並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1826件

新着順 人気順

思想の検索結果321 - 360 件 / 1826件

  • ブクマカのように思想なき暴力が嫌い

    ミギヒダリの話は全然わからないけど、ブクマカを中心としたはてなの殆どは単に他人のあら捜しをして叩きたいだけってのが駄目すぎる 奴らが叩いている人はそこそこ自身の意見や感情を持っているけど、はてなは条件反射でしかものを書けない さらに言えば他人のふんどしに寄生する以外に何もできない なんなの? === こんなつぶやきに反応しちゃうブクマってやっぱりどうかしているよ しかも、大の大人がいうにはあまりに幼稚な言い訳ってのが情けないね 幼稚なら幼稚で、突き抜けた狂気と熱意と行動力を伴ってくれよ 単にぐずってるだけなら赤ちゃんにも劣る === おいおい、どんどんブコメの知能が低下してないか? 暴力を肯定しているとかすり替えて、自分達が愚かであることを隠すとか、どんだけ頭悪いの? 君達は過激思想の人達より数段劣る人間ってことだよ?

      ブクマカのように思想なき暴力が嫌い
    • 【70年を読む】丸山眞男『日本政治思想史研究』|〈解題〉宇野重規|東京大学出版会

      文・宇野重規本書は戦後日本の政治学を主導した丸山眞男のデビュー作である。1940年から44年までの間に発表された三つの論文から構成されるが、特に江戸時代における「国民主義」の形成を論じた第三論文に至っては、出征のその朝に新宿駅で同僚の辻清明に原稿が手渡されたという。いずれも鋭い緊張感の下、丸山独自の鮮やかな論理展開が示されるが、今となっては古めかしい文体の下に、若き日の政治学者の知的興奮と不屈の精神がうかがえる。 しかし、この本を現代の僕らはどのように読むべきなのだろうか。伊藤仁斎−荻生徂徠−本居宣長を中心とする江戸思想史の研究書として読むなら、問題点は明らかだろう。何より、著者自身、後年認めているように、江戸の「正統的イデオロギー」である朱子学が仁斎・徂徠らの批判を受けて解体したという図式自体がもはや成り立たない。朱子学が社会的イデオロギーとして普及したのは古学派の挑戦と同時代であり、そ

        【70年を読む】丸山眞男『日本政治思想史研究』|〈解題〉宇野重規|東京大学出版会
      • Suzuki Mahoro on Twitter: "これは前にも書いたことがあるんだけど。「シカをただ大量に殺して埋めるのは倫理に反するので、せめて肉を食べるべきだ」という意見。つい最近また聴いたのですよ。かなり普遍的な考え方らしい。私はこの思想の起源に興味があるんですよね。どこから来てるのか?なぜ食べると罪が減じると思うのか?"

        これは前にも書いたことがあるんだけど。「シカをただ大量に殺して埋めるのは倫理に反するので、せめて肉を食べるべきだ」という意見。つい最近また聴いたのですよ。かなり普遍的な考え方らしい。私はこの思想の起源に興味があるんですよね。どこから来てるのか?なぜ食べると罪が減じると思うのか?

          Suzuki Mahoro on Twitter: "これは前にも書いたことがあるんだけど。「シカをただ大量に殺して埋めるのは倫理に反するので、せめて肉を食べるべきだ」という意見。つい最近また聴いたのですよ。かなり普遍的な考え方らしい。私はこの思想の起源に興味があるんですよね。どこから来てるのか?なぜ食べると罪が減じると思うのか?"
        • 普遍的価値観のある世界の大思想のありか。~四大文明の世界の大思想とそれ以外の思想の存在価値 - 日々是〆〆吟味

          知られたものと知られていないもの 〜でも、それと中身は一緒じゃないかも 立場を超える普遍的価値観のある大思想 普遍思想はどこにある? ユーラシア大陸産の普遍思想 特殊地域と独自性 気になったら読んで欲しい本 【トッド『新ヨーロッパ大全』】 知られたものと知られていないもの 〜でも、それと中身は一緒じゃないかも 立場を超える普遍的価値観のある大思想 人が集まればまとめるために決定権を持つ人間が現れて政治が成り立つ、ととりあえず考えてみるとして、でもその一人だけでみんな決めてしまわれたら周りも困ることがあるよ、という異議申し立ても現れてくるんじゃないかな、とも考えてみました。そこでこうした対立関係があると仮定してみまして、上でもなく下でもないような、みんなひっくるめて考えていけるものとして普遍的な思想、というものがあるかもしれない、ともまた考えてみましょう。 普遍思想はどこにある? こうした思

            普遍的価値観のある世界の大思想のありか。~四大文明の世界の大思想とそれ以外の思想の存在価値 - 日々是〆〆吟味
          • 加藤一二三さんが語る、「昭和時代からランドセルが黄色指定」だった娘さんの私立女子高、その理由が合理的かつ斬新な思想だったという話

            加藤一二三【2024年棋士デビュー70周年 皆様への感謝を込めて】 @hifumikato ランドセルの色がトレンド入りしているが、娘が御世話になった私立女子校は学校指定のランドセルの色が黄色だった。交通安全の観点から採用されたと伺ったが、合理的であると共に、昭和時代から既に『女子は赤ピンク系統』という発想から解放されており、斬新な思想だったのだと今改めて感心している。 2020-09-07 08:28:10 加藤一二三【2024年棋士デビュー70周年 皆様への感謝を込めて】 @hifumikato ワタナベエンタテインメント・日本将棋連盟所属/文化功労者/旭日小綬章/紫綬褒章/早稲田大学出身/仙台白百合女子大学客員教授/実力制六代目の名人/福岡出身/趣味クラシック音楽&サッカー観戦/書の個展開催/著書70冊超/講演&執筆&将棋イベント出演など将棋に関するすべての御依頼hihumi.kat

