並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

作詞の検索結果1 - 19 件 / 19件

  • 小室哲哉 生成AIを活用した楽曲作成にいて言及「まずAIに作詞してもらって…」「アシスタント役を」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    小室哲哉 生成AIを活用した楽曲作成にいて言及「まずAIに作詞してもらって…」「アシスタント役を」

      小室哲哉 生成AIを活用した楽曲作成にいて言及「まずAIに作詞してもらって…」「アシスタント役を」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    • 「人気バンドの作詞作曲してない上にとりわけ演奏が上手いわけでもないメンバー」←こいつの存在意義 : 哲学ニュースnwk

      2024年05月23日14:08 「人気バンドの作詞作曲してない上にとりわけ演奏が上手いわけでもないメンバー」←こいつの存在意義 Tweet 1: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/05/23(木) 12:47:00.95 ID:kOb3kMw10 なんや 【朗報】 夢グループ、ついにTVゲーム機を発売 3: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/05/23(木) 12:47:43.14 ID:4UeE/YIt0 バンド創設期、中学時代から親交がある地元の“仲間”や 5: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/05/23(木) 12:49:00.63 ID:+q0X4+uY0 メンタル要員やぞ 6: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/05/23(木) 12:49:34.40 ID:0PCc+NmDd そいつが居なく

        「人気バンドの作詞作曲してない上にとりわけ演奏が上手いわけでもないメンバー」←こいつの存在意義 : 哲学ニュースnwk
      • 山本譲二が初のメタル曲「言論の自由」発表、作詞作曲は盟友・吉幾三(コメントあり)

        山本譲二が初のメタル曲「言論の自由」発表、作詞作曲は盟友・吉幾三 2024年5月24日 0:00 2333 119 音楽ナタリー編集部 × 2333 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 446 907 980 シェア

          山本譲二が初のメタル曲「言論の自由」発表、作詞作曲は盟友・吉幾三(コメントあり)
        • でんぱ組.inc楽曲が「デデデデ」後章挿入歌に、浅野いにお作詞の「あした地球がこなごなになっても」(コメントあり / 動画あり)

          幾田りらとあのが主演声優を務める映画「デデデデ」は浅野いにおによる同名マンガを原作としたアニメ。東京上空に巨大な宇宙船が襲来するという絶望的に思えた異常事態が、次第に日常へと溶け込んでいった世界が舞台の物語が描かれている。 「あした地球がこなごなになっても」は浅野が作詞を担当した楽曲。映画「デデデデ」後章ではクライマックスシーンで使用され、物語をエモーショナルに彩っている。なお、後章の初日舞台挨拶で浅野はこの曲について「当時は『デデデデ』の世界観で頭がロックされていて、この曲をこの世界観で作ってみようと思いました。そのときはアニメの企画の話はなかったので楽曲を使ってもらおうなんて思ってもいませんでした」と語った。 また本日5月28日20:00にでんぱ組.incのYouTube公式チャンネルで、「あした地球がこなごなになっても」のライブ映像が公開される。映像は4月から5月にかけて開催された東

            でんぱ組.inc楽曲が「デデデデ」後章挿入歌に、浅野いにお作詞の「あした地球がこなごなになっても」(コメントあり / 動画あり)
          • 【ちゃっきり節の誕生秘話】ちゃっきり節は民謡なのか?作詞者の北原白秋はなぜ静岡弁を知っていたのか?静岡新聞の記者が取材ノートを紐解きます!|静岡新聞アットエス

