並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

デング熱の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 蚊によってコロナは広がるのか?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    だんだんと暖かくなり、蚊が増えてくる季節になります。 蚊は日本脳炎やデング熱、マラリアなどを媒介することで感染症を広げる節足動物ですが、新型コロナウイルスを媒介することはあるのでしょうか? 蚊媒介感染症とは?The World's Deadliest Animals(Gates Noteより) こちらは各生物が1年間に人間を死に至らしめている数のランキングです。 日本で生活していると、蚊に刺されることで感染症を意識することはあまりないかもしれません。 しかし、世界では未だに蚊が媒介する感染症は脅威であり、人類を最も死に至らしめている生物は蚊であり、年間80万人が蚊が媒介する感染症で亡くなっているとされます。 日本で発生しうる主な蚊媒介感染症とその特徴(筆者作成) 日本国内で今も流行している唯一の蚊媒介感染症は日本脳炎です。 と言っても近年は報告者数は年間10例未満となっていますが、これはワ

      蚊によってコロナは広がるのか?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 「試験問題になるためみたいな行動しやがって」医学本に載っていた、"南米で蚊と犬に噛まれた挙句、牡蠣を食べた女性"の事例が強すぎる

      リンク 日本内科学会 生涯教育のためのセルフトレーニング問題集 | 日本内科学会 《 お知らせ 》 緊急事態宣言の発出を受け、当面の間、事務局も在宅勤務を主とした体制を取らせていただきます。 クレジットカード決済は通常通りのスケジュールで発送は可能ですが、 郵便振込みをご希望された場合には、振込用紙の送付までに1週間~10日程かかる場合がございます。 ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。 セルフトレーニング問題と解説(第1~4集) 好評をいただいております『第1集』,『第

        「試験問題になるためみたいな行動しやがって」医学本に載っていた、"南米で蚊と犬に噛まれた挙句、牡蠣を食べた女性"の事例が強すぎる
      • デング熱 ブラジルで700人以上死亡 一部の州で非常事態宣言 | NHK

        南米で蚊が媒介し、高熱などの症状を引き起こすデング熱の感染が例年にない規模で広がり、このうち、ブラジルでは、ことしに入って少なくとも700人以上の死亡が確認されていて、一部の州で地元の当局が非常事態を宣言するなどして、警戒を呼びかけています。 デング熱は蚊が媒介する感染症で、高熱や激しい頭痛、筋肉や関節の痛みなどを引き起こし、症状が重くなると死亡することもあります。 南米ではことし、例年にない規模でデング熱の感染が広がっていてこのうち、ブラジルではことしに入って感染が急激に拡大し、これまでに200万人以上が感染し、少なくとも715人の死亡が確認されています。 ブラジル保健省は感染者の数はすでに記録を取り始めた2000年以降で最も多くなっているとしています。 人口が集中する南東部のサンパウロ州やリオデジャネイロ州、首都ブラジリアなどで感染が広がっていて、地元の当局が相次いで非常事態を宣言して

          デング熱 ブラジルで700人以上死亡 一部の州で非常事態宣言 | NHK
        • 東南アジアでデング熱流行 フィリピンでは死者600人以上に | NHKニュース

          蚊が媒介し、高熱などの症状を引き起こす「デング熱」の感染が東南アジアを中心に拡大し、このうちフィリピンでは、600人以上が死亡する事態となっていて、フィリピンの保健当局は、全国的な流行を宣言して警戒するよう呼びかけています。 WHO=世界保健機関によりますと、デング熱はことし、フィリピンやベトナム、マレーシア、シンガポールなど東南アジアを中心に感染が拡大し、去年より患者の数が増えているということです。 特に感染が深刻なフィリピンでは、先月20日までに約14万6000人の患者が確認され、622人が死亡する事態となり、フィリピンの保健省は6日、全国的な流行を宣言して警戒するよう呼びかけています。 首都マニラの周辺から南部にかけての広い地域で流行していて、観光などで多くの日本人が訪れるセブ島を含む地域も、警戒が必要だとしています。 現地の日本大使館は、長袖・長ズボンを着用し、虫よけスプレーなどを

