並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 67件

新着順 人気順

大葉の検索結果1 - 40 件 / 67件

  • ホットクックを3年近く使い倒してる俺がいまだに感動しまくってる利点を教えよう - 狐の王国

    ホットクック使い始めて1週間くらいなんだけどねマジでフルタイム勢全員買った方がいい。優勝すぎる。これは革命すぎる。体感1時間〜2時間は時短になるという記事。コメント欄を見ると「1年ぐらいは使い続けてから利点と欠点を聞きたいところ」というのが目に入ったので、2021年5月から毎日のようにホットクックを使ってる感想を書いてやろうかという気になった。 ホットクックの利点として時短をあげる人は多いし実際そうなのであるが、時短ができるということは人間じゃやってられないような時間をかけた料理が簡単に作れるということでもある。 例えば牛すじ。柔らかくなるまで煮るのは本当にたいへんなのであるが、毎年冬にはスーパーの500gで1000円くらいの牛すじ肉を買ってきてビーフシチューをよく作っている。まぜ技ユニットを取り付けて2時間も煮込めば、安物の硬い牛肉が箸で切れるほど柔らかくなる。歯の悪い高齢者も食べれると

      ホットクックを3年近く使い倒してる俺がいまだに感動しまくってる利点を教えよう - 狐の王国
    • 安く野菜をたくさん食べられるほったらかし調理の「豚肉と白菜、白いんげん豆の蒸し煮」でワインがすすむ【ツジメシの週末メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

      こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。「ツジメシの日常メシと週末メシ」シリーズ、今回は週末メシ。 一段と寒くなって冬野菜の美味しい季節です。旬でお手頃な白菜をたっぷり使った、メインになる一皿をご紹介します。塩をして半日から一晩おいた豚の塊肉を、たっぷりの白菜の上で蒸し煮にすることで、豚肉は柔らかく火が入り、白菜は豚の味を吸いながらとろとろに煮えて、どちらも美味しくなるという仕掛けです。白菜から出た水分に豚のエキスが合わさったスープは飲み干したくなる美味しさなので、拭って食べるパンをぜひご用意ください。飲む方はワインのスタンバイもお忘れなく。 レシピでは作りやすい量でご紹介しています。食べきれなくても冷凍保存できますし、冷凍しておいたものからパスタへの展開もできますので、ぜひ最後までご覧ください。 調理工程は ・豚塊肉に塩をして8〜12時間おく ・白菜に乗

        安く野菜をたくさん食べられるほったらかし調理の「豚肉と白菜、白いんげん豆の蒸し煮」でワインがすすむ【ツジメシの週末メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
      • 元イタリアン料理人の十八番、チューブわさびで冷製パスタを作るレシピ。ミョウガと大葉たっぷり【メシ通の冷たい麺】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

        こんにちは! 元イタリアン料理人、現役専業主夫料理人パパイズムです。 長年イタリア料理に携わってきた経験を活かして、身近な材料で、家で作れる美味しいパスタレシピを日々研究している私。今回は、家にあるツナ缶とチューブ入りのねりわさびで作る、キリッと冷たい冷製パスタをご紹介します。 わさびの香りは食欲をそそるのでたっぷり入れます。ツンとした辛味は思ったよりも出ないので、しょうゆの風味のシンプルなパスタのいいアクセントになりますよ。夏らしくミョウガと大葉をのせていただきましょう! パパイズムの「ツナとわさびの冷製パスタ」 【材料】(1人分) スパゲッティ(1.3~1.5mmがおすすめ) 100g 水 1.2L 塩 10g(茹で用) ツナ缶(水煮) 1缶(70g程度) ねりわさび チューブ6cm程度 大葉(青じそ) 2枚 ミョウガ 1個 (A) しょうゆ 小さじ1/2 白だし(なければめんつゆ) 

          元イタリアン料理人の十八番、チューブわさびで冷製パスタを作るレシピ。ミョウガと大葉たっぷり【メシ通の冷たい麺】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
        • 鶏むね肉と大葉でご飯おかわり確定。濃厚台湾メシ「三杯鶏(サンペイジー)」風炒め煮の作り方 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

          こんにちは! ベトナム料理普及家のKi Yamamotoです。 家でできるベトナムご飯、アジアご飯のレシピや調味料、食文化に関する情報を発信している僕が今日紹介するのは、台湾料理の「三杯鶏(サンペイジー、サンベイジー)」をアレンジした「三杯鶏風 鶏むね肉と大葉の炒め煮」です。 台湾では家庭料理としてもおなじみの三杯鶏は、同量の酒、しょうゆ、ごま油の3つの調味料で作るこってりしたたれと、ミントのようなさわやかな香りの台湾バジルを合わせた鶏肉の炒め煮。昔、中国料理店で一緒に働いていた台湾人のスタッフさんがまかないで作ってくれた三杯鶏がウマすぎて、ご飯を山盛りでおかわりしたのをよく覚えています。 今回はその三杯鶏を、鶏むね肉と台湾バジルのかわりの大葉で作りやすくアレンジ。台湾のしょうゆは日本のものよりもコクがありちょっと甘めなので、僕のレシピでは砂糖も少量加えています。 フライパン1つでできるシ

            鶏むね肉と大葉でご飯おかわり確定。濃厚台湾メシ「三杯鶏(サンペイジー)」風炒め煮の作り方 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
          • そうめんを使って作る「葱油拌麺(台湾ねぎ油まぜそば)」パンチのあるねぎが食欲そそる絶品メニュー!【アレンジ集付き】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

