並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 191件

新着順 人気順

ワールドトリガーの検索結果1 - 40 件 / 191件

  • 漫画「ワールドトリガー」の、敵が味方になる展開が、滅茶苦茶説得力があって熱いという話。

    今から皆さんに、「ワールドトリガーのヒュースが玉狛の味方になるまでの経緯が、滅茶苦茶細かい上に計算され尽くしていて物凄い」という話をします。よろしくお願いします。 皆さん、「ワールドトリガー」って漫画、知ってますか? 2018年まで「週間少年ジャンプ」で連載されて、その後ジャンプスクエアに移籍、 現在でも連載が続いている超面白い漫画でして、およそ全人類が読んで損のない出来だと私は思っているので、未読の方は是非読まれるべきだと考える次第なんですが。 まだ21巻までしか出ていないので簡単についていけて超お得です。お得。 最初にちょっとだけ、未読の方の為に内容紹介をさせてください。 ワールドトリガーという漫画は、一言で言うと、「汎用能力を使ったチームバトル漫画」です。 能力バトル、ってジャンルありますよね。 キャラクターが色んな能力を持っていて、その能力を使って能力者同士戦うヤツ。 能力と能力の

      漫画「ワールドトリガー」の、敵が味方になる展開が、滅茶苦茶説得力があって熱いという話。
    • ワールドトリガー休載の理由、葦原先生の容態まとめ

      今日はちょっと最新号のジャンプについて語りたいと思います。 ワートリ読者にとってはすごくショックな知らせがありましたよね、葦原先生の体調が相当まずいことになっているようで 急遽連載を中断することになり、ワートリはしばらく長期休載に入ると…再開時期も不明ということで、 ツイッターでもこのことで嘆きのツイートをしていた人が大勢おり、月曜は「葦原先生」がトレンドに入るぐらいの騒ぎになってました さらにはYAHOOニュースでもこの休載騒動が取り上げられていて、これほどワートリの影響力って大きかったんだと俺も驚きました これだけ多くの人が葦原先生の体を心配しているわけですが…そもそもなぜ葦原先生の体はそんなに悪くなってしまったのか? という点について今日は語っておきたいと思います。まあ原因は葦原先生自身が語っているのでハッキリしているんですが、 2014年に単行本2ヶ月連続刊行をやった時に、あまりの

        ワールドトリガー休載の理由、葦原先生の容態まとめ
      • ワールドトリガーの面白さを語り倒したい(前編) - めぐりあいクロニクル

        ワールドトリガー 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者: 葦原大介出版社/メーカー: 集英社発売日: 2013/10/04メディア: Kindle版この商品を含むブログ (7件) を見る過ぎ去りし2015年、趣味方面での思い出をいろいろ振り返っていたところ、 昨年最大の個人的トピックは、何といっても週刊少年ジャンプで絶賛連載中の「ワールドトリガー」(著:葦原大介)にどハマリしたことだなあと。 最近はもう、ワートリを読むためにジャンプを買っているどころか、 月曜日にワートリを読んで、感想戦を眺めるのを楽しみに一週間生きている感すらあったりして。 ジャンプはブリーチが始まった辺りから、15年弱ほどずっと購読し続けてるんだけど、 ここまで特定の作品にガッツリ入れ込んだ記憶は久しく無いように思います。 それこそ14,5年前にジャンプを買い始めるきっかけになった、 当時アラバスタ編で面白さ

          ワールドトリガーの面白さを語り倒したい(前編) - めぐりあいクロニクル
        • ワールドトリガー24巻が泣ける程面白かったので面白さについて解説させてください

          いや、本当、「なんでこんな地味な展開なのにこんっっっなに面白いんだ……!?!?!?!?」って素で感動したんですよ。 あまりに感動し過ぎて、そのままの勢いで「Books&Appsで書いてもいいですか!?」って安達さんに頼み込んで書かせてもらうことになりました。 ビジネスパーソンを励ましそうにない記事を載せて頂けることに感謝しかありません。 今回、やってることだけ見ると「閉鎖された環境でキャラクターたちが宿題やったり話し合ってるだけ」なんです。 本当にそれだけ。戦闘もなければ修行シーンもなく、主人公たちに重大な危機が迫るわけでも、大きな何かを達成してカタルシスが得られるわけでもない。展開自体は凄く地味なんです。 けれど面白い。 もしかすると大規模侵攻編やB級ランキングバトル編さえ越えて、今がワートリ史上一番面白いまであるんじゃないか、と思うくらい面白く感じてしまいまして、この面白さについては一

            ワールドトリガー24巻が泣ける程面白かったので面白さについて解説させてください
          • 「ワールドトリガー」約2年ぶり連載再開!5号連続掲載ののちSQ.に移籍 - コミックナタリー