            東南アジアでデング熱流行 フィリピンでは死者600人以上に | NHKニュース
          • ウイルス抑える蚊を放つ ブラジル デング熱の死者 過去最多に | NHK

            蚊が媒介し、高熱などの症状を引き起こすデング熱の感染が広がっている南米のブラジルでは、ことしに入ってからの死者が1400人を超えてこれまでで最も多くなっています。現地ではウイルスの働きを抑える物質を持った蚊を大量に放ってデング熱の感染拡大を防ぐ取り組みが本格化しています。 デング熱は蚊を媒介とし、感染すると高熱や激しい頭痛、筋肉や関節の痛みなどを引き起こす感染症です。 ブラジルでは、ことしに入ってこれまでに330万人以上が感染し、1457人の死亡が確認されました。 ことしの感染者数と死者数はすでに去年1年間の合計を上回っていて、記録がある2000年以降で最も多くなっています。 ブラジル南東部のリオデジャネイロ市では、今月からデング熱ウイルスの増殖を抑える効果があるボルバキアという細菌に人工的に感染させた蚊を野外に大量に放ち、デング熱の感染拡大を防ぐ対策が本格化しています。 ボルバキアを持っ

              ウイルス抑える蚊を放つ ブラジル デング熱の死者 過去最多に | NHK
            • 修学旅行の奈良か京都でデング熱感染か 東京の10代男女2人 | NHKニュース

              蚊が媒介する感染症で高熱や激しい頭痛を引き起こすデング熱に、東京都内の10代の男女2人が感染していたことが分かりました。都によりますと、2人は同じ学校の生徒で、修学旅行で訪れた奈良市か京都市で感染した可能性があるということです。 東京都によりますと、2人は先月18日から20日にかけて学校の修学旅行で奈良市と京都市を訪れたあと都内に戻りましたが、発熱などの症状が見られたため医療機関を受診した結果、今月10日、デング熱への感染が分かったということです。 2人は入院していましたが、その後回復し、現在は退院しています。 デング熱は蚊が媒介する感染症で、ヒトからヒトに直接感染することはありません。 2人には発症前の2週間に海外への渡航歴はなく、2人が修学旅行で同じ班で行動していたことから、訪れた奈良市か京都市で蚊に刺されて感染した可能性が疑われるとして、それぞれの市に感染の情報を提供しました。 都に

                修学旅行の奈良か京都でデング熱感染か 東京の10代男女2人 | NHKニュース
              • シンガポールでデング熱の「緊急事態」、世界にとっても不吉な予兆

                (CNN) シンガポールで例年よりも異常に早く、蚊が媒介する感染症のデング熱の流行が始まり、当局が「緊急事態」と位置付けて警戒を強めている。 シンガポールで確認されたデング熱の症例は既に1万1000例を超え、昨年1年間に報告された5258例を大幅に上回った。しかもこれは、例年デング熱のピークが始まる6月1日より前の数字だった。 これはシンガポールだけでなく、世界にとっても危惧すべき数字だと専門家は警鐘を鳴らす。気候変動の影響で、今後はこうした流行の頻度が増し、感染が一層拡大する事態が予想される。 デング熱は発熱や頭痛、体の痛みといったインフルエンザのような症状を伴い、重症化すると出血や呼吸困難、臓器不全を起こして死に至ることもある。 現場を視察したシンガポールのタン内相は「(症例数が)確実に急増している」と述べ、「緊急に対応しなければならない非常事態の段階にある」との認識を示した。 専門家

                  シンガポールでデング熱の「緊急事態」、世界にとっても不吉な予兆
                • バングラデシュでデング熱が流行、死者1000人超 史上最悪規模

