並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 292件

新着順 人気順

ドラえもんの検索結果161 - 200 件 / 292件

  • まさか「続き」があるだなんて…『大長編ドラえもん』が1980年当時の子供にとってどれくらい衝撃だったかというお話

    ビューティーデヴァイセス @Devaiseth 元『変ドラ・ページ〜なんだ、こりゃ?』の管理人ミラー貝入です。YouTubeチャンネル『ビューティームービートーク略してムビトク』もよろしくお願いします。 youtube.com/@beautydevaise… ビューティーデヴァイセス @Devaiseth メルカリで安くなっていたので思わず購入したコロコロコミック1980年1月号。言わずと知れた『映画ドラえもん のび太の恐竜』第一回が掲載された号。どのページも記憶に刻み込まれてる。オリジナルの「鼻でスパゲッティ食べる機械をだしてくれえ!」の続きがあった時の衝撃は44年経っても忘れられない。 pic.twitter.com/q6vc4zKCyd 2024-02-03 10:23:47

      まさか「続き」があるだなんて…『大長編ドラえもん』が1980年当時の子供にとってどれくらい衝撃だったかというお話
    • ドラえもんって最近教育とか高尚なもん背負わされてるけどそもそもナンセンスも微エロも下品もありのギャグ漫画だよね?

      幣束 @goshuinchou ドラえもんて国民的になりすぎてなんか教育とか高尚なもんを背負わされてるようになってる気がするけどそもそもあれギャグ漫画だと思うんですよね。ナンセンスも微エロも下品もありの 2021-01-26 15:02:55 幣束 @goshuinchou 神社、お寺、古代、民俗、神話、伝承、祭礼、シャーマニズム等。そういう場所に行った時の長文ツイ。日本史、伝統行事、宗教、風習、俗信、妖怪、旅(国内海外)、離島、御朱印、読書、城郭、美味い物、猫、映画、阪神、高校野球。バイク日本一周経験者。セロー250。四国の民になりました。 リンク Wikipedia ドラえもん 『ドラえもん』は、藤子・F・不二雄による日本の児童漫画・SF漫画作品。及び、作品内に登場している主人公(未来からやって来たネコ型ロボット)の名前である。 作者が最も長く描き続けた代表作であり、日本では国民的な漫

        ドラえもんって最近教育とか高尚なもん背負わされてるけどそもそもナンセンスも微エロも下品もありのギャグ漫画だよね?
      • 藤子・F・不二雄ってキリスト教徒だったの?

        劇場版ドラえもんってやたら聖書モチーフにしてるけど

          藤子・F・不二雄ってキリスト教徒だったの?
        • SF作家 伴名練の『ドラえもん0巻』レビュー:『ドラえもん』は日本SF史に刻まれた伝説だ

          「日本で最も偉大なSF小説家は誰か」と聞かれたら、私は慎重に言葉を選びつつ答えをはぐらかすだろうが、「日本で最も偉大なSF漫画家は誰か」と聞かれたら、他のあらゆる巨匠や新鋭を差し置いて「藤子・F・不二雄」と即答するだろう。未知に対する驚異の感覚を、笑いや恐怖や感動とともに鮮やかに描き、未来と科学への希望(あるいは警鐘)を織り込んだエンタメとして、幅広い読者へ届けたその作品群は、日本漫画史と日本SF史の双方に刻まれた伝説だ。 そのひとつの到達点が言わずと知れた「ドラえもん」である。何をやっても失敗ばかりの少年のところに、未来の子孫が子守りロボットを送り込む――というプロットや、夢を結晶化させたような秘密道具の数々、それらが引き起こす騒動の面白さについては、わざわざ書くまでもなくみなさんご存知だろう。一方で、普段あまり意識されないドラえもんの凄さに、「学年別雑誌である『小学1年生』から『小学6

            SF作家 伴名練の『ドラえもん0巻』レビュー:『ドラえもん』は日本SF史に刻まれた伝説だ
          • TBSラジオ ときめくときを。

            ラジオ放送局「TBSラジオ」のサイト。TBSラジオの周波数は[AM954kHz/FM90.5MHz]。PCやスマートフォンではradiko(ラジコ)でもお聴きになれます。全国のラジオ34局ネットワークJRN(JapanRadioNetwork)のキーステーション。記事や番組内容、オンエア楽曲、最新イベント・グッズ情報などのコンテンツを毎日更新中!!

