並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 188 件 / 188件

新着順 人気順

ラー油の検索結果161 - 188 件 / 188件

  • 5/24発売 ペヤング ねぎラー油やきそば

    -I know I was born and I know that I'll die, The in-between is mine, I am mine- 5/24発売のまるか食品「ペヤング ねぎラー油やきそば」を食べました! 今回発売されたねぎ系焼そば2商品のうちの1つにあたります! もう1つの商品である「ねぎ塩マヨやきそば」はすでに紹介していますね! 「ねぎ塩マヨ」はオーソドックスなねぎ塩ガーリックソースに、 ねぎを大量に加え、マヨでアクセントをつけるという商品でした! ちょっとマヨが蛇足的かなと思うところもなくはなかったですが! 今回は「ねぎラー油味」で、マヨのような飛び道具はありません!(*゚ー゚) ただ「ラー油」系のペヤングというと思い出す商品があるのですよね! 今年1月に「ペヤング こってりラー油ガーリックやきそば」が出ています! この商品との違いをどのように打ち出している

      5/24発売 ペヤング ねぎラー油やきそば
    • 4/12発売 dancyu食いしん坊倶楽部推薦!! 虎ノ門港屋 伝説のラー油蕎麦

      -I know I was born and I know that I'll die, The in-between is mine, I am mine- 4/12発売の日清 「dancyu食いしん坊倶楽部推薦!! 虎ノ門港屋 伝説のラー油蕎麦」 を食べました! かつて虎ノ門にあった「港屋」というお店をモデルにしたカップ麺です! この「港屋」は端的に言うと、「ラー油蕎麦」の元祖的な存在のお店です! 立ち食いそば屋なので、決して高級なタイプのお店ではないのですが、 そのクオリティの高さで多くのファンを獲得していたようですね! また「港屋」のラー油蕎麦がカップ麺になるのは今回が初ではなく、 2019年に「島耕作」とのコラボでカップ麺になったことがあります!(*゚◇゚) 今回は「dancyu」とのコラボということで形式は変わっていますが、 カップ形状なども前回と同じ縦型ビッグといろいろ継承さ

        4/12発売 dancyu食いしん坊倶楽部推薦!! 虎ノ門港屋 伝説のラー油蕎麦
      • 7/19発売 マルちゃん 縦型ビッグ ラー油入り肉そば

        -I know I was born and I know that I'll die, The in-between is mine, I am mine- 7/19発売の東洋水産「マルちゃん 縦型ビッグ ラー油入り肉そば」を食べました! 最近では蕎麦の定番となりつつある「ラー油肉蕎麦」がマルちゃんから出ました! マルちゃんのラー油蕎麦というと、「本気盛」で何度か出ていますね! またこの和風麺シリーズでもどんぶり型で出たことがあるようです! ・・・というか、この文章を書くために過去記事を読み返したのですが、 なんだか「本気盛 ラー油肉そば」とこの商品が似通っているのですよね(;゚ω゚) 具材の構成がモロに同じですし、太そばなのも共通していますしね! 要するに「本気盛」からブランドを移籍した商品なのかもですね! そのことに気付いていれば、買わなかった可能性もありますが; ◎内容物 - 後入

          7/19発売 マルちゃん 縦型ビッグ ラー油入り肉そば
        • 相模大野えびくらぶ『冷やし豚しゃぶつけ麺』ラー油&えびの香り満載の禁断のつけ麺がこちら!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

          読みに来ていただきありがとうございます。 すっかり暑さで食欲が戻らないクッキング父ちゃんです…(ここは是非ツッコンで欲しい) えーっと本日は仕事でお茶の水駅に行っていたので夕飯はお茶の水の有名ラーメン屋さんにでも行こうかなって思っていたんですが… … … えびくらぶがこのタイミングで新商品をぶち込んできたわけですよ。 そりゃぁぁ…当ブログのえびくらぶ記事フリークの皆様に向けて書くっきゃないねって事で急いで相模大野へGO。 なんかボーノの看板がえびくらぶ推しになったんじゃないのなんて思いつつ。 Twitterやっていない私は、クーポン券を握りしめ…(嘘です…Twitterやってない人はこちらでサービス券をゲットすることをお勧めします) いざえびくらぶへ。 もちろん冷やし豚しゃぶつけ麺と大盛りボタンをポチッとね。 (ダイエット且つ食欲ないのはどうした…) まずはTwitterサービスの酎ハイで

