並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

モンペの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 何度も言われているが認可保育園は「福祉施設」。だから園側からモンペを..

    何度も言われているが認可保育園は「福祉施設」。だから園側からモンペを追い出す事はできんのよ。 だって「福祉」だもの。世の中病んでる親もいれば虐待親もいる。それでも「福祉」だから追い出す訳にはいかない。 モンペが増長するのもそのせい。 そして「福祉」だから利用可能になる条件が限られてるのも当然で、そこを緩和しろしろ言ってたら対象が膨大になりすぎる。 まあはてなは「親は一切育児しなくても良くするべき、国が全部子供の面倒を見るべき」とかいう思想持ってる奴も多いからその辺全く分からんようだが。 slimebeth 何度も言われてるが保育園が法律上福祉施設になってるのは家で専業主婦が保育して4歳から幼稚園通わせるのが原則だからなんだよ。そんな時代錯誤な法制度OECDで日本だけだし今も放置されることの方がおかしい。 あー海外だと5歳児のkindergardenが義務教育でそれ以下は全部任意、かつ税金使

      何度も言われているが認可保育園は「福祉施設」。だから園側からモンペを..
    • モンペになりそうなので聞いてほしい話 - ほうれい線上のアリア

      子どもの学校の先生にモヤモヤしている。 息子コペルは中高一貫の私立高校に通っていて現在高校1年生。 中3の終わりに学校と提携している制度を利用して 2ヵ月間ニュージーランドに短期留学へ行った。 特に英語が得意というわけでもない中学生の彼が親元を離れて文化も違う見知らぬ方のお家に住み、 異国の学校に通う…。 本当に大変な勇気のいる経験であったと思う。 参加者は2人だけだったのだが、 子ども2人で急遽オーストラリアで乗り継ぎしたりして もはや大冒険… そしてその子も現地では別の街へ。 知らない場所へ行くことも、人とコミュニケーションをとることも、一人で行動することも 比較的苦でないタイプの息子だが それでもやはり最初は辛かったようで 心細く不安に思うことも多かったようだ。 ↑せっかく治療した爪も帰国した時には全部なくなってたよ! ストレスのほどが伺いしれる。 けどもういい加減噛まないでおくれ

        モンペになりそうなので聞いてほしい話 - ほうれい線上のアリア
      • みなさんは自分を愛してますかぁ?💓レイモン・ペイネが描いた愛の世界✨ - 昭和乙女さんの海外日記

        こんにちは(*´▽`*) 日本の友人がどうやら、 熱中症になってしまったらしい(。_。) みなさんもしっかり水分補給して、 充分気をつけてね🍀💓 先日買った本、、、 SELF CAREを読んでいるんだけど。 この本は、、、 フィジカル、知的、感情、スピリチュアル、ソーシャルの 5つの項目の中で自分を見つめ直したり、 そのために実践出来るセルフケアについて書かれてるの。 感情の中に、Self-Loveについても書かれていて、、、。 Do you love yourself? って、、、。 短くこの内容をまとめちゃうと、 ほとんどの人がまだ完全に自分を愛せていないと思うけれど、 この種の愛は、練習することによって見につく、、、。 なぁるほど~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° みなさんは、自分を愛してるっ? 色々なハウツー本もあると思うけれど、 私が思うのは、シンプルに3つ。 ①どんな自分であって

          みなさんは自分を愛してますかぁ?💓レイモン・ペイネが描いた愛の世界✨ - 昭和乙女さんの海外日記
        1