            「ワールドトリガー」は、近界民(ネイバー)と呼ばれる異世界からの侵略者と戦う組織を描いたSFアクション。2013年より週刊少年ジャンプにて連載されており、2014年にはテレビアニメ化も果たしている。葦原の体調不良により、2016年11月より休載が続いていた。「体に気をつけつつがんばります。よろしくお願いします」という葦原のコメントともに、遊真と修を描いたイラストも公開されている。 また同作は週刊少年ジャンプに48号から11月26日発売の52号まで5号連続で掲載されたのち、ジャンプSQ.(集英社)へと移籍することも決定。単行本19巻が12月4日に刊行され、同日発売のジャンプSQ.2019年1月号に単行本の続きにあたるエピソードが掲載される。 さらに少年ジャンプ+では連載再開に先がけ、「ワールドトリガー」と、葦原の初連載作「賢い犬リリエンタール」の無料公開を本日10月15日より実施。なお11月

              「ワールドトリガー」約2年ぶり連載再開!5号連続掲載ののちSQ.に移籍 - コミックナタリー
            • 「足を引っ張る味方」の役割について、あるいはワールドトリガーすごいよねという話: 不倒城

              目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

              • ワールドトリガーに感じる居心地の悪さ

                ワールドトリガーがジャンプSQに移籍して連載再開するらしい。全く別のジャンルの作品で繋がったTLが、連載再開の報に一気に湧いているのを見てその報を知り、自分も嬉しくなった。熱い支持を受けていて、掲載順もそれなりに安定していた連載が、作者の身体的都合で休載を余儀なくされてしまった事態は傍から見ていても心が痛むものがあったからだ。 なので、だからこそ、今のタイミングでこの作品に対して自分が思っていることを吐き出しておきたい。……といってもタイトル通りなのだが、どうしても自分はこの作品にどうも熱狂的になれる面白さを感じることが出来ないのだ。TLの複数の愛読者曰く、「基本的に地道な展開で最初は地味かもしれないが筋が通っているので話が繋がってくると気持ちよく読める」とか、「登場人物がしっかり集団の一員としてそれぞれ思考して動いているので、キャラクターの言動にストレスを感じることが少ない」とのことで、

                  ワールドトリガーに感じる居心地の悪さ
                • ワールドトリガーは週刊連載でないと完結無理だろ。

                  たとえば、同じように「ワンピースがスクエア(月刊連載)に移行する」って事になったら 読者は絶対に「いや、月刊連載だと完結しねーだろ!ふざけんな!」って総ツッコミするよな ジャンプが年間に50冊出るとして、だ。 一話あたりのページ数が19。 長期休載突入前のワールドトリガーはそれでもちょくちょく休んでいたが、 一年間に 50週×19ページ = 950ページ 読めていたとして それがスクエアで連載となったら 一年間に 12ヶ月×30ページ = 360ページ しか読めなくなるわけよ。 950ページと360ページ。 さらにワールドトリガーはとにかくキャラが多い、伏線が多い。 月刊誌で「大規模侵攻」編のようなデカい話をやることになったら何年かかるんだよ。 まだ修君達は遠征組にもなってないし、 アフト遠征に行くのは スクエアに移行しても最短で5年くらいかかるんじゃないか? つまり 香取ちゃん出せ とい

                    ワールドトリガーは週刊連載でないと完結無理だろ。
                  • ワールドトリガーが面白い - 色々水平思考

                    ちょっと前にヒーローアカデミアをこのブログでオススメしたんだけど、最近ジャンプが結構面白い。最初はグルメ漫画にエロ要素を掛け合わせた異色グルメ漫画かと思ってた「食戟のソーマ」が普通に熱い王道の少年漫画になってたり、相撲という競技の特性もあってか次から次へと展開が移り変わって小気味よい「火ノ丸相撲」も面白いんだけど、今自分が一番面白いと思っているのはなんといっても「ワールドトリガー」だ。 ワールドトリガー 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者: 葦原大介出版社/メーカー: 集英社発売日: 2013/10/04メディア: Kindle版この商品を含むブログ (4件) を見る 日本にある架空の都市、三門市に突如異界からの門(ゲート)が開き、怪物、近界民(ネイバー)が現れ、通常の兵器が通用しない近界民(ネイバー)になす術なく蹂躙される人々だったが、そこに突如謎の組織「ボーダー」が現れ近界

                      ワールドトリガーが面白い - 色々水平思考
                    • 「ワールドトリガー」 組織として戦うということの難しさと強みを中学生でも分かりやすいように丁寧に描いてくれている傑作 - 頭の上にミカンをのせる

                      最初の2巻分くらいはまだおもしろくなかったです。ですが3巻からやたら面白くなってきてすっかりハマってしまいました。今期アニメでは「蒼穹のファフナーEXODUS」がめっちゃ面白いと思っているのですが、その作品と並んで今かなりオススメしたい作品です。 ワールドトリガー 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者:葦原大介集英社Amazon al.dmm.com 序盤 正体がわからない外敵、味方のはずだけど胡散臭い組織 最初は「真面目がとりえの普通の青年と、そもそも人間とは違う常識を持つゼノグラシアとのダブル主人公コンビ」みたいなところがウリなのかな、くらいに思ってました。3巻の中盤まで読んだ時に書いた感想ってこんなん。 あんまりおもしろくない読み方だとは思うけど、この作品の「街とネイバーの対立」は「若者とか地方」の閉じた世界と「大人・グローバル」の世界との対立関係のメタファーみたいに受け止

