並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

回線の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • povo2.0を2回線共に契約|半年後トッピングなしで自動解約するため終活の一環として

    povo2.0を以前からサブ回線として契約して使用していましたが、この度メイン回線として使用している楽天モバイル回線もpovo2.0に契約を変更しました。高齢者になり万が一の時に残された家族が苦労して解約するのは忍びないため、半年間トッピングがない場合に自動解約になるためpovo2.0に2回線共に契約変更しました。 楽天モバイルからpovo2.0へ契約変更 povo2.0は、ウェブサイトにて自宅に居ながらにして契約できますので、とても楽ですね。 以前は、電話番号引き継ぎして契約変更する場合は転出番号を取得してからでしたが、通信会社によって異なりますが、最近はワンストップで契約する通信会社にて完結するんですね。 povo2.0アプリをダウンロードしてから契約申し込み手順に従い、本人確認書(運転免許証)で本人確認しました。eKYCですので、免許証の画像を撮影して送付などの手間がなくて簡単でした

      povo2.0を2回線共に契約|半年後トッピングなしで自動解約するため終活の一環として
    • 南極からインターネットを使用して判明した「低速回線NGなサイト」とは?

      2022年から2023年にかけて南極のマクマード基地やアムンゼン・スコット基地でITプロジェクトに従事していたbrr氏が、南極の低速回線で使いにくかったサイトについてブログに投稿しました。 Engineering for Slow Internet https://brr.fyi/posts/engineering-for-slow-internet 南極ではインターネットへの接続を通信衛星に頼っており、基地全体での通信速度が数十Mbpsに制限されていました。2023年にStarlinkの利用が開始されて一部の基地では状況が改善されたものの、基地にいる約1000人の職員が使える回線容量の合計は、先進国の一般的な4Gネットワークで1人が使用できる帯域幅より小さかったというわけです。 南極点にあるアムンゼン・スコット基地では2023年末時点でまだStarlinkを使用できないうえ、さらに1日の

        南極からインターネットを使用して判明した「低速回線NGなサイト」とは?
      • スカパーJSAT・ドコモら、高度4kmで5Gバックホール回線の確立に成功

          スカパーJSAT・ドコモら、高度4kmで5Gバックホール回線の確立に成功
        1