反応として、最終選考会となる名古屋ウィメンズマラソンにエントリー。陸連からは「出ないで」というお願いもされるものの、陣営は「じゃ内定を出せ」という態度で突っぱね、本番当日まで駆け引きがつづきそうです。 そして、男子では選考会となる東京マラソンで日本男子が惨敗。日本人トップの選手が「一般参加」「2時間10分台」「全体8位」という体たらくで

                                                              • はてな揉め事震度情報

                                                                日本はその複雑な地殻形状から世界でも有数の地震多発帯と言われ、日本列島は地震列島とも呼ばれています。はてな村でも毎年無数の「揉め事」という地震と、それに伴う「炎上」と呼ばれる二次災害が引き起こされています。はてな村民は、以下記載する震度情報を参考にして、震源地に近づかれる際は「お・は・し」の精神で挑みましょう。 震度1:炎上する (震度1.5:はてブで[揉め事][炎上]タグがつく) 震度2:id:ululunに取り上げられる *1 震度3:id:kyoumoeが何か言う 震度4:サイトの魚拓を取られる 震度5:J-CAST、またはイザに取り上げられる *1 Level2は場合によって異なる。たとえば、無断リンク論争だとid:ekken、数字や歴史の誤差に関する問題だとid:lovelovedogの出番、となる

                                                                  はてな揉め事震度情報
                                                                • 揉め事と見るや盛り上がるaqn_とかntddkとかtodeskingとかssig33とかああいうのが..

                                                                  揉め事と見るや盛り上がるaqn_とかntddkとかtodeskingとかssig33とかああいうのが一番のクズ

                                                                    揉め事と見るや盛り上がるaqn_とかntddkとかtodeskingとかssig33とかああいうのが..
                                                                  • いやー本当にIngress揉め事だけでまとめサイトできるんじゃないか - 書き逃げドットコム

                                                                    発端 https://plus.google.com/104110651754655221357/posts/ducLNdbYH4m 本当はこんなこと書くのはデメリットが多いのかもしれないのですが、これがまかり通ってしまうとイングレスそのものの考えが覆されると思いましたので書かせていただきます。 最初に、私の所属がレジスタンスなので、どうしてもエンライテンドを含む両陣営の名称が出てきます。 あくまで今回私の身の回りで起こった部分での話になります。 気分を害する部分も出てくると思いますがご容赦いただければ幸いです。 北海道で先般、FSが開催され、その「おつかれさま」という意味合いでささやかな会食を催したいということで、先日参加してまいりました。 私自身、予定が重なる可能性もあり、ギリギリまで返事ができない状況だったものを何とか調整し、終電もなくなると予測したのでJRの利用も敢えて避けての参加

                                                                      いやー本当にIngress揉め事だけでまとめサイトできるんじゃないか - 書き逃げドットコム
                                                                    • 罵倒タグと罵倒コメントでは揉め事コストが大きく異なる - 見ろ!Zがゴミのようだ!

                                                                      id:HALTANの論理の滅茶苦茶さをフォローする気はないけど。 はてなブックマーク - http://d.hatena.ne.jp/zoppo03/20080826 いやそれはこっちのセリフなんだけど・・・(追記あり) - Apeman’s diary コメントとタグで何が違うかというと、一番の違いは 「タグは注目エントリーリストにそのまま記載される可能性がある」 という点。 ネットバトルというのは、極論すれば「不特定多数へのプレゼン勝負」。 そういう意味では、最初に見ず知らずの人の目に入りやすい領域に周辺情報の抜け落ちた罵倒語を載せるのはリスクが非常に大きい。 人間は第一印象が強く残りやすい。 他の注目エントリーを追ってる最中にいきなり「うんこ」とか「馬鹿につける薬はない」とかのタグに遭遇したらワクワクしますギョッとする。 話をそこそこ追ってる自分ですらインパクトを感じるんだから、話を

                                                                        罵倒タグと罵倒コメントでは揉め事コストが大きく異なる - 見ろ!Zがゴミのようだ!
                                                                      • ソラノートとかフランチェス子女史とか揉め事関連のメモ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

                                                                        最近あんまりしっかりと見てないのでアレだが。 ホットココアのアキレス腱が切れる音 http://anond.hatelabo.jp/20110310005802 これを見て、ホットココア側が発信者情報開示の請求を出すということらしく。 ホットココアから発信者情報開示請求が来た! http://togetter.com/li/126939 もう、何が何やら分からんな。 で、こちらは謝罪関連。 炎上ツイート・ダダ漏れ事件に関するホットココア代表永上裕之氏(@egachan)の釈明 http://togetter.com/li/126700 大元のksoranoはこのようなお話に。 http://twitter.com/ksorano/status/54508628564127744 [引用]@francesco3 お互いが代理人をたてての協議になったので、それぞれの意見交換は代理人を通してとさ

                                                                          ソラノートとかフランチェス子女史とか揉め事関連のメモ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
                                                                        • 揉め事をヲチし続けるのも才能だと思う… - heartbreaking.