                        「ワールドトリガー」 組織として戦うということの難しさと強みを中学生でも分かりやすいように丁寧に描いてくれている傑作 - 頭の上にミカンをのせる
                      • Misotaro®︎ on Twitter: "この画像はワールドトリガーの戦闘シーンだが、左は「ジャンプ掲載時」右は「コミックス掲載時」の同一シーン。 見てわかると思うけど、迫力の違いというか...左はダメな例の漫画の描き方で、右は良い例の漫画の描き方的なのが伝わる。凄え。 https://t.co/U7YvuPXL14"

                        この画像はワールドトリガーの戦闘シーンだが、左は「ジャンプ掲載時」右は「コミックス掲載時」の同一シーン。 見てわかると思うけど、迫力の違いというか...左はダメな例の漫画の描き方で、右は良い例の漫画の描き方的なのが伝わる。凄え。 https://t.co/U7YvuPXL14

                          Misotaro®︎ on Twitter: "この画像はワールドトリガーの戦闘シーンだが、左は「ジャンプ掲載時」右は「コミックス掲載時」の同一シーン。 見てわかると思うけど、迫力の違いというか...左はダメな例の漫画の描き方で、右は良い例の漫画の描き方的なのが伝わる。凄え。 https://t.co/U7YvuPXL14"
                        • ワールドトリガーの面白さを語り倒したい(後編) - めぐりあいクロニクル

                          ワールドトリガー 13 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者: 葦原大介出版社/メーカー: 集英社発売日: 2015/12/04メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見るこの記事は少年ジャンプで絶賛連載中「ワールドトリガー」のここがこう面白いんだとアチコチから語り倒す記事…の後半戦となっております。 偶然こちらにたどり着いた方は、できれば前編(↓)からお先にどうぞ ワールドトリガーの面白さを語り倒したい(前編) 政治描写の充実 バトルが超面白いけど、バトル以外でも楽しませるのがワールドトリガー。 その一つとして、「政治的な描写の面白さ」というのがあるように感じています。 打ち切られた前作「賢い犬リリエンタール」でも、 リリエンタールを狙う悪の組織の組織体制や上司の人となり等の描き方がやたら上手くて、「組織と人」の描写に定評があった葦原先生ですが、 今作における「

                            ワールドトリガーの面白さを語り倒したい(後編) - めぐりあいクロニクル
                          • スプラトゥーンの立ち回りで大切なことはぜんぶ『ワールドトリガー』に教わった※移転済 - なべはるの人事徒然

                            記事は下記へ移転しました。 https://note.com/nabeharuj/n/n43b57804293e

                              スプラトゥーンの立ち回りで大切なことはぜんぶ『ワールドトリガー』に教わった※移転済 - なべはるの人事徒然
                            • アニメ「ワールドトリガー」放送内容変更 大雨被害に配慮か (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                              テレビ朝日のアニメ「ワールドトリガー」(日曜前6・30)が13日の放送内容を変更した。東日本の大雨被害に配慮したとみられる。 原作は2013年から「週刊少年ジャンプ」(集英社)に連載されている葦原大介氏の漫画で、世界からの侵略者・ネイバーと防衛組織・ボーダーの攻防を描くSFアクション。 当初予定していた第46話「エースの意地」から第38話「B級ランク戦開幕」(7月19日放送)に変更した。第46話が含まれる単行本第12巻は、暴風雨の河川敷を舞台にしたバトルが展開され、川の堤防を破壊する場面がある。 テレビアニメは14年10月から放送されている。

                              • 『ワールドトリガー』から学ぶFPS/TPSの基礎|passちゃん

                                お久しぶりです。passです。 前回の記事は非常に多くの方に見て頂けて色々な意見を見ることができ、楽しかったです。 私passは根っからのゲーム好きで、ここ数年でSplatoonに6000時間以上fortniteに4000時間以上費やすほど最近はシューティングゲームにハマっていました。 そこで最近読んだ『ワールドトリガー』というジャンプ漫画がシューティングゲームのような戦闘が多くて凄く面白く、漫画を読んだ後にアニメ版も全て見るほど食い入って見てしまいました。 そこで、今回の記事は私共の運営する「passed games」でも紹介しているゲーム攻略にワールドトリガー的観点から焦点を当てていきたいと思います。 『ワールドトリガー』とは2013年から週刊少年ジャンプで連載している SF 漫画です。 『数の有利を活かした多角的な攻撃』 これは、2つの火器から放たれる火線が交差(Cross)するとこ