            相模大野えびくらぶ『冷やし豚しゃぶつけ麺』ラー油&えびの香り満載の禁断のつけ麺がこちら!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
          • ペヤング 魚介MAXラー油やきそば!魚介の旨味溢れる濃厚な一杯|きょうも食べてみました。

            「ペヤング 魚介MAXラー油やきそば」を食べてみました。(2019年8月5日発売・まるか食品) この商品は、お馴染み“ペヤング”の新商品ということで、今回は鰹をはじめ魚介の旨味をソースに最大限に際立たせ、別添された魚粉をふりかけることによって、より濃厚な魚介の味わいが楽しめる一杯が登場です!! それも…“ペヤング”ならではのラードを使用した油で揚げた味付け麺の香ばしさと、鰹エキスにポークやチキンを利かせた濃厚なソースに鰹の魚粉をさらに加えることで荒々しくも旨味溢れる魚介の味わいが絶妙にマッチした一杯、“ペヤング 魚介MAXラー油やきそば”となっております。(税抜き193円) ご覧の通り、パッケージにはお馴染みシンプルながらも鰹の旨味がエキス・魚粉ともに使用された“魚粉MAX”という名にふさわしい味わいに、食欲そそる“ラー油”といった文字がピリッとした辛みを思わせる赤い文字で記載され、魚粉の

              ペヤング 魚介MAXラー油やきそば!魚介の旨味溢れる濃厚な一杯|きょうも食べてみました。
            • 高タンパク低カロリーでやわらかい冷凍ロールいかを、ラー油と花椒で夏のつまみに。下ごしらえも写真つきで簡単【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

              こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 スーパーなどの冷凍コーナーで売られている冷凍ロールいか。肉厚でやわらかくて使い勝手最高、しかも高タンパク低カロリーと隠れた優秀食材です。この前はしょうが焼きレシピを紹介しましたが、 www.hotpepper.jp 今回はビールがグイグイといけちゃう「シビカラ炒め」です。甘酸っぱいしょうゆベースの合わせダレで炒め、ラー油と花椒で辛さと痺れをプラス。これからの季節にGoodなレシピです。ご飯のおかずにもバッチリですよ! 食べやすくなる下ごしらえの方法も紹介しますね。 いかだけで炒めてもよかったのですが、食感と見た目のアクセントになるよう、冷蔵庫にあったきゅうりを合わせてみました。生食のイメージが強いきゅうりですが、サッと炒めても、ほどよい食感を残しつつ青臭さが和らぎウマいんです。 魚屋三代目の「いかときゅうりのシビカラ炒め」 【材料】

                高タンパク低カロリーでやわらかい冷凍ロールいかを、ラー油と花椒で夏のつまみに。下ごしらえも写真つきで簡単【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
              • パンチの効いた特製ラー油の辛さと煮干しの香り豊かな味噌スープが最高に美味い!!〜三田製麺特製ラー油赤味噌つけ麺〜 - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

                読みに来ていただきありがとうございます。 辛さを求めるが内臓がついてこないクッキング父ちゃんです。 本日は超久しぶりにトリトンスクエアフードコート内にある三田製麺にお邪魔します。 こちらのお店は近すぎて逆になかなか利用してないんだよね…まさに大正デモクラシー…いや灯台下暗し… 普通のつけ麺を食べる気満々だったんだけど特製ラー油の赤味噌つけ麺ってスッゲェ感度出るんですけど。 大盛りまでは同じお値段ってことなのでここはやっぱり大盛り食うっしょ!! 前回来た時はかなりの待ち時間だったのですが、秒で出て来ましたよ。 あらかじめ茹でておいた麺をどうにかしちゃう感じにオペレーションが変わったのかしらね。 www.kukking10chan.net 着丼!! 大盛りの麺には野菜がたっぷりなのが嬉しいです。 味玉はアプリのクーポンでいただきました。 ラー油がたっぷりのスープからいただきましょう。 ゴクリ…

                  パンチの効いた特製ラー油の辛さと煮干しの香り豊かな味噌スープが最高に美味い!!〜三田製麺特製ラー油赤味噌つけ麺〜 - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
                • 花椒の痺れと自家製ラー油の辛さがたまらない!!晴海・勝どき・月島エリアで辛いまぜそばが食いたきゃ広島式汁なし坦々麺ぐりんぐりんが超おススメです!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