              加藤一二三さんが語る、「昭和時代からランドセルが黄色指定」だった娘さんの私立女子高、その理由が合理的かつ斬新な思想だったという話
            • 後藤和智@ガタケットA34b/冬コミ-土プ06b/郡山ADV申し込み済み🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ on Twitter: "勝手に主語の大きい話をするな、と言いたいけど、他方で表現規制反対派ムラの住人に社会問題系の話が通じない原因もこのツイートに凝縮されていて、オタク論客の思想というのは個人主義ではなくて個別主義、もしくは私生活主義なんだよね。とにかく… https://t.co/bQwTIyOTD7"

              勝手に主語の大きい話をするな、と言いたいけど、他方で表現規制反対派ムラの住人に社会問題系の話が通じない原因もこのツイートに凝縮されていて、オタク論客の思想というのは個人主義ではなくて個別主義、もしくは私生活主義なんだよね。とにかく… https://t.co/bQwTIyOTD7

                後藤和智@ガタケットA34b/冬コミ-土プ06b/郡山ADV申し込み済み🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ on Twitter: "勝手に主語の大きい話をするな、と言いたいけど、他方で表現規制反対派ムラの住人に社会問題系の話が通じない原因もこのツイートに凝縮されていて、オタク論客の思想というのは個人主義ではなくて個別主義、もしくは私生活主義なんだよね。とにかく… https://t.co/bQwTIyOTD7"
              • 米テキサス州のモール銃乱射、容疑者の身元判明 右翼思想と関連か

                (CNN) 米南部テキサス州の公共安全当局は7日、同州アレンのショッピングモールで6日に起きた銃乱射事件について、容疑者の身元が判明したと発表した。 当局によると、モーリシオ・ガルシア容疑者(33)は単独で銃を乱射して8人を殺害、少なくとも7人を負傷させた疑い。動機は特定されていない。 本人は現場で警官に射殺された。捜査の内容に詳しい捜査当局幹部がCNNに語ったところによると、事件前にSNS上で、右翼過激思想との関連が疑われる投稿を繰り返していたことが分かった。 同幹部によれば、容疑者の着衣には「右翼暗殺部隊」を意味するとみられる「RWDS」というワッペンが付いていた。 アレン警察によると、7日午後の時点で、負傷者7人のうち重体の3人を含む4人が地元の医療センターに入院中。高レベルの外傷センターと子ども病院へ搬送された患者各1人の経過は良好で、もう1人が地元の病院で手当てを受けている。 C

                  米テキサス州のモール銃乱射、容疑者の身元判明 右翼思想と関連か
                • 思想難民の日本、だから刺さった半沢直樹 冷笑も共感も:朝日新聞デジタル

                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                    思想難民の日本、だから刺さった半沢直樹 冷笑も共感も:朝日新聞デジタル
                  • 統一教会と自民党を結ぶ「票とカネ」。菅内閣に9名の利害関係者、日本会議とも共通する思想とは=原彰宏 | マネーボイス

                    統一教会(家庭連合/現名称・天の父母様聖会 世界平和統一家庭連合)主催の各地イベントに自民党議員が参加しているという記事をよく見かけます。日本会議や神道政治連盟もしかり、保守系シンクタンクといえばそうなのでしょうが、政教分離が憲法にある状況で、政党と宗教との関係をどう説明するのでしょうか。(『らぽーる・マガジン』原彰宏) 【関連】日本の首相「7割が世襲」の異常。政治を“家業”にして特権を独占する世襲議員の闇=神樹兵輔 【関連】神社本庁「全面敗訴」で始まる政変。カネと票を失った日本会議を自民党は切り捨てるか?=原彰宏 ※参考記事:統一教会系閣僚9人。安倍政権と変わらぬ菅政権の「新宗教・スピリチュアル・偽科学」関係 – ハーバー・ビジネス・オンライン(2020年11月9日配信), 鈴木エイト氏のTwitterほか発信 ※有料メルマガ『らぽーる・マガジン』好評配信中!ご興味を持たれた方はぜひこの

                      統一教会と自民党を結ぶ「票とカネ」。菅内閣に9名の利害関係者、日本会議とも共通する思想とは=原彰宏 | マネーボイス
                    • 【縄文の自然科学・考】二項対立(陰陽)と転変(五行)の思想【ぐるぐる渦巻】 - ものづくりとことだまの国

                      はじめに 考古学の資料でよく目にする #縄文の祭祀 とは何でしょうか?このシリーズ最終回として考えてみました。自然の #二項対立 と #転変 をあらわす #ぐるぐる渦巻文様。直感的に #陰陽五行 の原型のようなものを想起させます 目次 縄文祭祀とは何ぞや 縄文の沼😅 縄文の科学① 二項対立【陰陽】 縄文の科学② 転変と循環【五行】 ぐるぐる渦巻文様が描くもの 本文 縄文祭祀とは何ぞや 考古学の資料を読んでいますと、祭祀という言葉がよく出てきますね。 例えば縄文(中期)集落では、サークル状に竪穴住居が並び、サークルの中心部に祭祀場のようなものが置かれ、そこからは特殊な土器や土偶が出土するというパターンがよく見られます。 集落の中心的なポジションから考えて、宗教的な祈りが行われていたのは間違いないですが、では、具体的にどのようなことを祈っていたのかはわかりません。 ということで、学問の足かせ