            こんにちは、料理・食文化研究家の庭乃桃です。 本日ご紹介するのはそうめんを使った「葱油拌麺(ツォンヨウバンミィェン・台湾ねぎ油まぜそば)」です。 「葱油拌麺」というのは、台湾や上海で愛されているとてもシンプルな麺料理です。 作り方はとっても簡単で、まずは多めの油でねぎをじっくりと揚げ焼きにして香りを移し、そこに醤油と砂糖を混ぜ入れて食欲そそる味わいのたれを作ります。そのたれを、茹であげた麺にからめればできあがり。 ねぎ油で作ったたれは作り置きができるので、まとめて作っておくと、麺を茹でるだけでいつでも食べることができます。 ねぎの香ばしさと深いコクが食欲をそそる「ねぎ油だれ」は、大葉やミョウガ、ショウガなど、そうめんの定番の薬味や具材とも相性抜群。店によってはさらに調味料や具材がプラスされることもあり、アレンジはまさに無限大です! 記事の後半では、おすすめの追加トッピングや味変調味料につい

              そうめんを使って作る「葱油拌麺(台湾ねぎ油まぜそば)」パンチのあるねぎが食欲そそる絶品メニュー!【アレンジ集付き】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
            • 少ない油で野菜のおつまみ「揚げ焼きフライドコンソメチーズ大根」外カリ、中ジュワでビールがすすむ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

              こんにちは、料理研究家のYuuです。 本日ご紹介するのは、冬の味覚、大根だけで作るやみつきおつまみレシピ「揚げ焼きフライドコンソメチーズ大根」です。 少ない油でカリッと揚げ焼きにした大根は驚くほど甘く、コンソメ×チーズ、粗びき黒こしょうのパンチでビールにもぴったり! 漬け込み不要であっという間にできて、ポリ袋を使うので洗い物も少なめです。ぜひお試しくださいね。 Yuuの「揚げ焼きフライドコンソメチーズ大根」 【材料】(2人分) 大根 5cm(200g) コンソメスープの素(顆粒) 小さじ1 薄力粉 大さじ1と1/2 片栗粉 大さじ1と1/2 サラダ油 大さじ5 粉チーズ、塩、粗びき黒こしょう 適量 付け合わせの野菜(パセリなど) お好みで 作り方 1. 大根は皮をむいて1cm厚さの輪切りにしてから、さらに1cmの太さの棒状に切る。 2. ポリ袋を用意して、切った大根、コンソメスープの素を入

                少ない油で野菜のおつまみ「揚げ焼きフライドコンソメチーズ大根」外カリ、中ジュワでビールがすすむ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
              • タンパク質も野菜も取れる、じんわり辛みの効いた「ゆず胡椒炊き込みご飯」は味も香りも最高のごちそうメシ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                こんにちは、料理・食文化研究家の庭乃桃です。秋は食べ物がおいしい季節。中でも、やはりご飯ものは外せませんよね。 今回ご紹介するのは、炊飯器ひとつで手軽に作れる炊き込みご飯。常備しやすいツナ缶や、炊き込みご飯と相性の良いにんじん、しめじなど、1品でタンパク質も野菜も取れるごちそうメニューです。 さらに「ゆず胡椒」を加えることでワンランクアップした炊き込みご飯を作ります。さわやかな香りとピリリとした辛さが魅力のゆず胡椒は、実は炊き込みご飯との相性もバッチリなんです。 ほんのりスパイシー、香り豊かで品の良い味わいに仕上がるので、いつもの炊き込みご飯とはひと味違ったおいしさが楽しめます。 炊き込みご飯は、多めに作って冷凍し、焼きおにぎりにするのもおすすめ。 具材のうま味や香ばしさの中に、ふわりとゆず胡椒が香って最高に食欲をそそります。さらに、だしをかければ、さらさらいただける「香ばしだし茶漬け」が

                  タンパク質も野菜も取れる、じんわり辛みの効いた「ゆず胡椒炊き込みご飯」は味も香りも最高のごちそうメシ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                • 焼きそばはキャベツも肉も入れるな!人生が楽になる爆速レシピ「むしろ旨いっ」秘密は最強食材にあり?

                  家事が楽になれば人生もちょっとだけ楽に! 圧倒的な簡単さで、爆速で作れる焼きそばのレシピを紹介します。 フライパンも包丁もなし、…しかもキャベツなし!豚肉なし!なんです。 野菜は、もやしだけ。タンパク質がしっかりとれる最強食材「厚揚げ」を使用し、<電子レンジ>だけで完成できます。 ■5分で作れる!フライパンも包丁も使わない簡単すぎるレンチン焼きそば 今回紹介するのは「爆速スパイシー焼きそば」。 まず、材料です。 ■材料(1人分) ・焼きそば麺(ソース付) 1人前 ・厚揚げ           1/2枚(約100g) ・もやし            1つかみ(約50g) ・ウスターソース       大さじ1 ・粗挽き黒胡椒      小さじ1/3~1/2 次に作り方です。 ■作り方 1.耐熱容器に焼きそば麺を入れ、麺の上にもやしと一口大にちぎった厚揚げを入れる。 2.ふんわりとラップをかけ

                    焼きそばはキャベツも肉も入れるな!人生が楽になる爆速レシピ「むしろ旨いっ」秘密は最強食材にあり?
                  • 豚汁に大根を入れたかったが家になく、買い置きしていた“切り干し大根”を入れたら旨味が爆発してとんでもなく美味しい豚汁が出来た

                    拭く @kufuu_wow 可愛いものや手拭き(FEILER/近沢レース)ネットショッピングが好きです。素敵なものをみつけたらみんなに知らせたい人。アフィリエイトは楽天ルームだけ。Twitter非課金。PRもしてません。 room.rakuten.co.jp/kufuu_wow/items