                  読みに来ていただきありがとうございます。 ある日〜パパとォォォ二人でぇ〜語りあっちゃうクッキング父ちゃんです。 もうそろそろ勝どき月島エリアともお別れということなので、しばらく行って無かったけど行っておくべきお店を再度訪問したいと思う所存でございます。 というわけで真っ先に思い浮かんだお店が広島式汁なし担々麺ぐりんぐりんさんへお邪魔します!! 最新の券売機はこちらです。 結構大幅なプライスチェンジが行われておりますが世の中的にしょうがないと思うわけで。 相変わらずメニューは一品のみ、この潔さがやっぱりいいんだよね。 ラストのぐりんぐりんしっかり堪能したいのでトッピングはがっつり頼みたい。 汁なし担々麺大盛り、ネギ増し、肉増し、温泉玉子のフルコンボをかましちゃいましょう!! 卓上アイテムは、お酢と花椒に自家製ラー油。 坦々麺の辛さはチョイスできるのですが、もちろん一番辛いやつをやっつけたい。

                    花椒の痺れと自家製ラー油の辛さがたまらない!!晴海・勝どき・月島エリアで辛いまぜそばが食いたきゃ広島式汁なし坦々麺ぐりんぐりんが超おススメです!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
                  • デカ盛り肉そば!秋葉原「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。」で人気つけそばメニュー・大盛り!進撃のグルメチェーン店、コンビニ、新メニュー、新商品、スイーツなどの最新グルメを最速でお届け!!!

                    毎日、デカ盛り、大盛り、おかわり自由、食べ放題のお店を探しています。 やれることをやってみましょう。 今回は、デカ盛り肉そば、食べ応え抜群の蕎麦・ラー油入りのつゆが食欲を刺激する有名人気店「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。 秋葉原店」へ進撃しました。 公式YouTubeチャンネル【進撃のグルメ】では、動画でお届けしています。 チャンネル登録お願いします。 デカ盛り肉そば!秋葉原「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。」で人気つけそばメニュー・大盛り! めんつゆとラー油の組み合わせは、悪魔的な美味しさです。 食欲が圧倒的に刺激されます。 そのようなグルメが、一般的に”つけ蕎麦”と呼ばれ、提供しているお店が増えています。 悪魔的なそばつゆは簡単に作ることができるため、家で蕎麦を茹でて試したことがある人も多いはずです。 自分で作っても美味しいことは間違いありません。 しかし、こだわりのコシが強い蕎麦と一緒

                      デカ盛り肉そば!秋葉原「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。」で人気つけそばメニュー・大盛り!進撃のグルメチェーン店、コンビニ、新メニュー、新商品、スイーツなどの最新グルメを最速でお届け!!!
                    • カップヌードル 旨辛豚骨 ぶっこみ飯!罪深き一杯に特製ラー油が決め手の旨辛豚骨味が登場|きょうも食べてみました。

                      「カップヌードル 旨辛豚骨 ぶっこみ飯」を食べてみました。(2020年11月9日発売・日清食品) この商品は、残ったスープに白飯をぶっ込むという…ついついやってしまう背徳のある“罪深き、うまさ”に本気で拘った“ぶっこみ飯”シリーズの新商品ということで、今回は2020年8月に発売した話題の新フレーバー“カップヌードル 旨辛豚骨”の残ったスープにご飯をぶっ込んだ味わいをアレンジ・再現した一杯がこの冬限定で登場です! それも…旨味・甘味のある濃厚な豚骨スープにフライ麺独特の風味豊かな香ばしさを加えたことで、“カップヌードル 旨辛豚骨”の味わいを“ぶっこみ飯”流にアレンジし、紅生姜の風味と唐辛子のピリッとした辛みを利かせた“特製ぶっこみ旨辛ラー油”を加えることでメリハリがプラスされ、そこに合わないはずがない白飯をぶっ込んだ期間限定の一杯、“カップヌードル 旨辛豚骨 ぶっこみ飯”となっております。(

                        カップヌードル 旨辛豚骨 ぶっこみ飯!罪深き一杯に特製ラー油が決め手の旨辛豚骨味が登場|きょうも食べてみました。
                      • 【マルちゃん】汁なしラー油肉そば!ラー油の辛みがガツンと利いた風味豊かな一杯|きょうも食べてみました。