            #エンタメ#県内アートさんぽ#静岡市#焼津市【ちゃっきり節の誕生秘話】ちゃっきり節は民謡なのか?作詞者の北原白秋はなぜ静岡弁を知っていたのか?静岡新聞の記者が取材ノートを紐解きます! 静岡トピックスを勉強する時間「3時のドリル」。今回のテーマは「ちゃっきり節の誕生秘話」。先生役は静岡新聞教育文化部長の橋爪充が務めます。 (SBSラジオ・ゴゴボラケのコーナー「3時のドリル」2024年5月15日放送) (山田)今日は民謡の話ということですが。 (橋爪)まず前提として少し静岡新聞の紹介をします。4月に少しだけ紙面の刷新をしました。昨年4月、日曜日に「教育」面を新設しているんですが、今回のリニューアルでは同じ日曜日に「学び」面を設けています。 「教育」面は「小中高校、大学の教室」で何が起こっているのか、を中心に深く掘り下げて取り上げることを旨としていますが、「学び」面は学齢期であるかどうかを問わず

              【ちゃっきり節の誕生秘話】ちゃっきり節は民謡なのか?作詞者の北原白秋はなぜ静岡弁を知っていたのか?静岡新聞の記者が取材ノートを紐解きます!|静岡新聞アットエス
            • 作詞家・麻生圭子「進行性の難聴で音楽を失い、文筆家に。愛猫の声を聴くため、人工内耳を決心。今は愛犬との散歩も楽しんで」 【エッセイ】小さな家に、少ない荷物。辿り着いた琵琶湖畔の暮らし<後編>|芸能|婦人公論.jp

              1980年代、「セシル」「You Gotta Chance」「最後の言い訳」など数多くのヒット曲の作詞家として活躍してきた麻生圭子さん。聴力の衰える病気が深刻化したため、エッセイストに転向。その後、結婚し、京都、ロンドンを経て、琵琶湖畔に移り住み、夫婦でセルフリノベーションした水辺の家での生活を楽しんでいるようです <前編よりつづく> 「やっと一人暮らしが終わった」 1年前に夫がつぶやきました。いえ、別居していたわけではありません。仲が悪かったわけでもありません。でも、会話がなくなっていた、できなくなっていたのです。 ここ数年で、私の耳はほとんど聴こえなくなっていました。進行性の難聴なので、結婚したころは、会話できていたんですよ。私の場合、音量より音域に問題があり、高音から欠けていく。サイレン、火災報知器などの音は大きくて音も聴こえないんです。 外でコミュニケーションが必要な場合は筆談かス

                作詞家・麻生圭子「進行性の難聴で音楽を失い、文筆家に。愛猫の声を聴くため、人工内耳を決心。今は愛犬との散歩も楽しんで」 【エッセイ】小さな家に、少ない荷物。辿り着いた琵琶湖畔の暮らし<後編>|芸能|婦人公論.jp
              • 乃木坂46与田祐希、高山一実作詞楽曲歌う 幻の音源初解禁「自分自身の経験も思い出しながら」【トラペジウム】 - モデルプレス

                高山一実が手掛ける原作『トラペジウム』は、アイドルを目指す高校生・東ゆうが、東西南北の美少女を集めながら自らの夢に向かって進む物語。2016年から雑誌「ダ・ヴィンチ」で連載を開始し、2018年には単行本化された高山による青春小説。現役トップアイドルが描くリアルな描写、そして共感度の高い内容で累計30万部を売り上げている。長期に渡る映画制作の中で、高山は脚本や音楽など幅広く携わり、「ぼっち・ざ・ろっく!」、「SPY×FAMILY」を手掛けたCloverWorksと制作スタッフ・クリエイターの協力のもと、映画作品として『トラペジウム』を新たに再構築した。 公開を迎えた同作は絶賛の声が続出し、アイドルへの夢を追いかけるも次第に夢に憑りつかれていく主人公・東ゆうの、鑑賞後に思わず語りたくなるゆうの個性的なキャラクターが話題沸騰中。他にも人見知りでロボットに夢中な西テクノ工業高等専門学校2年生、“西

                  乃木坂46与田祐希、高山一実作詞楽曲歌う 幻の音源初解禁「自分自身の経験も思い出しながら」【トラペジウム】 - モデルプレス
                • 参考にならないHow to★作詞家になるには [1]|作詞家 渡邊亜希子