                      豚汁に大根を入れたかったが家になく、買い置きしていた“切り干し大根”を入れたら旨味が爆発してとんでもなく美味しい豚汁が出来た
                    • メシ通の厚揚げレシピ。たんぱく質が摂れてコスパよくお腹いっぱいになれるやつまとめ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                      安くて美味しい身近な材料を使って、しかも簡単に作れる! 『メシ通』でご紹介してきたそんな理想的な家メシレシピの中から、今回は厚揚げを使ったレシピを集めました。 ボリュームがあるのにお安く買える厚揚げは、肉のかわりになったり、カサ増しに使えたりするばかりか、低糖質でたんぱく質も摂れるまさに“できる”食材。 丼もの、麺、おつまみからご飯のおともまで、どれも覚えておいて損はありませんよ! INDEX ▽01:カリッと焼いた厚揚げとカレー粉で、肉なしでもご飯がすすむ節約満腹丼「カリカリ厚揚げのカレー塩丼」のレシピ ▽02:1枚100円くらいの厚揚げで「トマトみそ煮丼」グルタミン酸で激ウマ丼レシピ ▽03:節約、簡単、がっつり、しかも糖質制限まで。四拍子そろってしまう「厚揚げの肉みそチーズグラタン」の作り方 ▽04:もやし2袋ペロリ。筋肉料理人の「麺なしにんにくみそラーメン」という低糖質オプション

                        メシ通の厚揚げレシピ。たんぱく質が摂れてコスパよくお腹いっぱいになれるやつまとめ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                      • 電子レンジで7分。たんぱく質が摂れる「くずし豆腐のミートソース風」の作り方。肉なしでも大満足、ご飯にかけても美味しい - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                        こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 たんぱく質をはじめ夏バテ予防におすすめのミネラル、ビタミンなどを含み、消化吸収がよく体にやさしい、そのうえお財布にもやさしい豆腐。その豆腐を主役にした簡単レシピ、今回はパスタに合うミートソース風を電子レンジで作ります。今回はパスタに合うミートソース風を電子レンジで作ります。ひき肉を使わない分、ウスターソースとコンソメでうま味をプラスするのがポイントですよ。 豆腐は木綿豆腐がオススメです。木綿豆腐は絹ごし豆腐と比べて水っぽさが少なく、食感もしっかり仕上がります。商品にもよりますが、100g中のたんぱく質は木綿豆腐が7.0gに対し、絹ごし豆腐は5.3g(※)と、木綿は絹ごしよりたんぱく質が多く含まれています。 ※出典:日本食品標準成分表2020年版(八訂) 北嶋佳奈の「くずし豆腐のミートソース風」 【材料】(1人分) 木綿豆腐 150g 玉ねぎ 1/4

                          電子レンジで7分。たんぱく質が摂れる「くずし豆腐のミートソース風」の作り方。肉なしでも大満足、ご飯にかけても美味しい - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                        • みそとクミンとツナをフライパンで炒めるだけ「みそクミンドライカレー」のスピードレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                          こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 夏にご紹介した、クミンを入れたアレンジ冷や汁のレシピ。 www.hotpepper.jp この時のみそとクミンの風味が相性抜群で気に入ったので、お店のまかないの定番、炒めるだけのスピードドライカレーにもプラスしてみました。ということで、今回紹介するのは「みそクミンドライカレー」です。 市販のカレー粉にクミンパウダーを加えて、さらにエスニックなドライカレーに仕上がりますよ。 ヤスナリオの「みそクミンドライカレー」 【材料】1人分 じゃがいも 中1個(130g程度) 玉ねぎ 1/4個 ツナ缶(オイル漬け) 1缶 卵 1個(トッピングの目玉焼き用) みそ 大さじ1 カレー粉 小さじ1 トマトケチャップ 小さじ1 クミンパウダー 適量(今回は5~6振り程度) サラダ油 小さじ1+少量(目玉焼き用) 温かいご飯 1人分 粗びき黒こしょう、乾燥パセリ 適

                            みそとクミンとツナをフライパンで炒めるだけ「みそクミンドライカレー」のスピードレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                          • キャベツ千切りが捗る2枚刃のキャベツピーラー、ののじ キャベピィMAX - I AM A DOG

                            数ヶ月前からこんなキャベツ用ピーラーを使ってます。“ののじ”の「キャベピィMAX」。 ツイッターで知人が紹介してるのを見てすぐ買いました。Amazonで1200円でした。 ののじ キャベツピーラー 千切り 2枚刃でたくさん削る キャベピィ MAX ダーク グリーン CBP-04G ののじ(nonoji)Amazon どのような製品かは公式の動画を見て貰うのが手っ取り早いですが、二枚刃仕様でキャベツの千切りがモリモリ作れるピーラーです。動画のまな板がうちでも使ってるエピキュリアンだ。 より細い(薄い)ふわふわの千切りを作れる「キャベツピーラースーパーライト」という製品もあります。 キャベツの千切りはよく必要になるのですが、正直あまり得意じゃないんですよね。使うキャベツのサイズや状態によっても要領が変わってきますし(そのまま切るか、外側から剥がして切るかなど)、かつて勢いよくトントンやっていた

                              キャベツ千切りが捗る2枚刃のキャベツピーラー、ののじ キャベピィMAX - I AM A DOG
                            • 発見! 自宅で気軽にアブラマシマシ、夢の「豚脂汁」

                              1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:ふりかけシーズニング大陸 発見に至る経緯 昨年末、スーパーでかなりお得だったこともあり、小型の低反発クッションくらいある豚ばら肉のブロックを買い、しばらくいろいろな料理を作って消費していたんです。 ところが最後のほうに残ったのがもう、ほぼぶ厚い脂身オンリーの部位になってしまったんですよね。角煮にしてもしつこすぎるだろうし、捨ててしまうのももったいないし……。 なんて考えていたら、ひとつ思い出したことがあります。それは、いわゆる「背脂チャッチャ」系のラーメン屋さんで、仕上げにどんぶりの上から網を使ってチャッチャッとふりかける、とろとろの背脂。あれの作りかたの記事を、以前ネットで見かけたなぁということ。それによれば、基本的な作りかたは「ただ

                                発見! 自宅で気軽にアブラマシマシ、夢の「豚脂汁」
                              • 買い物袋やストローより先に廃止すべきもの→メリットが寄せられる「廃止されたら遠方で弁当食えなくなる」