                        「汁なしラー油肉そば」を食べてみました。(2020年1月20日発売・東洋水産) この商品は、お馴染み“マルちゃん”の和風丼カップ麺シリーズの新商品ということで、今回は鰹や昆布など出汁の旨味にラー油を利かせたピリ辛な汁なしタイプの“肉そば”が登場です! それも…魚介系の出汁をベースに椎茸などの旨味も加えた“和風つゆ”にラー油を利かせたことによって甘辛く仕上げ、いわゆる“ぶっかけ”タイプの温かい麺でいただくがっつり系・汁なしの一杯、“汁なしラー油肉そば”となっております。(税抜き193円) ご覧の通り、パッケージには“甘めのつゆ×ラー油のピリ辛仕立て”と記載されているように、魚介の旨味を利かせた汁なしならではの濃い目の“つゆ”にピリッとしたアクセントとなるラー油を加えたことで甘辛く仕上がったタレが風味の良い蕎麦に絡む仕上がりイメージなんかも掲載されていて、これを見る限り具材には…味付豚肉・かま

                          【マルちゃん】汁なしラー油肉そば!ラー油の辛みがガツンと利いた風味豊かな一杯|きょうも食べてみました。
                        • 肉たっぷりラー油もたっぷり。ジャンキーな山盛りつけ蕎麦で満腹に - エルミタージュ秋葉原

                          肉たっぷりラー油もたっぷり。ジャンキーな山盛りつけ蕎麦で満腹に 2020.10.19 12:00 更新 2020.10.19 取材 【第67回】暑さと寒さ、午前中に弱いアキバ取材班Bが、秋葉原のショップ店員にコッソリ聞いた、オススメの飲食店を紹介する「アキバのごはん」。今回は、中毒になるラー油入りのジャンキーなつけ蕎麦を食べに「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。 秋葉原店」に行ってきます。 ここしばらくは番外編の「全メニュー制覇」でラーメン系ばかり食べていたこともあり、やや麺類を自重していました。でもたまには毛色が違う麺も食べてみたいなぁと、そんな気分で向かった先は「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。 秋葉原店」。いつぞやにパンチの効いたジャンキーなつけ蕎麦を味わって以来、密かにリピーターになっていたのです。 晩ごはんの時間より遅めのタイミングで来店しましたが、結構なお客さんが入っている模様。前の

                            肉たっぷりラー油もたっぷり。ジャンキーな山盛りつけ蕎麦で満腹に - エルミタージュ秋葉原
                          • ラー油の香りとピリッとした辛さが癖になる相模大野家系ラーメンクックら限定ラーメン『赤』はレアな一杯です!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

                            読みにきていただきありがとうございます。 ラーメンが食べたいです、でお馴染みのクッキング父ちゃんでございます。 ゴールデンウイーク真っ只中…そろそろラーメンが恋しくなってまいりました。 今日こそはラーメンを食べたいという事で、まずはTwitterチェック開始。 クックら…『赤』…はい決定!! 超久しぶりの外食に否が応でも気持ちはアゲアゲ状態に。 もちろんPPゲッツ!!あとはTwitterでも眺めながら待ち時間をエンジョイ。 やっぱりこんな休日もいいもんだね。 開店時間店長にご挨拶して限定ボタンをポチッとね。 さぁさぁ来るよ来るよ…キタァァァァァ!! 超久しぶりの赤!! まさにクックらのレッドクリフが今始まる…って何言ってるかよくわからないけどめちゃくちゃ美味そうなビジュアルです。 まずはスープからいただきましょう。 ゴクリ…ああ…美味い…ラー油の香りが豚骨醤油にマッチしております。 辛さは

                              ラー油の香りとピリッとした辛さが癖になる相模大野家系ラーメンクックら限定ラーメン『赤』はレアな一杯です!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
                            • ぶっ濃い濃厚 “U.F.O.史上最大量のラー油マヨ” 搭載でエグうまい「油そば」爆誕!!

                              どうも、taka :a(@honjitsunoippai)です。 本日の一杯は、2024年3月25日(月)新発売、日清食品のカップ麺「日清焼そばU.F.O. 油そば ラー油マヨ」(236円+税)の実食レビューです。 UFOブランド史上最大量マヨ実現!? たっぷりのラー油マヨと濃厚醤油だれが極太麺に絡む、これまで以上に “ぶっ濃い濃厚„ 油そば新登場!! 実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。 日清焼そばU.F.O. 油そば ラー油マヨ 日清焼そばU.F.O.(にっしんやきそばユーフォー)とは、1976年(昭和51年)5月21日の発売以来、他の追随を許さないマーケティングセンスと「濃い濃い濃厚ソース」で確固たるポジションを築き上げたブランドで、当初は関西を中心に圧倒的なシェア率を誇っていましたが、今ではカップ

                                ぶっ濃い濃厚 “U.F.O.史上最大量のラー油マヨ” 搭載でエグうまい「油そば」爆誕!!
                              • 「ペヤング 魚介MAXラー油」の “ヌードル” と “ラーメン” は何が違うのか徹底比較!!

