並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

原恵一の検索結果1 - 15 件 / 15件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

原恵一に関するエントリは15件あります。 アニメ映画エンタメ などが関連タグです。 人気エントリには 『ベストセラー小説「かがみの孤城」に挑んだアニメ監督・原恵一に訊く』などがあります。
  • ベストセラー小説「かがみの孤城」に挑んだアニメ監督・原恵一に訊く

    本屋大賞に輝く辻村深月の『かがみの孤城』は、ベストセラーとして世代を超えて支持を集めてきた。学校で居場所をなくした主人公・こころを含む7人の中学生たちが、ある日鏡の中に引き込まれ海にそびえ立つお城に招き寄せられる。そこで彼らに与えられたのは、なんでも願いが叶う部屋が城にあり、その鍵をみつけたひとりだけがそれを実現できるというものだ。巧みに貼られた伏線、最後の畳み掛けるような大団円が人気の秘密だ。12月23日に劇場公開され、すでに大きな話題を呼んでいる。 『かがみの孤城』の劇場アニメ化決定は大きなニュースとなったが、さらに監督を『映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦』や『カラフル』、『百日紅 〜Miss HOKUSAI〜』の原恵一が務めることでも注目を集めている。国内外で多くの映画賞を受賞してきた監督はいかに本作に挑んだのか。原恵一監督にお話を伺った。 [取材・編集:数土直

    • かがみの孤城:金曜ロードショーで地上波初放送 辻村深月のベストセラー小説原作 原恵一監督の劇場版アニメ - MANTANWEB(まんたんウェブ)

      直木賞作家の辻村深月さんのベストセラー小説が原作の劇場版アニメ「かがみの孤城」(原恵一監督、2022年)が、日本テレビの映画枠「金曜ロードショー」で2月9日午後9時から放送されることが分かった。同作が地上波で放送されるのは初めて。放送枠を15分拡大して放送される。

        かがみの孤城:金曜ロードショーで地上波初放送 辻村深月のベストセラー小説原作 原恵一監督の劇場版アニメ - MANTANWEB(まんたんウェブ)
      • 『かがみの孤城』いじめ描写に賛否 原恵一監督が持論「映画って道徳の教材じゃない」

        劇場アニメ『かがみの孤城』を手掛けた原恵一監督が8日、都内で行われた同作の大ヒット御礼舞台あいさつに、声優キャストの俳優・當真あみ、北村匠海、お笑いコンビ・オリエンタルラジオの藤森慎吾とともに出席した。 【写真】その他の写真を見る 「2018年本屋大賞」を受賞した同作は、学校での居場所をなくし不登校になってしまった主人公・こころをはじめ、心に傷を負った中学生7人の冒険と成長の物語。閉じこもっていた中学生のこころの目の前で、ある日突然、部屋の鏡が光り始める。輝く鏡をくぐり抜けた先にあったのは、城のような不思議な建物で、そこにはこころと同世代の7人が集められていた。城の中には秘密の「鍵」が隠されており、その鍵を見つけた者は、何でも願いが叶うという…ファンタジーミステリー。 この日のイベントでは、MCから作品を絶賛するコメントの数々が紹介された。一方で原監督は「好意的な意見ばかりじゃない。僕の耳

          『かがみの孤城』いじめ描写に賛否 原恵一監督が持論「映画って道徳の教材じゃない」
        • 『かがみの孤城』原恵一監督インタビュー 「居場所がないのは当たり前」と教えてあげたい | CINEMAS+

          2022年12月23日より、辻村深月によるベストセラー小説を劇場アニメ化した『かがみの孤城』が公開される。 監督を手がけたのは、『映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ! オトナ帝国の逆襲』や『河童のクゥと夏休み』で知られる原恵一。どのように本作に向き合ったのか、どのようにエモーショナルな演出が生まれたのか。そして、優しい視点で作品を見つめていたことがわかる、インタビューをお届けしよう。 ©菊池修 「職人監督」に徹した作品に ーー映画『かがみの孤城』を手がけたきっかけを教えてください。 原恵一(以下、原):今回は完全に依頼された仕事で、『はじまりのみち』でもご一緒した松竹のプロデューサーから、「この原作はアニメで」と要望があったからですね。そこから、今回は「職人監督」「アニメ映画請負人」に徹しようと思いました。 ーー映画の後に原作を読んでみたのですが、原作のエッセンスを見事に抽出してい

            『かがみの孤城』原恵一監督インタビュー 「居場所がないのは当たり前」と教えてあげたい | CINEMAS+
          • 【全作一覧】『映画クレヨンしんちゃん』30周年記念「興行収入」レポート、本郷みつる・原恵一編/『オトナ帝国』『戦国大合戦』まで - Junk-weed’s blog

