並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 120件

新着順 人気順

家事代行の検索結果41 - 80 件 / 120件

  • 作業中ずっと話しかけてくるお客様 - 家事代行おばさんの日記

    こんにちは。 家事代行おばさんのブログへようこそ。 私は割と社交的な人間だと自分の事を思っているのだけれど、作業中に話しかけられるのが苦手です。 作業に関する事なら構わないのですが、何でもない雑談が苦手です。 1つの現場の時間は限られているので、話しかけられても返事をするときに、作業の手を止める事がなかなか出来ません。 月一位の間隔で伺っている現場の奥様が、それはそれは物凄ーく話しかけてこられる方で。 悪い人ではないですよ、作業中でなければずっとお話を聞いていたいなーと思う様な、とても知的でユーモアのある方です。 なんですが、作業中はキツイ。 ピンポンして玄関開けて頂いた瞬間からお話しが始まり、帰りの玄関を閉めるまで続きます。 上がらせて頂いて、身仕度を整えるまではこちらも普通にお喋りできるのですが、作業が始まってしまうとお喋りが辛くなります。 掃除機をかけるタイミングでお喋りが始まると、

      作業中ずっと話しかけてくるお客様 - 家事代行おばさんの日記
    • 不在宅で一人きり〜家事代行 - 家事代行おばさんの日記

      こんにちは。 家事代行おばさんのブログへようこそ。 家事代行で、不在宅で一人きりでお掃除している時、結構怖いんですよね。戸建ての現場は特に。 マンションは余程の広さがない限り気にならないのですが、戸建てだと、物音にドキッとします。 例えば掃除機を止めた瞬間、静かになった途端に何処からか物音が聞こえると物凄く怖いです。 何かいるかも知れない、いるかも知れない何者かへの、私はここにいますよアピールと威嚇も含めて "失礼しまーす" とか、 "失礼しましたー" なんて声だししちゃいます。 無駄に "よーいしょっっ!!" なんていってみたり。 でないと怖くてもうその場にいられません。 怖がりのくせに、不在宅をたくさん抱えています。 だからペットのいる現場は有難い。 水槽でもいい。虫カゴだっていい。 何か自分以外に、確実に生きている生き物の気配があれば、怖くない。大丈夫。 だけど週に数件、完全なる不在

        不在宅で一人きり〜家事代行 - 家事代行おばさんの日記
      • ゴールデンウィークに何をしようかな - 家事代行おばさんの日記

        こんにちは。 家事代行おばさんのブログへようこそ。 コロナウィルスの影響によりお仕事が減り、 思いがけずゲットしてしまった連休。 何して過ごそうかな。 もともと暦の赤の部分は 休みになっていたのだけれど、 1日2日まで休みになってしまったものだから、 私今回6連休です。 6連休!!! 6連休!!!!!!! でもお出かけは出来ないでしょう? 今の時期。 せっかく母親が6連休だというのに 何処へも連れて行ってやれず 子供には申し訳ないけれど 何かしないとな!6連休に! 掃除や片付けかな。 普段は面倒でやらないような場所を。 風呂場のエプロン外して掃除したり。 たしか前回外したのは夏だったから、 半年以上経っている。 ピンクと茶色と黒のカビで ドロドロになっているはず。 ベランダのエアコンの室外機の裏。 最後に綺麗にしたのは年末だった。 あれから風が強い日が 何度もあったから、 植物の葉や埃の塊

          ゴールデンウィークに何をしようかな - 家事代行おばさんの日記
        • 便利な家事代行(利用するのに向いている人と効率的な使い方)

          前回からの続きです。 Magical Mystery Tour 「Magical Mystery Tour」は1967年12月に発売されました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(b.q=b.q||,e.appendChild(d))})(window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js?20220329","msmaflink");msmaflink({"n":"Magical Mystery Tour (Remastered)","b":"","t":"","d":"https:\/\/m.med

          • フェイスカバーをマスク代わりにしてしまっている。暑いから。 - 家事代行おばさんの日記

            で後ろ側こんにちは。 家事代行おばさんのブログへようこそ。 最近漫画にハマってしまい 気がついたら2週間ぶりくらいの ブログになってしまいました。 まさかこの年齢になってから 漫画にハマってしまうとは。 漫画アプリは危険ですね。 月額契約までしちゃいまして。 スマホで1日にどの位 スクリーンを見ていたかって 時間が出るんだけど、 この2週間とんでもないことになっているからね。 10時間超えの日もあったし。 もう子供に注意出来ないですよ。 いつもはスマホをしまえと煩い母親が、 風呂場でもキッチンでも スマホにかじりついているんですから。 サイトに登録した初日は、 子供に見られない様に位の 気持ちは持っていたのだけれど、 2日目以降から今日に至るまで、 子供が近くに居ようが呼びかけられようが、 お構いなしにスマホガン見でページをめくり。 よろしくないですよね。 わかっているのにやめられない。

              フェイスカバーをマスク代わりにしてしまっている。暑いから。 - 家事代行おばさんの日記
            • 毎日暑いけど生きてます - 家事代行おばさんの日記