                                どうも、taka :aです。 本日の一杯は、まるか食品のカップ麺「ペヤング 魚介MAXラー油ヌードル」と「ペヤング 魚介MAXラー油ラーメン」の比較・実食レビューです。 「ペヤング 魚介MAX(マックス)ラー油」と題して発売された汁ありカップ麺の “ラーメン” と “ヌードル” は何が違うのか徹底比較! 実際に食べ比べてみた感想と経験に基づいて評価し、両者の違いを判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。 ペヤング魚介MAXラー油ヌードル対ラーメン まるか食品の「ペヤング」から “魚介の旨味を最大限お楽しみいただける商品” として、汁なしカップ麺1品「ペヤング 魚介MAXラー油やきそば」と汁ありカップ麺2品「ペヤング 魚介MAXラー油ラーメン」「ペヤング 魚介MAXラー油ヌードル」あわせて3つの “魚介MAXラー油” をテーマにした新商品が8月第1週にリリースされました。 「や

                                  「ペヤング 魚介MAXラー油」の “ヌードル” と “ラーメン” は何が違うのか徹底比較!!
                                • 相模大野麺屋鼎『クッキング父ちゃん食べるラー油』という名の商品がついに完成!?悪いことは言わないからこれは食べた方がいいよ!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

                                  読みにきていただきありがとうございます。 ラー油が大好きクッキング父ちゃんです。 相模大野麺屋鼎の女将さんが作る愛子特製ラー油にカンチャンズッポシなわたくしでしたが…ついに…ついにこの日がやってきました!! 『クッキング父ちゃん食べるラー油』が完成したとのことですので早速パイルダーオンしちゃいましょう!! あいも変わらず豊富なラーメン!! iPhone13proに変えたことだし改めてメニュー写真をアップするスタイル!! 多分全種類食ったと思うのだけれども…今度左上から全部紹介してみたい欲求に駆られております… でもね…来月から1か月は完全にダイエットブログ化すると思うので夏頃からスタートしよっかな。 おっと…話が脱線しすぎたよね。 あの衝撃の試作品から約半月…試行錯誤の結果どうやらすごいものができたらしいですよ。 試作品の記事はこちらからね👇 www.kukking10chan.net

                                    相模大野麺屋鼎『クッキング父ちゃん食べるラー油』という名の商品がついに完成!?悪いことは言わないからこれは食べた方がいいよ!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
                                  • 日清の「dancyu食いしん坊倶楽部推薦!! 虎ノ門 港屋 伝説のラー油蕎麦」を食べました - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

                                    どーも、PlugOutです。 実は前々から発売を楽しみにしていたカップ麺がありまして。 ようやく近くのコンビニで販売されているのを見つけたので、購入して食べることができました。 それがこちら! 「dancyu食いしん坊倶楽部推薦!! 虎ノ門 港屋 伝説のラー油蕎麦」 こちらはカップヌードルでご存じの日清さんの商品です。 既に閉店してしまっている、かつて東京・虎ノ門にあった「港屋」さんのラー油そばを再現したという一品。 その港屋さんが閉店する前のことになりますが、実は僕は一度お店に食べに行った頃がありまして……そこでお蕎麦を食べたときは本当にその美味しさに唸りましたね。 正直言って今まで食べてきた蕎麦とは明らかに何がが違う、革新的な美味さだと。 あれから数年が経っていますが、今でもあの味が忘れられないんですよ。 何度か自分で、あの味を再現してみようとしたこともありました(笑) そんな「港屋」

                                      日清の「dancyu食いしん坊倶楽部推薦!! 虎ノ門 港屋 伝説のラー油蕎麦」を食べました - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー
                                    • 山本ゆり(syunkon レンジは600W) on Twitter: "今日みたいに暑い日、冷やした豆腐1/2丁に冷たい豆乳大さじ3と麺つゆ(濃縮2倍)大さじ2くらい(好みの量でOK)をかけ、すりゴマ、ネギ、ラー油をたらした【冷やし坦々豆腐】がラクで食べやすくてめちゃ美味しいからオススメです! 余力… https://t.co/oI5CC5oXq9"

