並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 43件

新着順 人気順

セルクマの検索結果1 - 40 件 / 43件

  • 一度認識したら…NTR漫画に転生~という作品の作中喘ぎ声が「んあ~」なのでマキバオーを連想してしまう呪い

    これは構図も相まってもうマキバオーが転生された様にしか見えない… というか、転生モノも色々あるんだなぁ。

      一度認識したら…NTR漫画に転生~という作品の作中喘ぎ声が「んあ~」なのでマキバオーを連想してしまう呪い
    • 当たり屋に絡まれました。突然目の前に現れてぶつかってきておおげさに倒れたんです。悪質な常習犯だと思います。

      hikaru @hikaru13046954 当たり屋に絡まれました。 突然目の前に現れてぶつかってきておおげさに倒れたんです。 悪質な常習犯だと思います。 pic.twitter.com/ifqlR2YCJt 2024-05-15 18:52:29

        当たり屋に絡まれました。突然目の前に現れてぶつかってきておおげさに倒れたんです。悪質な常習犯だと思います。
      • TVアニメ『鬼滅の刃 柱稽古編』第三話は漫画にして6コマ・1P分の間を補完する9割アニオリ回、今後のあの展開へのエグみを増したとの声も

        後半に今回のアニメではアニメ化されない範囲の部分を話題に挙げてる箇所がありますので、アニメのみで展開を追ってる方はご注意ください。

          TVアニメ『鬼滅の刃 柱稽古編』第三話は漫画にして6コマ・1P分の間を補完する9割アニオリ回、今後のあの展開へのエグみを増したとの声も
        • 識りたがり重豪 第十二話 「昌鹿」|桝田道也|pixivFANBOX

          前回から3か月もかかってしまってすみません。 あらすじ代わりに前回の最終ページから。 ## 第一話と前回・次回へのリンク * 第一話 「実学党くずれ」 https://mitimasu.fanbox.cc/posts/3977096 * 前回(第十一話) 「目標」 https://mitimasu.fanbox.cc/posts/7527600 * 次回(第十三話) 「国入り(仮)」 今回は...

            識りたがり重豪 第十二話 「昌鹿」|桝田道也|pixivFANBOX
          • 任天堂広報からのSwitchの後継機種アナウンス、なまじ”後継”の文字を使ってしまった故に『ドSwitch』が機種名候補に踊り出る

            任天堂株式会社(企業広報・IR) @NintendoCoLtd 社長の古川です。2015年3月にNintendo Switchの存在を公表して以来9年ぶりにSwitchの後継機種に関するアナウンスを今期中に行います。また、2024年後半のSwitchソフトラインナップをお知らせするNintendo Directを6月に実施しますが、そこでは後継機種を扱いません。誤解のないようお願いいたします。 2024-05-07 15:49:34

              任天堂広報からのSwitchの後継機種アナウンス、なまじ”後継”の文字を使ってしまった故に『ドSwitch』が機種名候補に踊り出る
            • ゴジラと息子(小4)と - 僕が僕であること(仮)

              先月の28日にグランフロント大阪うめきた広場で開催された「ゴジラ・フェス大阪」に息子(小4)と行ってきました。 godzilla.store これまでは東京で、ゴジラの誕生日とされている祝日の11月3日に毎年行われてきたあの「ゴジラ・フェス」がとうとう大阪に上陸……! 第一報を聞いたときの興奮といったらもう、関西に住む特撮の民にとってこれ以上のニュースはありませんでした。ゴジラがやっと大阪に来てくれる――。当日は今年一番の暑さが大阪にやってきていたのですが、ゴジラのためならそんなのお構いなしというテンションで朝からがっつり参加してきました。 驚いたのは、ゴジラのソフビを片手にTシャツもゴジラ、キャップもゴジラといういわゆる「ゴジラキッズ」が会場に溢れていたことです(それに合わせてステージ前に広めのキッズスペースが設けられていたのも感心)。 昨年公開の『ゴジラ-1.0』以降、アカデミー賞効果

                ゴジラと息子(小4)と - 僕が僕であること(仮)
              • 「自分が好きな」ライトノベル・オールタイム・ベスト100 - WINDBIRD::ライトノベルブログ