                                しゐ鐵 @shiwitetsu103 これ間違えて食べかけたことあるから入れるなら本物にしてほしいね。 ビニールにするならもっとわかりやすくしてくれ。 x.com/netatank/statu… 2024-03-29 14:46:32 スピ @zachota こんなモン、外観の見栄えというよりは、こんなんしてまで色取りを作りたいって貧乏臭さの方が勝って、余計に見栄えが悪くなると思うんだがねえ だったら原料の紫蘇をそのまま入れてくれと切に願う x.com/netatank/statu… 2024-03-29 07:58:09

                                  買い物袋やストローより先に廃止すべきもの→メリットが寄せられる「廃止されたら遠方で弁当食えなくなる」
                                • 厚揚げと揚げ玉でコスパよく「たぬきドライカレー」フライパンで5分くらい炒めてできるレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                  こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 僕の焼きそばレシピも紹介されている、先日の厚揚げレシピまとめ記事。 www.hotpepper.jp これを見て、安くて、ジャンルを問わずいろいろなレシピに使える厚揚げの実力にあらためて1人、心の中でスタンディングオベーションを送っていました! というわけで今回は、その厚揚げを使って白メシがすすむスピードドライカレーのレシピを紹介します。 冷奴に刻んだねぎと揚げ玉をのせた「たぬきやっこ」のイメージで、具は厚揚げと長ねぎ、市販の揚げ玉。名づけて「たぬきドライカレー」です。肉なしですが食べごたえ満点、味よし、コスパよしですよ! ヤスナリオの「たぬきドライカレー」 【材料】1人分 厚揚げ 120g程度 長ねぎ 1/2本 卵(トッピングの目玉焼き用) 1個 サラダ油 大さじ1 カレー粉 小さじ1 中濃ソース 大さじ1 トマトケチャップ 小さじ1 揚げ

                                    厚揚げと揚げ玉でコスパよく「たぬきドライカレー」フライパンで5分くらい炒めてできるレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                  • 元イタリアン料理人が大葉とサバ缶で「ジェノベーゼ風冷製パスタ」を作るレシピ【メシ通の冷たい麺】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                    こんにちは! 元イタリアン料理人、現役専業主夫料理人パパイズムです。 長年イタリア料理に携わってきた経験を活かして、身近な材料で、家で作れる美味しいパスタレシピを日々研究している私。 先日ご紹介した冷製スパゲッティがたいへん好評だったので、 www.hotpepper.jp 今回も夏にオススメの一品! ちょっと手間をかけて、大葉を使ったジェノベーゼ風の冷製パスタを作ります。ジェノベーゼは、本来は香り豊かなバジルを使い、松の実やアンチョビなどを入れたりもするソース。それを家で作りやすい食材でアレンジします。 大葉と一緒に入れるのが、買い置きしてあるサバの水煮缶です。大葉とオリーブオイルだけのジェノベーゼソースでは分離しやすく、味の決め手に欠けるので、今回はコク出しのアンチョビの代わりにサバの水煮を少量、ソースに混ぜます。これでソースにまとまりが生まれ、魚介のうま味やコクが加わりますよ。 パパ

                                      元イタリアン料理人が大葉とサバ缶で「ジェノベーゼ風冷製パスタ」を作るレシピ【メシ通の冷たい麺】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                    • フライパン1つで味濃いめのスタミナメシ「ニラとひき肉の花椒にんにくあんかけ丼」の作り方 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                      こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 お仕事もお仕事以外もあわただしくなる年末にむけて、今日ご紹介するのはスタミナ満点の「ニラとひき肉の花椒にんにくあんかけ丼」です。 メインの食材はニラとひき肉の2つだけ。オイスターソースやしょうゆ、にんにくでうま味をアップ、花椒とラー油の最強コンビで辛味をプラスして、とろとろのあんでまとめた、町中華感ある丼ものです。 サッと作れて冷めにくいあんかけ丼は寒い日の1人メシにぴったり。にんにくとニラの香り、花椒とラー油の辛みが食欲を刺激しますよ。 では早速レシピです。 山本リコピンの「ニラとひき肉の花椒にんにくあんかけ丼」 【材料】1人分 ニラ 50g 豚ひき肉(合いびき肉でもOK) 100g 水溶き片栗粉 片栗粉小さじ2と水小さじ4を混ぜる ごま油 小さじ1 ラー油 お好みの量 ご飯 1人分 糸唐辛子(あれば) 適量 (A) 水 100ml オイスタ

                                        フライパン1つで味濃いめのスタミナメシ「ニラとひき肉の花椒にんにくあんかけ丼」の作り方 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                      • 【レシピ】ワンパンでうま味しみしみ♬ひき肉ときのこのラグーパスタ♬ - しにゃごはん blog

                                        今日はフライパンひとつで作る、簡単めちゃウマなひき肉ときのこのラグーパスタをご紹介します(*・ᴗ・*)و! ラグーパスタは煮込んだソースのパスタですが、今回はひき肉ときのこのソースにパスタも一緒に煮込むことで、パスタにしっかりとお肉のうま味が染み込みます♬ さらにきのこを加えることでコクとうま味が増してめちゃウマのラグーパスタに仕上がります( ´͈ ᗜ `͈ )♡ それでは作り方をご紹介します♬ ワンパンでうま味しみしみ♬ ひき肉ときのこのラグーパスタ♬ 【材料】2人分(たっぷりめ) ◎パスタ(乾燥)・・・200g ◎ひき肉(合挽き)・・・200g ◎舞茸(しめじでも)・・・1パック ◎玉ねぎ・・・1/2個 ◎にんにく・・・1片 ◎トマト缶(カット)・・・1缶 (下味) ◎塩こしょう・・・少々 (調味料) ◎水・・・400ml ◎ケチャップ・・・大さじ2 ◎コンソメ(顆粒)・・・大さじ1