              こんにちは。 家事代行おばさんのブログへようこそ。 エアコンなしの現場が辛すぎる。 毎年言ってるけど、 エアコン無しで掃除するとか 地獄だろうが! 地獄だろうがーー!!!!!!! もうね、入室した時点で 室温28度超えとかでね。 そんな中で掃除機かけたり床拭きしたり していたらさ、 体感温度は40度超えるから!! 大袈裟かな? いや、私はそのくらいに感じてるよ本当に。 汗が目に入ってきて滲みるしみる。 屈んだ姿勢から立ち上がれば立ち眩み。 浴室清掃なんて生きているのが不思議。 命がけでやるような仕事では無いのに 何故こんな現場を降りないのかって? それはですね、 夏場の暑さ以外には何の不満もないからです。 スケジュールのやり取りがスムーズ、 コミュニケーション取りやすい(エアコンのお願いが出来ないのは私の性格に問題がある)、 駅から近い、 掃除道具がいつもちゃんと揃ってる、 基本全部お任せ

                毎日暑いけど生きてます - 家事代行おばさんの日記
              • 歳をとった母親 - 家事代行おばさんの日記

                こんにちは! あけましておめでとうございます。 新年初ブログ。今更ですが、今年もよろしくお願いします。 一月もあっという間に半分過ぎてしまいました。 年末年始の振替でバタバタしておりました。昨日で振替分は全て終了しました。疲れたー。 私はお正月、実家へ帰省していたのですが、ひたすら掃除掃除。ゴミ捨てゴミ捨ての四日間を過ごしました。 親も歳をとり、なかなか普段の掃除や片付けが難しくなってきています。 年に数回、帰るたびに掃除も片付けもしているのですが、とてもとても追いつきませんね。 日々、不用品も汚れも出ますもんね。 前回の帰省が夏、お盆でした。 その時は水回りとガレージを綺麗にして帰ったのですが、四ヶ月も経てば、当然汚れが戻ってきていました。 水回りなんかは、普段水滴を拭いておいてあげるだけでも大分マシな状態を保てるはずなのですが、歳のせいなのでしょう。とにかく面倒だそう。 掃除機がけも面

                  歳をとった母親 - 家事代行おばさんの日記
                • ご利用者様の声|【お掃除実績12,000件以上】江東区の家事代行サービス|マイエプロン

                  家事代行サービスMyエプロンでは、当社のサービスを受けられたお利用者様の声を公開しております。共働きの方、産後・育児中の方、海外出張が多い方、1人暮らしの方などご利用いただいているお客様は様々です。家事代行・家政婦さんを検討する際にご参照ください。

                  • 7枚298円のマスクを買いました - 家事代行おばさんの日記

                    こんにちは。 家事代行おばさんのブログへようこそ。 たくさんの人が在宅ワークに切り替えたり、休業したりで、朝から晩まで電車が空いています。 それで今日、遂に行きも帰りも急行で座る事が出来ました。 急行で座れるなんて。 しかも皆、隣の人と間をあけて座っているのに。 朝の電車が密じゃ無いなんて凄い。 大勢の人が、自制してちゃんと家で過ごしているんだなと。 スーパーも、家族連れでごった返しているなんて事もなく、 皆1人、もしくは2人連れで静かに買い物をしていた。 レジに並ぶ時も、ちゃんと間隔を空けていた。 こんな大変な時でも、皆がマナーを守って行動出来るのは素敵ですよね。 そうそう、何と今日、マスクを買えたんですよ。 15:30位に近所のドラッグストアで。 お一人様一つまでですが、この騒動が始まって以来、初でした。 お店でマスクを見つけたのも、もちろん買ったのも。 何時くらいに品出ししたのでしょ

                      7枚298円のマスクを買いました - 家事代行おばさんの日記
                    • 【やりたくない家事】家事代行を頼んだら料金はいくらかかる? | Rinのシンプルライフ

                      シンプルライフ実践中のRinです♬ 明日から11月ですね・・・。 早い!!! 早過ぎと思いませんか? 今年は、新型コロナウィルスで始まり、新型コロナウィルスで終わってしまう感じです💦 持病を抱えている方や、高齢者の方は心配な日々を過ごしているのかと思います。 会社の同僚は、持病を抱えた夫と高齢な母親と過ごしていますが、心配し過ぎて体調を崩しメンタルクリニックに通っています。 気持ちが落ち込むのも無理はないですよね。 私も、孫に会う時には細心の注意を払っています。 早く新型コロナウィルスが収束してくれることを願うばかりです。 さて、年末の大掃除前に是非やっておきたいのが物の整理です。 私のブログでも何度か片付けについて書いてきました。 そんな面倒な片付けや掃除を専門家に依頼する人も増えてきているようです。 それもありですよね。 そこで、普段やっている家事を専門家に頼んだら、どのくらいかかる

                        【やりたくない家事】家事代行を頼んだら料金はいくらかかる? | Rinのシンプルライフ
                      • 料金は客が決めます 新システム 家事代行などが導入へ | NHKニュース

                        消費者が利用したサービスの満足度に応じて料金を決めることができる仕組みを東京の決済システム会社が開発しました。家事代行や美容室を手がける事業者が導入を予定していて、料金設定の新しい方法として注目されそうです。 この仕組みをつくったのは、決済システムを開発している東京 千代田区の「ネットプロテクションズ」で、29日、都内で発表しました。 新たな仕組みでは、消費者が利用したサービスの満足度や品質のよさを判断して料金を決め、スマートフォンなどからサービスを提供した事業者に払います。 最低限の料金は設定されていて、支払う料金を決める際にほかの利用者がどれだけ支払ったかを確認することができます。 会社によりますと、こうした仕組みは国内では初めてで、美容室、宿泊施設、家事代行、洋服のレンタルを手がける事業者など8つの企業が導入する予定だということです。 開発した会社の秋山恭平シニア・プロデューサーは「