                前回は「客観的に重要な作品」で100作品を選んだのですが、いちおう「自分が好きな作品」に全振りしたリストも作っておこうと思いました。「シリーズ単位」「一作家一作品」で選出。とはいえ、西尾維新が言うところの「はぐれてしまった」というやつ、つまり「最初は大好きだったけどいつのまにか買わなくなったシリーズ」も多い。でも、そのとき好きだった気持ちは嘘じゃないから…と言い訳しておきます。 ちなみに私のライトノベル遍歴を読むと、初期のあたりがどうしてこういうラインナップなのかがわかると思います。 というわけでそのリストです。 田中芳樹『銀河英雄伝説』(1982年) 実際に読んだのは2000年から刊行された徳間デュアル文庫版。 森奈津子『お嬢さまとお呼び!』(1991年) 小野不由美『十二国記』(1992年) 流星香『電影戦線』(1997年) 賀東招二『フルメタル・パニック!』(1998年) 城平京『名

                  「自分が好きな」ライトノベル・オールタイム・ベスト100 - WINDBIRD::ライトノベルブログ
                • 投稿22:18 ファースト非公開ブクマ22:19 なあ、お前悲しくならないか?

                  投稿22:18 ファースト非公開ブクマ22:19 なあ、お前悲しくならないか?

                    投稿22:18 ファースト非公開ブクマ22:19 なあ、お前悲しくならないか?
                  • 5/19ヘイトデモと管理する警察について|藤崎剛人

                    5月19日の日曜日、「日の丸街宣倶楽部」というレイシスト団体が、埼玉県蕨市でヘイトデモを行うということで、カウンターに行ってきた。 蕨や川口など埼玉県南部でクルド人を中心とした外国人差別が激しくなっていることについては、以前『ニューズウィーク 日本版』のコラムに書いた。 https://www.newsweekjapan.jp/fujisaki/2024/02/post-65.php 日本における差別に対するカウンター行動といえば、いわゆる「しばき隊」から派生した「C.R.A.C」系の運動が有名だ。しかし私は、その「C.R.A.C」史観からみれば、「あまりうまくいかなかった」とされる「左翼系」のカウンター行動に参加していた。 差別デモのカウンターに行くのは、ほぼ10年ぶりだろうか。昔のことを思い出しながら向かう。 レイシスト5人・カウンター100人・無数の警察官現場につくがレイシストが見つ

                      5/19ヘイトデモと管理する警察について|藤崎剛人
                    • 年齢から解き放たれたにゃー将軍 - 恥ずかしながら おかわりを

                      こんにちは、4歳のチャプちゃん・1歳のキューちゃんの母親業奮闘中のにゃー将軍です。 にゃー将軍は先日41歳になったのですが、年を取ることに関して感情が無でした。 でも思えば20代の頃なんか、一歳年を取ることにすごく嫌~なキリキリした感情を抱いていました。 それについて書きたいと思います。 おばさんになるのが怖かった 子供を産んでからどうでもよくなった もっと堂々としていて良かったのにな おばさんになるのが怖かった にゃー将軍が子供の頃に描いた将来の夢は「女優になる♡」でした。 そのルートは、小学生のうちに原宿あたりでスカウトされ、学校に行きながら芸能人としても活躍を始め、高校生ぐらいでは超人気女優になっていたい!と考えていました。 (頭がお花畑すぎる) でもそのどれもが思うようにいかなかったので、そのたびに、「あれ、スカウトされてないのに中学生になっちゃった」とか「まだ女優になれてないのに

                        年齢から解き放たれたにゃー将軍 - 恥ずかしながら おかわりを
                      • チャプちゃん4歳バースデー特別号 - 恥ずかしながら おかわりを

                        こんにちは、4歳のチャプちゃん・1歳のキューちゃんの母親業奮闘中のにゃー将軍です。 チャプちゃんは一ヶ月ほど前に4歳になりました! それについて少し遅くなりましたが記事にしておきたいと思います。 okawariwo.com okawariwo.com 言葉 読み書き お手伝い 幼稚園 トイレトレーニング 最近のエピソード 派手に悔しがる 本気を出すとベロが出ちゃう シエンタを見分ける 終わりに 言葉 3歳の頃にももうおしゃべりでしたが、4歳になった今、ますます磨きがかかっております。 チャプちゃんはコミュ強で、道端や公園やスーパーなどいろんな場所で子供を見かけると話しかけるのですが、まず 「チャプっていうの。4歳。(妹を指しながら)この子はキューちゃんっていうの。4月に1歳になったの。その前は0歳だったの。あなたの誕生日は何月?」 というようなことをよく言っています。 okawariwo.