              TBSラジオ ときめくときを。
            • のび太はドラえもんの道具頼りで楽してるって

              アメリカ人は批判的に捉えてるって意見を昔読んだことあるけど 薬やウィルス的なやつで強化する系のアメコミヒーロー多すぎだろ

                のび太はドラえもんの道具頼りで楽してるって
              • Switch「のび太の牧場物語」、「採掘の効率が良すぎてむしろ『鉱山物語』」と話題に→メーカーがバランス調整を告知

                「ドラえもん のび太の牧場物語」(Nintendo Switch/バンダイナムコエンターテインメント)のゲームバランスや不具合について、公式が6月中に配信のタイトルアップデートVer.1.0.2で修正すると告知しました。その背景には、「序盤は牧場運営より鉱山での採掘作業のほうが効率が良い」と、Twitterで広まっていたという経緯もあると予想されます。 プロデューサーからの説明 同作はマーベラスの「牧場物語」シリーズと、「ドラえもん」のコラボタイトル。見知らぬ世界に飛ばされたのび太が、その土地で荒れた牧場を借り生計を立てていく物語です。プレイヤーは農業のほか、釣りや虫取りなど、さまざまな生活を体験できます。 牧場以外の生活手段も充実。その1つである採掘が話題のきっかけに このようにスローライフを意識したゲームなのですが、発売後に「道具が貧弱な序盤は牧場よりも採掘のほうがもうかる」「むしろ鉱

                  Switch「のび太の牧場物語」、「採掘の効率が良すぎてむしろ『鉱山物語』」と話題に→メーカーがバランス調整を告知
                • 【2発表記念】「STAND BY ME ドラえもん」レビュー 『私がどうしても許せないこと』

                  齋藤 雄志 @Yuusisaitou 「STAND BY ME ドラえもん2」が発表された。 2014年に公開され、興行収入83億円の大ヒットとなった、映画ドラえもんシリーズ初のフルCG作品「STAND BY ME ドラえもん」の続編である。 #ドラえもん #映画レビュー pic.twitter.com/V60c9RfbPV 2019-12-13 02:31:40

                    【2発表記念】「STAND BY ME ドラえもん」レビュー 『私がどうしても許せないこと』
                  • これからのプロダクトは足すことよりも削ることが価値になる デザイン会社 ビートラックス: ブログ

                    おもてなしの国だからなのか、日本のサービスは結構色々な機能が搭載されているイメージが強い。本当にそれらは必要なのか? もしくは、”念の為” として一応搭載させたのだろうか? 自分自身は常々、現代のサービスにおいては、機能が少なければ少ないほどユーザーから長く愛される傾向になると思っている。 最高の贅沢は何もしないことイタリアには “何もしない贅沢” という概念がある。 フィレンツェやトスカーナ地方には、気ままな日々を何もせずにゆっくりと過ごす意味の “Il Dolce Far Niente” (英訳: The sweetness of doing nothing) のフレーズが存在する。 甘美な怠惰をゆったりと楽しむことが最高の贅沢である という意味。 シリコンバレー流 何もしない週末日本の100倍のスピードで、どんどん新しいものが生み出されるシリコンバレー。そこに住む人たちはどのようなラ

                      これからのプロダクトは足すことよりも削ることが価値になる デザイン会社 ビートラックス: ブログ
                    • ドラえもん新OPをペルソナ4にしてみた