                        【縄文の自然科学・考】二項対立(陰陽)と転変(五行)の思想【ぐるぐる渦巻】 - ものづくりとことだまの国
                      • 「優生思想」と向き合うことは、自身の中の「加害性」に気づくこと(安田 菜津紀)

                        2度目のアウシュビッツ訪問で 心地よい涼しさの、風が穏やかな朝だった。それだけに、レンガ造りの建物を囲む有刺鉄線が、青空の下で余計に物々しく感じられる。敷地内の通路には世界中からのツアー客が行きかい、すれ違う度に違う言語が耳をかすめていく。 2017年9月、私はポーランド南部の街、オシフィエンチムにある、アウシュビッツ=ビルケナウ博物館(以下、アウシュビッツ博物館)を訪れていた。第二次大戦中、ナチス・ドイツはユダヤ人の「絶滅計画」を実行に移していった。それ以前にも繰り返されていたユダヤ人の虐殺が、この計画によって本格化していったのだ。 強制収容所として作られたアウシュビッツでは、1940年6月から1945年1月までの4年7ヵ月の間に、約110万人が犠牲になったとされる。ユダヤ人だけではなく、多数のポーランド人やソ連人捕虜、ロマ人、同性愛者、障害者らがここで殺害されていった。 生きるに値しな

                          「優生思想」と向き合うことは、自身の中の「加害性」に気づくこと(安田 菜津紀)
                        • ヒトラーのユダヤ人虐殺もここから始まった…「世界は公正、努力は必ず報われる」という思想が危険である理由 「不幸な人は理由があって痛い目に遭っている」と考えるようになる

                          「努力は必ず報われる」という思考はとても危険 日の当たらない場所であっても、地道に誠実に努力すれば、いつかきっと報われる、という考え方をする人は少なくありません。つまり「世界は公正であるべきだし、実際にそうだ」と考える人です。 このような世界観を、社会心理学では「公正世界仮説」と呼びます。公正世界仮説を初めて提唱したのが、正義感の研究で先駆的な業績を挙げたメルビン・ラーナーでした。 公正世界仮説の持ち主は、「世の中というのは、頑張っている人は報われるし、そうでない人は罰せられるようにできている」と考えます。このような世界観を持つことで、例えば「頑張っていれば、いずれは報われる」と考え、中長期的な努力が喚起されるのであれば、それはそれで喜ばしいことかも知れません。 しかし、実際の世の中はそうなっていないわけですから、このような世界観を頑なに持つことは、むしろ弊害の方が大きい。注意しなければな

                            ヒトラーのユダヤ人虐殺もここから始まった…「世界は公正、努力は必ず報われる」という思想が危険である理由 「不幸な人は理由があって痛い目に遭っている」と考えるようになる
                          • 【伝統と合理性】エートスの形成を阻害する社会の伝統性と、合理性の追求を可能とする近代教育や社会にいきわたっている既存の公共志向な思想の必要性について【ウェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』『支配の社会学』】 - 日々是〆〆吟味

                            エートスと社会の伝統性と合理性 〜昔ながらの世の中を変えるのは大変なんです 資本主義の成立と成立後 世界化する資本主義とエートス 資本主義を担う、エートスのある層 共同体と近代社会と経済圏 日常を超えた普遍的な価値観の必要性 気になったら読んで欲しい本 【ウェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』『支配の社会学』】 エートスと社会の伝統性と合理性 〜昔ながらの世の中を変えるのは大変なんです 近代資本主義はエートス抜きには成り立たない、と書きましたが、しかし見回してみますとエートスのある人よりなさそうな人の方が多そうですし、お金儲けして成功してますね。今ももちろん資本主義のはずですが、こりゃ一体どういうことでしょうか。最近は資本主義が機能していないことになるのでしょうか。とてもじゃないですけどそんな風に見えませんね。 資本主義の成立と成立後 実はウェーバー先生が研究したのは資本

                              【伝統と合理性】エートスの形成を阻害する社会の伝統性と、合理性の追求を可能とする近代教育や社会にいきわたっている既存の公共志向な思想の必要性について【ウェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』『支配の社会学』】 - 日々是〆〆吟味
                            • 「ついにやっちゃったか」100人が100人“ワル”を感じていた…ノルウェー人女性を殺した“謎の日本人”オグ・ヒロユキ「その足取りと思想」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                              「娘は彼氏を『マスター』と呼んでいた…」謎の日本人「オグ・ヒロユキ」に愛娘を殺されたノルウェー人女性が涙ながらに求める真実 から続く 【画像】タトゥーだらけでワルの魅力があるというオグ・ヒロユキ 東南アジアのラオスで交際相手を殺害した疑いで当局に逮捕、公判を待つ身の謎の日本人「オグ・ヒロユキ」。 ノルウェー人のネリド・ホイネスさんは2019年にタイのパンガン島でオグと出会い、恋に落ちた。だが、その数カ月後、ラオスのジャングルで変わり果てた姿で見つかった。ネリドさんの遺族は、2人の間に何があったのか今も真相を探し続けている。 「トラブルメーカー」「近づいてはいけない人物」――。オグの素顔や2人が出会ったパンガン島での異様な暮らしぶりが見えてきた。( 前回 を読む) 現在40歳のオグは20年ほど前に日本を出国後、ラオスやカンボジア、タイの首都・バンコクなどを転々としたのち、パンガン島に行きつい