                          チャプちゃん4歳バースデー特別号 - 恥ずかしながら おかわりを
                        • 【素面のダブリン市民】第2回 ダブリンの住宅事情(北村紗衣)|書肆侃侃房 web侃づめ

                          アイルランドでは6月7日にEU議会の選挙があるので、今ダブリンは選挙のポスターがそこらじゅうに貼られています。今回のEU選挙では、これまでと違う点がひとつあります。それはホームレスの人が投票できるようになったということです。 日本も含めてたいていの国では、住所が無い人は有権者として登録をすることができず、さまざまな社会保障サービスからも疎外されてしまいます。ところが2022年にアイルランドの法律が改正され、住所不定の人でもホームレスチャリティ団体を住所として投票のための登録ができるようになりました。6月7日のEU選挙は、この法改正以降に行われる大きな議会選挙としては初めてのものになります。住所がなくても投票ができるというのは困窮している人に力を与える施策なので、非常に意義のあるものだと思います。 最悪の住宅事情 このような法改正が行われた理由のひとつとして、アイルランドの住宅事情は最悪レベ

                            【素面のダブリン市民】第2回 ダブリンの住宅事情(北村紗衣)|書肆侃侃房 web侃づめ
                          • 最近のこと【チャプちゃんキューちゃんバースデー、ピアノ相撲乗馬など】 - 恥ずかしながら おかわりを

                            こんにちは、4歳のチャプちゃん・1歳のキューちゃんの母親業奮闘中のにゃー将軍です。 4月はまっこと忙しくて記事があまり書けませんでしたが、色々ありました。 最近あったこと ・チャプちゃん4歳バースデー ・チャプちゃんキューちゃんのお姉ちゃん(夫の前妻との子)遊びに来る ・キューちゃん1歳バースデー ・両家のじいじばあば遊びに来る ・チャプちゃんピアノ発表会 ・キューちゃん初土俵 ・チャプちゃん初騎乗 どれも一個一個を記事にしたいぐらいにゃー将軍にとっては濃いイベントだったのですが、ブログを書く時間が取れずに過ぎて行ってしまいました。 が、チャプちゃんの幼稚園の給食が始まりました! そして今キューちゃんが寝ました! こんな時間を利用して今後はまた書いていきたいと思います。 取り急ぎ、キューちゃんの初土俵の様子だけ写真を載せておきますね、大盛り上がりでした! ブックマーク、ブックマークコメント

                              最近のこと【チャプちゃんキューちゃんバースデー、ピアノ相撲乗馬など】 - 恥ずかしながら おかわりを
                            • cgroup v2で何が変わったのか — TechFeed Experts Night#28 〜 コンテナ技術最前線

                              本記事は、TechFeed Experts Night#28 〜 コンテナ技術最前線のセッション書き起こし記事になります。 イベントページのタイムテーブルから、その他のセッションに関する記事もお読み頂けますので、一度アクセスしてみてください。 本セッションの登壇者 セッション動画 それではcgroup v2で何が変わったのかということで発表させてもらいます。この後に楽しい話がいっぱいあると思うので、私の話はさらっと聞いていただければと思っております。 私、加藤と申します。SNSではTenForwardという名前を使っていて、コンテナ技術を趣味でいろいろ調べています。仕事の方はセキュリティをやっております。

                                cgroup v2で何が変わったのか — TechFeed Experts Night#28 〜 コンテナ技術最前線
                              • 【仕事術】『とにかく可視化:仕事と会社を変えるノウハウ』菊池明光 : マインドマップ的読書感想文