                  「作詞家になるには、どうしたらいいですか?」 時々このようなご質問をいただく。 そんな時、私はとても困ってしまう。 私が作詞家になった経緯は、きっと誰の参考にもならない。 「作詞家」という職業がある事を知ったのですら、 私が歌詞を書いた曲がCDになって世に発売されてからであった。 19歳の時、私は池袋の焼き鳥屋でアルバイトをしていた。 今はもうあるか分からないけれど、池袋のメトロポ口リタン出口を出てすぐのビルに入っていた、チェーンの焼き鳥屋さん。 若いスタッフばかりで仲が良く活気溢れる店舗。 お客様も気さくな方が多くてとても働きやすいそのお店で、私は週に3,4日、夕方から終電までホールの仕事をしていた。 (以前noteで公開した「さかもっちゃんの話」を読んでいただいた方は疑問に思うかも知れませんが、あのバイトは土日の日中、こちらは平日の専門学校が終わってからの掛け持ちでした) その日もいつ

                    参考にならないHow to★作詞家になるには [1]|作詞家 渡邊亜希子
                  • 作詞家・阿木燿子さん、キャンディーズ『微笑がえし』を語る 「ラストソングは湿っぽいお別れではなく」

                    アイドルグループのキャンディーズは、今年でデビュー50周年を迎える。メンバーの伊藤蘭、田中好子、藤村美樹は大学生を中心に人気を誇っていたが、1978年に人気絶頂のなか解散する。そして、キャンディーズのラストシングルとなったのは『微笑がえし』。その作詞を担当した阿木燿子さんが、当時の思い出を振り返る。 * * * 「キャンディーズのラストソングをお願いできますか」。そう声をかけてくださったのは、山口百恵さんの楽曲制作などでお世話になっていた音楽プロデューサーの酒井政利さんでした。 私がキャンディーズの作詞を依頼されたのはこの時が初めてでした。それまでは音楽番組はもちろん、バラエティでも活躍する姿を拝見して、アイドルというよりプロフェッショナルなエンターテイナーという印象を持っていたので、とても名誉なことだと思いました。 彼女たちの魅力は三人三様の個性がありつつ、一緒になると何十倍もの力を発揮

                      作詞家・阿木燿子さん、キャンディーズ『微笑がえし』を語る 「ラストソングは湿っぽいお別れではなく」
                    • 「翼をください」「学生街の喫茶店」から「水戸黄門」「ベルばら」まで。作詞家・山上路夫さんがメロディーから紡ぎ出した昭和の大ヒット曲“誕生秘話” - まぐまぐニュース!

                      高度経済成長期から80年代にいたる昭和時代に、大ヒット曲の作詞を数多く手掛けてきた日本を代表する作詞家・山上路夫。「世界は二人のために」「瀬戸の花嫁」「翼をください」「お世話になりました」などの歌謡曲から、「水戸黄門」「ベルサイユのばら」などのテレビ主題歌、そして「マーブルチョコレート」「愛のスカイライン」などの有名CMソングまで、その代表曲には枚挙にいとまがありません。今回、そんなヒットソングメーカーである山上さんに、今となっては早すぎたザ・タイガースの名盤の裏に隠された貴重なエピソードをはじめ、ヒットソングの誕生秘話などについていろいろとお話を伺いました。(まぐまぐニュース!編集部 gyouza) 山上路夫(やまがみ・みちお):作詞家。1936年、東京都生まれ。父は『港が見える丘』『荒鷲の歌』などの作詞作曲で知られる音楽家・東辰三。雑誌『平凡』が募集した松尾和子の歌の詞に応募して当選し

                        「翼をください」「学生街の喫茶店」から「水戸黄門」「ベルばら」まで。作詞家・山上路夫さんがメロディーから紡ぎ出した昭和の大ヒット曲“誕生秘話” - まぐまぐニュース!
                      • 「翼をください」「学生街の喫茶店」から「水戸黄門」「ベルばら」まで。作詞家・山上路夫さんがメロディーから紡ぎ出した昭和の大ヒット曲“誕生秘話” - まぐまぐニュース!