                                「ついにやっちゃったか」100人が100人“ワル”を感じていた…ノルウェー人女性を殺した“謎の日本人”オグ・ヒロユキ「その足取りと思想」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                              • Shin Hori on Twitter: "日本において "保守思想"について説明するために英国からバーグやチェスタトンを輸入し "古典の大切さ"を語るためにギリシャやローマのことを持ち出さねばならない ...という状況自体が、なかなか興味深いよね"

                                日本において "保守思想"について説明するために英国からバーグやチェスタトンを輸入し "古典の大切さ"を語るためにギリシャやローマのことを持ち出さねばならない ...という状況自体が、なかなか興味深いよね

                                  Shin Hori on Twitter: "日本において "保守思想"について説明するために英国からバーグやチェスタトンを輸入し "古典の大切さ"を語るためにギリシャやローマのことを持ち出さねばならない ...という状況自体が、なかなか興味深いよね"
                                • Ikuo Gonoï on Twitter: "ご指摘いただいたので早速削除しました。なお「意図的」とのことですが、とくに他意はありません。岸前大臣は日本に敵対的な思想を持つ旧統一教会に対して非常識にも妥協的な問題発言をされていたため、ロシアに対しても同様に妥協的発言をされたの… https://t.co/ae9peOsqFZ"

                                  ご指摘いただいたので早速削除しました。なお「意図的」とのことですが、とくに他意はありません。岸前大臣は日本に敵対的な思想を持つ旧統一教会に対して非常識にも妥協的な問題発言をされていたため、ロシアに対しても同様に妥協的発言をされたの… https://t.co/ae9peOsqFZ

                                    Ikuo Gonoï on Twitter: "ご指摘いただいたので早速削除しました。なお「意図的」とのことですが、とくに他意はありません。岸前大臣は日本に敵対的な思想を持つ旧統一教会に対して非常識にも妥協的な問題発言をされていたため、ロシアに対しても同様に妥協的発言をされたの… https://t.co/ae9peOsqFZ"
                                  • 董卓(不燃ごみ) on Twitter: "山田太郎議員の名誉のためにあえて書きますが、彼はわざと「政治的表現規制よりエロ表現の方が先!」というデマを流しているのではなく、彼が関心を持っているのはエンターテイメントに対する規制のみであって政治思想の規制にはまったく関心も興味もないから純粋に"知らない”のだと思いますよ。"

                                    山田太郎議員の名誉のためにあえて書きますが、彼はわざと「政治的表現規制よりエロ表現の方が先!」というデマを流しているのではなく、彼が関心を持っているのはエンターテイメントに対する規制のみであって政治思想の規制にはまったく関心も興味もないから純粋に"知らない”のだと思いますよ。

                                      董卓(不燃ごみ) on Twitter: "山田太郎議員の名誉のためにあえて書きますが、彼はわざと「政治的表現規制よりエロ表現の方が先!」というデマを流しているのではなく、彼が関心を持っているのはエンターテイメントに対する規制のみであって政治思想の規制にはまったく関心も興味もないから純粋に"知らない”のだと思いますよ。"
                                    • プーチンが心酔する哲学者2人の思想が最凶にヤバイ! 日本は今後大ピンチに…イワン・イリン、アレクサンドル・ドゥーギン完全解説! (2018年5月24日) - エキサイトニュース

                                      最新鋭の核兵器を次から次へと開発し、第三次世界大戦も辞さない構えの露ウラジミール・プーチン大統領。次の一手に全世界の注目が集まっているが、プーチンの思想的支柱となっている2人の哲学者の思想を知れば、今後のロシアの動きが分かるかもしれない。 ■イワン・イリン 今年4月、米イエール大学の歴史学者ティモシー・スナイダー教授が、プーチン大統領について書かれた『The Road to Unfreedom』を出版した。すでに有名海外メディアから大きな賞賛を得ている同書だが、今回特に注目したいのは、プーチン大統領の政治思想に大きな影響を持つとされるロシア出身のファシスト哲学者イワン・イリン(1883~1954)に対するスナイダー氏の見解だ。 【その他の画像はコチラ→http://tocana.jp/2018/05/post_16969_entry.html】 同書をレビューしている英紙「The Guar

                                        プーチンが心酔する哲学者2人の思想が最凶にヤバイ! 日本は今後大ピンチに…イワン・イリン、アレクサンドル・ドゥーギン完全解説! (2018年5月24日) - エキサイトニュース
                                      • 選択的夫婦別姓 自民議員が反対派に思うこと「理解不足と差別思想を感じた」:東京新聞 TOKYO Web

                                        希望する夫婦が結婚前の姓を名乗ることができる「選択的夫婦別姓制度」導入をめぐり、自民党の国会議員が制度導入に賛同する意見書を地方議会で採択しないよう求める文書を送っていた問題で、文書を受け取った前埼玉県議会議長の田村琢実県議(49)=自民=が本紙の取材に応じた。田村氏は元々、制度に反対だった。なぜ「賛成」に転じたのか、真意を聞いた。(奥野斐)

                                          選択的夫婦別姓 自民議員が反対派に思うこと「理解不足と差別思想を感じた」:東京新聞 TOKYO Web
                                        • 影響すると共に自覚することへとつながる余所者=外部との接触 ~自らの文化の自覚と思想の鍛錬へのきっかけ - 日々是〆〆吟味