                                とにかく可視化:仕事と会社を変えるノウハウ (新潮新書 1042) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読本・気になる本」の記事でも一番人気だった仕事術本。 著者の菊池さんは、リクルート出身だけあって、徹底した仕事ぶりが光る作品でした。 アマゾンの内容紹介から。会議やビジネスで積み重ねられるムダなやり取り。長いだけの空疎な議論、決めたはずが簡単に撤回、動き出しても停滞……多くの企業が抱えるそうしたモヤモヤは、理由も解明されないままに放置されてきた。だが、それでは組織は生き残れない。生産性向上への一丁目一番地、それこそ超大手から中小まで約百社にコンサルをしてきた著者が説く「眼前可視化」。仕事と会社を大きく変える、シンプルにして超実践ノウハウ。 ムダ会議はゼロ、個人業績アップ、意思疎通はスムーズ 会議やビジネスの現場で、やり取りをリアルタイムで目の前で共有するだけ カンタンなのに究極、

                                  【仕事術】『とにかく可視化:仕事と会社を変えるノウハウ』菊池明光 : マインドマップ的読書感想文
                                • 【健康】『糖質疲労』山田 悟 : マインドマップ的読書感想文

                                  糖質疲労 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、現在開催中である「春得2024!GWスペシャルキャンペーン」の中でも、現状で一番人気の健康本。 糖質制限本は、それなりに読んできたつもりですが、新たな情報が結構ありました。 アマゾンの内容紹介から一部引用。油とタンパク質をしっかりとって、「ごはんだけ少なめ」にする。 そんな、ゆるい糖質制限をするだけで、あなたの健康と日々のパフォーマンスは激変します。 最新の医学情報、エビデンスを元にした「病気と糖の関係」と「健康になる食べ方」をお届けする一冊です。 3月に出たばかりでまだ中古が値下がりしていませんから、このKindle版が600円以上お買い得です! Healthy Food Paleo Diet Primal Eating - Must link to https://thoroughlyreviewed.com / ThoroughlyRevi

                                    【健康】『糖質疲労』山田 悟 : マインドマップ的読書感想文
                                  • 【傾聴】『プロカウンセラーの こころの声を聞く技術 聞いてもらう技術』諸富祥彦 : マインドマップ的読書感想文

                                    プロカウンセラーの こころの声を聞く技術 聞いてもらう技術 (SB新書) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、現在開催中である「Kindle本 ポイントキャンペーン」の中でも個人的に読んでみたかったコミュニケーション本。 特に本書のテーマでもある「傾聴」は、現代社会では必須のスキルだと思います。 アマゾンの内容紹介から一部引用。本書は、「こころのつながりの不全」を感じている方々のために、具体的な対処法を示す本です。 「もっとしっかり、つながりたい」 「もっと話を聞いてほしい」 「わかってほしい」 そんな気持ちを叶えるための具体的な対処法を示した本です。 また同時に、周囲にいるほかの人が、その気持ちに応えるために、「もっとうまく話を聞ける人間になりたい」「もっと気持ちをわかりたい」そのためにはどうすればいいか、その技術を具体的に示した本です。 中古に送料を足した金額よりは、このKindle版が

                                      【傾聴】『プロカウンセラーの こころの声を聞く技術 聞いてもらう技術』諸富祥彦 : マインドマップ的読書感想文
                                    • 昭和から令和まで! ウルトラシリーズの「推し歌」10選 - れんとのオタ活アーカイブ

                                      初夏はウルサマ!(時候の挨拶) 早速ですが皆さん、今から約1年前=『ウルトラマンブレーザー』が大きな盛り上がりを見せ、『ウルトラヒーローズEXPO サマーフェスティバル2023』においてウルトラマンガイアSSVが大きな話題を呼んでいた2023年8月に、とあるタグがX (旧Twitter) の片隅で使われていたことをご存知でしょうか。 そういえば「ウルトラマンの好きな曲を10曲晒せ」のハッシュタグで「僕らのスペクトラ」をあげてくださってる方がたくさんいて、めちゃのくちゃに喜んでいます!ウヒョーイ!!— シト[ReReGRAPHICS]💥🏹 (@Somnium410) 2023年8月2日 その名もズバリ「ウルトラマンの好きな曲を10曲晒せ」! ウルトラシリーズの楽曲が大好きな身としては乗っからずにはいられないこちらのタグ。見かけるや否や早速自分も、と好きな曲を10ヶ……………… ……………