                                  『ワールドトリガー』から学ぶFPS/TPSの基礎|passちゃん
                                • 『鬼滅の刃』は努力の過程が省略されているか否かで「鬼滅は『修行』を外せない作品」と語る人々。「修行といえば『ワールドトリガー』」の展開も

                                  リンク ORICON NEWS 同業漫画家から見た『鬼滅の刃』以降のトレンド ”省略の美”から”少女漫画的な共感性”を重視 先日『鬼滅の刃』遊郭編の放送がスタート。ツイッターでは放送20分で世界トレンド1位になり、「開始早々泣ける」「もう涙が止まらない」などと反響を集めた。原作のコミックは、『第14回オリコン年間“本”ランキング2021』で2年連続年間コミック1位を獲得。最終巻は「年間コミックランキング」史上初の最高期間内売上となる517.1万部を売り上げ(※)、上半期同ランキングに続いて1位に輝く快挙。あらためて同作が人気を獲得し続けている理由とは?『プロが語る胸アツ「神」漫画1970-2020』(インターナショナル新書) 92 users 62 ヤギの人🐐 @yusai00 同業漫画家から見た『鬼滅の刃』以降のトレンド ”省略の美”から”少女漫画的な共感性”を重視 news.yaho

                                    『鬼滅の刃』は努力の過程が省略されているか否かで「鬼滅は『修行』を外せない作品」と語る人々。「修行といえば『ワールドトリガー』」の展開も
                                  • ワールドトリガー名場面・名言まとめ【邂逅編】 - 今にも崩れそうな本棚の下で

                                    このブログでイチオシのオススメ漫画、ワールドトリガー。 その名場面、名シーン、名言をまとめました。 名場面などを通してこの漫画の魅力を再認識してもらえればと思います。 まずは、邂逅編(第1話〜第13話)から。 よう 無事か?メガネくん(迅悠一) 第1話冒頭。 物語は、迅悠一のこのセリフから始まります。 この時点では、詳細は明かされていませんが、場面は、こっそりボーダーの基地に入った修が、トリオン兵に襲われたところ。 S級エリート隊員・迅が修を颯爽と助けて言ったのがこの一言でした。 のちに修が迅と再会したとき、修は、迅が覚えているわけないか…とこのときのことを口にしません。 しかし、迅は、「メガネくん」と修に呼びかけます。 どうやら迅は、オサムのことを覚えていた様子。 助けたい人がいるからボーダーに入った、という修の事情まで理解していました。 修を助けた時点で、迅は、そのサイドエフェクト「未

                                      ワールドトリガー名場面・名言まとめ【邂逅編】 - 今にも崩れそうな本棚の下で
                                    • 『ワールドトリガー』再開を祝って福岡市の玄界島の魅力を紹介します - NATROMのブログ

                                      週刊少年ジャンプにおいて、長らく休載されていた『ワールドトリガー』の連載が再開しました*1。 ワールドトリガー 19 (ジャンプコミックス) 作者: 葦原大介出版社/メーカー: 集英社発売日: 2018/12/04メディア: コミックこの商品を含むブログを見る 『ワールドトリガー』は少年・少女たちが異次元からの侵略者と戦う漫画です。異世界の住民はこちらの世界のことを玄界(ミデン)と呼び、主人公の仲間を「玄界の猿」呼ばわりしたりします。 そして玄界の名前の由来となったのが、福岡は博多湾の入り口にある島、玄界島です。 まあウソですけど。今適当に想像して書きました。そして、以降の記事は『ワールドトリガー』は関係ありません(連載再開を喜んでいるという気持ちは本当です)。玄界島(ミデントウではなくゲンカイジマと呼びます)は観光名所とかではありません。一見すると何もないような島に見えますが、これがけっ

                                        『ワールドトリガー』再開を祝って福岡市の玄界島の魅力を紹介します - NATROMのブログ
                                      • ワールドトリガーの女性キャラクターが魅力的なので勝手に紹介するよ

                                        どーも。 なぎにゃぎです。 私の好きなマンガに「ワールドトリガー」ってマンガがあります。 現在は週刊少年ジャンプで連載中でアニメにもなったので、ご存じの方も多いと思いますが、登場する女性キャラクターがみんな可愛い or 美人なんです。 各キャラクターのプロフィールなどをまとめましたので、勝手に紹介させてもらいます。 紹介ルール ・単行本の内表紙にあるオマケに登場した女性キャラクターを対象とする。 ・プロフィールは以下のようにまとめる。 身長/年齢/誕生日好きなもの胸のサイズおまけ/詳細情報の登場巻 ・最後に「私の感想」を一言加えてあります。 登場キャラクター 木虎 藍(きとら あい) 161cm/15歳/6月26日自己鍛錬、辛いもの不明(密かなバストアップ)1巻/1巻 中学生にしてこの目つき・・・。 能力は高いけど、ちょっと隙があって、好きな人の前だとデレデレする。 そんな萌えポイントを持