                                          余所者=外部と接触するということ 〜文化はこうして鍛えられる? 文明に覆われて逃げ場のないユーラシア大陸 自分たちの思想と余所者の影響 アメリカ思想としてのケンタッキー、マクドナルド 自らの自覚と外部 【梅棹忠夫『文明の生態史観』】 余所者=外部と接触するということ 〜文化はこうして鍛えられる? なんだか久しぶりだったためにあやふやな内容になってしまったような気もしますが、読み返してみると案外そのまま話を続けられそうな気もしましたので続けてみたいと思います(無理矢理)。 文明に覆われて逃げ場のないユーラシア大陸 ユーラシア大陸にしか歴史(世界史?)が存在しないように見えてしまいましたが、その理由を考えてみましょうね。ユーラシア大陸には既にいくつかの大きな文明圏が成立していて、かつそうした文明圏が広範囲で共有されていたとします。一方未開部族として残った人々は自分たちの領域でそうした文明から背

                                          • 優生学と優生思想の定義の変遷と遺伝子治療 - 事実を整える

                                            「優生学」と「優生思想」について アップデートされていない理解が横行してるので整理します。 優生思想の定義とは 優生学の定義とはEugenics:Eugene「よい血統」 ナチスなどによる伝統的優生学の歴史と新優生学 遺伝子治療は優生学?自発的意思に基づく場合 優生思想の実現方法が進化したことでの定義の変遷 優生学と優生思想の違いとは:包含関係なのか? そして「遺伝子治療は許されるのか」という問いへ 優生思想と優生学の定義と倫理学的議論の整理 優生思想の定義とは 優生思想とは「何らかの秀でた特質を有する者の遺伝子を保護し、逆に劣った特質を有する者の遺伝子を排除して、優秀な子孫を後世に遺そうという思想」というのが公約数的な理解です。 学問的な定義があるわけでもなく、優秀な配偶者と生殖すれば優秀な子孫が生まれる、というような考え方が、古くプラトンの時代にはあったとされていたものについて*1、1

                                              優生学と優生思想の定義の変遷と遺伝子治療 - 事実を整える
                                            • Shin Hori on Twitter: "ふだん「政治は所詮は利害調整だ。理念や思想ばかり言ってる野党はダメ」と言っている界隈が、野党が選挙協力したとたんに「理念や思想の違う立憲と共産が調整して協力し合うのはけしからん」と言い出すのは、なぜなんでしょうか。"

                                              ふだん「政治は所詮は利害調整だ。理念や思想ばかり言ってる野党はダメ」と言っている界隈が、野党が選挙協力したとたんに「理念や思想の違う立憲と共産が調整して協力し合うのはけしからん」と言い出すのは、なぜなんでしょうか。

                                                Shin Hori on Twitter: "ふだん「政治は所詮は利害調整だ。理念や思想ばかり言ってる野党はダメ」と言っている界隈が、野党が選挙協力したとたんに「理念や思想の違う立憲と共産が調整して協力し合うのはけしからん」と言い出すのは、なぜなんでしょうか。"
                                              • 「独裁維持以外に思想なし」 ロシア人気作家、政権批判―ソ連崩壊30年:時事ドットコム

                                                「独裁維持以外に思想なし」 ロシア人気作家、政権批判―ソ連崩壊30年 2021年12月24日15時18分 ロシアの作家ボリス・アクーニン氏(本人提供・時事) 【モスクワ時事】25日のソ連崩壊30年を機に後継国家ロシアの人気作家で、プーチン政権に反発して現在は国外で活動するボリス・アクーニン氏が時事通信の書面インタビューに応じた。やりとりは次の通り。 ソ連崩壊、成果は「自由」 30年を振り返る―下斗米法政大名誉教授 ―共産主義体制のソ連に対し、どのような態度を取っていたか。自らをこの制度の一部だと思ったか。自分自身をソビエト人と呼ぶことができるか。 子供の頃、私はもちろん完全にソビエトの少年だった。幼稚園で「(旧ソ連の象徴である革命家の)レーニンおじいさん」を愛するように教えられ、そして彼を愛した。私は「オクチャブリャータ」と「ピオネール」(いずれも旧ソ連共産党の児童・少年向け組織)の団員で

                                                  「独裁維持以外に思想なし」 ロシア人気作家、政権批判―ソ連崩壊30年:時事ドットコム
                                                • 福岡 博多 は”うどん 発祥の地"?! じつは”ラーメン王国”にあらず! みんな大好き「うどん天国の街♪」福岡うどんの歴史から3大”うどん”勢力縄張り~福岡空港から寄道グルメ - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                                                  うどんの発祥は「福岡」?! (ふくおか雑学シリーズ) うどんの起源 福岡 博多 ”うどん”の特徴 博多 / 福岡 圏は老舗のうどん名店ぞろい 福岡3大有名うどんチェーン店の”縄張り”争い 福岡空港近で 滑走路が見渡せる展望台付き”牧のうどん”がある 牧のうどん 空港店 牧のうどん & 天ぷら ひらお 空港店へのアクセス 牧のうどんの裏メニュー&裏わざ 牧のうどん 空港展望台がある(今回のテーマ) 福岡うどん雑学 牧のうどん 無料展望台 まとめ うどんの発祥は「福岡」?! (ふくおか雑学シリーズ) うどんで有名なのは香川県の「讃岐うどん」や秋田県の「稲庭うどん」が有名ですが じつは発祥の地は 香川や秋田ではなく 福岡が発祥の地となっています。 福岡・博多・長浜・久留米というと あまりにもラーメンが有名です。確かに皆大好きです。しかし県民は皆「ラーメン≒ワンコイン」の気軽な食べ物の位置づけで

                                                    福岡 博多 は”うどん 発祥の地"?! じつは”ラーメン王国”にあらず! みんな大好き「うどん天国の街♪」福岡うどんの歴史から3大”うどん”勢力縄張り~福岡空港から寄道グルメ - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                                                  • AIは顔を見ただけで「保守派」「リベラル派」などの政治思想を特定できる可能性