                          料金は客が決めます 新システム 家事代行などが導入へ | NHKニュース
                        • 楽をしてはいけないからと〜私の尊敬する依頼者様〜 - 家事代行おばさんの日記

                          こんにちは。 家事代行おばさんのブログへようこそ。 定期契約ではないのだけれど、半年に一度くらいの間隔で呼んでもらっているお宅がある。もう3年くらい。 そのお宅には食洗機があるけれど、使われていない。 楽をしてはいけないから、使わないのだそう。 私を呼ぶ日は特別な日で、 楽をしても良い日、休んでも良い日、らしい。 だから食洗機も、この日だけは使われている。 半年に一度の稼働では、これ動くのかな?いきなり稼働させたら故障するんじゃないかって毎回心配になるけれど、今のところ大丈夫だ。でも食洗機って定期的に使っていないと故障するって言わないですか?昔の話?最近は違うのかな? まあいい。 この楽をしてはいけない、 でも半年に一度くらいは楽していい、休んでいいというのは、本人がそう決めてやっている事なんだそうだ。 誰に強制されているわけでもなく、本人が、自分で決めてやっている。 自分を律するみたいな

                            楽をしてはいけないからと〜私の尊敬する依頼者様〜 - 家事代行おばさんの日記
                          • お風呂の床のグレーの汚れ(黒ずみ?) - 家事代行おばさんの日記

                            こんにちは。 家事代行おばさんのブログへようこそ。 お風呂掃除、毎日やっていても何となく床がグレーになってこないですか?黒ずみというか。 お風呂洗剤では落ちないし、カビキラーしても落ちないアレです。 石鹸カスとか皮脂とか水垢とか混ざりに混ざったアレです。 クエン酸で根気よく時間をかけてゴシゴシするとちょっとマシになるけど腕が使い物にならなくなるアレ。 知っている人は意外と少ないんだけど、オキシクリーンでイケる。 検索すると "オキシ漬け"  なる方法が出てくるけど、時間勝負な現場では漬けていられないから、私は毎回、洗面器に適当な量を入れ(私は結構多めに使う。多分、推奨されている濃度の2倍濃いかも。)、適当に熱い湯をシャワーでザーッとかけて何となく泡立つように溶かし、それを床にかけながらブラシで擦るという方法をとっています。 この方法で落とせなかった事は今のところ一度も無い。 勿論、汚れが強

                              お風呂の床のグレーの汚れ(黒ずみ?) - 家事代行おばさんの日記
                            • 家事代行を呼んだら貴重品の管理をしっかりと - 家事代行おばさんの日記

                              こんにちは。 家事代行をしているおばさんのブログです。 初めて家事代行を利用するとなった場合、セキュリティに関して不安だと思います。 家事代行会社のスタッフといえど、他人を家に入れるわけですから当然です。 しかし、スタッフによる盗難はまず起こるものではありません。 ですが実際にはニュースにもなった、某女性芸能人の家でベビーシッターが盗難を行うという事件が起こりました。 当時どれだけ多くのスタッフが悲しい、悔しい気持ちになった事か。 自分も同じように疑われるのではないか、大きな不安の中で仕事をしていたと思います。 利用者にしてみても、スタッフを疑うのは精神的な負担になるはずです。 ですので、そんな風にお互い疑心暗鬼にならないために、気持ちよく作業が出来るように、してもらえるように、対策をとりましょう。 せっかく来てくれるスタッフを疑いたくない気持ちもあるかもしれませんが、備えあれば憂いなし!

                                家事代行を呼んだら貴重品の管理をしっかりと - 家事代行おばさんの日記
                              • 時給1,450円から 副業なら家事代行サービスCaSy(カジー) - すくサポキッズ

                                副業するならば、時給が高く、煩わしい人間関係がなく、働く日時が選べるところがいいいですね。ついでに時給アップしてくれればもっといい。家事代行サービスCaSy(カジー)ならばそれがかないます。 私の得意を仕事にする。家事代行時給1450円から 【 目次 】 コロナで人材派遣の仕事が減少 副業こそ高単価を選ぼう 急成長の家事代行サービスが穴場 コロナで人材派遣の仕事が減少 先日、人材派遣会社を経営している卒塾生に会いました。この地域では老舗で、彼女で3代目になります。小さな頃からしっかりしていた人なので、ゆくゆくはもっと会社を大きくしていくことと思います。 彼女に今の求人状況について尋ねてみました。 「コロナで影響ですか?ありますね。特に派遣は直撃ですよ。」 でも、ここは首都圏と違い、自粛はあってもリモートワークに移行する人も少なかったし、仕事はあると思っていたのですが・・・ 「自粛は緩やかだ

                                  時給1,450円から 副業なら家事代行サービスCaSy(カジー) - すくサポキッズ
                                • 時代は変わっていきます🌿 子育て🤱も新しいものになっていく🌱家事代行も躊躇しないでね💖 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                  地の時代から風の時代に🌿新しい時代の夜明けでございますよ🙌 お日様🌅に向かって一歩ずつ進んでいきましょ🌸 今日は懺悔でございます💧 少納言👩は、家が商売をしていたのもあり、 両親とゆっくり過ごしたことがありませんでした。 ということで、自分が子育てするときはじっくり関わろうと決めておりました🌸 子どもは、小さい時から手を掛ける。 自然にふれさせて、音楽や美術、教養を身につけさせる。 もちろん教育に関してあらゆる配慮をし手に職を持ち生きていけるように‥‥ 自分が母親とゆっくり過ごすことができなかったのが寂しかったので、 子育てに専念と決めていたし 目が離せなくなるまでは和裁してました👘 ベビーカーで毎日湖岸を散歩して、公園で遊んで話しかけて‥ 背の君👨が音楽好きで美術好きというのもあり、 そういうものが身近にある環境も整え あらゆることを聞いてくるのでポケット植物図鑑とかも

