並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1315件

新着順 人気順

国境の検索結果321 - 360 件 / 1315件

  • トルコ、シリア北部で対クルド作戦開始を宣言 国境から米軍の撤退始まる

    シリア北部・トルコ国境沿いの要衝ラスアルアイン郊外にある米軍主導の有志連合軍基地そばで、米軍車両を囲んでトルコの脅威に抗議するシリアのクルド人たち(2019年10月6日撮影)。(c)Delil SOULEIMAN / AFP 【10月7日 AFP】トルコ政府は、シリア北部の国境地帯で、クルド人民兵部隊を標的とした「空と陸から」の軍事作戦を間もなく開始すると発表した。米ホワイトハウス(White House)は6日、米軍を国境付近から撤退させ、トルコの作戦支援は行わないと表明。一方、クルド人側は、トルコ軍がシリアに侵攻すればイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」の復活を招くと警告している。 トルコのレジェプ・タイップ・エルドアン(Recep Tayyip Erdogan)大統領は5日、テレビ演説で「きょう、あすにも」作戦を開始すると宣言した。 これを受けてホワイトハウスは6日、「トルコは間

      トルコ、シリア北部で対クルド作戦開始を宣言 国境から米軍の撤退始まる
    • 仮想戦後活劇漫画 最新刊『国境のエミーリャ』第5巻 池田邦彦著 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

      仮想戦後活劇漫画 最新刊 『国境のエミーリャ』第5巻 池田邦彦著 戦後、東西に分断された日本。 時は1963年、食堂の給仕係として働きながら、信じる未来のために西側への脱出請負人として活躍する杉浦エミーリャの姿を描く、仮想戦後活劇漫画の第5巻。 本巻では幼い頃に生き別れた父親との邂逅、霞ケ浦を飛ぶ奇妙な巨大飛行体、地面効果翼機エクラノプランを奇抜な方法で阻止するエミーリャの奮闘が描かれる。 第6話では、実在のポップ・グループ、TWEEDEESが登場。楽曲でもコラボを行って、エミーリャの世界観を音楽の世界で繰り広げている。 www.youtube.com TWEEDEES、漫画になりました。 3,560 回視聴 2021/08/17公開 www.youtube.com 境界線上に吹く風 6,065 回視聴 2021/08/11公開 ◆書誌情報 シリーズ:ゲッサン少年サンデーコミックス タイト

        仮想戦後活劇漫画 最新刊『国境のエミーリャ』第5巻 池田邦彦著 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
      • 花おりおり - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ

        3月前半に対馬で観察できた植物のご紹介。 ナノハナ(菜の花) アブラナ科 見ても食べても春の訪れを感じられる。 春の風物詩の一つ。 先月は一生懸命、司馬遼太郎さんの「坂の上の雲」を見ましたが、その中に出てきていた夏目漱石はこのナノハナが好きだったそう。「草枕(くさまくら)」や「虞美人草(ぐびじんそう)」という作品の中の大切な場面に登場したり、俳句も十数残している。 ビタミンカラーを見てると元気が出てきます。 ジンチョウゲ(沈丁花) ジンチョウゲ科 芳香は春の花で一番。 沈香(ジンコウ)と丁子(チョウジ)の香りを併せ持つと「沈丁花」と名付けられた。 原産国の中国から日本への渡来は室町時代。クチナシとキンモクセイと並んで三代香木の一つ。 写真のジンチョウゲはもう終わりかけになっていましたが、周りに何本も植えられていて、まだまだ甘い香りが漂っていました。とってもいい香り。こんもり丸い形は剪定され

          花おりおり - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ
        • 中国資本の再エネ事業認定290件超の青森 盲点となる「地上権」の怖さ 国境が消える②

          青森県は航空自衛隊三沢基地や海上自衛隊大湊地方総監部など自衛隊施設が集中する国防上、重要な地域だ。令和4年7月29日付本紙は、宗谷海峡や津軽海峡が中国軍艦艇の頻繁に通過する戦略海峡になりつつあるとして、同県の重要性を指摘する陸上自衛隊幹部の証言を紹介している。 全国的に不動産の取得を続ける中国系資本のこの地域での動向はどうか。広大な土地を必要とする再生可能エネルギー事業に焦点を絞る。 経済産業省の再エネ事業計画認定表によると、今年1月31日現在、同県内で認定された太陽光発電や風力発電の事業計画は6518件。その中で登記簿や業界関係者の証言から中国人や同国系資本が関係するものは少なくとも290件余りある。青森市や三沢市など6市13町4村(地図参照)にまたがり、中には1社で133件の事業を認定された企業もある。 海自施設そばで風力発電事業経産省の資料などを手掛かりに調べると、上海電力日本(本社

            中国資本の再エネ事業認定290件超の青森 盲点となる「地上権」の怖さ 国境が消える②
          • ロシアがウクライナ・ポーランド国境へ空爆 ブリンケンは空爆を非難し、ゼレンスキーはNATOの飛行禁止区域の要求を新たにした - 黄大仙の blog