                                                    「この人は保守派だ」「この人はリベラル政党を支持している」といった傾向を判断するには、通常はその人の言動などを分析する必要があります。しかし、スタンフォード大学経営大学院の研究チームが、顔認識技術とAIを組み合わせることで、顔を見るだけでその人の政治的指向を正確に評価できると主張しています。 Facial Recognition Technology and Human Raters Can Predict Political Orientation From Images of Expressionless Faces Even When Controlling for Demographics and Self-Presentation https://awspntest.apa.org/fulltext/2024-65164-001.html AI Can Tell Your Pol

                                                      AIは顔を見ただけで「保守派」「リベラル派」などの政治思想を特定できる可能性
                                                    • 【原作ファン閲覧注意】NHKニュースおはよう日本で『黒田征太郎さんの #絵本 「18歳のアトム」を紹介します』とNHK北九州/『マンガの神様のキャラクターを使って自分の思想を押し付ける最悪の作品』と視聴者の声

                                                      手塚るみ子 @musicrobita 黒田征太郎先生は昨年アトムだらけの個展を大阪で開催されましたが、そのアトムをもとにした絵本『18歳のアトム』が刊行されました。どのアトムも実にチャーミング♡ 黒田先生にはその昔『私のアトム展』へもご出展頂きましたが今回はまさに独り"私のアトム展"ですネ!東京での開催も期待しています。 pic.twitter.com/utGccRFEtw 2019-04-07 11:54:13

                                                        【原作ファン閲覧注意】NHKニュースおはよう日本で『黒田征太郎さんの #絵本 「18歳のアトム」を紹介します』とNHK北九州/『マンガの神様のキャラクターを使って自分の思想を押し付ける最悪の作品』と視聴者の声
                                                      • 綿谷ノボル on Twitter: "コロナに感染した厚労相職員 「自分の感染が分かって休んでしまうと、職場の仕事が回らなくなる。だから検査したくなかった」 この思想が、実はコロナウィルスよりも危険な「日本人の病」だと思う。 これを機会に、今の日本に蔓延する「健康<仕事」という病も治療しよう。"

                                                        コロナに感染した厚労相職員 「自分の感染が分かって休んでしまうと、職場の仕事が回らなくなる。だから検査したくなかった」 この思想が、実はコロナウィルスよりも危険な「日本人の病」だと思う。 これを機会に、今の日本に蔓延する「健康<仕事」という病も治療しよう。

                                                          綿谷ノボル on Twitter: "コロナに感染した厚労相職員 「自分の感染が分かって休んでしまうと、職場の仕事が回らなくなる。だから検査したくなかった」 この思想が、実はコロナウィルスよりも危険な「日本人の病」だと思う。 これを機会に、今の日本に蔓延する「健康<仕事」という病も治療しよう。"
                                                        • Eva on Twitter: "慰安婦問題が授業で扱われた時、世界中から来ている学生60数人のクラスで日本人は私1人だった訳だが、そこで実感したのは、慰安婦問題は韓国だけでなく世界各国の学生が憤っている”戦争と女性の人権問題”であり、”韓国の反日思想”だとか言う… https://t.co/6x5kGIcu8K"

                                                          慰安婦問題が授業で扱われた時、世界中から来ている学生60数人のクラスで日本人は私1人だった訳だが、そこで実感したのは、慰安婦問題は韓国だけでなく世界各国の学生が憤っている”戦争と女性の人権問題”であり、”韓国の反日思想”だとか言う… https://t.co/6x5kGIcu8K

                                                            Eva on Twitter: "慰安婦問題が授業で扱われた時、世界中から来ている学生60数人のクラスで日本人は私1人だった訳だが、そこで実感したのは、慰安婦問題は韓国だけでなく世界各国の学生が憤っている”戦争と女性の人権問題”であり、”韓国の反日思想”だとか言う… https://t.co/6x5kGIcu8K"
                                                          • パット・メセニーに「創造性」を学ぶ 次世代とも共鳴する伝説的ギタリストの思想 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                                            ジャズ・ギターの巨匠パット・メセニーは相変わらず精力的だ。ちょうど半年前、メセニーがギターを弾かずに作曲だけをした異色作『Road To the Sun』についての記事を寄稿したばかりだが、彼はまたもや新たなプロジェクトを録音し、ニューアルバム『Side-Eye NYC』として発表された。 僕は幸運なことに、「Side Eye」というプロジェクトが動き出す瞬間を目撃している。2019年1月のブルーノート東京で、鍵盤奏者のジェイムズ・フランシーズ、ドラムのネイト・スミスを交えたステージが5日間にわたって披露された。ベースレスの変則トリオで、共にメセニーがあまり共演してこなかった、2010年代に頭角を現した世代のミュージシャンである。 このとき、特に凄まじかったのがジェイムズ・フランシーズ。彼の周りに並べられたピアノ、複数のシンセ、ハモンドオルガンを自在に弾きこなすのだが、左右の手が完全に別人

                                                              パット・メセニーに「創造性」を学ぶ 次世代とも共鳴する伝説的ギタリストの思想 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                                            • 東浩紀さん「西浦氏のような発想は原理的に優生思想と変わりません。リベラルは批判し抵抗すべきです。」

                                                              まとめ 東浩紀氏「どうやって米欧は医療崩壊を乗り越えたか、あるいは共存しているかを学び、政策に活かすべきではないでしょうか」 東浩紀氏のコロナ、緊急事態宣言、医療崩壊の主張とそれに対する医療関係者等の反応 35887 pv 95 9 users 12