                        高度経済成長期から80年代にいたる昭和時代に、大ヒット曲の作詞を数多く手掛けてきた日本を代表する作詞家・山上路夫。「世界は二人のために」「瀬戸の花嫁」「翼をください」「お世話になりました」などの歌謡曲から、「水戸黄門」「ベルサイユのばら」などのテレビ主題歌、そして「マーブルチョコレート」「愛のスカイライン」などの有名CMソングまで、その代表曲には枚挙にいとまがありません。今回、そんなヒットソングメーカーである山上さんに、今となっては早すぎたザ・タイガースの名盤の裏に隠された貴重なエピソードをはじめ、ヒットソングの誕生秘話などについていろいろとお話を伺いました。(まぐまぐニュース!編集部 gyouza) 山上路夫(やまがみ・みちお):作詞家。1936年、東京都生まれ。父は『港が見える丘』『荒鷲の歌』などの作詞作曲で知られる音楽家・東辰三。雑誌『平凡』が募集した松尾和子の歌の詞に応募して当選し

                          「翼をください」「学生街の喫茶店」から「水戸黄門」「ベルばら」まで。作詞家・山上路夫さんがメロディーから紡ぎ出した昭和の大ヒット曲“誕生秘話” - まぐまぐニュース!
                        • 日本音楽著作権協会(JASRAC)、2024年JASRAC賞を発表 金賞は『アイドル』(作詞・作曲:Ayase/音楽出版社:株式会社ソニー・ミュージックパブリッシング)

                          日本音楽著作権協会(JASRAC)、2024年JASRAC賞を発表 金賞は『アイドル』(作詞・作曲:Ayase/音楽出版社:株式会社ソニー・ミュージックパブリッシング) ■金賞 アイドル 作詞者 Ayase 作曲者 Ayase 音楽出版社 株式会社ソニー・ミュージックパブリッシング ■銀賞 可愛くてごめん 作詞者 shito 作曲者 shito 音楽出版社 株式会社イクシーミュージック ■銅賞 閃光 作詞者 川上洋平 作曲者 川上洋平 音楽出版社 株式会社バンダイナムコミュージックライブ ■国際賞 NARUTO-ナルト-疾風伝 BGM 作曲者 高梨康治 音楽出版社 株式会社テレビ東京ミュージック ■外国作品賞 BITTERSWEET SAMBA 作詞者 SOL LAKE 作曲者 SOL LAKE O.P. ALMO MUSIC CORPORATION S.P. ユニバーサル・ミュージック・

                            日本音楽著作権協会(JASRAC)、2024年JASRAC賞を発表 金賞は『アイドル』(作詞・作曲:Ayase/音楽出版社:株式会社ソニー・ミュージックパブリッシング)
                          • 青山なぎさ、初作詞で自分を解放「気持ちを隠すのが当たり前だった」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                            青山なぎさ、初作詞で自分を解放「気持ちを隠すのが当たり前だった」 グラビア 投稿日:2024.05.24 20:00FLASH編集部 「屋外は花粉症が辛かったのですが、頑張りました!」 「FLASH」では初めての表紙・巻頭のグラビア撮影を振り返る青山なぎさ。5月18日から上演中の『ナビレラ』でミュージカルに初挑戦する。 「動きながら演じるミュージカルは、とっても頭を使います。ほんのちょっとの目線や手の動きにもすべて意味があるということを学んでいます。稽古中はすごく神経を集中させているので、稽古が終わったら即爆睡です(笑)」 【関連記事:『ラブライブ!スーパースター!!』で大人気の声優・青山なぎさ 大好物はサツマイモ「2日に1回は食べる」】 5月16日よりアーティスト活動を開始、楽曲『解放』では自ら作詞をおこなった。 「これまで演じさせていただいた役は、本音を隠すタイプのキャラが多くて。ステ