            アントニー・ブリンケン米国務長官は13日、ロシア軍がウクライナとポーランドとの国境にある国際平和維持・安全保障センターへ空爆したことを非難しました。同日、ウクライナのゼレンスキー大統領は、ロシアの砲撃がNATO加盟国に及ぶのは時間の問題だとし、NATOに飛行禁止区域を設定するよう改めて要求しています。 米国国営の短波ラジオ放送局の自由亜州電台の記事より。 ロシアのウクライナ・ポーランド国境へ空爆を避難するブリンケン国務長官 13日に ブリンケン国務長官は、「ウクライナとポーランドとの国境に近いヤヴォリヴ(Yavoriv)にある国際平和維持・安全保障センターに対するロシアのミサイル攻撃を非難する。 残虐行為を止めなければならない」とツイートしています。 このミサイルによる空爆で35人が死亡し、135人が負傷しました。 ホワイトハウスのサリバン国家安全保障顧問は、ロシアのウクライナ侵攻がNAT

              ロシアがウクライナ・ポーランド国境へ空爆 ブリンケンは空爆を非難し、ゼレンスキーはNATOの飛行禁止区域の要求を新たにした - 黄大仙の blog
            • 花おりおり - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ

              5月の前半に対馬で出会った植物のご紹介です。 ラムズイヤー  シソ科 多年草のハーブ。全体が柔らかな産毛で覆われていることが特徴。 触るとふんわり♪質感が良いことから庭のグランドカバーや寄せ植えなどに人気です♪ 爽やかな香りのある葉っぱはポプリやリースにすることができます🌱 柔らかくって、気持ち良さそう。。。なんだかすりすりしたくなる♡ ホタルブクロ  キキョウ科 蛍の出没する水辺近くに咲くこの花は、獲物を入れる格好の器。 膨らんだ蕾を叩いて子どもたちは遊んでいたそう。 私は叩いて遊んだことはないのですが、遊ばれたことがある方はおられますか〜? ちなみに、叩いた時の音はカッポ、カッポンハナという名で呼ばれることも。 どんな音がするんだろう。。。あー、気になる〜😊 ノイバラ  バラ科 芳香が強く虫を引き寄せる。 明治以前は注目されなかったが、バラの改良への貢献度は大。 耐寒性に優れる。

                花おりおり - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ
              • 「歴史戦」を問う(上)山崎雅弘さん 真実に国境関係ない 時代の正体 歴史に向き合う | カナロコ by 神奈川新聞

                「佐渡島(さど)の金山」の世界文化遺産推薦を契機に、「歴史戦」という言葉が波紋を広げている。自民党の安倍晋三元首相や高市早苗政調会長が発言するこの言葉が盛んに報道され、岸田文雄首相が「歴史戦チーム」を官邸につくり、金山の登録に向けて「準備を本格化」させるとも報じられた。「歴史戦」とは、一体何を意味するのか。「歴史戦」の研究を進め、著作もある戦史研究家の山崎雅弘さんに聞いた。(柏尾 安希子) -「歴史戦」とは何か。 「1月27日に安倍元首相と近いNHK解説委員の岩田明子氏は、『歴史戦チーム』は『政権の歴史認識』に基づき歴史的事実を集めて検証を進め、国際社会の理解を得る目的と説明した。つまり、日本側の主張が国際社会で認められていないため、韓国や中国などの日本に批判的な歴史認識が通用しており、日本側が『正しい事実』を集めて主張すれば、それらの言いがかりが収まる、と。実際は、歴史認識を事実に基づく

                  「歴史戦」を問う(上)山崎雅弘さん 真実に国境関係ない 時代の正体 歴史に向き合う | カナロコ by 神奈川新聞
                • 対馬のおすすめおすすめスポット「ナチュラルパーク」 - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ

                  先週は対馬の最南端。豆酘(つつ)にあるナチュラルパークへ行って来ました。 ナチュラルパークとは? 素敵なご夫婦がお手入れしておられ、無料で解放してくださっているお庭です。 一年中お花が楽しめるように色々な種類を植えておられるそうですが、特に有名なのは芝桜。お庭の中には手作りのテーブルやベンチ、ハンモックも設置されており、花と海を眺めらがら、お茶やランチを楽しむことも可能だそうです。(※お茶やランチは持参) 数年前から、仲良しのお友達が写真をたくさん送ってくれていたので、いつか見に行ってみたいと思っていましたが、私の住んでいる上対馬から最南端の豆酘(つつ)までは車で約3時間。開花の時期と自分のスケジュールのタイミングを合わせて、いざ出発! 思い返せば、豆酘までお出かけするのは恐らく3年ぶりくらいになると思います。 途中、新しいトンネルも開通していました♪ 先月開通した「尾浦トンネル」 出来立

                    対馬のおすすめおすすめスポット「ナチュラルパーク」 - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ
                  • 国境で行き場失うミャンマー少数民族 国軍空爆、入国拒むタイ…現地で起きていること(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

                    クーデターで混乱するミャンマー周縁部で国軍と少数民族勢力の衝突が相次ぎ、大量の難民発生が懸念されている。2千キロ以上を接するタイ・ミャンマー国境の山岳地帯で今、何が起きているのか。緊張が高まる現地を訪ねた。(タイ北西部メーホンソン県で、川合秀紀) 【画像】ミャンマー国軍の空爆で負傷し、タイで病院に搬送された女性 頭や足の傷が癒えるにつれ、ミャンマー人ノーミーグルエさん(25)の不安は募る。国境に近いタイ北西部メーホンソン県の病院に入院中だが、退院後はミャンマーに帰るよう当局に言われている。戻れば、空爆の恐怖が待つ。「私はどこに行けばいいのか」 ノーミーグルエさんはミャンマー東部カイン州の少数民族カレン族だ。3月27日夜、家の近くで国軍の空爆を受け負傷。山奥を歩き、川を船で渡って国境に近いメーホンソン県に逃れた。数千人が国境を越えようとしたが、彼女ら負傷者15人だけがタイの病院へ搬送され、残