                                                                東浩紀さん「西浦氏のような発想は原理的に優生思想と変わりません。リベラルは批判し抵抗すべきです。」
                                                              • 日本特殊論(日本は変な国で日本人は変)の歴史的背景としての中心と周縁の思想的自覚の差 〜自己中心的思考とは思想的中心であれば普遍的とみなされ、周縁であれば特殊的とみなされる - 日々是〆〆吟味

                                                                日本特殊論とその背景 〜中心たるヨーロッパと周縁たる日本の自覚の差 近代化の原点としてのヨーロッパ 〜世界に行き渡るヨーロッパ的価値観 ヨーロッパが自らを語ること=普遍性の自覚 日本が自らを語ること=普遍性ではない特殊性の自覚 非ヨーロッパ圏という桎梏 自らを語ること 〜普遍的であれ特殊的であれ、自らのみを考えている 特殊的自己中心主義の超克 〜理念、他者、多文化/多民族 気になったら読んで欲しい本 ヘーゲル『歴史哲学講義』 ヴァレリー『精神の危機』 木田元『反哲学史』 柄谷行人『隠喩としての建築』 サイード『オリエンタリズム』 吉本隆明『共同幻想論』 丸山眞男『現代政治の思想と行動』 丸山眞男『超国家主義の論理と心理』 ウェーバー『職業としての学問』 柄谷行人『探究』 吉本隆明,糸井重里『悪人正機』 次回のお話 前回までのお話 https://www.waka-rukana.com/en

                                                                  日本特殊論(日本は変な国で日本人は変)の歴史的背景としての中心と周縁の思想的自覚の差 〜自己中心的思考とは思想的中心であれば普遍的とみなされ、周縁であれば特殊的とみなされる - 日々是〆〆吟味
                                                                • ベストセラーの哲学書『現代思想入門』千葉雅也さん なぜ読まれるか | NHK | WEB特集

                                                                  ことし3月に出版された哲学書がいま、10万部を超えるベストセラーとなっています。『現代思想入門』という、一見とっつきにくいように思える本が、なぜ読まれているのか。著者に話を聞くと、閉塞感を抱える人にヒントを与える言葉の数々がありました。 (宇都宮放送局記者 川上寛尚) 本の著者は、哲学者で小説家の千葉雅也さん。 立命館大学大学院教授で、20世紀半ば以降のフランスの現代思想を専門とする哲学者です。 ツイッターで7万人余りのフォロワーに向けてみずからの日常を毎日のように発信。小説家としても活動し、芥川賞候補に2度選出されるなど、その言葉が注目されています。 そんな千葉さんが、ことし発表したのが、1960年代~90年代ごろにかけ、主にフランスで展開された思想をまとめた『現代思想入門』です。 千葉雅也さん 「現代思想の中に、今こそ役に立つ思想、読み直す価値があると考えました。そのスーパーヒーローと

                                                                    ベストセラーの哲学書『現代思想入門』千葉雅也さん なぜ読まれるか | NHK | WEB特集
                                                                  • イラク戦争FPS『Six Days in Fallujah』は「政治的でない」との主張に、とある開発者が激昂。残虐行為を“ノイズ”とみなす思想では戦争を誠実に描けない - AUTOMATON

                                                                    ホーム ニュース イラク戦争FPS『Six Days in Fallujah』は「政治的でない」との主張に、とある開発者が激昂。残虐行為を“ノイズ”とみなす思想では戦争を誠実に描けない 全記事ニュース

                                                                      イラク戦争FPS『Six Days in Fallujah』は「政治的でない」との主張に、とある開発者が激昂。残虐行為を“ノイズ”とみなす思想では戦争を誠実に描けない - AUTOMATON
                                                                    • やっと行けた!創業135年 歴史を感じる”カッツ・デリカテッセン”で 絶品!超巨大 パストラミサンドにカブりつく♪ NY滞在中 Lower East Side B級グルメに大満足! - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                                                                      DELICATESSEN (デリカテッセン) とは? PASTRAMI (パストラミ)とは? KATZ’S DELICATESSEN (カッツ・デリカテッセン) の歴史 NY最終日 ロウワー・イースト・サイド に行ってみよう! 地下鉄でダウンタウンへ (Ave A/E Houston St) KATZ’S DELICATESSEN (カッツ・デリカテッセン) KATZ’S DELICATESSENの注文方法 ド迫力!パストラミサンド 歴史を感じる店内には135年分の著名人写真が… エルビスプレスリー~歴代大統領まで! カッツ・デリカテッセン まとめ おきなわ彩発見NEXT 11月1~再受付開始 DELICATESSEN (デリカテッセン) とは? 今回の記事内では 聞きなれないワードが並びますので…予め 少し予備知識を。 日本国内でも お持ち帰りの専門店等を「デリ」と呼んだりしますが、まさ

                                                                        やっと行けた!創業135年 歴史を感じる”カッツ・デリカテッセン”で 絶品!超巨大 パストラミサンドにカブりつく♪ NY滞在中 Lower East Side B級グルメに大満足! - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                                                                      • 保守の立場の困難性:明確な基準なき保守思想の思想的立脚点の意味とはどこにあるか 〜政治勢力として左翼反対によるまとまり、自らで明確化、日本文化/歴史的踏襲【福田恆存『保守とは何か』 】 - 日々是〆〆吟味