                                          【レシピ】ワンパンでうま味しみしみ♬ひき肉ときのこのラグーパスタ♬ - しにゃごはん blog
                                        • フライパン一つで作る「ひき肉のガーリックペッパーライス」は香ばしさが食欲をそそる味 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                          こんにちは、料理・食文化研究家の庭乃桃です。 今回は、ひき肉のうま味と香ばしさをそのまま丸ごと楽しむ、ガーリックペッパーライスをご紹介します! 皆さんは、ステーキやポークソテーを焼いた後に作るガーリックペッパーライスってお好きですか? 私はあれをメインで食べたいなと思うほど大好きなんです。そんな夢をかなえるべく、リーズナブルなひき肉を使って満足感のあるガーリックペッパーライスを作ってみました。 使用するのは、あいびき肉でも豚ひき肉でもOK。あいびき肉の方が食べ応えがあり、豚ひき肉の方が軽めの味わいになります。 主役となるにんにくの香ばしさが食欲をそそります。また、香りの良いたっぷりのパセリと、甘みのある玉ねぎを使います。どちらも香ばしく炒めることでクセはなくなり、程よいアクセントとして料理を引き立てます。 具材とご飯を香ばしく炒め、最後にカリカリのガーリックチップをトッピングするだけのお手

                                            フライパン一つで作る「ひき肉のガーリックペッパーライス」は香ばしさが食欲をそそる味 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                          • 安くて甘い大根をフライパンで炒めて「ドライカレー」にするレシピ。白メシを呼びすぎるやつ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                            こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回は、お店で大根おろしなどに使って中途半端に余った大根がある時に作るまかないメシ「大根と豚バラのドライカレー」のレシピをご紹介します。 材料を切って、炒めて、カレー粉、中濃ソース、トマトケチャップの調味料3つで味付けするだけの簡単レシピ。 炒めて甘みが増すだけでなく、豚バラから出た脂もまとった大根は間違いのない美味しさ。そこに、いろいろなうま味が凝縮されたトマトケチャップと中濃ソース、さらにスパイシーなカレー粉の風味もプラスして、白メシを呼びすぎるドライカレーを作りますよ。 ヤスナリオの「大根と豚バラのドライカレー」 【材料】1人分 豚バラ肉(スライス) 100g 大根(葉に近い上部がおすすめ) 1/4個(150~200g) 玉ねぎ 1/4個 卵 1個 サラダ油 少量 カレー粉 小さじ1 中濃ソース 大さじ1 トマトケチャップ 小さじ1 温

                                              安くて甘い大根をフライパンで炒めて「ドライカレー」にするレシピ。白メシを呼びすぎるやつ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                            • ニラ×にんにくの芽の風味が痛快な「ナンプラー和えそうめん」のレシピ。ナンプラーとトマトのうま味が広がる - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                              こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 うま味たっぷりのナンプラーとトマト。ベトナムやタイの料理でもよく見かける相性のいい組み合わせで、僕も大好きです。 今回は、そのナンプラーとトマトでそうめんを美味しく食べるレシピ。食欲そそる風味のニラ、にんにくの芽を合わせて、野菜がたっぷり食べられる「ナンプラー和えそうめん」を作ります。合いびき肉も入れて食べごたえ十分ですよ! ニラ、にんにくの芽、ナンプラーのクセになる強めの風味に、隠し味的に大葉を入れることでさわやかな香りをプラスするのがポイント。ぜひ作ってみてください。 Ki Yamamotoの「野菜たっぷりナンプラー和えそうめん」 【材料】(1人分) そうめん 1人分 合いびき肉 100g トマト 1個 ニラ 3本 にんにくの芽 20g 大葉(青じそ) 10枚 卵(卵黄と卵白に分けておく) 1個 サラダ油 小さじ1

                                                ニラ×にんにくの芽の風味が痛快な「ナンプラー和えそうめん」のレシピ。ナンプラーとトマトのうま味が広がる - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                              • たんぽぽを食べて節約する下級国民 - 上級国民に憧れる下級国民の会

                                                時は令和6年。円安とインフレにより、野菜は高騰。日本中の下級国民たちは野菜を買えなくなってしまった。そこで下級国民の会は無料で野菜を食べるために、立ち上がった!その辺に生えているたんぽぽを野菜の代わりにカッ食くらい、下級国民救済のための人柱になるのである! ダンデライオン・イーター 今回はたんぽぽを食べていこうと思いマウス🐀。のっけからおじさん構文全開でやらせていただきます。 まずは本日の主役であるたんぽぽを探していきます。 たんぽぽが仲間になりたそうにこちらを見ていますね。しかたない。連れて帰っちゃいましょう。 「あれ、さっきの写真と違くない?」と思った方もいるかも知れませんが、つっこまないでください。これには深いわけがあるのです。 写真のアレは立派すぎて抜けませんでした…。 なので、別のたんぽぽを抜いてきました。 抜いてて気づいたのですが、コンクリートの隙間から生えているタイプのたん

                                                  たんぽぽを食べて節約する下級国民 - 上級国民に憧れる下級国民の会
                                                • 【ピーマンの苗】を鉢植えにして越冬させるとどうなる? 只今、実験中! - 搾りたて生アキロッソ

                                                  皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 今年の春、家庭菜園に植えるために買ったピーマンの苗は、夏から秋にかけて多くの実をつけてくれました。 10月になっても花が咲いていましたが、畑じまいなので苗を抜いて処分しなければなりません。 ところが、畑で収穫が終わったピーマンの苗を鉢植えにして越冬させると、再び実をつけるということをYouTubeで知りました。 それで、ちょっとマネしてみましたよ! 収穫後のピーマンの苗を育てる ピーマンの苗 鉢植えにして2か月。 茎が木質化して逞しくなってきました(笑) 鉢上げした時は伸びた枝をカットして植えたのですが、そこから葉が出てきて、小さな蕾がついてるではないですか! ピーマンの花 花が次々に咲き始めました。 ピーマン ピーマンの苗というより、ピーマンの木みたい(笑) 蕾と花を数えたら20個以上ありました。 これ全部ピーマンになったら素晴らしいんですけど…♬

                                                    【ピーマンの苗】を鉢植えにして越冬させるとどうなる? 只今、実験中! - 搾りたて生アキロッソ
                                                  • 瀬戸しお えび塩だよ  - ふくすけ岬村出張所