                                    時代は変わっていきます🌿 子育て🤱も新しいものになっていく🌱家事代行も躊躇しないでね💖 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                  • 家事代行、月間利用額じわり上昇 若者も積極活用 - 日本経済新聞

                                    掃除や洗濯といった家事を代行するサービスの月間利用額がじわり上昇している。子育てをしながら共働きする世帯の増加に加え、単身の男性や若年層など幅広い人たちのニーズを取り込んでいる。利便性の高さを評価する利用者が家事のアウトソーシング(外注)化を進めながら、仕事や余暇に時間を費やすようになっている様子が浮かび上がる。「働くための自己投資」家事代行は家の掃除や洗濯、買い物・料理など日常的な家事を専

                                      家事代行、月間利用額じわり上昇 若者も積極活用 - 日本経済新聞
                                    • お掃除リストを作る - 家事代行おばさんの日記

                                      こんにちは。 家事代行で働くおばさんのブログへようこそ。 お掃除リスト、作っていますか? 私は最近、手書きのリストからアプリへ移行したのですが、なかなか使い勝手が良いです。 お掃除リストは、数年前の年末大掃除の時に初めて作ってみたのですが、そこからハマり今は日々、お掃除した箇所をチェックしていくのが日課となりました。 バーっとチェックが付くと達成感があって私には良いですね。 いま使っているアプリは"ママスケ"というアプリです。 ToDoアプリはいろいろあるけれど、私はこのママスケを気に入って利用しています。 操作しやすいし、表示が見やすいし、広告は下の方にしか出ないからそれほど邪魔には感じないし、落ちたり固まったりしない(私のスマホでは今の所)です。 水回り、リビングは毎日掃除するので毎日設定。 その他、数日おきに掃除したいものも1日単位で設定出来る。掃除し終わったらマスにチェックを入れて

                                        お掃除リストを作る - 家事代行おばさんの日記
                                      • パグの子犬が来て13日 - 家事代行おばさんの日記

                                        こんにちは。 家事代行おばさんのブログへようこそ。 パグの子犬を家族に迎えて13日目です。 一日一日が本当にあっという間です。 朝起きてから仕事に行くまでの時間の使い方が難しいです。 今までだったら、朝起きて掃除して、 物凄く簡単な朝食を出して家族を送り出す、 自分の仕事の荷物をまとめて家を出る。 余裕があるとまでは行かなかったけれど、 そんなにバタバタはしていなかった。 ただ急いでいるというだけで。 でもパグ美(仮名)が来てからはバタバタなんてもんじゃない。 普段の家事にプラスして、 食事、トイレ、ちょい遊びを組み入れなくてはならない。 子供が産まれてから小学校に上がるまでは仕事をしていなかったから分からなかったけれど、 赤ちゃん抱えて仕事してるお母さん方や、犬さん猫さん多頭飼いされている方って偉大ですね。 今はまだフードをお湯でふやかしてから与えているのですが、 ふやかしにかかる時間が

                                          パグの子犬が来て13日 - 家事代行おばさんの日記
                                        • 24時間死ぬまで働かせても「合法」? 家事代行サービスの過労死事件で驚愕の判決(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                          2015年春、家事代行及び訪問介護をして働いていた高齢女性Aさん(当時68歳)は、住み込みでの1週間・1日24時間労働という過酷な業務をした末に亡くなった。私が代表を務めるNPO法人POSSEは、当初からこの事件のご遺族を支援をしてきた。 厚生労働省が定める労働災害認定基準では、「(脳・心臓疾患の)発症前おおむね1週間以内に継続した長時間労働が認められる」場合には労働災害(過労死)に当たると判断するとしている。 Aさんのケースではこれに十分該当するものと考えられた。ところが、先月の9月29日、東京地裁は遺族側敗訴の判決を言い渡す結果となった。 参考:家事代行女性の労災認めず 女性急死 労働時間に算入せず 東京地裁が請求棄却(東京新聞) Aさんの家族提供。 1週間・24時間拘束での過酷な働き方の実態 まず、今回の事件で過労死してしまったAさんの労働実態について見ていこう。Aさんは仲介会社を通

                                            24時間死ぬまで働かせても「合法」? 家事代行サービスの過労死事件で驚愕の判決(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                          • 家事代行でのベランダ掃除 - 家事代行おばさんの日記

                                            こんにちは。 家事代行おばさんのブログへようこそ。 涼しくなったのと、台風の後という事もあり、ベランダ掃除の依頼が立て続けに入った。 ベランダ掃除、ベランダに水栓さえ有れば大好きな作業です。 窓をピカピカにするのが好きだし、手すりや柵の砂埃を落として磨くのも気持ちが良い。 干からびた植木鉢を土や砂利を取り出して整理するのも楽しいし、排水の詰まりを取り除くスッキリ感も大好きだ。水をジャージャー流しながらの作業が楽しい。浴室清掃とは違う。汚れの性質が違って、砂や土の汚れを落とすのが楽しい。砂場遊びの楽しさや気持ち良さと少し似ている。 しかし、ベランダに水栓がない場合。こちらは全く楽しくない、なかなか苦しい作業となってしまう。 水栓がないから、バケツで何往復もしなければならない。 凄く時間は取られるし疲れるし、バケツにくんだ水って跳ねやすいから室内に水を垂らすし、そしたらその都度拭かなきゃならな