                                        昭和から令和まで! ウルトラシリーズの「推し歌」10選 - れんとのオタ活アーカイブ
                                      • 総括感想『ゴジラ ミレニアムシリーズ』- 志と現実の狭間で揺れる “新世紀ゴジラ” たちは何を遺したのか - れんとのオタ活アーカイブ

                                        時に2023年冬。『ゴジラ-1.0』や『ゴジラxコング 新たなる帝国』の公開を控えて界隈が大いに湧き立つ中、有識者諸兄と共に『ゴジラ ミレニアムシリーズ』実質初見マラソンに挑む成人男性がいた。筆者である。 ミレニアムゴジラをやっていく企画、次回は釈ゴジでございます。今なお超合金が欲しくて欲しくてたまらないメンバーと、いつもの二人がアブソリュートゼロします。 @Yukido_U @Le_Soya 火曜13日の21時から。 pic.twitter.com/sGL4Z8nfhP— ツナ缶食べたい (@tunacan_nZk) 2024年2月10日 ゴジラをこよなく愛するフォロワーのツナ缶食べたい氏 (@tunacan_nZk) と結城戸悠 (YUKI) 氏 (@Yukido_U) 。お二人のご厚意で『VSシリーズ』を完走してから一年とちょっと、念願叶って遂に完走したミレニアムシリーズは――およそ

                                          総括感想『ゴジラ ミレニアムシリーズ』- 志と現実の狭間で揺れる “新世紀ゴジラ” たちは何を遺したのか - れんとのオタ活アーカイブ
                                        • 【トーク術?】『一番「伝わる」会話のコツ だから僕は、しゃべらない』永田 篤 : マインドマップ的読書感想文

                                          一番「伝わる」会話のコツ だから僕は、しゃべらない 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、現在開催中である「KADOKAWA 文芸&実用書フェア 頂」の中でも人気のコミュニケーション本。 著者の永田 篤さんは、多数の人気番組のトークをアシストしてきたラジオ構成作家の方です。 アマゾンの内容紹介から一部引用。本書では、積極的に発言しなくても、ちょっとしたふるまいや考え方、一言を工夫するだけで、誰とでも心地いいコミュニケーションがとれるようになるヒントをご紹介。 相手との信頼を築き、場を盛り上げる会話のコツを、とにかく分かりやすく、面白く解説しています。 会話が続かない口下手さんも、焦って話しすぎてしまう人も、今日から実践できる具体的な提案が満載です。 番組の思い出話やパーソナリティとのエピソードも盛りだくさんの読むラジオです。 中古は値崩れしていますが、送料を足すとこのKindle版の方がお買い

                                            【トーク術?】『一番「伝わる」会話のコツ だから僕は、しゃべらない』永田 篤 : マインドマップ的読書感想文
                                          • お好み焼き - ネットに影響される人の日記

                                            anond.hatelabo.jp これ読んだらお好み焼きを食べたくなってしまったので増田に影響されてお好み焼きを食べました。が、想定外の事態です。お好み焼きを食べたいときって小麦粉とソースに満たされる感じを想像するじゃないですか。したんですよ。で、店に入って案内された席の壁に貼ってあるポスターがこれ。 こここ、米粉!? 私が知らないだけで流行ってんの? 「米粉メニューもあります」じゃなくて? というわけでこの時点でだいぶ萎えてしまったわけですがいざ食ってみたらまあ美味かったですよ。美味かったけどそういうことじゃないだろー。根幹とも言える小麦粉が米粉に変わったなら店の前にデカデカと書いておかないとダメだろー。久々の影響されシリーズなのになんかモヤモヤして終了しました。 ちなみに増田家に亀裂が入ったソース問題ですがこの店には「お好みソース甘口」と「お好みソース辛口」と書かれたものしかなくて私