                      国境で行き場失うミャンマー少数民族 国軍空爆、入国拒むタイ…現地で起きていること(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
                    • 年明けに「国境再開」の中国、旅行サイトへのアクセス殺到 新規パスポート申請も再開 - BBCニュース

                      中国は来年1月8日から入国時の新型コロナウイルス対策の隔離措置を終了し、国境を再開することになった。この発表を受け、旅行サイトには、海外渡航を待ち望んでいた中国の人々のアクセスが殺到している。

                        年明けに「国境再開」の中国、旅行サイトへのアクセス殺到 新規パスポート申請も再開 - BBCニュース
                      • 脱炭素 「国境調整」で欧米中駆け引き 日本も対応急務 編集委員 西村博之 - 日本経済新聞

                        脱炭素を前面に掲げる米バイデン政権の誕生を受け、温暖化対策が不十分な国からの輸入品に事実上の関税を課す「国境炭素調整」をめぐる駆け引きが活発になってきた。導入を予定する欧州は米国に同調を呼びかけ、その動向に中国も神経をとがらせる。貿易の波乱要因になりうるだけに日本も目が離せない。1月21日、欧州委員会のティメルマンス上級副委員長は待ちわびたように就任直後のケリー米大統領特使に電話をかけた。気候

                          脱炭素 「国境調整」で欧米中駆け引き 日本も対応急務 編集委員 西村博之 - 日本経済新聞
                        • 歴史を感じることができる場所「万関橋」 - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ

                          本日は朝早くから家を出て下島にあるコノソレの事務所へ出かけます。 今朝は抜けるような青空の対馬。 朝から眩しすぎる朝日がエネルギッシュ↓ 私のねぼけ眼を覚ましてくれます↓ (スマホの映り込み、申し訳ありません💦) 途中に万関橋でトイレ休憩↓ 「万関橋」とは? 明治34年(1901年)、軍事上の理由から当時の帝国海軍が万関地峡を艦船が通行可能になるように開削し鉄橋をかけました。 現在の橋梁は一般国道382号橋梁整備工事により平成8年(1996年)度に事業費約15億円で架けられたもので、現在この地は対馬の海上及び、陸上交通の要所となっています。 万関橋からの眺め↓ 下を眺めるとこんな感じ↓ ここを海軍の軍艦が航行するために人工的に掘り切り、運河を作ったのですね。 対馬が国境の島として重要な場所であったことを感じることができる場所となっています。 ———————————————————————

                            歴史を感じることができる場所「万関橋」 - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ
                          • [FT]タリバン、国境物流課税と麻薬が収入源に - 日本経済新聞

                            アフガニスタンでは西側諸国が後ろ盾になっていた政権が崩壊し、イスラム主義組織タリバンの支配が復活したことで、同国の公式経済のかじ取りはタリバンの手に委ねられた。だが、タリバンはこの役割に全く無縁だったわけではない。20年に及んだ反政府活動の間、アフガニスタンの広い地域で寄生的な影の政権を運営してきたからだ。タリバンはアヘンやヘロインの取引で多額の利益を得ているが、人口4000万人のこの内陸の

                              [FT]タリバン、国境物流課税と麻薬が収入源に - 日本経済新聞
                            • 国境越えるバーチャルインフルエンサー、人超える影響力 - 日本経済新聞

                              CG(コンピューターグラフィックス)で作られた「バーチャルインフルエンサー」が百花繚乱(りょうらん)時代を迎えている。ブラジルや米国、日本などで数十万から数百万人規模のフォロワーを持つスターが相次ぎ登場。サントリーなど、自前のバーチャルヒューマンを広告塔にする企業も増え始めた。時に本物の人間をしのぐ影響力を持つデジタルな彼らを追った。7月下旬、東京で開かれたイタリアの高級ブランド「プラダ」のイ

                                国境越えるバーチャルインフルエンサー、人超える影響力 - 日本経済新聞
                              • 帰れない日本人なお400人 国境が封鎖、直行便もなく:朝日新聞デジタル

                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                  帰れない日本人なお400人 国境が封鎖、直行便もなく:朝日新聞デジタル
                                • 【コノソレ キッチン】対馬・海と山のおつまみセット/ああおさとしいたけのつくだ煮のアレンジレシピ - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ

                                  少し前になりますが、お料理上手のtちゃんが【コノソレ キッチン】対馬・海と山のおつまみセット/「あおさとしいたけのつくだ煮」で美味しいアレンジレシピをレポートしてくれました♡ 九州北方、長崎県の北西端に位置し、玄界灘に浮かぶ6つの有人島と約70の無人島からなる国境の島 対馬(つしま)。その対馬のきれいな海で採取された豊かな磯の香りと鮮やかな緑色が特徴の「あおさ」。コノソレキッチンでは新鮮な対馬のあおさをたっぷり使用した風味豊かなつくだ煮を加工しております。 あおさはちょうど1月~5月頃が摘み取りの季節。対馬では春の訪れを感じる人気の食材です。 本日は生あおさではなく、【コノソレ キッチン】対馬・海と山のおつまみセットの中の「おまかせ鮮魚」「なんでもおまかせ」のプルダウンメニューの中からお選びいただける『あおさとしいたけのつくだ煮』を使用して、お手軽なリメイクレシピをご紹介。 tちゃんが教え

                                    【コノソレ キッチン】対馬・海と山のおつまみセット/ああおさとしいたけのつくだ煮のアレンジレシピ - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ
                                  • 隠れスポット ご紹介 - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ

                                    おはようございます。 連日台風の様な厳しい風が吹いて大荒れの対馬です。 近所にある消防署がお引越しのようです。 暑い日も寒い日も日頃より訓練を重ね,昼夜を問わず,いつも緊急時に出動してくださっている消防隊員の方,救命救急士の方にいつも励まされていました。 新しい消防署はこちら↓ 現在まだまだ建設中。 少し薄暗いけど。。。現在のところから歩いて10分位のところです。 でも一つ気になることが。 現在の消防署には入り口に気になるマスコットが↓ 私たちが対馬にやってきた10年以上前にすでに設置されていたと思います。 数年前に色も塗りなおされてリニューアル。 アンパンマンが上対馬のみんなの安全を見守ってくれています。ほっこり。 実はコロナ感染症の流行以前は韓国の旅行客の方にとっても人気スポットで,一緒に写真を撮っておられる様子をよく見かけていました。 ほとんど初めて近くで見たのですが。。結構大きくっ

                                      隠れスポット ご紹介 - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ
                                    • 対馬のソウルフード「とんちゃん」 - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ

                                      本日は対馬の美味しいものをご紹介します。 対馬発祥の豚肉料理。上対馬とんちゃん(かみつしまとんちゃん)。 対馬の子ども達も大好き 醤油、味噌などをベースにした甘辛の焼肉ダレに漬けこんだ豚肉を、野菜と一緒に焼いた料理のことで、戦後の上対馬で在日の韓国人により広められたのがルーツと言われています。 BBQでとんちゃんがあると上がります⤴︎⤴︎ お腹いっぱいになっててもとんちゃんは別腹。とっても美味しいんですよ〜 ローソンやミニストップ、山崎製パンのランチパックともコラボしていたようです😊 読者の皆さんの中にもとんちゃんを食べてくださっていた方がおられるかもしれないと思うと嬉しくなります⤴︎⤴︎ とんちゃんは上対馬の精肉店や商店で購入することができます。 先日は大好きなとんちゃんでおうち焼肉を楽しみました♪ フライパンでお肉を焼いて、冷蔵庫にあるお野菜と炒めるだけ。 とってもお手軽♪ 袋の中に

                                        対馬のソウルフード「とんちゃん」 - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ
                                      • ウクライナ、ロシアとの交渉に合意 ベラルーシ国境で前提条件なしに:朝日新聞デジタル

                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                          ウクライナ、ロシアとの交渉に合意 ベラルーシ国境で前提条件なしに:朝日新聞デジタル
                                        • (書評)『犠牲者意識ナショナリズム 国境を超える「記憶」の戦争』 林志弦〈著〉:朝日新聞デジタル

                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                            (書評)『犠牲者意識ナショナリズム 国境を超える「記憶」の戦争』 林志弦〈著〉:朝日新聞デジタル
                                          • 花おりおり - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ

                                            4月の後半に対馬で出会った植物のご紹介です。 ナガミヒナゲシ ケシ科 近年広がりつつある帰化植物。 1961年に東京都世田谷区で最初に見つかったそう。原産地はヨーロッパ。 花はヒナゲシにない橙黄色(トウコウショク)。果実が丸くなく細長い特徴があり、‘長実’の名前はそこからきている。 最初に東京で見つかってから、対馬にもやってきたヒナゲシ。 、、、でも、考えたら、対馬は福岡まで147㌔。釜山までは49、5㌔。対馬にやってきたのはもしかしたら韓国経由だったりして、、、🙄 シラン ラン科 数あるランの中で最も育てやすいと言われている種類の一つ。 関東以南ならば、日当たりの良い庭に植え放しの状態で、この時期にはきっと花を見せてくれる。鮮やかな紫の色がとっても美しく目をひく。球根は漢方で白及(びゃくきゅう)といい、止血や火傷の治療などに使われるそう。 庭先に群生して咲いていて、目を惹かれる美しさ。

                                              花おりおり - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ
                                            • ロ軍、シリア・トルコ国境で巡視開始 クルド自治の夢遠のく

                                              【10月24日 AFP】ロシア軍は23日、シリアの対トルコ国境付近で巡視活動を開始した。ロシア国防省が明らかにした。巡視活動はロシアとトルコが交わした合意に基づくクルド人勢力撤収の監督が目的。少数民族のクルド人は撤収により、主要拠点地域を失うことになる。 ロシアとトルコが22日にロシア・ソチ(Sochi)で交わした合意により、かつてはシリア国土の3分の1近くを支配下に置いていたクルド人勢力はほぼすべてを失った。 合意では、トルコ軍が2週間にわたる作戦で主要標的としていた国境付近のアラブ圏地域に引き続き全面展開することが決まった。また、クルド人勢力は全長440キロにおよぶ国境から30キロ離れた地点までの撤退を求められている。クルド人は拠点としていた主要都市の一部を引き渡すことを余儀なくされ、自治実現の夢もついえることになる。 ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は、イスラム