                                              家事代行でのベランダ掃除 - 家事代行おばさんの日記
                                            • 鏡のウロコ取り - 家事代行おばさんの日記

                                              こんにちは。 家事代行おばさんのブログへようこそ。 私の好きな作業に、鏡の鱗取り(ウロコとり)があります。 浴室の鏡に発生する、白くて硬い、スポンジやブラシで擦っても取れないアレです。 私はあの汚れを、100均でも売っている 鱗取り(表面にダイヤモンドコーティングされた研磨シートが付いているキューブ型の小さいスポンジみたいなやつ)と、 茂木和也で落としています。 全然手入れしてなくて真っ白状態の鏡だと、鱗取り数個消費してしまうけれど、100均で売っている様な鱗取りでも、ちゃんと落とせます。 100均の鱗取りで落とせなかったと言われることがあるけれど、 追加で必要なのは、根性と、体力と、時間です。 あの鱗とりは小さいから、握るというよりは指で摘む、と、握る、の中間での作業。 大きな力を加えにくい手の形になります。これが疲れます。 で、ちょっと擦ったくらいでは落ちません。 硬くてガリガリしてい

                                                鏡のウロコ取り - 家事代行おばさんの日記
                                              • 家事代行を使ってみたいけど、発注内容を決められないあなたへ|もりもとあい

                                                幼子をふたり(1歳と7歳)抱えて、夫婦ともに仕事が大好きなわが家。相手も自分もめいっぱい働きたいけど、家庭の平和も守りたい。 そんな欲張りな願望を叶えてくれているのが「家事代行」。 10月から週に1回、土曜日の朝に2時間きてもらったところ…「最高!」「もっと早くお願いすればよかった!」状態になったので、いろんな人に勧めまくっている。 家事代行利用、2週目。2時間コースで水回りぜんぶピカピカにしてもらって、食べこぼしで汚れた床も水拭きしてもらって、最高な気持ちで週末迎えられるの良い。排水口の奥の奥までキレイ。家に人がいると、その他の家事がはかどる効果もある。これだ!って人を見つけたら定期利用にしたいなぁ。 — もりもとあい@piece of cake (@kyu_22) September 28, 2019

                                                  家事代行を使ってみたいけど、発注内容を決められないあなたへ|もりもとあい
                                                • 新しい掃除機が欲しい - 家事代行おばさんの日記

                                                  こんにちは。 家事代行おばさんのブログへようこそ。 新しい掃除機が欲しいです。 いま我が家で使用中の掃除機は、2016年に買った日立の掃除機。 コード式で、本体をコロコロ引きずるタイプ(キャニスター) 大体毎日、20分くらいの稼働。 もうすぐ購入から丸四年。 最近、稼働時にいままでには無かった異音がするようになってしまった。 ヒューという高音で、稼働中ずっとなっているからとても不快です。 吸引力の低下など他の不具合は全くないので、買い換えるのは勿体無いかなとも思うのですが、不快な音に、脳がダメージを負っている様な気がしています。 毎日少しずつ蓄積され、そろそろ限界が来そうです。 不快な音って、結構な攻撃力があります。 馬鹿に出来ない。 という訳で、今は暇さえあればスマホを触り、Amazonや楽天、価格ドットコムやヨドバシで、掃除機探しをしています。 去年、どうしてもコードレスのスティックタ

                                                    新しい掃除機が欲しい - 家事代行おばさんの日記
                                                  • 汚いとか気にしない!家事代行サービス気軽に利用しよ◎

                                                    私、家事が嫌いですっ! (いきなり何の自慢にもならない宣言) とまぁ、もともと苦手ではあったんですけど、4人の妊娠・出産・育児に加えて元旦那との不仲など年々いろんな事が重なっていき最終的にはもう身も心もボロボロ・・・。 家の事をできる余裕がなくなって、でも家の状態が乱れていると精神面もまたさらに殺伐としてくるという悪循環・・・。 当時そんな状態から救ってもらえたのが家事代行サービスです。 シングル・共働き家庭が増えている 自治体のホームヘルプサービス 実際に利用した感想 部屋が汚いのが恥ずかしいので片付けといたほうがいい・・? 家事代行サービス タスカジ キャットハンド ピナイ家政婦サービス ベアーズ 我慢せずに人の手を借りよう! シングル・共働き家庭が増えている 昔に比べて今は母子家庭・父子家庭も増えましたし、結婚していても夫婦共働きが当たり前のようになってきていますよね。 【専業主婦】

                                                    • 引っ越しのお手伝い - 家事代行おばさんの日記

                                                      こんにちは。 家事代行おばさんのブログへようこそ。 昨日は引っ越し後の荷解きや家具の設置のお手伝いに行ってきました。 引っ越し当日だから、エアコンは設置されていないかも、いや、入居前に設置は済ませているはずだ! でも、もしかしたら無いかも。。。 なんて思いながら、一応覚悟を決めて現場入り。 無かったです。エアコン。 申し訳なさそうに依頼主の奥様は "こんな暑い中クーラー無しですみません、今日は宜しくお願いします"と。 彼女も既に汗だくになって玄関の片付けをされていたから、頑張らなければ!!と、気合いを入れ身支度をした。 まずは寝室の床掃除とカーテンの設置。 掃除機のコードを引き出している間にも額から汗が伝って顎に溜まった。 掃除機をかけていたら目に汗が入ってすごく痛かったから、頭にタオルを巻いた。(そう、こんな日に限って三角巾を忘れてしまった。) "引越し屋さんみたいだね"と言われた。 雑