                                              お好み焼き - ネットに影響される人の日記
                                            • 『filinionさんは別におかしなことは言ってないでしょ(共感は全くしないけど)|よしき』へのコメント

                                              「些細なスケベ表現も守らないとすべての自由が焼かれて全体主義に至るぞ!」という危惧を正当に感じるなら、「企業広告で容認される日常のsexismが、女性蔑視の社会を作っている」というフェミの主張も一理あるかもね 広告 オタク

                                                『filinionさんは別におかしなことは言ってないでしょ(共感は全くしないけど)|よしき』へのコメント
                                              • 2024-141 文フリの余韻 - はせる

                                                2024年5月20日、月曜日。雨から曇り。二十四節気で小満。 調子が戻ってきたかもしれない。調子ってなに? 今朝の朝ドラを流し見して、息子を学校まで送ったあと家に戻り、出勤時間まであさイチを見る。これが普段の流れなんだけど、今日のあさイチの特集が『人には言えないハナシ 性体験がないのは恥ずかしいこと?』で、性体験の有無の話からアセクシャルの話まで含まれており「あー、おもしろいなぁ(興味深い、のこと)」と視聴していると、私がジェンダー系の本を読みまくっていたことを知っている妻に「好きな話題でしょ?」と話を振られた。そのときは「まあそうだねー」ぐらいの返答をしたけど、このことを通勤電車の中で考えていて、うーん、「好き」というか「知りたい」という言葉が適切っぽい、と行き着いた。私はシスでヘテロの妻子あり男性なので、そうでないことは想像するしかなく、実際にどんな問題があるか、当事者がどういう思いな

                                                  2024-141 文フリの余韻 - はせる
                                                • ネットで見つけたMSX向けフリーゲームまとめ - Gigamix Online

                                                  随時更新。見つけ次第まとめています。2024年の今なお増え続ける、1983年生まれのレトロPC・MSX向けゲームソフト…だいたいダウンロードして遊べる!ものによってはWebブラウザ上でも遊べる! あぶり6800さん INDIANA SHONES Corridor Runner いぬふとさん AntiAir おちっんさん うえうみ TGAME5 米屋のチャチャチャ(前田豆男)さん WHIZだもんね♥ 激走レーシング たこの海岸物語 こびにぃさん DANGAN TROOPER Tiny Trek × オレゴントレイル ちくわ帝国さん ちくわMUSIC ひろましゃさん NOBORUNOCA PONPON ほのっぺさん 1行テニス 10 Lines Princess 10 Lines Hero ボマーンさん SPECTOR3 ワンカップPさん フリーレンゲーム ドーナツがわんさか出る魔法 HIT

                                                    ネットで見つけたMSX向けフリーゲームまとめ - Gigamix Online
                                                  • スウェーデン 第16次ウクライナ支援パッケージの驚き ~天の目と古参のカエル

                                                    奇しくもスウェーデン退役軍人の日、同国は第16次となるウクライナ支援パッケージを発表した。これには驚きの装備が2つ登場した・・・ 例によって、外国語は全て機械翻訳頼みなので変なところは自分で確かめて読もう(投げたぁぁぁ

                                                      スウェーデン 第16次ウクライナ支援パッケージの驚き ~天の目と古参のカエル
                                                    • 【語学】『ゼロから12ヵ国語マスターした私の最強の外国語習得法』Kazu Languages : マインドマップ的読書感想文

                                                      【Amazon.co.jp限定】ゼロから12ヵ国語マスターした私の最強の外国語習得法(DL特典:著者書下ろし原稿(日・英)) (SB新書 653) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、4月半ばの未読本記事にて人気の高かった外国語学習本。 多言語は無理だとしても、英語学習に役立つかと思って読んでみたところ、予想以上に有益な情報が満載でした。 アマゾンの内容紹介から。語学は絶対「勉強」するな! 英語から、最難関のアラビア語まで12ヵ国語をたった5年で習得した著者が明かす、遊ぶように学んで外国語を習得する極意。 日本で生まれ育ちながら、5年間で12ヵ国語(スペイン語、英語、フランス語、アラビア語、インドネシア語、ロシア語、ポルトガル語、ドイツ語、トルコ語、中国語、タイ語、韓国語)を習得。ほぼ独学で多言語話者となった著者が、英語やその他外国語の習得を目指すすべての人に教える、外国語学習の最短ルート。