                                                ロ軍、シリア・トルコ国境で巡視開始 クルド自治の夢遠のく
                                              • プーチン氏、核抑止部隊に「特別警戒」命令 ゼレンスキー氏、ベラルーシ国境での交渉に合意 - BBCニュース

                                                ロシアによるウクライナ侵攻開始から4日目の27日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、戦略的核抑止部隊に「特別警戒」を命令した。西側諸国がロシアに「非友好的な行動」をとったことを理由にしている。これと前後して、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は同日、ロシアの同盟国ベラルーシとの国境沿いで「前提条件なし」の交渉に応じると発表した。 プーチン大統領は日本時間27日深夜、セルゲイ・ショイグ国防相を含む軍幹部に対して、西側がロシアに「非友好的な行動」をとり、「不当な制裁」を科したとして、核抑止部隊に「特別警戒」を命令した。ロシアの核部隊にとって、「特別警戒」は最高レベルの警戒態勢。

                                                  プーチン氏、核抑止部隊に「特別警戒」命令 ゼレンスキー氏、ベラルーシ国境での交渉に合意 - BBCニュース
                                                • 国境なき医師団 って知ってますか? - 幸せなことだけをして生きていきたい

                                                  「国境なき医師団は“声を上げる”〜人道支援という闘い〜」 初回放送日: 2021年11月9日 www.nhk.jp 大好きなテレビシリーズ。アナザーストーリーズ。 このシリーズ。ほんとにすばらしい。 最近のドキュメンタリーではダントツにいい。 今回は国境なき医師団。 私の認識は駅前で怪しげな募金活動をしている団体。 すみません。よく知らなかったんです。 最初は13人で始まった小さなNGO。 それがノーベル賞を取るまでになったんだ。びっくり。 そういえば私の大好きなドラマシリーズ、ER の主人公カーターもこれに参加していたな。 ER緊急救命室XIV 〈フォーティーン〉コレクターズ・ボックス [DVD] メキー・ファイファー Amazon 1、資金不足 活動初期は資金不足に苦しんだ。 カンボジア紛争の際に、デモをすることで、メディアの注目を集めて知名度を上げ、資金を調達できるようになった。宣伝

                                                    国境なき医師団 って知ってますか? - 幸せなことだけをして生きていきたい
                                                  • 中国が国境再開 中国人旅行者がまず向かう先は?

                                                    渡航先として中国人に特に人気が高いのはシンガポールをはじめ、韓国や香港、日本、タイなどだ/Noppasinw/Adobe Stock (CNN) 中国・蘇州に住むフリーランスのソフトウェアエンジニア、ダイ・シオンジエさん(32)は、「セロコロナ」政策解除後の最初の長期旅行を楽しみにしている。 ダイさんは行き先の有力候補として、韓国、欧州、日本、ニュージーランド、オーストラリアなどを挙げるが、最も注目しているのが米国だ。 米国はコンピューターサイエンスとIT産業の両方で世界をリードしているので、シリコンバレーや、マサチューセッツ工科大学(MIT)、スタンフォード大学などの有名大学を訪問したいとダイさんは言う。 中国政府が海外からの渡航者に対する隔離義務を撤廃し、新規パスポートの発給を再開した今、ダイさんのように海外旅行を希望する中国市民は多い。 最初の渡航先 大手オンライン旅行会社トリップド

                                                      中国が国境再開 中国人旅行者がまず向かう先は?
                                                    • 国境越しのメキシコ少年射殺、米国境警備隊員の刑事免責は妥当 米最高裁

                                                      米メキシコ国境を流れるリオグランデ川の河岸、メキシコ側のシウダフアレスで、米国境警備隊員の発砲によりメキシコ人のセルジオ・エルナンデス君(当時15歳)が死亡した地点(2017年2月18日撮影)。(c) Yuri CORTEZ / AFP 【2月26日 AFP】米メキシコ国境で約10年前に起きた、米国境警備隊員がメキシコ側にいた少年グループに発砲し、10代のメキシコ人少年1人が死亡した事件で、米最高裁は25日、遺族の訴権を認めず、警備隊員への刑事免責の付与を妥当と判断した。 保守派が過半数を占める米最高裁は、5対4で米国境警備隊員の刑事免責を認めた。 事件は2010年6月7日、米側のテキサス州エルパソ(El Paso)とメキシコ側のシウダフアレス(Ciudad Juarez)間の国境付近で発生した。米側にいた米国境警備隊のヘスス・メサ(Jesus Mesa)隊員が、メキシコ側にいた少年グルー

                                                        国境越しのメキシコ少年射殺、米国境警備隊員の刑事免責は妥当 米最高裁
                                                      • 焼きりんごと焼きみかん - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ

                                                        いつも気遣ってくださる島外の友人からりんごが届きました♪ 大きくて立派なりんごがゴロゴロ🍎 よく見ると一枚の紙が入っていました↓ 林檎について 林檎の収穫は11月から12月初旬です。 りんごはエチレンガスを放出し、自ら成熟していき種を発芽させます。 その為、りんご同士を密にしておくとエチレンガスがたくさん排出されてりんごが熟して柔らかくなって(ボケて)いきます。 それを少しでも緩和するためには、りんご1〜2個に脱酸素剤(お菓子などに同梱されている物)を入れてビニール袋に入れて密封し冷蔵庫などの涼しいところで保管されることをお勧めします。 また、りんごの蜜は、日が経てば果肉に吸収されて見えなくなっていきますが甘みに 変わりはありません。また、たくさん蜜が入ると変色(茶色)しやすく、保存がききにくくなります。 りんごは生物ですので、お早目にお召し上がりいただくことが一番です。 また、余談です

                                                          焼きりんごと焼きみかん - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ
                                                        • 中印が国境で小競り合い、米が中国を非難

                                                          国際ヨガの日に行われたインド軍と中国軍の合同ヨガの様子。インド陸軍提供(2019年6月21日撮影)。(c)AFP PHOTO / INDIAN ARMY 【5月21日 AFP】米国は20日、中国とインドの国境で発生した小規模な衝突について、現状変更に向けて利用しているとして中国を非難し、インドに抵抗を促した。 アリス・ウェルズ(Alice Wells)国務次官補代行(南・中央アジア担当)は、ヒマラヤ(Himalaya)地域の小競り合いの増加を、領土紛争が絶えない南シナ海(South China Sea)で中国が長年にわたり影響力を強めてきたことになぞらえた。 ウェルズ氏は米シンクタンク、大西洋評議会(Atlantic Council)に対し、「中国による侵害が言葉の上だけのものという思い違いをしている人がいれば、インドと話す必要があると思う」「南シナ海に目を向ければ、中国の作戦行動のやり方

                                                            中印が国境で小競り合い、米が中国を非難
                                                          • 【大人のための政治経済】また中東の勢力図が変わるのか?~イスラエルとレバノンが国境画定の協議へ - Shiras Civics

                                                            イスラエルとレバノンが国境画定に向け協議へ レバノン・イスラエル・シリア沖の天然ガス油田 レバノン経済の状況 参考 イスラエルとレバノンが海上の国境画定へ向けて協議する方向で調整しています。 10月1日、アメリカのポンペオ国務長官が発表しました。 今年に入ってイスラエルはバーレーン、UAEと国交正常化をしたばかり。 レバノンとイスラエルの協議は、中東の勢力図を変えるかもしれません。 今回は、なぜ国境画定を協議するのか、そのねらいと背景について解説していきます。 www.jiji.com イスラエルとレバノンが国境画定に向け協議へ 10月1日、イスラエルとレバノンが海洋・陸上の国境画定へ向けた協議をするという発表がありました。 イスラエルとレバノンが海上国境画定に向け協議へ…ポンペオ氏「歴史的合意は米が仲介」 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン レバノンとイスラエルとの間には現在

                                                              【大人のための政治経済】また中東の勢力図が変わるのか?~イスラエルとレバノンが国境画定の協議へ - Shiras Civics
                                                            • ツシマヤマネコ保護のためのまじめな話 - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ

                                                              対馬には本土で見られる普通種「サル」「クマ」「キツネ」「タヌキ」「ウサギ」「リス」などは1匹も生息せず、代わりにツシマヤマネコやツシマテン、アキマドボタルなどの大陸系の生物が分布しており、稀有な生態系がみられます。 ツシマヤマネコは対馬だけに生息する野生のネコです。ベンガルヤマネコの亜種とされており、1971年に国の天然記念物に指定されました。 しかし、生息環境の悪化や交通事故などにより、生息数が減少し、絶滅の恐れのある野生動物として、1994年に種の保存法に基づき国内希少野生動植物種の指定を受けました。将来、自然状態で安全に生息できるよう全国で保護事業が実施されています。 2021年は全国の動物園で4頭のツシマヤマネコの赤ちゃんが産まれたそうです。 写真付きでご紹介。 よこはま動物園ズーラシア「ひい」♀ 3月18日によこはま動物園ズーラシアではツシマヤマネコで初めての人工授精での出産に成

                                                                ツシマヤマネコ保護のためのまじめな話 - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ
                                                              • 人気ランチ ハワイ気分を味わえる「MOKULUA」のお弁当 - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ

                                                                こんばんは。 今日は先日、仲良しのtちゃんとzoomランチした「MOKULUA(モクルア)」のお弁当のレポートです。 とってもおしゃれなエアストリームのお店。 どんな角度から撮っても映える写真が撮れちゃいます♡ 去年からずっと行ってみたいね〜と話していた「「MOKULUA(モクルア)」さん。 場所は上県町佐須奈の蕎麦道場の隣の空き地。 やっと来ることができて、tちゃんと大喜び⤴︎⤴︎ お店の中は天窓もあって明るい雰囲気。 ゆったり気分のハワイアンミュージックも流れていて、まさにハワイ気分♪ では、早速メニューのご紹介。 「MOKULUA(モクルア)」さんではメニューは全てテイクアウトのお弁当。 ご飯と副菜とメイン。 メインのラインナップはこちら↓ 全12種類。かなり多くて迷っちゃう。。。 「MOKULUA(モクルア)」さんおすすめ 「Kalua Pig」 〜スモーキーな豚肉とグリルしたキャ