                                          ワールドトリガーの女性キャラクターが魅力的なので勝手に紹介するよ
                                        • ワールドトリガー:4年半ぶりテレビアニメ復活の裏側 ファン、スタッフの熱い思い 第2期で「最高」目指す - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                          葦原大介さんの人気マンガが原作のテレビアニメ「ワールドトリガー」の第2期が2021年1月9日にスタートする。「ワールドトリガー」は、テレビアニメ第1期が2014年10月~2016年4月に放送。第2期は約4年半ぶりの新作アニメとなる。根強いファンの応援、スタッフの熱い思いもあり、“復活”することになった。第1期に引き続きアニメを手がける東映アニメーションの永富大地プロデューサーに、復活の裏側、「最高」を目指したという第2期について聞いた。

                                            ワールドトリガー:4年半ぶりテレビアニメ復活の裏側 ファン、スタッフの熱い思い 第2期で「最高」目指す - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                                          • ワールドトリガー名場面・名言まとめ【ボーダー入隊編】 - 今にも崩れそうな本棚の下で

                                            ワールドトリガーの名シーン・名言集。 黒トリガー争奪戦編の次は、ボーダー入隊編です。 過去の記事はこちら。 kido-ari.hatenablog.com kido-ari.hatenablog.com れ……0.6秒……!!? ボーダーに入隊した遊真と千佳。 2人はまずはB級隊員への昇格を目指します。 そのために必要になるのが、合同訓練とランク戦。 その合同訓練としての対近界民戦闘訓練でのシーン。 遊真が、大型近界民を一閃で倒してしまいました。 「初めてでは1分切れれば良いほう」とのこと。 黒江が11秒、木虎が9秒、緑川が4秒ということなので、この記録は相当にすごそうです。 もう一回やり直すとさらに0.4秒に縮みます。 この後、風間が遊真を褒めると、菊地原が「誰だって慣れればあれくらい」というところも良いですね。(嫉妬でしょうか?) !! か……か か か 烏丸先輩(木虎藍) 烏丸が来て

                                              ワールドトリガー名場面・名言まとめ【ボーダー入隊編】 - 今にも崩れそうな本棚の下で
                                            • ワールドトリガーは感情描写が下手なだけ

                                              anond:20181016205553 要はこれって、あの作者は感情を絵にするのが上手じゃないという単純な話だと思う。 感情表現っていっても、ワンピースや僕のヒーローアカデミアみたいに泣き顔をドアップで見せろとか、感情優先で頭の悪い展開をやれってな話じゃないよ。 ワールドトリガーって意外に感情で動くシーンも多い。というか、ストーリーの楽しみってのは感情的なもので(数式や理屈だけで展開するものを物語とは言わない)、そこを異常に毛嫌いする方が変なんだけど。 増田の書いている三輪もそうだし、そもそもチカを守ろうとするメガネくんや借りを返すためにそこに着いていく木虎とか、戦略的な見せ場でありながら戦いそのものを楽しんでいたランバネイン、自滅するエネドラなど、感情で行動するシーンもキャラもそれなりにある。 なのにその印象が弱いのは、作者がそこを強調出来てないからなんだよね。(エネドラはかなり強調さ

                                                ワールドトリガーは感情描写が下手なだけ
                                              • 『ワールドトリガー』10月よりオリジナル新シリーズ始動 (オリコン) - Yahoo!ニュース

                                                テレビ朝日系で放送中のアニメ『ワールドトリガー』(毎週日曜 前6:30)の出演声優が登壇するイベント『ワールドトリガー夏祭り2015 @ボーダー六本木支部』が22日、東京・六本木ヒルズアリーナの特設ステージで開催され、10月より新シリーズが始まることが発表された。 『週刊少年ジャンプ』(集英社)で連載中の葦原大介氏の同名漫画に沿って、昨年10月からアニメシリーズが放送されてきたが、新シリーズはオリジナルストーリーで、仮のサブタイトルは「異世界からの逃亡者(仮)」となっている。 三雲修役の梶裕貴は「僕たちもよく知らないんです。原作ファンも見たことがないお話、楽しんでいただければ。リアルタイムでご覧ください」。空閑遊真(くが・ゆうま)役の村中知は「私たちもプレッシャー感じつつ、ワールドトリガー愛を貫いて、盛り上げていきたいと思います。これからも応援してください」と呼びかけていた。 イベン

                                                  『ワールドトリガー』10月よりオリジナル新シリーズ始動 (オリコン) - Yahoo!ニュース
                                                • 「週刊少年ジャンプ」48号(10/29発売)から『ワールドトリガー』連載再開!5話掲載したのち「ジャンプSQ.」への移籍が決定!|集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト

                                                  「週刊少年ジャンプ」48号(10/29発売)から『ワールドトリガー』連載再開!5話掲載したのち「ジャンプSQ.」への移籍が決定! 「週刊少年ジャンプ」48号(10/29発売)から『ワールドトリガー』連載再開!5話掲載したのち「ジャンプSQ.」への移籍が決定!「ジャンプSQ.」1月号と最新コミックス19巻は12月4日(火)発売!! 2016年より休載していた『ワールドトリガー』(著:葦原大介)が、「週刊少年ジャンプ」48号(10月29日発売)より連載再開いたします。 また、同誌の48号から、52号(11月26日発売)まで、5号連続で掲載したのち、「ジャンプSQ.」2019年1月号(12月4日発売)に移籍することも併せて発表いたします。さらに、1年9か月ぶりとなる最新コミックス19巻も同日に発売いたします。 そして、マンガ誌アプリ「少年ジャンプ+」では、連載再開に先駆けて『ワールドトリガー』と

                                                    「週刊少年ジャンプ」48号(10/29発売)から『ワールドトリガー』連載再開!5話掲載したのち「ジャンプSQ.」への移籍が決定!|集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト
                                                  • 今さらになって「ワールドトリガー」一気読みしたら超面白かった、ないし「汎用的な能力バトル」の話: 不倒城

                                                    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

                                                      今さらになって「ワールドトリガー」一気読みしたら超面白かった、ないし「汎用的な能力バトル」の話: 不倒城
                                                    • ワールドトリガー:村中知、梶裕貴 4年半ぶりテレビアニメへの思い キャスト、スタッフ一丸で - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                                      葦原大介さんの人気マンガが原作のテレビアニメ「ワールドトリガー」の第2シーズンが2021年1月9日にスタートする。「ワールドトリガー」は、テレビアニメ第1シーズンが2014年10月~2016年4月に放送。第2シーズンは約4年半ぶりの新作アニメとなる。まさに待望となった第2期の放送を前に、空閑遊真役の村中知さん、三雲修役の梶裕貴さんに第1シーズンを振り返ってもらいつつ、「一丸となって作っています」という第2シーズンについて聞いた。

                                                        ワールドトリガー:村中知、梶裕貴 4年半ぶりテレビアニメへの思い キャスト、スタッフ一丸で - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                                                      • 読み返す度に発見がある。「ワールドトリガー」の魅力 その1 - 今にも崩れそうな本棚の下で

                                                        ワールドトリガー(葦原大介)は、大好きな漫画の一つです。 今回は、この漫画の魅力を語りたいと思います。 この記事は、この漫画を読んだことのない人や一度読んだけどピンと来なかったという人に、ぜひ読んでもらいたいと思いますす。 以下、若干のネタバレを含みますので、ご注意ください。 1  あらすじ 28万人が住む三門市に、ある日突然異世界への「門(ゲート)」が開いた。門からは「近界民(ネイバー)」と呼ばれる怪物が現れ、地球上の兵器が効かない怪物達に誰もが恐怖したが、謎の一団が近界民を撃退した。彼ら、界境防衛機関「ボーダー」は、近界民に対する防衛体制を整え、依然として門から近界民が出現するにも関わらず、三門市の人々は今日も普通に生活していた。 門が初めて開いてから4年半後、三門市にやってきた空閑遊真が、三雲修に出会う所から物語は始まる。 (ワールドトリガー - Wikipedia より引用) 序盤

                                                          読み返す度に発見がある。「ワールドトリガー」の魅力 その1 - 今にも崩れそうな本棚の下で
                                                        • ワールドトリガーの人気の秘密がわかったので面白い所を考察 - ログ

                                                          ワートリ面白かった! 週刊少年ジャンプで連載されている人気漫画・ワールドトリガー(著:葦原大介)。70話ぐらいしか連載されていないにもかかわらず日曜日朝枠でアニメ化して1年半以上も続いた異色の作品。 本誌で猛プッシュされ続けて、現在も人気を維持する至高の漫画にもかかわらず・・・ 読んでいない人の大多数が感じていることがあると思います。 なんで人気なのか全然わからない。 私も読むまでは理解できませんでした。 今回は全巻一気読みした私があらすじや感想を紹介しながら、面白さについて考察していこうと思います。 とある読む前の私 まず、ワールドトリガーを受け入れていなかった私の率直な意見を紹介します。 絵が子どもっぽい ブリーチ、アイシールド21、銀魂世代の私にとっては等身が低めな作品です。 SFに魅力を感じない 今の漫画作品の主流にSFやファンタジーは減少している。元々大ヒットするSFやファンタジ

                                                            ワールドトリガーの人気の秘密がわかったので面白い所を考察 - ログ
                                                          • 『ワールドトリガー』作者・葦原大介氏の急病で次号休載 現在休養中、『ジャンプSQ.』4月号は掲載予定(オリコン) - Yahoo!ニュース