                                                    おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは 瀬戸しお えび塩だよ こちら 裏 中身 さくさくで おいしい しかも 気をつなないと 食べすぎちゃうんだよね ふくすけ その手は なんでしょうか? 私の分は。。。 感じでですかね それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

                                                      瀬戸しお えび塩だよ  - ふくすけ岬村出張所
                                                    • 漬物・フキ味噌・ウイスキー!「あんこ」との意外な食べ合わせの世界 - 週刊はてなブログ

                                                      つぶあんこしあん論争には言及しません(どっちもうまいから) はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2024年3月29日から募集した今週のお題「あんこ」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します! 花より団子と言いますが、団子の食べ方にもいろいろあるはずです! というのも、甘いものって飽きてしまうのも早くないですか。私は花見のときに最中(もなか)を一気に食べすぎて、どうしようもないほど飽きてしまったことがありました。あんこは大好きなはずだったのに。もっとおいしい食べ方を研究するべきでした。 そこで注目したいのが、お花見シーズンに募集した今週のお題「あんこ」への投稿。みなさんのお気に入りの食べ方はもちろん、意外に思える食べものとの組み合わせに関するエントリーが集まりました。 今回はそんな投稿の中から、3つのブログをピ

                                                        漬物・フキ味噌・ウイスキー!「あんこ」との意外な食べ合わせの世界 - 週刊はてなブログ
                                                      • 作り置きおかず㊽~週末に作る我が家のおかず|【海苔巻き、鶏ハム!】 - 搾りたて生アキロッソ

                                                        皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 今回は、久しぶりの作り置きおかずです。 しばらくサボっていたので、この三連休は頑張らないわけにはいきません💦 前回はこちら↓↓↓↓↓↓www.akirosso.com R6.2.24 今週の作り置きおかず 茄子の焼き浸し ポテトサラダ さつまいもの柚子煮 ドライカレーの具 ゴボウと牛肉の炒め煮 焼き魚(にしん・鮭) セロリとジャガイモのきんぴら 茹で野菜 海苔巻き 卵焼き 鶏ハム R6.2.24 今週の作り置きおかず 作り置きおかず 茄子の焼き浸し、ポテトサラダ、さつまいもの柚子煮、ドライカレー、ゴボウと牛肉の炒め煮、焼き魚(にしん・鮭)、セロリとジャガイモのきんぴら、茹でスナップエンドウ、茹で菜花、茹でブロッコリー、海苔巻き、卵焼き。 茄子の焼き浸し 茄子の焼き浸し これは毎度作っているおかず。 朝ごはんのおかずになることが多いです。 お好みで一

                                                          作り置きおかず㊽~週末に作る我が家のおかず|【海苔巻き、鶏ハム!】 - 搾りたて生アキロッソ
                                                        • 超簡単。ポテチと玉ねぎをマヨネーズで和えたスパイシーなポテサラでウマいビールをいただく【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                          こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回ご紹介するのは、じゃがいもを茹でたり、ふかしたりすることなく、まさかのポテトチップスで超簡単に作るおつまみ「スパイシーポテチポテサラ」です。 こしょうや一味唐辛子、花椒などお好みのスパイスをかけてスパイシーに仕上げたら、冷たいビールと一緒にどうぞ! ヤスナリオの「スパイシーポテチポテサラ」 【材料】1人分 ポテトチップス 30g程度(今回は中サイズを1/2袋程度使用。味はお好みで) 玉ねぎ 1/4個 きゅうり 1/3本 マヨネーズ 大さじ2 粗びき黒こしょう、一味唐辛子、花椒(パウダー) 適量 作り方 1. 玉ねぎ、きゅうりはスライスし、それぞれボウルに入れ、塩をひとつまみ程度(分量外)まぶして塩もみをする。3分ほどおいてから水でよく洗い、ザルにあげ、水気をよく切る。 塩もみをすることできゅうりはパリパリに、玉ねぎは辛みが抜けて食べやすく

                                                            超簡単。ポテチと玉ねぎをマヨネーズで和えたスパイシーなポテサラでウマいビールをいただく【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                          • 気まぐれ弁当77 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                            ●77● ●メンズ弁当● 今回もお越し下ってありがとうございます。 今回は気まぐれですからぁー。でも、お弁当だけじゃ記事が埋まらないから他も紹介しますよ。 ●グリルパンの野菜炒め 野菜をカットして6分グリルパン 少し混ぜ合わせてブロッコリーとチーズを追加 さらに6分焼きました。 焼いた後もあまり表情が変わらない野菜炒め ちょっとチーズが溶けてる感じかなぁ〜(笑) ●出来ました! 盛り付けたらこんな風になりました。 野菜不足解消です! たまに野菜をたっぷり食べたくなります。 そんな時はグリルパンで野菜炒めですね。 調理簡単だし、上手く出来ます。 ●本日のお弁当 モリモリお弁当ですね。 ナスとミンチをお味噌で炒めてみました。 鶏肉の下にはしっかりと野菜炒め敷いてます。 でも、鶏肉で隠れて見えませんね。 彩り良く作るって難しいです。 ●ある日の朝ごはん 野菜炒めの上に鶏肉ソテー置いてみました。

                                                              気まぐれ弁当77 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                            • 【ニシン漬け】を漬けました。名付けて「アドマイヤジュピタ記念ニシン漬けW」|北海道の郷土料理 - 搾りたて生アキロッソ

                                                              皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 ツイッターの「おすすめ」にアドマイヤジュピタの名前があったので、何だろうと思って見たところ、今日ノーザンホーズパークで老衰のため亡くなったことを知りました。 前回記事でアドマイヤジュピタの姿を載せたばかりだったのに、あまりに突然で驚きました。 10日前に会った時は元気に草を食べてたんですけどね。 20歳だったそうです。 アドマイヤジュピタ (亡くなる10日前) 北海道も雪が降る季節になり冷え込むようになりました。 寒さが堪えたのでしょうか。 残念でなりません。 これからノーザンパークホースに行っても、もう会えないのかと思うと寂しいです。 2008年天皇賞(春)を制したアドマイヤジュピタのことをしっかり記憶に留めておきたいと思います。 安らかにお眠りください。 www.akirosso.com 前置きが長くなりましたので、本題に入りたいと思います。 ア