                                                                  人気ランチ ハワイ気分を味わえる「MOKULUA」のお弁当 - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ
                                                                • 日本人医師 ウクライナ国内で医療支援 国境なき医師団が初派遣 | NHK

                                                                  ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続く中、国際NGO「国境なき医師団」は、日本からも救命救急の医師を現地の病院に派遣し、多数のけが人が搬送された場合の対処法を指導するなどの医療支援を行っています。 ウクライナに派遣されたのは、救命救急医の門馬秀介さん(48)です。 世界各地で医療支援を行う「国境なき医師団」は、首都・キーウ(ロシア語でキエフ)やウクライナ東部の病院などに、不足している医療物資の提供などを行っていて、3月19日には日本からも医師を現地に派遣しました。 また、戦闘の激しい地域から避難してきた市民の治療も行っています。 ロシアによる軍事侵攻が始まってから日本からウクライナに医師が派遣されるのは初めてで、門馬医師の派遣期間は3月19日から4月15日までの4週間の予定です。 門馬医師は「ウクライナの状況を見て、いてもたってもいられず、救命救急医の技術を生かして少しでも役に立ちたいと

                                                                    日本人医師 ウクライナ国内で医療支援 国境なき医師団が初派遣 | NHK
                                                                  • 中印国境衝突で燃え上がるインド世論 - MIYOSHIN海外ニュース

                                                                    ヒマラヤ山中での印中両軍の衝突は記憶に新しいところですが、この衝突はその後も尾を引いている様です。 両国の関係について、米紙Foreign Policy(FP)が「中国との貿易戦争がインドにとって如何に都合が悪いか」というタイトルで記事を掲載しています。かいつまんでご紹介しましょう。 燃え上がる世論の前で選択肢に苦しむモディ首相 中印両国の国境線での衝突は、インド側に20名にのぼる死者を出しました。 インドでの反中感情は高まりを見せ、テレビの司会者は中国への報復を口にし、SNS上では、中国製のテレビを叩き壊す男性の映像が頻繁に流されています。 両国とも緊張を緩和するのは簡単ではありませんが、特にインドのモディ政権は苦境に立たされています。 彼に残された選択肢は多くありません。軍事的に中国に対峙するのは無謀です。 軍事支出の面では、インドは既に米国、中国についで世界第3位につけていますが、装

                                                                      中印国境衝突で燃え上がるインド世論 - MIYOSHIN海外ニュース
                                                                    • 1日に400kmも飛ぶことができるハゲワシが国境を決して越えない理由とは?

                                                                      by christels 死肉を餌とするハゲワシは、1日に400km以上飛ぶことができる大型の猛禽(もうきん)類です。そんなハゲワシが、ヨーロッパ西部のイベリア半島では、東側のスペインには多く生息しているのに対して、隣接する西側のポルトガルにはほとんど生息していないことが判明。なぜハゲワシはポルトガルへ飛ばないのか、その理由をまとめた研究論文が発表されました。 Invisible barriers: Differential sanitary regulations constrain vulture movements across country borders - ScienceDirect https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0006320717315550 Un muro invisible se alza

                                                                        1日に400kmも飛ぶことができるハゲワシが国境を決して越えない理由とは?
                                                                      • 価値観の国境を越えませんか?前編~【子の親離れ】ならぬ【親の子離れ】について考える~ - 子供の幸せを願って

                                                                        先日、初めて息子の【一人自転車】を許可しました。 ※ここでいう【一人自転車】とは、子供が「自分の自転車に乗る」という意味ではなく、「自分の自転車で一人で移動する」という意味です。 今まで息子が自転車で移動する際は、必ず私か旦那さんが並走していました。 現在、息子は小学校3年生。 この学年での初めての【一人自転車】は早いのか?普通なのか?遅いのか? この感覚は人それぞれだと思いますが、私が住んでいる地域では「遅い」です。 早い子では小学校1年生から一人で自転車移動していますが、大半は2年生になってから。 3年生で一人で自転車移動していない子はごくわずかです。 そして、学年があがるにつれ、もちろんその割合はどんどん減っていきます。 私はこの【一人自転車】をさせる時期をずっと迷っていました。 事故に遭った時の取り返しのつかないことを考えると、まだ【一人自転車】をさせるのは心配だな・・・という気持

                                                                          価値観の国境を越えませんか?前編~【子の親離れ】ならぬ【親の子離れ】について考える~ - 子供の幸せを願って
                                                                        • カツオの旬はいつだったかな〜? - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ

                                                                          対馬でも人気のお魚のカツオ。 先日、近所のマーケットに寄ると、半身が200円とお買い得だったので、購入。 でも、確か、お魚屋さんでよく見る時期って春じゃなかったかしら。。。?🙄とふと思い。。。かつおっていつが旬なのか、気になり調査してみることに。 皆さんはカツオの旬がいつなのかご存じでしょうか。 カツオの旬は年に2回 一年中美味しいカツオですが、年に2回旬が訪れるそうです。 1回目の旬は4月〜5月頃。この時期に獲れるかつおは「初鰹」「初ガツオ」。 2回目の旬は8月〜9月頃。この時期に獲れるかつおは「戻り鰹」「戻りガツオ」。と呼ばれるそうです。 カツオは17℃〜29℃の温帯〜熱帯海域を回遊する魚。 主に黒潮(太平洋)に乗って北上するルートと対馬海流(日本海側)に乗って北上するルートがあります。 日本では特に太平洋側の海に広く分布しています。 暖かい海水を好む鰹は、春先から太平洋の黒潮の流れ