                                                        引っ越しのお手伝い - 家事代行おばさんの日記
                                                      • 家事代行へ応募した件のつづき…恐怖のゴミ屋敷からの依頼もあるらしい…! - ぽんこくらぶ

                                                        こんにちは! 今日も日記的ブログ記事の更新です。 よろしくお付き合いください💛 先日ミニモで予約して美容院へ行ってきました。 自称、TWICEナヨン風に仕上がりました。 カットモデルは無料。 ヘアカラーは1500円です。 それぞれ別の美容院に行ってきました。 ヘアカラーに関しては白髪染めをするつもりだったのですが。 美容師さんのカウンセリングを受けたところ、ヘアカラーをしてから白髪染めに移行することはできるけど、その逆はできないのだそうです。 だから白髪染めをしてしまうともう白髪染めしかできないとのこと。 白髪は数本なので普通のヘアカラーで明るめに色をいれれば目立たなくなるそうで。 普通の明るめのカラーリングにしました。 ミニモで予約したときは千円でしたが。 プラス500円で髪の毛がつやつやになるイルミナカラーができるといわれ、結果イルミナカラーにしましたよ😉 イルミナカラーにしてよか

                                                          家事代行へ応募した件のつづき…恐怖のゴミ屋敷からの依頼もあるらしい…! - ぽんこくらぶ
                                                        • 良いサービスの受け方 - 家事代行おばさんの日記

                                                          こんにちは。 家事代行おばさんのブログへようこそ。 まだまだ休みなく働いています。 次の月曜日、ようやく休みになります。 あと少し! 昨日の現場は定期で伺い始めて3年目のお宅。 受け持ちの中で一番安い金額で働いている現場。 なんだか嫌だな、と思ったら、あれこれ理由をつけては現場を降りる私が、恐ろしく安い給料にも関わらず降りずに続けている現場。 理由はひとつ。 ありがとうが嬉しい。 お礼を伝えてくれる依頼者はとても多いけれど、この現場の奥様の"ありがとう"は何故かめちゃくちゃ心に響くのだ。 安ーい報酬にも関わらず、彼女にありがとうを言われてしまうとどの高報酬の現場よりも力が入ってしまう。 お礼の伝え方が上手いのか。 人を操る才能があるのか。 とにかく頑張ってしまう、この現場は。 彼女に礼を言われてると、次はもっと喜んでもらいたい。と毎回思うのだ。 だから毎回毎回、どんどん仕上がりが良くなって

                                                            良いサービスの受け方 - 家事代行おばさんの日記
                                                          • とにかく冷房を入れて下さい〜家事代行現場からの切なるお願い〜 - 家事代行おばさんの日記

                                                            今日、都内は一体何度まで上がったのでしょう。 先ほど、冷房のない現場を終えてきました。 今年の冬からお世話になっているお客様なのですが、まさか毎年夏はこの調子なのだろうか。。。 作業中、何度も契約解消が頭をよぎりました。 不在宅なのですが、不在の場合は皆様あらかじめ冷房を入れておいてくれたり、簡単なメッセージと共にエアコンのリモコンをわかりやすい場所に置いておいてくれたりもします。 しかし今日の現場、入った直後から汗が噴き出すほどの暑さ。当然冷房は稼働していません。 なんですが窓が開けられ扇風機が回っていました。 まさか、これで十分と思われているのか。。。 ショックを受けている時間もないので、キツそうな浴室から始めました。 ああ、昨日の現場では浴室までなんとか冷気が届くよう、近くの部屋の冷房を風量最大にし、扇風機の向きを一生懸命に合わせてくれる、そんな奥様のおられる現場だったと言うのにこの

                                                              とにかく冷房を入れて下さい〜家事代行現場からの切なるお願い〜 - 家事代行おばさんの日記
                                                            • 色々なものが品薄になってますね - 家事代行おばさんの日記

                                                              こんにちは。 家事代行おばさんのブログへようこそ。 昨日スーパーに行ってみると、食料品も日用品も、空になってしまったスペースが沢山ありました。 マスク、トイレットペーパーの品薄以来、何か報道があるたびにスーパーやドラッグストアで、皆んな何日分か買い込むようになったから、今回も品薄になるだろうなーと思い、午前で仕事が終わったこともあり、いつもより早い時間に買い物へ行った。 スーパーに着いたのは13:00くらいだったけれど、すでに紙類は無く、その他衛生用品も空になっているものが結構あった。 食品は、缶詰、カップ麺、袋麺、各種乾麺、パスタソース辺りの棚はすっからかんだった。 朝、凄く混んだんだろうなあ。 店員さん達、大変だったと思う。お疲れ様です。 物流が滞らなければ大丈夫だと聞くけれど、前回のトイレットペーパー騒動の時もなかなか回復しなかったし、マスクなんか未だに見かけることすらないし、皆んな

                                                                色々なものが品薄になってますね - 家事代行おばさんの日記
                                                              • 膝が不安定 - 家事代行おばさんの日記