                                      今日みたいに暑い日、冷やした豆腐1/2丁に冷たい豆乳大さじ3と麺つゆ(濃縮2倍)大さじ2くらい(好みの量でOK)をかけ、すりゴマ、ネギ、ラー油をたらした【冷やし坦々豆腐】がラクで食べやすくてめちゃ美味しいからオススメです! 余力… https://t.co/oI5CC5oXq9

                                        山本ゆり(syunkon レンジは600W) on Twitter: "今日みたいに暑い日、冷やした豆腐1/2丁に冷たい豆乳大さじ3と麺つゆ(濃縮2倍)大さじ2くらい(好みの量でOK)をかけ、すりゴマ、ネギ、ラー油をたらした【冷やし坦々豆腐】がラクで食べやすくてめちゃ美味しいからオススメです! 余力… https://t.co/oI5CC5oXq9"
                                      • 辛さよりもアブラが問題!? ギリギリを攻めた変わり種「ペヤング こってりラー油ガーリックやきそば」新登場!!

                                        どうも、taka :a です。 本日の一杯は、2021年1月25日(月)新発売のカップ麺、まるか食品「ペヤング こってりラー油ガーリックやきそば」の実食レビューです。 こってりとしたラー油の旨味とガーリックの香りが食欲そそる新アイテム!! 辛い? 辛くない? 実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。 ペヤング こってりラー油ガーリックやきそば ペヤングとは、まるか食品を代表するロングセラーブランドで、現在はカップ焼きそばに特化した商品を中心に展開していますが、1973年(昭和48年)7月に発売されたカップラーメン「ペヤングヌードル」を皮切りに発足。その後、1975年(昭和50年)3月に同社初の湯切りタイプ「ペヤング ソースやきそば」が登場し、業界初の液体ソースや四角い容器など、カップ焼きそばのデファクトスタン

                                          辛さよりもアブラが問題!? ギリギリを攻めた変わり種「ペヤング こってりラー油ガーリックやきそば」新登場!!
                                        • 2/14発売 勝浦タンタンメン ラー油まぜそば 大辛

                                          -I know I was born and I know that I'll die, The in-between is mine, I am mine- 2/14発売のエースコック 「勝浦タンタンメン ラー油まぜそば 大辛」 を食べました! 「勝浦タンタンメン」のカップ麺はけっこう定番になってますね! 今回の商品は「勝浦タンタンメン」のカップ麺化10周年記念商品です! むしろまだカップ麺になって10年だったということに驚きましたね! 「勝浦タンタンメン」は「タンタンメン」という文字はありますが、 一般的なねりごまを使った担々麺とは全く別の料理となっています! ごまは使わずにラー油を大量に使い、挽き肉と玉ねぎが乗ります!(=゚ω゚) いわゆる「担々麺とは異なるご当地タンタンメン」のうちの一つです! そして「勝浦タンタンメン」の汁なしカップ麺も過去に出ていて、 「勝浦タンタンメン油そば」

                                            2/14発売 勝浦タンタンメン ラー油まぜそば 大辛
                                          • 日清焼そばU.F.O. 濃い濃いラー油マヨ「超濃厚段積み沼CM 篇」 | 日清食品グループ

                                            企画意図 2020年、日清焼そばU.F.O.濃い濃いラー油マヨの「一度ハマったら沼のように脱出不可能なうまさ」をメッセージするのは、サブカルの帝王・みうらじゅん、No.1コスプレイヤー・えなこ。そして、強烈なインパクトでGIF動画界を騒然とさせたマーモットが満を持して登場。濃い濃いソースとはひと味違う、ラー油とマヨネーズが織りなす濃厚さを、ここぞとばかりに商品名を唱えることで表現し、生まれたのは、反復と混沌の“超濃厚連続CM”、まるでテレビをザッピングしているかのような不思議な感覚に、味と同様、一度見たら抜け出すことのできない、沼のようにこってりとした魅力につつまれた映像にしました。 ストーリー 濃いのはソースだけじゃない。2020年第1弾は、日清焼そばU.F.O.濃い濃いラー油マヨをフィーチャー。ラー油とマヨネーズが織り成す、一度ハマったら沼のように脱出不可避なうまさを、こってりメッセー

                                              日清焼そばU.F.O. 濃い濃いラー油マヨ「超濃厚段積み沼CM 篇」 | 日清食品グループ
                                            • 清勝丸『赤潮豚骨』ラー油の香りと豚骨のガツンとくる臭いがくせになりそう!!清勝丸の細麺旨し!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