                      ところどころ速度調整して合わせましたニコニコにもあげてほしいというコメントがあったので取り急ぎTwitter@kyonkun_sos

                        ドラえもん新OPをペルソナ4にしてみた
                      • のび太の部屋などドラえもんのビデオ会議用壁紙5種が公開

                          のび太の部屋などドラえもんのビデオ会議用壁紙5種が公開
                        • ドラえもんは、あくまで子供の世界の話であり大人側も本気でこちらには深く絡んでこない。だが“スネ吉兄さん”だけはそのラインを見事に踏み越えてくる

                          タケダ1967 @takeda1967 藤子F先生の世界でパーマの大学生というのはいけ好かない憎むべき存在として描かれるんだけどスネ吉兄さんだけは敵役でありながらどこかしら作者から愛されてる感じがするのは多分モテの匂いが微塵もないからなんだろうね。カウンタック買ってまずやるのが従兄弟の小学生に見せに来ることだもんなー。 pic.twitter.com/z4n3y5wPlK 2022-03-22 16:58:27

                            ドラえもんは、あくまで子供の世界の話であり大人側も本気でこちらには深く絡んでこない。だが“スネ吉兄さん”だけはそのラインを見事に踏み越えてくる
                          • 漫画『ドラえもん』23年ぶり新刊12・1発売 全6種類の異なる第1話を完全収録

                            【写真】その他の写真を見る これは『ドラえもん』の連載50周年を記念して企画されたもの。1969年に小学館の6つの雑誌(『よいこ』『幼稚園』『小学一年生』『小学二年生』『小学三年生』『小学四年生』)にて連載がスタートしたが、各雑誌の対象読者別に描き分けられた6種類の第1話が存在しているため、『ドラえもん』には6種類の異なる第1話が存在している。 今回発売される第0巻では、その6種類ある幻の第1話を、当時の掲載時の状態ほぼそのままに収録(カラーページも完全再現)し、読み比べができる形となっている。 また、『ドラえもん 伝説の予告ページ』も当時の状態で収録。これは『ドラえもん』連載開始号の前号に掲載する予告ページの締切までに、藤子・F・不二雄先生さんが作品のアイデアを思いつかず、「出た!」というフキダシで主人公の姿を描かずに告知したもの。加えて、藤子・F・不二雄さんによる伝説のドキュメンタリー

                              漫画『ドラえもん』23年ぶり新刊12・1発売 全6種類の異なる第1話を完全収録
                            • 「のび太」はほんとうは陽キャ、スペックも高い。勝ち負けで考えると私はのび太に負けた...。

                              のびたが陽キャである理由 初対面の人ともすぐ仲良くなれる 苦楽を共にしてきた友人がいる 実は結構女の子にもてる 刺激的で退屈しない日常をおくっている 思い立ったらすぐ行動できる行動力の高さ 誰にも負けない特技をもっている 将来的にクラスのマドンナ、しずかちゃんと結婚する

                                「のび太」はほんとうは陽キャ、スペックも高い。勝ち負けで考えると私はのび太に負けた...。
                              • 「ドラえもん」の笑いの構造とは?漫画の笑いの手法についての個人的考察

                                齋藤 雄志 @Yuusisaitou この一連のツイートはあくまで「私個人の私的分析」で、全ての事象がそうであるということではなく「単に私がそう思うだけ」です。 全ての笑いがこの理論で説明出来る訳ではないし、合っているかどうかも不明です。信憑性は保証出来ません。 「こういう考え方もある」程度に受け止めて下さい。 2020-01-28 03:25:50

                                  「ドラえもん」の笑いの構造とは?漫画の笑いの手法についての個人的考察
                                • 今の日本にありそうでなかなか見かけないッ東京都小金井市に”世界的に有名な光景”がある話…「リサイタルが開催されそう」「猫型ロボットがいそう」など

                                  リンク 江戸東京たてもの園 江戸東京たてもの園 江戸東京たてもの園は、文化的価値の高い歴史的建造物を移築し、復元・保存・展示する野外博物館です。 212 users 1094

                                    今の日本にありそうでなかなか見かけないッ東京都小金井市に”世界的に有名な光景”がある話…「リサイタルが開催されそう」「猫型ロボットがいそう」など
                                  • 大長編ドラえもん 原作24巻一気読み感想