                              青山なぎさ、初作詞で自分を解放「気持ちを隠すのが当たり前だった」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                            • 竹内まりやが浅田真央出演CMに新曲提供 山下達郎が作曲、竹内が作詞&歌唱を担当するのは43年ぶり(コメントあり)

                              エアウィーヴの新CM「ともに歩む」編は、ブランドアンバサダーの浅田真央が自らの経験を踏まえてエアウィーヴの魅力を語るという内容。本日5月12日にラジオCMのオンエア、WebサイトやSNSでの配信がスタートし、18日からはテレビCMが放映される。竹内の新曲「Days of Love」は、彼女が新CMだけでなくエアウィーヴのために書き下ろしたミドルテンポのラブソング。作詞は竹内、作曲は夫の山下達郎が手がけた。 なお竹内の作品で彼女が作詞と歌唱、山下が作曲を担当するのは、1981年発表のアルバム「PORTRAIT」の収録曲「ウエイトレス」以来43年ぶりとなる。「Days of Love」は、今秋に発売される10年ぶりのオリジナルアルバム(タイトル未定)に収録予定だ。 竹内まりや コメント一日の出来事やこれまでの歩みを振り返ったりしながら、想いを巡らす夜の時間。 眠りにつく前に幸せな気持ちでいられ

                                竹内まりやが浅田真央出演CMに新曲提供 山下達郎が作曲、竹内が作詞&歌唱を担当するのは43年ぶり(コメントあり)
                              • YMO楽曲作詞、発音指導 ピーター・バラカンさん、曲作り秘話

                                ふくしまFMで放送中の音楽番組「ナカヤマアキヒコのROCK愛好会」が、25日で放送100回を迎えた。同日の放送ではゲストに英国生まれのラジオパーソナリティーで音楽評論家のピーター・バラカンさんを迎え、進行役のナカヤマアキヒコさんと熱い音楽談義が繰り広げられた。 バラカンさんといえばYMO(イエロー・マジック・オーケストラ。細野晴臣、高橋幸宏、坂本龍一)との密接な関係で知られる。ここでは、番組で語りきれなかったYMOとのエピソードを中心に、バラカンさんが語る「ROCK愛好会・番外編」をお届けする。(聞き手・佐藤掌) 坂本龍一の音作り ―ロンドンで日本語を学び、その後来日された。YMOに関わったきっかけは。 「親しくしていたレコード店の店長から『友達がレコードを作るんだけど、その中に英語の歌詞が出てくる曲があるので(翻訳を)手伝ってもらえないか』と頼まれた。その友達というのが坂本龍一でした。そ

                                  YMO楽曲作詞、発音指導 ピーター・バラカンさん、曲作り秘話
                                • 山本譲二が初のメタル曲「言論の自由」発表、作詞作曲は盟友・吉幾三(音楽ナタリー) - Yahoo!ニュース

                                  山本譲二が7月24日にデビュー50周年記念シングルの第1弾「妻よ・・・ありがとう」をリリースする。本作にボーナストラックとして、山本にとって初のメタル楽曲となる「言論の自由」が収録される。 【写真】J&Jと長谷川太一。 山本のマネージャーが「ジャンル問わずさまざまな音楽に耳を傾けてほしい」という思いから独断でスタートさせたプロジェクト「山本譲二メタル化計画」。第1弾では山本のメタル風Tシャツが発売され、第2弾では演歌歌手としては異例の試みとなる「『みちのく忘れ雪』のイントロ弾いてみたギターコンテスト」がギター専門誌「YOUNG GUITAR」の協力のもとで開催された。 プロジェクト第3弾となる「言論の自由」の作詞作曲は山本の盟友である吉幾三、編曲はアジア唯一のMetallica公認トリビュートバンド・HATTALICAのKirzが担当。レコーディングには「ギター弾いてみたコンテスト」でグラ