                                              読みに来ていただきありがとうございます。 ニボをキメたくて仕方ないクッキング父ちゃんです。 という事で清勝丸相模大野店に訪問です。 今日はニボ…ニボ…ニボ… いっぱいメニューあるんだよな… 赤鬼とか黒鬼食いたいんだけどさニンニクがね… 味噌つけ麺もいいなぁ… メニュー多いから悩むな… 今日は赤いのいっちゃおう!! (ニボはどうした…) こちらのお店は食券制です!! 写真撮り忘れました!! コロナ対策でアルコールをいただきましたよ。 サービスがいいですね。 お持ち帰りや出前も初めたんですね。 店主さんにご挨拶して待っていると。 はい着丼!! なんかめちゃくちゃ美味しそうなんじゃありませんこと。 アップでどうぞ。 見るからにホロホロなチャーシューに刻みネギ紅生姜にキクラゲって豚骨ラーメンには欠かせないものどもが… 味玉も艶やかに輝きを放っている。 スープからドリンキング。 ラー油の香りがとても

                                                清勝丸『赤潮豚骨』ラー油の香りと豚骨のガツンとくる臭いがくせになりそう!!清勝丸の細麺旨し!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
                                              • 幸楽苑『塩野菜ラーメン』これはお酢とラー油を入れると最高に美味いんだよ!!うん間違い無い!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

                                                読みに来ていただきありがとうございます。 オメェに食わせるタンメンはねぇって事で塩野菜ラーメンを食べに来たクッキング父ちゃんです。 野菜タンメンを食いたかったのですがこちらのお店では塩野菜ラーメンになるって言われまして… それでは塩野菜ラーメンくださいってね注文したんだけどさ… そもそもタンメンと塩野菜ラーメンってお値段は違うんですが内容も変わるのかしらという疑問はおいときまして早速いただいていきましょう。 濃厚なほたての出し汁が特徴のスープと書いてあったのですがもうそれだけで美味しそう。 約5分程度で着丼です。 アップでどうぞ。 野菜がふんだんに入っていて見るからに健康そうだ。 見た感じはやはりタンメンだね。 それではスープを… 美しいじゃねぇか。 やっぱり塩ラーメンのスープって映えるんだよね。 ほたての出し汁かという事は置いといて旨味がしっかり詰まった美味しいスープですよ。 チェーン店

                                                  幸楽苑『塩野菜ラーメン』これはお酢とラー油を入れると最高に美味いんだよ!!うん間違い無い!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
                                                • 材料2つで簡単おつまみ!食べるラー油とクリームチーズで激旨和えの作り方・レシピ!: ぽちゃぽちゃチャッキー簡単cooking

                                                  簡単料理レシピブログです。プロの料理人が詳しく簡単な料理レシピを説明させて頂きますその他、食材や料理について書いてます。たまに色々書きます。 【期間限定イチ押しグルメが大集合!買うなら楽天市場】 【知らなかった?!料理が楽しくなる一押しグッズ一覧】 【贅沢お肉を食べ比べ!絶品お取り寄せ一覧】 【美味しい魚を自宅で堪能!海の幸オススメセットはコチラ!】 皆様おはこんばんち! 今回は、材料2つおつまみシリーズ! クリームチーズと食べるラー油で簡単おつまみ クリームチーズに旨味とコクをプラスして めっちゃ美味しい肴に変身! 相性抜群のおつまみだ! それではさっそく 作り方・レシピを紹介させて頂きます。 【材料】 クリームチーズ 適量 食べるラー油 適量 【作り方】 ①クリームチーズを食べやすい大きさに 切り分ける! ②ボウルにクリームチーズを入れて 食べるラー油を加えて混ぜ合わせる はい!出来上

                                                    材料2つで簡単おつまみ!食べるラー油とクリームチーズで激旨和えの作り方・レシピ!: ぽちゃぽちゃチャッキー簡単cooking
                                                  • 徳島製粉のカップ麺を食べ比べその2!『金ちゃんヌードル辛ラー油味』『金ちゃん焼そば』など - DJモペのねこまんま