                                    平田凡斎 @HBonsai 日曜なので読もうと思って読んでなかった大長編ドラえもんを読んでいるのですが、ピンチの作り方が力技すぎません? pic.twitter.com/50Sz3JlZul 2019-06-16 18:07:40

                                      大長編ドラえもん 原作24巻一気読み感想
                                    • ドラえもんの正座姿かわいい

                                      思わず二度見してしまうような可愛さがある

                                        ドラえもんの正座姿かわいい
                                      • 徹底的おもてなしで「前代未聞の組み味」を実現したドラえもんのプラモに超感動! | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

                                        待ちに待ったプラモが発売されたから買ってきて組んだらめちゃくちゃなスピードで完成してしまったんですが、この感動をみんなと分かち合いたい。というか、2020年ベスト10に絶対入るすっごいプラモだから、みんな買うべき。この組み味は、感動だ。 道具いらずでバリバリ組める対象年齢3歳〜のエントリーグレード ドラえもんだ。ランナーとパーツを繋いでいるのははBANDAI SPIRITSお得意のタッチゲート。これはパーツを手でひねるだけでパリッと外せて、跡もほとんど残らない。 白い顔にひげと目のカタチをした穴が開いている。逆光で見るとダークなドラえもんになるな……。 後ろから迫る黒いパーツ。ひげと目が凸形状になっているので、さっきの穴とカチリとハマる。気持ちがいい。 胴体の白い部分は前後割り。足は左右で繋がっていて、ここの嵌合もシカクとマルになっているから、日能研に入らなくてもバシッと組める。そして、こ

                                          徹底的おもてなしで「前代未聞の組み味」を実現したドラえもんのプラモに超感動! | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
                                        • 『ドラえもん』でスネ夫が真珠になる話は過程を想像するのも怖いくらいの死に方だった

                                          ろれるり堂 @rorerurido 「大ピンチ!スネ夫の答案」は大傑作だが、スネ夫の死に方としてはまだ甘いというか、生きてる余地がある。確実に死んでるのはこっちで、これは過程も想像するだに怖い。 pic.twitter.com/ktGHOKucrt 2024-04-04 22:32:43

                                            『ドラえもん』でスネ夫が真珠になる話は過程を想像するのも怖いくらいの死に方だった
                                          • ドラえもんが説く「複利効果」 企業、株主に未来示せるか 編集委員 藤田和明 - 日本経済新聞

                                            「銀行にあずけると利子がつくんだよ、10年で倍くらいになる」。人気漫画「ドラえもん」の第3巻にある場面だ。「20年で4倍、30年で8倍、100年だと1024倍にふえる」。パパのボーナスを預けて「タイムマシーン」で100年後に引き出そう――。同巻の初版は1974年。銀行の定期預金で年率7〜8%の金利がついた時代に描かれた。長く預ければどんどん膨らむ「複利」の効果。デフレに苦しんだ今の日本でその感

                                              ドラえもんが説く「複利効果」 企業、株主に未来示せるか 編集委員 藤田和明 - 日本経済新聞
                                            • 山口晃が向き合う『ドラえもん』の原画たち。「これぞ名人芸」

                                              山口晃が向き合う『ドラえもん』の原画たち。「これぞ名人芸」50周年を迎えたマンガ『ドラえもん』。その原画を拡大することで「絵」として『ドラえもん』を鑑賞するという書籍『THE GENGA ART OF DORAEMONドラえもん拡大原画美術館』が発売中だ。これを機に、「THE ドラえもん展」にも参加した経験を持つアーティスト・山口晃が『ドラえもん』の原画と向き合った。 文=鳥澤光 山口晃 撮影=稲葉真 マンガの原画を絵として鑑賞するコツとは? 1970年生まれの『ドラえもん』と1969年生まれの山口晃。「ガリバートンネル」や「インスタントミニチュア製造カメラ」などのひみつ道具を愛していた画家が、『THE GENGA ART OF DORAEMONドラえもん拡大原画美術館』に収められた直筆原画をじっくり鑑賞。“マンガを読む”とは別種の“原画を観る”ことの楽しみについて語った。 『THE GE