                                    山本譲二が初のメタル曲「言論の自由」発表、作詞作曲は盟友・吉幾三(音楽ナタリー) - Yahoo!ニュース
                                  • ♪曖昧3cm、そりゃぷにってことかい、ちょっ♪らき☆すたのOPなのですが、曖昧3cmだと何故「ぷに」なのですか? - 作詞をした畑... - Yahoo!知恵袋

                                    作詞をした畑亜貴さんのインタビューでは 3サイズを計測する時、腹を引っこめたりとか メジャーを喰い込ませたりとか3cmくらいなら どうとでもごまかせる誤差の範囲ですけど 3cm違えば体形的にだいぶ違うみたいなことを 言っていたと思います。 「ぷにっ」ってやったら3cmくらいごまかせる曖昧なもの みたいな意味だと思います。

                                      ♪曖昧3cm、そりゃぷにってことかい、ちょっ♪らき☆すたのOPなのですが、曖昧3cmだと何故「ぷに」なのですか? - 作詞をした畑... - Yahoo!知恵袋
                                    • 作詞家・麻生圭子「進行性の感音難聴でほとんど聴力を失って。京都からロンドン、琵琶湖畔に移り住み8年。森林の匂い、気配、色彩、湿度を感じる生活」(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュース

                                      1980年代、「セシル」「You Gotta Chance」「最後の言い訳」など数多くのヒット曲の作詞家として活躍してきた麻生圭子さん。聴力の衰える病気が深刻化したため、エッセイストに転向。その後、結婚し、京都、ロンドンを経て、琵琶湖畔に移り住み、夫婦でセルフリノベーションした水辺の家での生活を楽しんでいるようです 【写真】3歳の黒猫・麒麟。何を見つめているの? * * * * * * * 桜は水辺が似合います。少しまだ水は冷たいのですが、この季節になると、湖にカヤックで漕ぎ出す私。実は8年前から琵琶湖畔に住んでいるのです。 琵琶湖の北には有名な桜の名所があります。湖岸の崖沿いに4kmの桜並木が続いていて、沿道はこの季節になると桜渋滞が。でも地元の人たちは渋滞とは無縁。湖上の舟から眺めるのです。湖に張り出した桜の下で舟を止めれば、空から花びらが降ってくる。湖面には無数の花いかだ。桜色の天空

                                        作詞家・麻生圭子「進行性の感音難聴でほとんど聴力を失って。京都からロンドン、琵琶湖畔に移り住み8年。森林の匂い、気配、色彩、湿度を感じる生活」(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュース
                                      • にじさんじ緑仙、自ら作詞した新曲「独善食」リリース MVも公開

                                        にじさんじのバーチャルライバー・緑仙さんの新曲「独善食」が、5月31日(金)0時にデジタルリリースされる。 併せて、同日20時半からのMV公開も決定した。 緑仙の最新アルバム『イタダキマスノススメ』のリード曲「独善食」は、6月26日(水)にリリースされる緑仙さんの2ndミニアルバム『イタダキマスノススメ』のリード曲。緑仙さんが作詞、作編曲を加藤冴人さんが担当している。 ギターにGLIM SPANKYの亀本寛貴さん、ベースにcinema staffの三島想平さん、ドラムにヒトリエのゆーまおさんを迎え制作されたロックナンバーだ。 【緑仙さんのコメント】 人間が抱える「誰かに認められたい!選んでほしい!」という気持ちを歌にしました。僕はビュッフェによく行くのですが、ビュッフェの料理たちも選んで〜!って思いながら人間を見てるのだとしたら全部食べてあげたい...けどお腹いっぱいにすぐなっちゃうし..

                                          にじさんじ緑仙、自ら作詞した新曲「独善食」リリース MVも公開
                                        1