                                                                        保守の立場とは 新興勢力への反対としての保守のまとまり 日本の場合 〜共産主義や左翼への反対というまとまり 保守勢力と政治権力 〜敵か権力によってまとまる類似 保守の基準その① 〜自らで明確にする 保守の基準その②  〜日本文化を踏襲する 気になったら読んで欲しい本 バーク『フランス革命の省察』 マンハイム『保守主義的思考』 福田恆存『保守とは何か』 ドストエフスキー『罪と罰』 ハインライン『宇宙の戦士』 前回のお話 https://www.waka-rukana.com/entry/2019/12/03/190057 保守の立場とは 新興勢力への反対としての保守のまとまり 保守という立場はある意味ではとても難しいものです。というのも過去の一地点を理想化しているわけで、10人いれば10人の保守の在り方が成り立ってしまい、そうなると保守なんていうひとつの思想は存在しないといってもいいくらいで

                                                                          保守の立場の困難性:明確な基準なき保守思想の思想的立脚点の意味とはどこにあるか 〜政治勢力として左翼反対によるまとまり、自らで明確化、日本文化/歴史的踏襲【福田恆存『保守とは何か』 】 - 日々是〆〆吟味
                                                                        • 日本における知的エリート/知識人の宿命となる大衆との思想の乖離とは ~日本的大衆の土着的態度と外来思想による主導権争いの末路【吉本隆明『マチウ書試論・転向論』】 - 日々是〆〆吟味

                                                                          大衆(生活者?)とかけ離れた思想 〜頭でっかちでは困ります、ってことでしょうか。 自立的な思想と組織化された思想 転向した人と転向しなかった人 【吉本隆明『マチウ書試論・転向論』】 生活者(大衆)からかけ離れた見識と判断 【踊る大捜査線】 大衆にすり寄る者たち 【大西巨人『新生 大西巨人文選1』】 前回のお話 https://www.waka-rukana.com/entry/2020/02/21/200012 大衆(生活者?)とかけ離れた思想 〜頭でっかちでは困ります、ってことでしょうか。 大衆に様々な問題があるのはオルテガの説明にやってよくわかるような気がしますが、では大衆からかけ離れた生活というのも問題があるんじゃないか、と考えたのが吉本隆明でした(多分。書いてて不安になってきた)。 ただ吉本隆明の言う大衆はオルテガ的な大衆ではなく庶民のような意味です。大多数の人が属する生活圏として

                                                                            日本における知的エリート/知識人の宿命となる大衆との思想の乖離とは ~日本的大衆の土着的態度と外来思想による主導権争いの末路【吉本隆明『マチウ書試論・転向論』】 - 日々是〆〆吟味
                                                                          • ジョセフ・ヒース「“自分のあたまで考えよう”的『啓蒙思想1.0』はどうして駄目なのか。ウォルドロンとサンスティーンの論争から見る『啓蒙思想2.0』が必要な理由」(2014年10月10日)

                                                                            ジョセフ・ヒース「“自分のあたまで考えよう”的『啓蒙思想1.0』はどうして駄目なのか。ウォルドロンとサンスティーンの論争から見る『啓蒙思想2.0』が必要な理由」(2014年10月10日) Waldron, Sunstein, and nudge paternalism Posted by Joseph Heath on October 10, 2014 | politics, public policy ジェレミー・ウォルドロン〔訳注:法哲学者。アカデミアの世界では最も権威ある役職の一つであるオックスフォード大学のチチェレ教授職を努めたことでも有名〕が、少し前にニューヨーク・レビュー・オブ・ブックスで、キャス・サンスティーンの新著『なぜナッジなのか?(Why Nudge?)』について〔批判的な〕書評を書いている。この雑誌の記事についてコメントするのは私の主義に反しているのだが、今回ばかりは

                                                                              ジョセフ・ヒース「“自分のあたまで考えよう”的『啓蒙思想1.0』はどうして駄目なのか。ウォルドロンとサンスティーンの論争から見る『啓蒙思想2.0』が必要な理由」(2014年10月10日)
                                                                            • 厚労省職員「23人大宴会」に見える、上級国民思想の闇深いルーツ

                                                                              くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日本の政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

                                                                                厚労省職員「23人大宴会」に見える、上級国民思想の闇深いルーツ
                                                                              • 経済思想の歴史:トップ

                                                                                経済思想史ウェブサイト日本語版:new school の HET ページの翻訳。経済思想の歴史について、古代から現代まで情報やリンクを集めたサイトなんめり。学生や素人で、経済学について歴史的な流れを理解したい人たち向けのサイトだが、中身的にはそこらの専門書より視野が広くて高度だったりするぞ。

                                                                                • 『Every Layout』に到った背景と思想についての私の解釈|SHIFTBRAIN

                                                                                  こんにちは、シフトブレインでエンジニアとして働いている安田(@_yuheiy)です。 先日、株式会社ボーンデジタルから出版された書籍『Every Layout─モジュラーなレスポンシブデザインを実現するCSS設計論』に、監訳者のひとりとして携わりました。 本書は、CSSにおけるレイアウトをテーマとしていますが、同時に、それをあらゆる環境においても破綻することなく、堅牢に実現するための、CSS全般について言える哲学を追求したような書籍です。レイアウトとはどのようにあるべきで、そしてCSSとしてどのように表現されるべきであるかという態度において、首尾一貫した理論を提示するものです。 このように、筆者独自の意見が強く主張される書籍はCSSの文脈では珍しく思えます。しかし本書の主張は、私自身のかねてからの問題意識とも重なるところが多く、また昨今の業界的な常識にアンチテーゼを唱える重要な問題提起だと

                                                                                    『Every Layout』に到った背景と思想についての私の解釈|SHIFTBRAIN