                                                山口晃が向き合う『ドラえもん』の原画たち。「これぞ名人芸」
                                              • ドラえもんー藤子・F・不二雄生誕90周年ー

                                                【 サンタイン 】 1つぶ飲めば“液体”になり、 2つぶ飲めば“気体”になることができるひみつ道具。 液体になった状態のドラえもんの様子を ブランケットで再現しました。

                                                  ドラえもんー藤子・F・不二雄生誕90周年ー
                                                • eri kamioka on Twitter: "店員さんの声がドラえもん過ぎて死んだー😂爆笑 https://t.co/o8sqnmvhGe"

                                                  店員さんの声がドラえもん過ぎて死んだー😂爆笑 https://t.co/o8sqnmvhGe

                                                    eri kamioka on Twitter: "店員さんの声がドラえもん過ぎて死んだー😂爆笑 https://t.co/o8sqnmvhGe"
                                                  • 『ドラえもん』の「学校のうら山」っぽい展望台に登る

                                                    『ドラえもん』に出てくるのび太が通う「学校のうら山」のモデルはどこの山なのか。 漫画に出てきた学校のうら山の景色にすごく近いところがあるという話なので行ってみた。 『ドラえもん』に出てくるのび太の町はどこか? てんとう虫コミックス『ドラえもん』を、ボロボロになるまで繰り返し読んだぼくにとっては、『ドラえもん』の作中にたびたび登場する「学校のうら山」は、実家の裏にあった山よりもよく知っている。 実際に『ドラえもん』を読んでいて、のび太の町はどこにあるのか、モデルとなった町はどこにあるのか、というのは気になるところだろう。かくいう子供のころのぼくもそうだった。 のび太の町がどこにあるのかに関しては、てんとう虫コミックス(以下てんコミ)15巻『不幸の手紙同好会』で、スネ夫の住所が「東京都練馬区月見台すすきヶ原3-10-5」と出てくるので、のび太やスネ夫が住む町は練馬区だ。とよく言われている。 藤

                                                      『ドラえもん』の「学校のうら山」っぽい展望台に登る
                                                    • ドラえもんのギターを初任給で買ってガチで後悔したい→実はプロ愛用の品だった

                                                      リンク espguitars.co.jp ESP×ドラえもん コラボレーション シリーズ | ESP GUITARS トップアーティストに愛用されるエレクトリックギター&ベースメーカーESP GUITARS JAPAN 17

                                                        ドラえもんのギターを初任給で買ってガチで後悔したい→実はプロ愛用の品だった
                                                      • 人が変なドラえもんを描いてしまうメカニズムを解明した→「あっドうエモソだ!」「本当のドラえもんが分からなくなってくる」

                                                        桑の実 @cDYKYoZjLWG4oTv @hakoiribox @tsuruya10232 これっこれっ🤣息子が大好きだったドラえもん。一緒懸命に似せて描いているのに、えっ何か違うドラえもんが😅同じもの描きました☺️ 2021-10-26 10:43:27

                                                          人が変なドラえもんを描いてしまうメカニズムを解明した→「あっドうエモソだ!」「本当のドラえもんが分からなくなってくる」
                                                        • 必要条件と禁足事項とお約束が多すぎてマンネリ化した劇場版ドラえもんはどうしたらいいのか - orangestarの雑記