            『映画クレヨンしんちゃん』シリーズが今年で30周年なので「興行収入」を軸に振り返る。1回目は本郷みつる監督及び原恵一監督時代の1〜10作目。参考文献は記事一番下。 「異世界」に迷い込む路線の本郷みつる監督時代 『クレヨンしんちゃん』は臼井儀人先生の日本の青年漫画。テレビアニメ版は当初半年程度の穴埋め枠だったが、視聴率が倍々ゲームで伸びたことで社会現象となり、映画化されるまでになった。その1作目は1993年7月24日公開の『アクション仮面VSハイグレ魔王』。しんちゃんは基本1話完結の日常系ギャグ作品だったが、アクション仮面が実在するパラレルワールドに迷い込むという非日常的な作品を製作。同じくテレビ朝日で放送されていた『あたしンち』が「日常」のリアリティラインに収めることで劇場版が跳ねなかったことを考えると、本作の「日常に縛られない自由度の高さ」こそがしんちゃん映画をここまでの長寿シリーズにし

              【全作一覧】『映画クレヨンしんちゃん』30周年記念「興行収入」レポート、本郷みつる・原恵一編/『オトナ帝国』『戦国大合戦』まで - Junk-weed’s blog
            • 『かがみの孤城』原恵一監督インタビュー 「居場所がないのは当たり前」と教えてあげたい | CINEMAS+

              2022年12月23日より、辻村深月によるベストセラー小説を劇場アニメ化した『かがみの孤城』が公開される。 監督を手がけたのは、『映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ! オトナ帝国の逆襲』や『河童のクゥと夏休み』で知られる原恵一。どのように本作に向き合ったのか、どのようにエモーショナルな演出が生まれたのか。そして、優しい視点で作品を見つめていたことがわかる、インタビューをお届けしよう。 ーー映画の後に原作を読んでみたのですが、原作のエッセンスを見事に抽出している作品だと思いました。アニメならではの演出のおかげもあって、一部のセリフが原作から省略されたりはしていても、キャラクターの魅力や、物語の本質はこれ以上なく伝わる内容であると思います。 原:最初に考えたのは、「原作の良さを引き出す」ということでしたから。もう1つは、「映画の尺としてどうまとめるか」ということでした。原作は文庫版では

                『かがみの孤城』原恵一監督インタビュー 「居場所がないのは当たり前」と教えてあげたい | CINEMAS+
              • 原恵一と辻村深月が語り合う、藤子・F・不二雄から学んだ“ファンタジーと日常”「ものづくりはバトンリレー」|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS

                映画TOP 映画ニュース・読みもの かがみの孤城 原恵一と辻村深月が語り合う、藤子・F・不二雄から学んだ“ファンタジーと日常”「ものづくりはバトンリレー」 2018年本屋大賞を史上最多得票数で受賞した辻村深月のベストセラー小説を、『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲』(01)や『カラフル』(10)の原恵一監督が劇場アニメ化した『かがみの孤城』(公開中)。“鏡の中の城”に迷い込んだ少女の成長を描くファンタジーミステリーであると同時に、“自分の居場所探し”をリアルかつ繊細な心理描写と共に描き、子どもから大人まで幅広い世代の胸を打つ感動作として完成した。日常を軸としたファンタジーを得意とする原と辻村が、藤子・F・不二雄から受けた影響や、お互いに寄せるシンパシーを明かした。 「原さんがチーフディレクターをされていた『エスパー魔美』が大好きなんです」(辻村) 原恵一監督が、辻村深

                  原恵一と辻村深月が語り合う、藤子・F・不二雄から学んだ“ファンタジーと日常”「ものづくりはバトンリレー」|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
                • 「かがみの孤城」アヌシー映画祭で盛況、原恵一が切実に語る「映画の力を信じています」(スピーチ全文掲載)

                  映画上映中、客席からは涙で鼻をすする音も聞こえ、エンドロールが始まると温かい拍手が贈られた。同映画祭はカンヌ国際映画祭から独立する形で1960年に始まった、世界最大規模を誇るアニメーションに特化した映画祭。授賞式は現地時間6月17日20時より行われる。 辻村深月の小説を映像化した「かがみの孤城」は、鏡の中にある不思議な城を舞台に、似た境遇の中学生たち7人がなんでも願いが叶うという秘密の“鍵”を探す物語。声のキャストに當真あみ、北村匠海、吉柳咲良、板垣李光人、横溝菜帆、高山みなみ、梶裕貴、芦田愛菜、宮崎あおいが名を連ねた。 ※宮崎あおいの崎は立つ崎(たつさき)が正式表記 原恵一 スピーチ全文またここに戻って来れてうれしいです。 今からお話をさせていただきます。 この数字を見てください。 昨年、日本では514人の子供たちが自ら命を絶ちました。 小学生や中学生、高校生の子供たちです。 1980年