                  バングラデシュでデング熱による死者が1000人を超えた/Syed Mahamudur Rahman/NurPhoto/Gtty Images (CNN) バングラデシュでデング熱による死者が1000人を超え、流行が史上最悪の規模に達している。人口が密集する都市部以外への拡大も報告されている。 保健当局が2日に発表した集計によると、同国で今年1月以降、子ども100人あまりを含む1017人がデング熱で死亡した。感染者数は20万8000人を超えた。 デング熱は蚊が媒介する感染症で、南アジア諸国では例年、7~9月の雨期に感染者が最も多くなるが、今年は4月末から増加していた。今年の雨季は長引いたうえに気温が高く、大雨が何度も繰り返されて、蚊が繁殖しやすい条件がそろった。 現地のメディアによると医療が逼迫(ひっぱく)し、病院の病床とスタッフが不足している。 死者は昨年の281人から4倍近くに増えた。当

                    バングラデシュでデング熱が流行、死者1000人超 史上最悪規模
                  • 【2023年】フィリピンでデング熱がフィーバー!エリア別にリスクを把握して備えよ!

                    フィリピン・セブ島留学専門家//セブ&バギオ公認エージェント/ライフカウンセラー/2度のフィリピン留学でTOEIC900&IELTS6.5取得 ネットの情報があまりにも胡散臭いので、フィリピンに年間7~9回ほど視察に行って情報収集してます。 【好き】世界一周、フィリピン、マンゴー丸かじり、カレーライス、糸の力(納豆)、ドローンはMavic Pro 2 Zoom、DJI Osmo Pocket 今フィリピン渡航を考えてる人で最も気になるのが治安以上に「デング熱」ではないでしょうか? 観光や留学でフィリピンを訪れる人が最も欲しい情報の一つだと思います。ニュースや行政の発表を見るとぎょっとしますよね。 フィリピンでデング熱が猛威をふるい、700人超が死亡 フィリピンのデング感染者数16万8千人と過去最悪の可能性 フィリピン大統領、デング撲滅戦争を宣言 ※2019/8/13時点 こんなの見てたら、

                      【2023年】フィリピンでデング熱がフィーバー!エリア別にリスクを把握して備えよ!
                    • 海外旅行で注意!致死率100?狂犬病・デング熱 感染症の体験 | 旅人養成所

                      参照:pixabay (この犬は狂犬病とは関係ありません) 世界の感染症 今コロナが流行っていますが、 昨日のニュースを騒がせましたね。 致死率100の「狂犬病」という病気で フィリピン国籍の方が亡くなられましたね。 ご冥福をお祈りします。 私が知っている限りの感染症について お話したいと思います。 私が海外に行った際は、 狂犬病のワクチンはもちろん! それ以外にも黄熱などのワクチンを 打っていきました。 世界には、(特に発展途上国)には、 まだまだ感染症がたくさんあります。 子連れ海外旅行に行くときは、 気を付けてくださいね。 ワクチンを打っていくのもおすすめです。 狂犬病とは? タイの広い道路にはあまり見かけませんが、 1本広い道路から入ると、 犬がうじゃうじゃいます。 子供は犬を見れば触りたくなってしまいますが、 絶対犬は触ってはいけません! 他にも中南米で犬がたくさんいるのを 見か

                        海外旅行で注意!致死率100?狂犬病・デング熱 感染症の体験 | 旅人養成所
                      • 世界のデング熱症例、今年は過去最多に迫る恐れ 温暖化で=WHO

                        世界保健機関(WHO)は7月21日、今年はデング熱発症が過去最多に迫る恐れがあると警告した。地球温暖化がデング熱を媒介する蚊に有利に作用することなどが原因とした。写真は12日、スリランカのコロンボにて、住宅街で蚊を駆除する煙がたかれる中、顔を覆う少年(2023年 ロイター/Dinuka Liyanawatte) [ジュネーブ 21日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)は21日、今年はデング熱発症が過去最多に迫る恐れがあると警告した。地球温暖化がデング熱を媒介する蚊に有利に作用することなどが原因とした。

                          世界のデング熱症例、今年は過去最多に迫る恐れ 温暖化で=WHO
                        1