                                                          劇場版ドラえもんに対する個人的な感想で個人的な妄想です。 ドラえもんの劇場版、毎年楽しみにしていますが、劇場版ドラえもんに対して、暗黙なのか仕様として引き継がれているのかわかりませんが、『これをしてはならない』『必ずこうすべき』『このネタは必ず入れておくべき』(そしてお決まりの展開)というのが多すぎて脚本の自由度がかなり下がってしまっている気がします。(時折それを大きく壊す作品が現れて新しい地平を切り開いてくれるわけですが)なんかなあ、もっとドラえもんの映画は自由でいいのになあ、と思いながらそのレギュレーションを列挙して、で、ここら辺はこの映画で壊した、すごいすごい、みたいな話をしていきたいと思います。 例えば、『クレヨンしんちゃん』の映画は、夢、ファンタジー、学園、変な敵、ホラー、なんでもありであり、何でもありであることが『クレヨンしんちゃん』ですが、ドラえもんの場合はそうではない。かな

                                                            必要条件と禁足事項とお約束が多すぎてマンネリ化した劇場版ドラえもんはどうしたらいいのか - orangestarの雑記
                                                          • 「ドラえもん」レギュラーキャストが語る、声優交代から15年の歩み。年月を重ねて「家族的になってきた」|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS

                                                            インタビュー 2020/8/9 9:30 「ドラえもん」レギュラーキャストが語る、声優交代から15年の歩み。年月を重ねて「家族的になってきた」 「ドラえもん」のまんが連載50周年記念作にして、長編映画シリーズ40作目となる『映画ドラえもん のび太の新恐竜』が、いよいよ8月7日より公開中だ。さらに今年は、2005年にメインキャラクターの声優陣が一斉に交代してから15年の“ミラクルイヤー”。MOVIE WALKER PRESSでは、ドラえもん役の水田わさび、のび太役の大原めぐみ、しずか役のかかずゆみ、ジャイアン役の木村昴、スネ夫役の関智一に集まってもらい、インタビューを敢行。前後編でたっぷりとお届けする。 15年の歩みを振り返ってもらった前編では、同志とも言えるメンバーとの絆、そして国民的キャラクターを演じる覚悟と責任感があふれだした。 本作は、のび太が双子の恐竜に出会うことから始まる物語。ち

                                                              「ドラえもん」レギュラーキャストが語る、声優交代から15年の歩み。年月を重ねて「家族的になってきた」|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
                                                            • アニメ『ドラえもん』のママ声優 長男と次男に「自分がしずかちゃんの声だよ」と言わなかった訳(CHANTO WEB) - Yahoo!ニュース

                                                              誰もが知るアニメ『ドラえもん』の源静香の声の出演を務めて、20年近くになるかかずゆみさん。ドラえもんがあふれていた家庭で2人の男の子を育ててきましたが、自身の役柄についてはヒミツにしていたそうです。(全4回中の1回) 【画像】ドラマのエキストラ時代の秘蔵写真も。かかずさんの“静か”ではない活発な写真(全8枚) ■コロナでスタジオに集まれなくなり… ── コロナ禍で、仕事やプライベートや人生観に影響はありましたか? かかずさん:人と会う機会が減ったので、日常のありがたさが身に染みたと同時に、自分と向き合う時間が増えました。 アニメのアフレコは本来、スタジオに出演者全員が一度に集まって収録するものですが、少人数を入れ替えながら、行うようになりました。 家族と過ごす時間も増えました。 せっかくなら家で楽しいことをしようと、わが家ではトランポリンと光るキーボードピアノを購入しました。 鍵盤が光って

                                                                アニメ『ドラえもん』のママ声優 長男と次男に「自分がしずかちゃんの声だよ」と言わなかった訳(CHANTO WEB) - Yahoo!ニュース
                                                              • 有名なPixivユーザーのサッカンさんのドラえもん創作イラストにGUCCI公式が追い付いてしまった

                                                                🌿🍵🐈🍪🥐 @yuujynaoki01 @blackPEKO このモデルさん好きでフォローしてたんだけど、本人にこのツイート伝わっててしかも笑って喜んでたのがまた良かった笑 ほかの写真もかっこいいのがたくさんある instagram.com/cao_mjx pic.twitter.com/V7c5jpxmyj 2021-01-27 13:09:33

                                                                  有名なPixivユーザーのサッカンさんのドラえもん創作イラストにGUCCI公式が追い付いてしまった
                                                                • 少年サンデーのドラえもん50周年記念コラボで各漫画に“隠れドラえもん”が出ているが『魔王城でおやすみ』だけは一線を超えてしまっていた「隠…れ…??」

                                                                  ドラえもん50周年記念で、サンデーで連載中の漫画に隠しドラえもんが紛れる企画が掲載されていますが、とある作品だけ一線を越えてしまっていた…?