                    「かがみの孤城」アヌシー映画祭で盛況、原恵一が切実に語る「映画の力を信じています」(スピーチ全文掲載)
                  • 「かがみの孤城」と藤子・F・不二雄作品に共通する原恵一監督の演出に、辻村深月「ものすごく感動!」 : 映画ニュース - 映画.com

                    ホーム > 映画ニュース > 2023年1月28日 > 「かがみの孤城」と藤子・F・不二雄作品に共通する原恵一監督の演出に、辻村深月「ものすごく感動!」 「かがみの孤城」と藤子・F・不二雄作品に共通する原恵一監督の演出に、辻村深月「ものすごく感動!」 2023年1月28日 13:00 原恵一監督(左)と辻村深月氏辻村深月氏のベストセラー小説を劇場アニメ化した「かがみの孤城」のティーチインイベントが1月27日、都内で行われ、原恵一監督(「河童のクゥと夏休み」「カラフル」)と辻村氏が出席した。 本作は、学校で居場所をなくして部屋に閉じこもっていた中学生のこころが、見ず知らずの中学生6人と一緒に、迷い込んだ“鏡の中の城”で経験する出来事を描くファンタジーミステリー。 鑑賞後の観客からたくさんの反響を受け取っているという原監督は、原作者の辻村氏が喜んでくれたことがなによりうれしかったという。辻村氏

                      「かがみの孤城」と藤子・F・不二雄作品に共通する原恵一監督の演出に、辻村深月「ものすごく感動!」 : 映画ニュース - 映画.com
                    • 【ネタバレ感想】「『学校が全てじゃない』とか言われてもさ…」とか思っちゃうタイプが原恵一監督最新作『かがみの孤城』を観て泣いた - Junk-weed’s blog

                      原恵一監督作品『かがみの孤城』を観た。 「学校が世界の全てじゃない」へのスタンス 原作は未読。ストーリーは学校に行ってない中学生が鏡の中にある城に集められて、願いが一つ叶う鍵を探す物語。まず本作の感想に入る前にこの手の「学校が世界の全てじゃないよ」系のメッセージを放つ作品や著名人に対して毎回思うのは「これは誰かの救いになる」一方で「誰かをより孤独に追い込んでるんだろうな…」ということ。最近はSNSとかでより等身大の「学校行ってないけど何とかなった」系の話が聞けるのかもしれないけど、基本メディアを通してこの手の発信をする著名人は自分は学校にちゃんと行ってたか、もし行ってなくても一芸に秀でてるか、もしくは高校まではともかく大学からは結構な難関校に入学してたりと、才能もなく勉強も出来ない平凡型からすると何か寄り添ってくれてる風に見せて突き放されてる感というか、正しいんだろうけど綺麗事言われてる感

                        【ネタバレ感想】「『学校が全てじゃない』とか言われてもさ…」とか思っちゃうタイプが原恵一監督最新作『かがみの孤城』を観て泣いた - Junk-weed’s blog
                      • 原恵一が萌えアニメの恐るべき才能を見せる『バースデー・ワンダーランド』 - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード

                        作家の失敗作を見る豊穣さ 『バースデー・ワンダーランド』はNetflixに来たのではじめて見たのですが、「原恵一であまり評されていない才能が炸裂している作品だ」とはっきり感じました。 すでに失敗作であることをわかったうえで観ることで、その才能が見やすかったといえます。これまでの原監督作品に期待していたものが、ここにはないことを知ったまま見ることで、むしろ別の可能性を発見できたといえます。 その才能とは、おそらく原監督自身が商業アニメで苦手だ、距離を撮りたいと思っていただろうものです。萌えアニメですよ。 本作は失敗作であるがゆえに、これまでの原監督作品で語られなかった可能性が見えます。「優れた作家が失敗作を作ってしまう」というのはよくあることで、そこから垣間見える裏の才能、可能性を観る喜びに満ちているといえるでしょう。「そうか、こんなに女性キャラクターを映すのが上手な人だったんだ」ということ

                          原恵一が萌えアニメの恐るべき才能を見せる『バースデー・ワンダーランド』 - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード
                        • 【原恵一監督インタビュー】映画『かがみの孤城』“綺麗事”だけを見せない自分らしさ×別れと出会いを経て完成した“強い作品”