                                                                          lstyさんのブログで過去に炎上し続けた「ファミリーマートで売られている「半熟ゆで卵」は半熟ではないので、十分に注意してください。」(2006年の記事) に久々にポツンと、コメントが入っていたので、炎上しているコメントを一つ一つ読んでみたら、これが笑える… 嗚呼こんなことあったなあ、プ。って感じで、それも管理人の面白歴史の一つで、俺は「当時のまま残してくれてありがとう」って思った。 炎上したコメント欄の馬鹿共の存在も一緒に背負ったまま、ブログを続けていく選択ができる管理人のほうが、俺は好きだなあ… 覚えてる人いるかなあ?昔、えっけんさんと、はむはむさんが、よく揉めてたんだけど、俺は全部ローカル保存している。昔の揉め事をローカル保存したの読んで酒でも飲みながら時間潰すのは、地味に楽しいことに今日気付いた。5〜6年前の揉め事で生まれた言葉も多い。たとえば、えっけんさんの「ネットイナゴ(Wiki

                                                                            揉め事をヲチし続けるのも才能だと思う… - heartbreaking.
                                                                          • はてなハイクで今週あった2つの揉め事について

                                                                            簡単に記しておこうと思います。 まず一つ目はhttp://anond.hatelabo.jp/20090417220609でも挙げられている「takashi-ha氏」の騒動。 二つ目は「天皇はいらない! 」というキーワードで起こった騒動です。 「takashi-ha氏」の騒動についてhttp://anond.hatelabo.jp/20090417220609 に大まかな顛末は記載されていますが、若干補足しておきます。 まず、takashi-ha氏の投稿内容に対して嫌悪感があったという件については、実際に追ってみるのが一番だと思いますが、元増田氏が挙げられているユーザの方の中でも冷静に書かれている以下のエントリを読んでもらうのが良いかと思います。 http://h.hatena.ne.jp/mume_mume/9234279956915214093http://h.hatena.ne.jp

                                                                              はてなハイクで今週あった2つの揉め事について
                                                                            • 揉め事回避法としての「ブロガー萌え」の限界点をid:ululunさんに見た - 抽斗ドロウアウト

                                                                              タイトルはブクマベイティングです。 はじめに、私はid:ululunさんのブログが好きというか、見逃せないというか、そんな風に思っていて、少なくともRSSリーダーから外すということは考えられません。 今回の件を見て思ったことを書きます。 「ブロガー萌え」は受け手にとっての最強の防衛機制 あるブロガーが、自分の考えと相容れないコトを表明した時、大体の人は反感や疑問を抱くでしょう。それが初めて読むブログであり、それ以降もう読まないならそこでおしまいです。ところが、そのブロガーが継続して自分の考えと相容れないことを表明し続けていて、しかもそれが目に入るとなるとこれはうっとおしい。そこで受け手が採る戦略がブロガー萌えです。 「こいつ、訳分からんことばっかり言いやがって。ふざけるな」が怒り 「この人またこんなコト言ってるよ。相変わらずだなあ。」が萌え 精神衛生上の利点はとても大きい。ブロガー萌えは、

                                                                                揉め事回避法としての「ブロガー萌え」の限界点をid:ululunさんに見た - 抽斗ドロウアウト
                                                                              • 「浄土教の先駆者・空也のコスをしてカメコの揉め事に割って入ると一発で収まった」エピソードに「この再現度なら納得」の声

                                                                                中野 @pisiinu 空也のコスプレした時のこと、カメラ持った人同士で何か揉め事が起きていた。そこに空也で割って入って「コミケで喧嘩はやめなさい!」って言ったら一発で収まって、なんか拍手が起きた。喧嘩してた奴らは消えていた。やっぱり日本人はお坊さんに叱られたら素直になるな。 pic.twitter.com/AVEsqNNxUz 2017-08-15 02:07:20

                                                                                  「浄土教の先駆者・空也のコスをしてカメコの揉め事に割って入ると一発で収まった」エピソードに「この再現度なら納得」の声
                                                                                • 小さなことに苛々しない技術 -スポーツジムで起きた揉め事から学べること- - すごい人研究所

                                                                                  今回は、嶋津良智さんが書かれた『怒らない技術』と言う本を参考にしています。 著者の嶋津 良智(しまづ よしのり)さん 著述家、評論家。嶋津さんは、一般社団法人日本リーダーズ学会の代表理事、早稲田大学エクステンションセンター講師などを務めており、業績向上のための組織づくりをノウハウ化した独自のプログラム『上司学』を提唱しグローバルリーダーの育成に取り組んでいます。 嶋津さんは社会人になりたての頃、部下に怒ってばかりいました。しかしそのせいで業績が悪化したことに気付き、怒らないためのノウハウを模索し、本にまとめた『怒らない技術』は、シリーズ100万部を突破しました。 小さなことに執着してしまう現実 日常で苛々することは誰にでもあるのだと思いますが、私は沸点が低く、小さなことに対しても苛々してしまいます。 例えば通勤電車。電車の椅子に座って移動中、横に人が座ってきた時、隣の人の服が自分に触れてい

                                                                                    小さなことに苛々しない技術 -スポーツジムで起きた揉め事から学べること- - すごい人研究所