                                                                            カツオの旬はいつだったかな〜? - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ
                                                                          • 花おりおり - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ

                                                                            8月の前半に対馬で出会った植物のご紹介です。 モミジアオイ アオイ科 北アメリカ原産。 高さ2mを超える大型の多年草。葉が紅葉に似ていることに名が由来している。 花は一日花で、朝に咲いた花は夕方にはしぼむ。 夏の暑い日に次々と開花させる。 中央に伸びた雌しべの雰囲気がハイビスカスに似ている。 一日花というところもハイビスカスに似ている。 サルスベリ ミソハギ科 樹肌も花もユニーク。 花びらは6枚でヒラヒラのレース。夏から秋にかけて長い期間咲く。 元来の花は紅色だったが、他にも白や紫紅色と様々な色を見ることができる。 雄しべは2種類。30本くらい、爪楊枝のようにまっすぐ立っているものと、その周りをステッキみたいに曲がって囲んでいる雄しべが6本。ダンスしているみたいでかわいい😆 ハマゴウ クマツヅラ科 クマツヅラ科の低木で砂浜をはって茂る。名は葉を燃やして香煙から浜香が語源。 姿や葉がネコヤ

                                                                              花おりおり - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ
                                                                            • ウクライナ、国境近くでロシア軍の大型輸送機撃墜か 「捕虜搭乗」は未確認 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                                              ロシア空軍がどうしてまた、あの鈍重なイリューシンIl-76輸送機を、南西部ベルゴロド州のウクライナとの国境近くで安全に飛ばせると考えたのかは謎だ。州都のベルゴロド市はウクライナとの国境からわずか30kmほど、ウクライナ北東部ハルキウ市からも65km程度しか離れていない。 とはいえ、かのナポレオン・ボナパルトが言ったとされるように「敵が過ちを犯すのを決して邪魔してはならない」のだろう。 Il-76は、エンジンを4基積み、空虚重量(搭乗する人員や積載物、燃料などを含まない重量)100tほどの大型輸送機で、ロシア軍ではおよそ130機が運用されている。うち1機が24日、ウクライナ軍のミサイルによって撃墜されたようだ。ラジオ・フリー・ヨーロッパの調査チームは、死亡したロシア軍の搭乗員3人を特定している。 ロシア政府はIl-76が破壊された事実を否定しようがなかった。その様子は地元の人によって動画に撮

                                                                                ウクライナ、国境近くでロシア軍の大型輸送機撃墜か 「捕虜搭乗」は未確認 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                                              • ドイツのお菓子シュトーレン。「とってもおいしいのよ~」 - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ

                                                                                幼い頃、実家には海外からの学生さんが数名ホームステイしてくださることがありました。 その中の一人にドイツからの留学生の方がおられ、手土産に持って来てくださったのが「シュトーレン」。 もう30年以上昔のことだと思います。 確かその方のお母さんの手作りで、ドイツから持ってきてくださったので、「作ってから随分日にちが経っている」とのことだったように記憶しています。 母に確認すると当時の事をよく覚えていて、「とってもおいしかったよ。私が一人で食べたわけじゃないから~。みんなで食べたはずよ。ドイツのお菓子はとってもおいしいのよ~」と教えてくれました。 そうですよね。きっとみんなで食べたはず。しかし、残念ながら幼かったわたしは味の記憶、食べたことさえ全く記憶がありません😢 それからシュトーレンを時々目にするたびに、その時の事を思い出していましたが、 去年の末にいつも楽しく拝読させていただいているにこ

                                                                                  ドイツのお菓子シュトーレン。「とってもおいしいのよ~」 - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ
                                                                                • コロナで封鎖されようとも愛に国境はない!という話:グッとラック!【2020/04/10】 | 何ゴト?

                                                                                  ドイツ北部の小さな街。 ここに住んでいる89歳の男性、カルステン・ハンセンさん。 彼が自転車に乗って向かった先は、 ドイツとデンマークの国境。 新型コロナウイルスの影響で、先月(2020年3月)中旬から封鎖されているという。 彼がなぜここに来たかというと、 国境の向こうにいた女性は、デンマーク在住のインガ・ラスムセン(85)さん。 二人は恋人同士。 国境が封鎖されたため、こうしてバリケード越しにデートしているのです。 カルステンさん「毎日会いに来ているよ、キスもハグもできないけどね」 インガさん「彼は花束とか毎日プレゼントを持ってきてくれるの」 零度近くまで冷え込むというこの時期。 寒さを堪えながら、毎日ここで、約2時間ほど2人の時間を過ごす。 カルステンさん「私たちは愛し合っているんだ、国境も止めることとはできないよ」 カルステンさん & インガさん「乾杯!」

                                                                                    コロナで封鎖されようとも愛に国境はない!という話:グッとラック!【2020/04/10】 | 何ゴト?