                          映画『かがみの孤城』は2022年12月23日(金)より全国公開! 直木賞作家・辻村深月のベストセラー小説を、『映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲』(2001)、『河童のクゥと夏休み』(2007)などで知られる監督・原恵一のもと劇場アニメ化した『かがみの孤城』。 学校での居場所を失くしてしまった中学生のこころが、光を放つ鏡の先にあった「孤城」、そして同じくそこへ辿り着いた6人の中学生たちと出会いを通じて、再び歩み出そうとする姿を描いた作品です。 (C)Cinemarche このたびの劇場公開を記念して、本作を手がけられた原恵一監督にインタビュー。 ファンタジーミステリーならではの映像表現をはじめ、原監督の作り手としての“自分らしさ”とその原点ともいえる作品、別れと出会いを経た本作がご自身にとってどんな映画となったのかなど、貴重なお話を伺いました。 ファンタジーならで

                            【原恵一監督インタビュー】映画『かがみの孤城』“綺麗事”だけを見せない自分らしさ×別れと出会いを経て完成した“強い作品”
                          • 『かがみの孤城』原恵一監督×新垣弘隆プロデューサー ティーチイン上映@立川シネマシティ

                            大絶賛上映中の『かがみの孤城』のティーチイン付き上映が全3回にわたって開催されることになり、1月21日(土)の立川シネマシティ、1月22日(日)の新宿ピカデリーの回に、私も急遽上京して参加しました。 1回目のティーチインは、原監督と、本作の企画・プロデューサーを務めた松竹の新垣弘隆さんが登壇されました。新垣さんは、原監督の初めての実写監督作品『はじまりのみち』でもプロデューサーを務められており、その縁で原監督に『かがみの孤城』のアニメ映画化をオファーされました。 トーク冒頭、司会より、5年前に企画が立ち上がりそれから公開されての今の心境を聞かれると、原監督は「(自分の監督作品としては)『クレヨンしんちゃん』以来、20年ぶりの興行ベストテン入り(※筆者註あり)。目に見える形で反響をいただいてホッとしている」と一安心した様子。続けて「最近は100億超えの映画がいくつか出てるけど、1億稼ぐだけで

                              『かがみの孤城』原恵一監督×新垣弘隆プロデューサー ティーチイン上映@立川シネマシティ
                            • 【興行収入】「作品は良いのにヒットしない」風潮の原恵一監督最新作『かがみの孤城』がヒット、理由は「地味」→「ポップ」か - Junk-weed’s blog

                              原恵一監督最新作『かがみの孤城』の興行収入が6億円を超え、『映画クレヨンしんちゃん』シリーズを除く同監督作品としては過去最高のヒットとなった。 「作品は良いのにヒットしない監督」という風潮 原恵一監督は『映画クレヨンしんちゃん』シリーズの5作目から10作目を監督しており、その中でも9作目『嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲』と10作目『嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦』は映画史に残る傑作扱いを受けている。 また『映画クレヨンしんちゃん』シリーズを離れた後も『河童のクゥと夏休み』『カラフル』『はじまりのみち』『百日紅 〜Miss HOKUSAI〜』と評価の高い作品を公開している。その一方で『映画クレヨンしんちゃん』シリーズを離れて以降の作品はどれも興行的に振るっていない。そのため一部では「作品の評価は高いのに興行的にはヒットしない監督」みたいな風潮もある。 前作『バースデー・ワンダーランド』

                                【興行収入】「作品は良いのにヒットしない」風潮の原恵一監督最新作『かがみの孤城』がヒット、理由は「地味」→「ポップ」か - Junk-weed’s blog
                              • 物語の先に“救済”を──映画『かがみの孤城』原恵一監督が語る作品に込めた想い

                                INTERVIEW 辻村深月のベストセラー小説を待望の劇場アニメ化 物語の先に“救済”を──映画『かがみの孤城』原恵一監督が語る作品に込めた想い そこは、私の世界を変える入口でした──学校で居場所をなくした7人の中学生の前に突如現れた鏡の向こうの世界で、狼面の少女“オオカミさま”と繰り広げられる、この冬感動のファンタジー・ミステリー作品。直木賞作家・辻村深月のベストセラー小説『かがみの孤城』が劇場アニメ化され、12月23日(金)に全国公開を迎えた。 監督は映画『クレヨンしんちゃん』シリーズや『カラフル』『河童のクゥと夏休み』など数々の名作を生み出した原恵一、制作は『劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』『心が叫びたがってるんだ。』などを手がけるA-1 Picturesという、アニメ界屈指のタッグ。さらに北村匠海、宮﨑あおい、芦田愛菜ら豪華役者陣が声優を務めており、中でも1,00

                                  物語の先に“救済”を──映画『かがみの孤城』原恵一監督が語る作品に込めた想い
                                1

                                新着記事