                                                    徳島製粉のカップ麺食べ比べの第2弾です。 以前に徳島製粉の代表的な4種類のカップ麺を食べ比べた記事を書いたのですが、その後また別の商品を発見しました。 『金ちゃんヌードル辛ラー油味』、『金ちゃん焼そば』、『金ちゃんいか焼そば』です。もちろん購入して食べてみました! 徳島製粉とは NEO金ちゃん焼そば復刻版 金ちゃんヌードル辛ラー油味 金ちゃんいか焼そば 徳島製粉とは 四国は徳島県のインスタントラーメン、カップ麺の会社です。 代表的な商品に『金ちゃんラーメン』や『金ちゃんヌードル』があり、西日本ではお馴染みだと思います。 詳しくは前回の4種類食べ比べの記事をどうぞ。 www.dj-mope.com NEO金ちゃん焼そば復刻版 『金ちゃん焼そば』の復刻版のようです。『NEW』ではなく『NEO』。 調べたところ元々の金ちゃん焼そば(袋麺?)と、NEOの付かないただの『金ちゃん焼そば復刻版』も以前

                                                      徳島製粉のカップ麺を食べ比べその2!『金ちゃんヌードル辛ラー油味』『金ちゃん焼そば』など - DJモペのねこまんま
                                                    • 花椒とラー油をクリームチーズに混ぜたら、シュワっとしたお酒が捗って仕方がない「サーモンソテー花椒クリームチーズ」【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                      こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 ピリッと舌がしびれるような辛さが特徴の香辛料、中国産山椒の花椒。花椒シリーズもいろいろと作ってきましたが、 www.hotpepper.jp 今回は花椒、そして花椒と相性の良いラー油を、しょうゆと一緒にクリームチーズに混ぜ込んだ「花椒クリームチーズ」です。まろやかな中に辛味やしょうゆの旨味が広がり、新しい美味しさですよ。 クラッカーにディップしても、温野菜につけても良いこの花椒クリームチーズですが、今回はクリームチーズと相性抜群のサーモンと。刺身用のサーモンを表面だけさっと焼いて、ジュワッと油がにじんだところに、花椒クリームチーズを合わせます。 オレンジ色がきれいなサーモンは、華やかさがあり一気にテーブルが華やかになります。刺身用なら中までしっかり火を通さなくて良いですし、骨も気になりませんよ。 ではでは早速、レシピです。 山本リコピンの「サー

                                                        花椒とラー油をクリームチーズに混ぜたら、シュワっとしたお酒が捗って仕方がない「サーモンソテー花椒クリームチーズ」【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                      • 「俺たちのガッツ飯 汁なしラー油まぜ蕎麦」業界初!?新ジャンル “まぜ蕎麦” 爆誕!!

                                                        どうも、taka :aです。 本日の一杯は、2019年8月26日(月)新発売のカップ麺、エースコック「俺たちのガッツ飯 汁なしラー油まぜ蕎麦」の実食レビューです。 ありそうでなかったガッツリ系の新ジャンル「ラー油まぜ蕎麦(そば)」がシリーズ第4弾で開拓! 実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。 俺たちのガッツ飯 汁なしラー油まぜ蕎麦 「俺たちのガッツ飯(がっつめし)」とは、2018年6月18日発売の「爆汗 四川風麻婆油そば」から始まったエースコックの汁なしカップめんシリーズで、 “ウマいものを心ゆくまでがっつり食べたい欲張りな男性に向けた汁なしカップめん” がコンセプト。そのシリーズ第4弾となる今回、初の和蕎麦メニューが開発されました。 第1弾「爆汗 四川風麻婆油そば」(2018年6月18日)、第2弾「爆汗

                                                          「俺たちのガッツ飯 汁なしラー油まぜ蕎麦」業界初!?新ジャンル “まぜ蕎麦” 爆誕!!
                                                        • 桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油で仕上げた油そば!ピリ辛で香ばしい食べ応えのある一杯|きょうも食べてみました。

                                                          「桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油で仕上げた油そば」を食べてみました。(2020年4月13日発売・サンヨー食品) この商品は、お馴染み“桃屋”とのコラボカップ麺ということで、今回は“桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油”を使用したタレにごま油やオニオン・ガーリックなどの香味野菜の風味を利かせた調味油を合わせ、わずかにピリッとした辛みがクセになる食べ応え抜群な“油そば”が登場です! それも…ポークの旨味をベースに“桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油”を使用し、食感・風味の良いフライドガーリックやフライドオニオンなどを後乗せ仕様として加えた“油そば”に仕上げたことで、濃厚な旨味や香ばしい香りがクセになる風味豊かな一杯、その名も“桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油で仕上げた油そば”となっております。(税抜き220円) ご覧の通り、パッケージには“カリッと香ばしい辣で仕上げた”と記載されて

                                                            桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油で仕上げた油そば!ピリ辛で香ばしい食べ応えのある一杯|きょうも食べてみました。