                                                                    少年サンデーのドラえもん50周年記念コラボで各漫画に“隠れドラえもん”が出ているが『魔王城でおやすみ』だけは一線を超えてしまっていた「隠…れ…??」
                                                                  • 女子児童に強制わいせつをした四谷大塚の元塾講師、ドラえもんのしずかちゃん入浴シーンのカットに反対する署名を集めているアンチフェミ垢だった

                                                                    ライブドアニュース @livedoornews 【速報】四谷大塚の元塾講師の男、教え子の小4女子児童に強制わいせつなどの疑いで再逮捕 news.livedoor.com/lite/article_d… ことし5月、勤務先だった教室で、教え子の9歳の女子児童の足を持って無理やり下着が見えるような体勢にして盗撮した疑いと、ことし6月にもこの女子児童を盗撮した疑いがもたれている。 pic.twitter.com/oulhhQZjG6 2023-09-11 10:17:52

                                                                      女子児童に強制わいせつをした四谷大塚の元塾講師、ドラえもんのしずかちゃん入浴シーンのカットに反対する署名を集めているアンチフェミ垢だった
                                                                    • のび太の生活を見ているとうつ病になりにくいのでは?との声をきっかけに彼の良さやあれこれを語る人々

                                                                      すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig のび太、まず即座に眠れるというスキルが非常に強くて、うつ病のリスクが下がるし、精神的に危ない時に誰かに泣きつく練習ができてるから、この点でもうつ病になりにくい 2021-03-25 19:33:14 すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig どっか外国の大学の医学部生を老年の医者になるまで追いかけた有名な研究あるらしいんだけど、学生時代に不眠があるだけで高齢におけるうつ病リスクがあがるらしい 2021-03-25 19:35:08

                                                                        のび太の生活を見ているとうつ病になりにくいのでは?との声をきっかけに彼の良さやあれこれを語る人々
                                                                      • ようやく公開された『映画ドラえもん』新作がハネなかった3つの原因

                                                                        先週末の動員ランキングは、新型コロナウイルスの影響で今年の3月6日から公開が延期されていた『映画ドラえもん のび太の新恐竜』が、土日2日間で動員33万4000人、興収4億1300万円をあげて初登場1位となった。初日から8月10日(祝)までの4日間の累計は動員63万人、興収7億6100万円。単独でその成績だけを取り上げれば、大ヒットスタートと言っていい数字だ。しかし、当然のようにここでは通常のスケジュールで公開されてきた過去作との対比が不可欠となる。 昨年の春に公開された『映画ドラえもん のび太の月面探査記』は初週の土日2日間で動員58万6000人、興収6億9600万円、公開3日間では動員64万5000人、興収7億5700万円を記録。一昨年の春に公開された『映画ドラえもん のび太の宝島』は初週の土日2日間(当時の東宝配給作品は土曜日が初日)で動員71万7000人、興収8億4300万円を記録。

                                                                          ようやく公開された『映画ドラえもん』新作がハネなかった3つの原因
                                                                        • 『鬼滅の刃』『五等分の花嫁』大ヒット、『ドラえもん』50周年、マンガ界の新たな 隆盛とは(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                          文藝春秋と光文社に新たなコミックの部署が誕生  2019年、文藝春秋にコミック編集部が、そして光文社にコミック編集室が立ち上がったことが出版界で話題になった。両社ともかつて一時期、コミック誌を発行していた時期があるが、その後撤退していた。今回はいずれも紙の雑誌は出さずにデジタルで展開しようという方針だ。 不況と言われる出版界でこのところ好調ぶりが改めて注目されているのがコミックだ。講談社・集英社・小学館の大手3社の経営の屋台骨をいまやコミックが支えていると言ってよい。しかも、この1~2年、紙とデジタルの連動だけでなく、アニメのヒットが紙の単行本に大きく跳ね返るという、ヒットの方程式が息を吹き返し、改めて注目されている。市場参入する出版社はこれからも増えそうだ。 2020年1月7日発売の月刊『創』(つくる)2月号は特集が「出版社の徹底研究」。出版界の動向や話題を大きな特集にしているのだが、業