                                                        【語学】『ゼロから12ヵ国語マスターした私の最強の外国語習得法』Kazu Languages : マインドマップ的読書感想文
                                                      • 考察:世界中のネットユーザーがweb広告を嫌っているなら、それはむしろビジネスチャンスではないか。 - ネギ式

                                                        極一部の例外的な例外を除いて、世界中のありとあらゆるネットユーザーが、心の底からweb広告を憎んでいるという事実がもし存在するならば、それを憂慮するべき事態と考えるよりも、それこそ大きなビジネスチャンスだと考えた方がいい。 特に巨人Googleが自ら死を選ぶような検索広告をやっている今はまさにGoogleを超えるチャンスである。広告配信会社(DSPとかSSPというらしい)にとってのチャンスということである。 これは俺の妄想であると、まずは言い訳をしておく そんなことは、俺にとっては明白なことだが、なにかと批判されがちなネット社会であるから、言い訳は必要なのだ。俺はネット広告のことなどまったく知らない泡沫ブロガーだが、だからと言って妄想を書き散らしてはいけないということはあるまい。実際、日々妄想を書き散らしているのだし。 ネット広告のことは専門家に任せた方がよいという考えは、実にもっともであ

                                                          考察:世界中のネットユーザーがweb広告を嫌っているなら、それはむしろビジネスチャンスではないか。 - ネギ式
                                                        • 例大祭 (2024W19) - はせる

                                                          週末の例大祭にて地域の理解を深める。 2024W19 (2024-05-06 / 2024-05-12) 子ども山車や子ども神輿が神酒所を出発して地域を回っていると、途中途中で子どもたちにお菓子やジュースを提供してくれる事務所やお店などに立ち寄って祈祷をする。その事務所やお店の方々は、恐らくこの地域のことを長年支えている人々だということが感じられ、よくよく思い返してみると他の町内会のイベントでもお見かけした記憶も出てくる。その記憶と、様々な地域・学校の人物相関を重ね合わせて、なんとなくわかった気になったりしている。 加えて、周回するルートも日常あまり通らないところを使っていて、「こんなところに新しい建物が!」とか「こんなところに事務所が!」とか「ここのシャッター開いてるの初めて見た!」みたいな発見も、毎年のようにあって楽しい。 基本的に住んでいる地域のことは好きになる私なので、可処分時間や

                                                            例大祭 (2024W19) - はせる
                                                          • この「41」ってなんか意味あるんすか? (2024W18) - はせる

                                                            誕生日週。 2024W18 (2024-04-29 / 2024-05-05) 41だってさ。健康に懸念が出たときには「40代だしな……」と思うけど、最近はもう「自分が何歳であるか」ということを考えながら生活しなくなってしまった。これはただ数字で自分の年齢を意識しなくなっただけで、「自分はもう、若くない、若者ではない」という意識は常にある。この部分はちゃんと弁えておかねばならないことだと考えていて、そうしておくことで、時と場合によって羽目を外してよさそうだ、と思うこともできるようになる、でしょう。 41歳の抱負は特になく、年始にしたためた「今年の希望」をこなすよう行動するだけだ。例えば「今年の希望」を誕生日に書いたなら、それが「○歳の抱負」なんだと思う。 さらに本厄、しかも大厄の年でもあるので、年始に「節分が過ぎたら」と宣言して結局行っていなかった厄払いにも、ちゃんと行ってきた。これまでに

                                                              この「41」ってなんか意味あるんすか? (2024W18) - はせる
                                                            • 創作 (2024W20) - はせる