                                                            月刊の漫画誌『ジャンプSQ.』(集英社)で連載している葦原大介氏の漫画『ワールドトリガー』の公式ツイッターが28日に更新され、「2月4日発売のジャンプスクエア3月号は作者急病のため休載させて頂きます」と発表された。 <Twitterより>公式ツイッターのコメント全文 ツイッターでは「病状は新型コロナ(COVID-19)ではありません。葦原先生は現在は休養中になります」と説明。「コミックス最新23巻は、予定通り2月4日に発売になります」とし、「ジャンプスクエア4月号では掲載の予定です。よろしくお願いします」としている。 同作はこれまで数度にわたって休載しており、14年に休載した際は同誌で「頚椎症性神経根症による治療の為、今号、休載いたします」と公表。長期休載を発表した16年11月21日の発売号では「葦原先生の体調不良により今号も休載、次号以降もしばらく休載いたします。今後の再開は未定です」と

                                                              『ワールドトリガー』作者・葦原大介氏の急病で次号休載 現在休養中、『ジャンプSQ.』4月号は掲載予定(オリコン) - Yahoo!ニュース
                                                            • ワールドトリガー目当てでジャンプスクエア定期購読してるが、今月休載ら..

                                                              ワールドトリガー目当てでジャンプスクエア定期購読してるが、今月休載らしいので買わなくていいんだが止め方がわからない

                                                                ワールドトリガー目当てでジャンプスクエア定期購読してるが、今月休載ら..
                                                              • 声優・田村奈央、結婚報告 『ワールドトリガー』『プリキュア』『アイマス』など出演

                                                                アニメ『ワールドトリガー』雨取千佳役、『HUGっと!プリキュア』愛崎えみる/キュアマシェリなどで知られる声優・田村奈央が30日、自身のツイッターを更新し、結婚したことを報告した。

                                                                  声優・田村奈央、結婚報告 『ワールドトリガー』『プリキュア』『アイマス』など出演
                                                                • ワールドトリガー公式データブック「BBF」がサービス精神旺盛すぎる! - めぐりあいクロニクル

                                                                  ワールドトリガー オフィシャルデータブック BORDER BRIEFING FILE (ジャンプコミックス) 作者: 葦原大介出版社/メーカー: 集英社発売日: 2016/03/04メディア: コミックこの商品を含むブログ (11件) を見る2016年3月4日、コミックス14巻と同時に、 ワールドトリガー(著:葦原大介、少年ジャンプで大人気連載中)の公式データブック、「BORDER BRIEFING FILE」(以下BBF)が発売されました。 ワールドトリガーの面白さを語り倒したい(前編) ワールドトリガーの面白さを語り倒したい(後編) ワールドトリガーといえば、以前このブログでもクソ長い記事で語り倒した、今(私の中で)最も熱い漫画。 この漫画の特徴の一つとして、 架空のエネルギー体・汎用武器によるサバゲー風のゲーム感覚戦闘、装備のスロット制限、ポイントやランキングの存在…などなどの練り上

                                                                    ワールドトリガー公式データブック「BBF」がサービス精神旺盛すぎる! - めぐりあいクロニクル
                                                                  • 読んでると思わず全巻揃えたくなる『ワールドトリガー』プレゼンのクオリティが高い。「主人公は4人いる」「変身前から変身」「女の子が大砲」など気になるワード連発

                                                                    ワールドトリガー公式 @W_Trigger_off ジャンプSQ.誌上で連載中の漫画「ワールドトリガー」の公式アカウントです。ワールドトリガーに関する情報を発信していきます。 コミックス最新27巻発売中! worldtrigger.info/index.php ワールドトリガー公式 @W_Trigger_off 5月25日は「うさぎ座」の15歳、三雲修隊員の誕生日!! 玉狛第2の隊長として、日々頼もしさが増していく姿に感銘を受けずにはいられません。今日くらいは誰かのことではなく、自分のことだけを考えて過ごしてください! #ワールドトリガー #修お誕生日おめでとう pic.twitter.com/OhNgHp2byl 2019-05-25 00:00:14

                                                                      読んでると思わず全巻揃えたくなる『ワールドトリガー』プレゼンのクオリティが高い。「主人公は4人いる」「変身前から変身」「女の子が大砲」など気になるワード連発
                                                                    • ワールドトリガー | 東映アニメーション

                                                                      3年目も開催! 『ワールドトリガー』ファン待望のリアルイベント「ワールドトリガー フェスティバル2024」公式イベントレポート

                                                                        ワールドトリガー | 東映アニメーション
                                                                      • ポイントサイトで遊び稼ぎ!ゲームコンテンツ解析 | 【ワールドトリガー】再開はいつ?ワールドトリガーの魅力と今後の展開!

                                                                        当時のジャンプでは、真っ先に読む程ハマっていましたので、早く続きが読みたいのですが、作者が病気では、しょうがないです…………が?