                                                                            『鬼滅の刃』『五等分の花嫁』大ヒット、『ドラえもん』50周年、マンガ界の新たな 隆盛とは(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                          • SOW@新刊12月発売 on Twitter: "ここ最近、「出木杉とのび太の関係について」が話題になっていて、出木杉って、当初は「全てにおいてのび太の真逆の人物」として、存在するだけでのび太のコンプレックスを刺激する、まぁ極論すれば「小道具キャラ」だったんだよね。 https://t.co/xN21P02Wzc"

                                                                            ここ最近、「出木杉とのび太の関係について」が話題になっていて、出木杉って、当初は「全てにおいてのび太の真逆の人物」として、存在するだけでのび太のコンプレックスを刺激する、まぁ極論すれば「小道具キャラ」だったんだよね。 https://t.co/xN21P02Wzc

                                                                              SOW@新刊12月発売 on Twitter: "ここ最近、「出木杉とのび太の関係について」が話題になっていて、出木杉って、当初は「全てにおいてのび太の真逆の人物」として、存在するだけでのび太のコンプレックスを刺激する、まぁ極論すれば「小道具キャラ」だったんだよね。 https://t.co/xN21P02Wzc"
                                                                            • 7万円で死ぬまで楽しめる。全45巻セット『100年ドラえもん』買う?どうする?

                                                                              7万円で死ぬまで楽しめる。全45巻セット『100年ドラえもん』買う?どうする?2020.07.22 20:0029,241 照沼健太 2020年最高の大人買いアイテム。 最近は「マンガは場所を取るので、Kindleなどの電子書籍で買うようにしています」なんて方は珍しくありませんし、僕自身もそのタイプです。 しかし、「こればっかりは手元に紙の本で置いておきたい…!」と電子書籍派たちをも悩ませている話題のアイテムが、『ドラえもん』全45巻の豪華愛蔵版セット『100年ドラえもん』です。 藤子・F・不二雄本人による決定版コミックスを、100年先の未来へ残すプロジェクト結論から言えば、『100年ドラえもん』最大の魅力とは、タイムレスな名作『ドラえもん』を最高のかたちで体験できるという点だと思います。 そもそも『ドラえもん』は、『小学○年生』シリーズや『月刊コロコロコミック』など複数の雑誌で連載されて

                                                                                7万円で死ぬまで楽しめる。全45巻セット『100年ドラえもん』買う?どうする?
                                                                              • 映画ドラえもんズの公募キャラクター・ジェドーラの発案者がネット上に複数現れて『だいしゅきホールド起源事件』の再来か?と思われるも……?

                                                                                片岡双六 #封神演義 @houshindai #ドラえもんズ がトレンドに!? なつかしーっ ジェドーラは子供の頃に応募して採用してもらったキャラクター。友情テレカ持ってない奴だけど。 pic.twitter.com/ezHoI7pWl9 2019-10-29 01:15:14

                                                                                  映画ドラえもんズの公募キャラクター・ジェドーラの発案者がネット上に複数現れて『だいしゅきホールド起源事件』の再来か?と思われるも……?
                                                                                • ドラえもん | 日本郵便株式会社

                                                                                  Point ドラえもんがコミック連載開始から今年で50周年を迎えることから、「コミックスのドラえもん」を題材としています。 ドラえもんとのび太の1970年から1971年の連載初期のカットを配置しています。

                                                                                    ドラえもん | 日本郵便株式会社