                                                                こんにちは。 家事代行おばさんのブログへようこそ。 コロナウィルスの感染者が また増えてきていますね。 毎日毎日電車移動の私は 無症状なだけで 既に感染しているのではないかと とても不安な思いです。 私が感染しているとしたら 家の中ではマスクを外しているから 家族の事も心配です。 無症状だと無自覚になるので とても危険ですよね。 昨日からとても雨風が強いです。 ベランダの背の高い鉢植えが バタバタと倒れてしまうので 背の低い、重ための鉢植え達で 囲っています。 蕾を沢山つけている薔薇も 何度か倒れてしまっているので 結構なダメージを受けたと思います。 可哀想に。 ベランダは、おととい掃除したばかりだったのに もう土や葉っぱまみれになってしまいました。 この時期、洗濯物の干し場所確保に 一苦労です。 浴室乾燥が一番強いけれど 我が家の浴室は狭い為に 干せる量が少ない。 バスタオル2枚とフェイ

                                                                  膝が不安定 - 家事代行おばさんの日記
                                                                • 外国人の家事代行を拡大へ 政府、在留延長や仲介制度 - 日本経済新聞

                                                                  政府は外国人の家事代行サービスを広げる。従事者の在留を一定の条件のもとで3年程度延長したり、マンション管理会社が利用者との契約を仲介できる制度を導入したりする。外国人材の受け入れや女性活躍を後押しする。外国人による家事代行は2017年から国家戦略特区で始まった。母国で家事代行の国家資格を取得したフィリピン人が炊事や洗濯、掃除などを担う。最低限の日本語能力や1年以上の実務経験などが求められ、22

                                                                    外国人の家事代行を拡大へ 政府、在留延長や仲介制度 - 日本経済新聞
                                                                  • 24歳女性の私が「家事代行」を3年ほど利用して気づいたこと(ハヤカワ 五味)

                                                                    女性の社会進出に伴い、その市場が急速に拡大しているという家事代行・家事支援サービス。一部の裕福な人が利用するイメージでしたが、近年、その価格帯は1時間数千円ほどと手頃になってきており、利用者も増えているようです。 そんななか、ファッションデザイナーで起業家のハヤカワ五味さん(24歳)が、なんと大学生の時から3年ほど家事代行サービスを利用しているとnoteで投稿し、話題に。 20代のうちにそういったサービスを利用することを「贅沢」に感じたり、「恋人に知られたら引かれるのでは?」と危惧する女性もいるかもしれません。でも、そんなことはない! とハヤカワさんは断言します。 ※本記事は先のnoteの記事をハヤカワさんご本人の許可を得て編集したもの。 かつて「部屋が汚いから別れてほしい」と言われた私 「部屋が汚いから別れてほしい」というめちゃくちゃな別れ話を持ちかけられたこともある私ですが(ちなみに相

                                                                      24歳女性の私が「家事代行」を3年ほど利用して気づいたこと(ハヤカワ 五味)
                                                                    • 時給1,450円から!家事代行サービスCaSy(カジー)で稼ぐ! - すくサポキッズ

                                                                      日本は世界一、女性の家事労働時間が長い国だそうです。 いかに、「甘ちゃんな男性」が多いかがわかりますね。 しかし、それを逆手に取った事業があります。家事代行サービスです。 急成長しており、時給が高いのです。 1回2時間からできるので、登録して研修を受けておくといいですね。 効率よく稼ぐチャンスにできます。 私の得意を仕事にする。家事代行時給1450円から 【 目次 】 急成長の家事代行サービス 家事代行サービスCaSy(カジー)で働こう! 煩わしい人間関係がない 時給1450円以上!給与が高い 週1日、2時間からでも可 研修・マニュアル完備で安心 主婦のスキルが活かせる 感謝される スキルアップできる ダブルワークできる 応募方法 お仕事内容 お掃除代行 お料理代行 まとめ 急成長の家事代行サービス 働く女性が多くなり、家事代行サービスに注目されています。 実は、家事代行サービスは、主婦と

                                                                        時給1,450円から!家事代行サービスCaSy(カジー)で稼ぐ! - すくサポキッズ
                                                                      • 大掃除の現場で懐かしい"しぶざる"に出会った - 家事代行おばさんの日記

                                                                        こんにちは。 家事代行おばさんのブログへようこそ。 大掃除シーズン、通常と比べると軽く倍の現場をこなしています。 毎年この時期になると身体ののあちらこちらに痛みが出てきます。 今は肘の内側、左肩から首、腰がちょっとした動作でも痛みます。 が、正月休みで回復する事が分かっているので耐えられます。 今年は28日が仕事納め。残り23日!!! 昨日の現場の話です。 年末に子供が孫をを連れて帰ってくるから、物置状態になっている一部屋を空にして綺麗にしてほしいという依頼の現場へ、昨日行ってきました。 月一でお片付けと軽い掃除で伺っているお宅で、その物置部屋には私も何度か入った事がありました。 洗剤や紙類のストックも置いてあるので、何か不足が出るとその物置部屋へ取りに行っていました。 いつかこの物置部屋のお片付けを依頼してほしいなあと思っていました。 なぜかというと、入るたびに気になるものが目に付くから

                                                                          大掃除の現場で懐かしい"しぶざる"に出会った - 家事代行おばさんの日記
                                                                        • 大量の不用品処分のお手伝い - 家事代行おばさんの日記