                                                                【ニシン漬け】を漬けました。名付けて「アドマイヤジュピタ記念ニシン漬けW」|北海道の郷土料理 - 搾りたて生アキロッソ
                                                              • 【レシピ】さっぱりやみつき♬タコとトマトの大葉マリネ♬ - しにゃごはん blog

                                                                今日はこれからの季節にオススメの、タコとトマトを使ったおしゃれで美味しいマリネレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! 大葉をきかせたさっぱりと美味しいトマトのマリネに、ぷりぷりのタコが相性抜群です♬ ワインやバゲットに合わせるのがオススメですよ( ´͈ ᗜ `͈ )♡ それでは作り方をご紹介します♬ さっぱりやみつき♬ タコとトマトの大葉マリネ♬ 【材料】3〜4人分 ◎トマト(大)・・・2個 ◎タコ(ボイル)・・・150g ◎大葉・・・10枚 (調味料) ◎酢・・・大さじ2 ◎オリーブオイル・・・大さじ2 ◎砂糖・・・小さじ2 ◎塩・・・小さじ1 ◎ブラックペッパー・・・適宜 【作り方】 1.トマトはヘタを取り除き、1/8のくし切にします。 タコはぶつ切り、大葉はみじん切りにします。 2.ボウルにトマト、タコ、大葉を入れて(調味料)を加え、全体になじませたら冷蔵庫で30分~1時間冷やします

                                                                  【レシピ】さっぱりやみつき♬タコとトマトの大葉マリネ♬ - しにゃごはん blog
                                                                • 1人で大葉10枚。10分で完成「トマトと卵の大葉たっぷりナンプラー炒め」トマトとナンプラーのうま味で白メシもお酒も大歓迎 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                  こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 今回は材料少なめ、フライパン1つで10分もあればできる炒め物レシピです。東南アジアでよく食べられているバジルなどのハーブと卵の香り満点の炒め物を、大葉を使ってアレンジしてみました。フワフワの卵と、1人分で10枚とどっさり入れる大葉の突き抜けるような香りを楽しんでください。 味付けはナンプラーを使いうま味もたっぷり。トマトとナンプラーの相性も最高です。白メシ、そしてお酒のおともにぴったりですよ。 Ki Yamamotoの「トマトと卵の大葉たっぷりナンプラー炒め」 【材料】(1人分) トマト 1/2個 大葉(青じそ) 10枚 卵 2個 ナンプラー 小さじ1 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1/4 サラダ油 小さじ1+大さじ1 作り方 1. 大葉は軸を包丁で落としたら縦半分に切り、1cmくらいの幅で切ります。 2. トマトは

                                                                    1人で大葉10枚。10分で完成「トマトと卵の大葉たっぷりナンプラー炒め」トマトとナンプラーのうま味で白メシもお酒も大歓迎 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                  • 唐揚げと天ぷら作ったらステーキ食べる感じになった - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                                                                    そんな日も、多々ありますな 今日のご飯 天ぷら 唐揚げ きゅうりの酢の物 玉ねぎと昆布の親子丼の頭的なもの ステーキ 味染みさせるために、唐揚げの下味からつけていきます 鶏肩肉です 生姜すりおろすの面倒なので刻んだ生姜、直で。 酒と醤油をよく揉みこんでおきます。 砂糖や、はちみつなんぞの糖分は好きに入れてください。 待っている間に天ぷらから揚げていきましょう 小麦粉ないので今日も米粉と片栗粉 水を入れてゆるさを決め、シソから揚げていきます 焦げやすいので、弱火~中火です 揚げたら、いんげんいきましょう ごっそりしてますね この後かぼちゃも揚げました tontun.hatenablog.com 米粉天ぷらはあれですね、パリッとはなりますが 好み 米粉団子は美味しい tontun.hatenablog.com 残った衣にお肉と片栗粉入れます 2度揚げしての唐揚げです。 副菜は玉ねぎと、冷凍庫か

                                                                      唐揚げと天ぷら作ったらステーキ食べる感じになった - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                                                                    • 切干し大根の煮物って大量に作りがち - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                                                                      干からびている状態だと、さほど量がない切干し大根ですが いつも、もっさり戻しすぎる ざっと洗って、水で戻します 人参、こんにゃく、油揚げ 冷凍していた、出汁を取られた後の昆布 昆布凍ってますね もっさり増えた切干し大根 切干し大根を戻した汁、酒、醤油を入れて煮ていきます 切干し大根の甘さに任せてお砂糖無しで 仕上げに竹輪等の練り物入れて完成です カサゴの味噌汁作りましょう tontun.hatenablog.com 今日もこんな顔です tontun.hatenablog.com 揚げるか、味噌汁か、煮るか シンプルが一番 味噌汁ですな 水から煮て、灰汁取ります いい口だ どの辺が灰汁だか お好みの味噌を入れて完成です 盛り付けたらば ●丼に入らなかったカサゴの味噌汁 ●切干し大根の煮物 ●きゅうり、生姜、シソのめんつゆ和え 今日も元気です

                                                                        切干し大根の煮物って大量に作りがち - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                                                                      • 茄子の酢の物はどう作る? - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                                                                        きゅうりの酢の物は定番ですが tontun.hatenablog.com 茄子の酢の物ってあまり作りませんな ちょいちょい皮を剥いた茄子 薄切りにして塩もみします しばし置いてしんなりさせましょう 水洗いして 絞ったらば きゅうりの酢の物と同じく砂糖とお酢入れます しばし置いておきます その間、茄子と玉ねぎを焼き肉のタレで煮ます タレはこれですが tontun.hatenablog.com 市販のものなら辛口辺りをお使いください 玉ねぎと茄子から水分出るので、弱火~中火で煮ていきます しっかりぐだっとなったら豚肉も これもしっかり煮たらば ●野菜の焼き肉のタレ煮 ●かぼちゃの煮物 ●茄子の酢の物 茄子の酢の物は、きゅっとしますね