                                                                        • アニメ「ワールドトリガー」9月13日の放送内容を変更 水害に配慮か

                                                                          テレビ朝日系列で放送のアニメ「ワールドトリガー」で、9月13日の放送内容が変更となる。ここ数日相次いでいる水害に配慮したものとみられる。 放送内容変更の告知 第46話「エースの意地」を放送予定だったが、7月19日に放送した第38話「B級ランク戦開幕」に変更する。当初予定していた内容は、主人公たちが暴風雨の中、川で戦うというもの。原作漫画には、この戦いの中で堤防を破壊する場面も出てくる。 ワールドトリガー公式サイトの第45話のあらすじ。嵐の中で戦う場面がある advertisement 関連記事 大規模水害起きた鬼怒川周辺、衛星写真をGoogleが公開 広い範囲が水で覆われているのが分かる。 宮城・大崎市で渋井川の堤防が決壊 約1000人が孤立 宮城県では未明から「大雨特別警報」が発表されており、最大級の警戒が呼びかけられています。 国土地理院、鬼怒川の決壊により浸水した地域をドローンで撮影

                                                                            アニメ「ワールドトリガー」9月13日の放送内容を変更 水害に配慮か
                                                                          • 『ワールドトリガー』連載再開記念!100話無料キャンペーン開催!!‐少年ジャンプ+

                                                                            10月29日(月)発売の週刊少年ジャンプ48号より『ワールドトリガー』連載再開!!記念に豪華3大キャンペーン開催!葦原大介先生の描き下ろしイラスト&コメントも公開中!!

                                                                              『ワールドトリガー』連載再開記念!100話無料キャンペーン開催!!‐少年ジャンプ+
                                                                            • ワールドトリガー菊地原士郎の魅力 - 今にも崩れそうな本棚の下で

                                                                              今回は、ワールドトリガーの菊地原士郎に着目してみました。 毒舌、風間好き、実は優しいところもある(多分)、と魅力いっぱいな菊地原の登場シーンを見ていきましょう。 (以下、全体的にワールドトリガーの部分的なネタバレを含んでいます。) 邂逅編の菊地原 黒トリガー争奪戦編の菊地原 ボーダー入隊編の菊地原 大規模侵攻編の菊地原 B級ランク戦(ROUND1〜4)での菊地原 ガロプラ編での菊地原 B級ランク戦(ROUND5、ROUND6)での菊地原 今後の菊地原 邂逅編の菊地原 風間隊は遠征中のため出番なし。 黒トリガー争奪戦編の菊地原 トップチームが帰還し、玉狛支部を急襲。 ここで菊地原が初登場します。 はじめてのセリフは 「風間さん こいつら無視して黒トリガー奪りにいっちゃダメなんですか?うちの隊だけでも」。 この提案はあっさり風間に却下されます。 まあ状況説明用ですね。 「こいつら」呼ばわりして

                                                                                ワールドトリガー菊地原士郎の魅力 - 今にも崩れそうな本棚の下で
                                                                              • ワールドトリガー名場面・名言まとめ【黒トリガー争奪戦編】 - 今にも崩れそうな本棚の下で

                                                                                ワールドトリガー名場面・名言集。 邂逅編に続いて、黒(ブラック)トリガー争奪戦編です。 邂逅編の記事はこちら。 kido-ari.hatenablog.com 黒トリガー争奪戦編では、いよいよ、本格的にトリガーを使ったバトルが登場します。 動くな ボーダーだ(三輪秀次) 千佳のトリオン量を測っていた遊真、修、レプリカ。 そんな彼らに、三輪隊が接触。 ボーダーの管理下にないトリガー、ネイバーとの接触を確認したとして攻撃を開始します。 三輪は、以前から、修がネイバーに接触した疑いがある、と言っていましたから、常々、修のことは、マークしていたのでしょう。 この三輪隊とのバトルが黒トリガー争奪戦編の開幕でした。 三輪は歩いていてもなぜかマフラーがたなびいていて、強キャラ感・ヒーロー感がありますね。 姉の死という過去があったり、ネイバーへの反発をかかえていたり、何かと物語性の強いキャラでもあります。

                                                                                  ワールドトリガー名場面・名言まとめ【黒トリガー争奪戦編】 - 今にも崩れそうな本棚の下で
                                                                                • ビジネスパーソンこそワールドトリガーを読むべき7つの理由|人事のなべはる

                                                                                  マンガをまったく読まない同僚にワールドトリガーを勧めるこんにちは。ワールドトリガー大好き人事のなべはるです。先日、会社で同僚と打合せをしてたときに、どういう流れか「ワールドトリガーはビジネスパーソンの必読書だよね」という話になり、その場の勢いで「じゃあ自分が会社の本棚に贈呈します」と言ってしまいました。 そのときの同僚氏のツィートが上記。ワートリ勢にこのツィートが補足され、500いいねを越えて引っ込みがつかなくなり本当に買うことに。 ただこの同僚氏、ワールドトリガーを読んだことないどころか、マンガ自体をまったく読まないタイプで、ちゃんと読んだマンガは『ドラえもん』くらいとのこと。 そんなマンガ初心者の同僚氏に最後までワールドトリガーを読んでもらうべく、ビジネスパーソンがワールドトリガーを読むべき7つの理由をまとめてみました。 ワールドトリガー未読の方・既読の方どちらにも読んでいただけると嬉

                                                                                    ビジネスパーソンこそワールドトリガーを読むべき7つの理由|人事のなべはる