                                                                          こんにちは。 家事代行おばさんのブログへようこそ。 あっという間に10月になってしまいました。 9月は本当に忙しく目が回りそうでした。 8月に休んだツケですが。 今月は週一回は確実に休めそうです。家事などせずにNetflixでダラダラしたいです。が、無理ですね。 我が家で家事が出来るのは私だけなので。悲しいですが。 忙しかった9月。 どんな現場をこなしていたかと言えば、殆どが定期。スポットはわずか2本。 何ですが、珍しくお片付けが多かったんですね。 私が受けている定期の現場は全てお掃除メインです。 たまに、 "玄関掃除のついでに下駄箱を整理しておいてください" みたいなのはありますが、お片付けメインで頼まれる事は滅多にありません。 しかし9月はお片付け依頼が多かった。 一軒丸ごとお片付けを数日に分けて行った現場もあった。 ここは毎週お掃除で伺っているし、普段からきちんと片付けられているお宅

                                                                            大量の不用品処分のお手伝い - 家事代行おばさんの日記
                                                                          • 今年も宜しくお願いします - 家事代行おばさんの日記

                                                                            こんにちは。 家事代行おばさんのブログへようこそ。 お久しぶりです。 新しい年になっちゃった。 コロナの影響で年末年始の帰省が叶わず、 生まれて初めて、実家で過ごさない年越しにお正月。 ゴールデンウィークに帰らないのも初めてだったし、 もちろんお盆も。 まさかこんな事になるなんて。 2020年は初めてづくしの年でした。 嬉しくない、初めてね。 全くワクワクの無い、初めてね。 今年に入ってからも、リモートワークに切り替わったお宅が数件あって。 もう元には戻らない様な気がしています。 私らみたいな仕事はリモートのしようがないし、 どんなに感染者が増えようとも変わらず現場に行き続けるんだと思うけどね。 現場がある限りは。 可哀想なのは大学生かな。 同じ職場の方の息子さんの話を良く聞くのだけれど、 去年入学してまだ数える程しか学校行ってないの。 有名私学だよ!? 授業料はそのままで。 年間200万

                                                                              今年も宜しくお願いします - 家事代行おばさんの日記
                                                                            • 不安な毎日 - 家事代行おばさんの日記

                                                                              こんにちは。 家事代行おばさんのブログへようこそ。 やはり4月の新学期開始は無かったですね。 ゴールデンウィーク明けからとの事ですが、それもどうなるかわかりませんね。 学習は自宅学習で何とかなりますが、運動不足が心配です。普段の通学だってウォーキングみたいなものですしね。 それが二ヶ月削られる訳ですから、本来歩くはずだった距離分の運動を自宅でこなすとなると。。。何かありますかね? 今のところ、家の中で逆立ちをしたりストレッチしたりしていますが、やらないよりはマシ、程度でしょう。 各地域で学校再開延長のアナウンスが出ているはずですが、今回も特に現場の変更やキャンセルの話は来ていません。 ありがたい事です。ありがたい事ですが、つまりこの状況の中、これからも毎日電車に乗る事になります。減ったのは学生服の子供達だけで、相変わらず大人で混み合っています。特に朝は。 みんな、どんなお仕事をしているのか

                                                                                不安な毎日 - 家事代行おばさんの日記
                                                                              • 保育園発!「ベビーシッター・家事代行」マッチングサイト【ピックシッター】 - すくサポキッズ

                                                                                子育て期間、とくに幼児期のお子さんを抱えている場合は、突発的なことが起きがちです。また、何か用事ができたときに預け先を確保するのも大変ですね。 私は預け先やベビーシッターさんを用意しておくことをお勧めしています。 ママ友やご近所で仲良くしている方などで助け合えたらいいのですが、今はフルタイムで働いている方が多いのでちょっと無理かな? そんなときに心強い味方をご紹介します。 ベビーシッターサービスだけじゃない!家事代行も頼める!!【ピックシッター】 【 目次 】 やっぱりプロはすごい ピックシッターについて ピックシッターの運営会社 ピックシッターができたわけ こんな方にお勧めします ベビーシッター利用例 家事代行利用例 ピックシッターの利用方法 ①無料登録します ②シッターさんを探して予約します ③お支払いをします ④確認や連絡事項をします ⑤いよいよ当日です ⑥評価します まとめ やっぱ

                                                                                  保育園発!「ベビーシッター・家事代行」マッチングサイト【ピックシッター】 - すくサポキッズ
                                                                                • やる事がなくても疲れますね - 家事代行おばさんの日記

                                                                                  こんにちは。 家事代行おばさんのブログへようこそ。 お盆休みが続いています。 が、自分の仕事が無さすぎて疲れてきました。 実家にいると、本当にする事がないです。 掃除や片付けなどしたいなーと思っても、なんかやりにくい。 子供にガサガサされたくないオーラが母親から発せられている気がして。 浴室や洗面台も思いっきり磨きたいけれど、なんか出来ない雰囲気。 だからこっそり水滴拭くついでに周りをゴシゴシする程度。 掃除機をかけるのも、なんだか気を使ってしまう。 "汚いと思っているわけではないですよー。私がなんかこぼしちゃって!"みたいなテンションでしか掃除機かけられない。 決して怖い親というわけではないのですが、何故なんでしょう?掃除や片付けとなると異常に気を使ってしまいます。 キッチンも、なんだか入りにくい。 あれは完全にその家の主婦の物って感じがします。 主婦の城とかいいますものね。 そう、以前

                                                                                    やる事がなくても疲れますね - 家事代行おばさんの日記