                                                                          茄子の酢の物はどう作る? - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                                                                        • 大根の美味しい時期っていつ? - 真っ当な料理ブログ

                                                                          品種や産地を変えることで、1年中その辺で作られて入手できる大根 今の時期は煮ても硬さが残ったり、筋が多かったりしますね 大根おろしやサラダなんぞが美味しいですが 無視して、今日は煮ていきます 今日のご飯 大根の煮物 ゴリゴリきんぴらごぼう きゅうりの焼き肉のタレ和え 大根の煮物 材料 大根 食べたいだけ 豚肉 食べたいだけ 昆布 食べたいだけ いんげん あれば食べたいだけ ちょっと厚めに切った大根、冷凍庫に入れられていた出汁を取られた後の昆布 圧力鍋に入れます 昆布はガリっと凍ってますね 酒、砂糖、醤油、昆布出汁、水入れて煮ます 圧力鍋じゃないと、結構煮ないといけませんな 圧が下がったら豚肉とインゲンも入れて煮ます 入れる前のもやっと写真です 入れたらしっかり煮ましょう いんげんって、案外火が通りにくいなと思いつつ煮えたら完成です ゴリゴリきんぴらごぼう 材料 ごぼう 食べたいだけ 人参 

                                                                            大根の美味しい時期っていつ? - 真っ当な料理ブログ
                                                                          • 写真を見ても何を作ったか思い出せない - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                                                                            まだまだ、頭が回らない暑さが続いておりますね 写真を見返してみても これは何を作っただろうかと 思ったり思わなかったり 鶏もも肉に片栗粉まぶしてる写真です きっと ざっと炒めた玉ねぎと生姜、もも肉を合わせている写真です きっと 炒めつつ酒、醤油、ちょっとお砂糖でしょうね しっかり火を通して鶏もも肉の生姜焼きでしょう きっと 後はれんこんとこんにゃくのきんぴら フライパンで作ってます 酒、水、出汁、醤油、砂糖を入れて火を通します 仕上げにお好みでごまです 盛り付けたらば ●鶏もも肉の生姜焼き ●きゅうりの酢の物 ●れんこんとこんにゃくのきんぴら 書いているうちに思い出しますね

                                                                              写真を見ても何を作ったか思い出せない - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                                                                            • きんぴらごぼうはゴーリゴリ - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                                                                              ゴーリゴリですね きんぴらごぼう作っていきましょう きんぴらごぼうと言う名ですが、人参もいます 各々のお好みサイズにしたごぼうと人参をごま油で炒めます ざっと油が回ってしんなりしたら、酒、醤油、砂糖 水分足りなかったら水で 火が通ったら竹輪たっぷり入れます しっかり火を通し、仕上げにお好みでごまですね 写真が変わらない ごりごりするきゅうりは輪切りにしまして 鰹節と醤油 しばらく置いて、気持ちしんなりさせたらば ●手羽先とれんこんの煮物 ●ゴリゴリきゅうり ●きんぴらごぼうはごーりごり 手羽先の骨はゴリゴリいけない

                                                                                きんぴらごぼうはゴーリゴリ - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                                                                              • フライパン10分煮込み「豚バラ大根のトマトチーズ風」豚バラの脂のうま味が薄切り大根にシミシミ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                                こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 寒い日に恋しくなる熱々の煮込み料理。今回は、美味しくてお酒も白メシもすすむやつが、フライパン1つであまり時間をかけずに食べられる煮込みレシピをご紹介します。 使うのは、今の季節安くてたっぷり食べられる旬の大根。大根の煮込み料理のド定番レシピ「豚バラ大根」を、トマト缶とチーズで洋風に改造した「豚バラ大根のトマトチーズ風」です。 豚バラのスライスと薄切りにした大根で作るので、10分ほど煮込むだけでしっかり味のしみたトマト煮込みになりますよ。 大根と玉ねぎ、豚バラ肉、そしてトマトのうま味がギュッと詰まった煮込みに、とろ~り溶かしたチーズをよく絡ませて、もれなく幸せになっちゃいましょう。 ヤスナリオの「豚バラ大根のトマトチーズ風」 【材料】2人分 豚バラ肉(スライス) 200g 大根 1/2本(上半分がおすすめ) 玉ねぎ 1/2個 トマト缶(ホール)

                                                                                  フライパン10分煮込み「豚バラ大根のトマトチーズ風」豚バラの脂のうま味が薄切り大根にシミシミ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                                • ChatGPTにひき肉じゃがになってもらった - 真っ当な料理ブログ

                                                                                  語尾にじゃがをつけて、ひき肉じゃがになってください。 ChatGPT こんにちは、ひき肉じゃがですじゃが! こんにちは。 今日は皆さんに私、ひき肉じゃがの作り方を伝授するじゃが。 ぜひ、このレシピを使って、おいしいひき肉じゃがを楽しんでほしいじゃが。 さあ、準備はいいじゃが? いいじゃが。 ひき肉じゃがのレシピ 材料(4人分): ひき肉: 300gじゃが ジャガイモ: 4個(中サイズ)じゃが 玉ねぎ: 1個(中サイズ)じゃが にんじん: 1本じゃが だし汁: 400mlじゃが 醤油: 大さじ2じゃが 砂糖: 大さじ1じゃが 酒: 大さじ1じゃが 塩: 少々じゃが こしょう: 適量じゃが サラダ油: 大さじ1じゃが 適量じゃがいいね 作り方: 1.まず、ジャガイモを皮を剥いて食べやすい大きさに切るじゃが。 玉ねぎとにんじんも薄切りにするじゃが。 2.フライパンにサラダ油を熱してひき肉を炒める

                                                                                    ChatGPTにひき肉じゃがになってもらった - 真っ当な料理ブログ