                                                              好きを形に。 2024W20 (2024-05-13 / 2024-05-19) 文学フリマに来るとやっぱり、自分も本を作ってみたら、ということを想像する。何度かここで触れたように、過去の写真とそれに写っている建物や場所、物について記憶を掘り起こして文章を書いて、それを本にしたいという気持ちが固まってきた。今はFlickrから写真をなんとなく選別しているけど、それ以上のことはまだなにもしていない。でもなぜか「愛想よくできるかしら……」とブースに立つことを想像して先に心配している。 そういえば、と高校時代を思い出すことがある。小中はサッカー部、陸上部と体育会系の部活動に入っていたんだけど、中学時代に膝を悪くしたので(あと、帰宅時間が遅くなるのも嫌って)高校時代はパソコン愛好会と文芸部だった。当時はライトノベルを読むぐらいで*1読書好きなタイプではなかったけど、なんとなく文章を書いたり絵を描い

                                                                創作 (2024W20) - はせる
                                                              • うろ覚えと思い出補正と独自解釈で語るファンタジーの傑作「イルスの竪琴」 - ネギ式

                                                                今週のお題「名作」 あれ、先週のお題だったんじゃないかという気もするが、これは予約投稿なので、こんな事態も起こるのだ。 パトリシア・A・マキリップの「イルスの竪琴」は傑作ファンタジーである。しかし、俺がこれを読んだのは前世紀。時間の経過と脳の老化でうろ覚えである。手元にないので参照も出来ない。傑作だという記憶だけは確実にあるのだが、うろ覚え過ぎてあまり語れなかった。 まずこの本は文庫3冊なので、長大なストーリーになりがちなファンタジーにおいては手頃な長さである。この長さは重要。人に勧めやすいね。ただし、絶版のようだが。図書館で借りよう。英語版なら3冊を1冊に合本したペーパーバックが買える気配がある。 そして最初にこれを書くと引く人がいると思うが、カテゴリーにBLを入れてしまったので書く。あと回しにしても仕方がない。たぶんBL。というか、BLとして読めると思う。よく訓練された腐女子なら間違い

                                                                  うろ覚えと思い出補正と独自解釈で語るファンタジーの傑作「イルスの竪琴」 - ネギ式
                                                                • Dev ContainerでVS Codeの拡張機能がインストールされない場合に手動でインストールする - 山pの楽しいお勉強生活

                                                                  はじめに VS CodeでDev Containerを使う場合、 .devcontainer/devcontainer.json に拡張機能を書いておくことで自動でインストールされます ただ、何らかの理由によりインストールされない場合が稀によくあります 割と長くDev Container使っていますが、理由は不明です。わかる人教えてください。 再度開いたりするとうまくいく場合もあるので、私の環境問題なのかもしれない 私の環境は大体Python入っているのでPythonで記載 Pythonコード import json import subprocess from pathlib import Path p = Path(".devcontainer/devcontainer.json") with open(p) as f: jsonc_data = f.read() json_data

                                                                    Dev ContainerでVS Codeの拡張機能がインストールされない場合に手動でインストールする - 山pの楽しいお勉強生活
                                                                  • Jupyter Notebook上でDjangoを動かす - 山pの楽しいお勉強生活

                                                                    はじめに ちょっとQuerySetの動きをみたいとか、特定のコードを動かしたいとかあるよね?Django Shellでもいいのだけど、色々試したいからちょっと面倒なのでJupyter Notebookで動かしたい。 前職でも似たようなことをやっていてその時のスニペットをメモしていなくて地味に困っていたのだけど、時間ができたので再度作成しました。 もっと短かった気もするのだけど、とりあえず動くのでOK コード import os import django # https://docs.djangoproject.com/en/3.2/topics/async/#envvar-DJANGO_ALLOW_ASYNC_UNSAFE os.environ["DJANGO_ALLOW_ASYNC_UNSAFE"] = "true" os.environ.setdefault("DJANGO_SETT

                                                                      Jupyter Notebook上でDjangoを動かす - 山pの楽しいお勉強生活
                                                                    • 【感想】MEG ザ・モンスターズ2|巨大ザメ再び! - Life goes on

                                                                      2023年8月25日に日本で公開された映画『MEG ザ・モンスターズ2 (原題: Meg 2: The Trench)』 前作が思いのほかヒットしたため制作された続編ですが、中盤以降の緊迫感に欠ける展開とコメディ要素でなんとも微妙な作品に。 サブスクでの配信も開始したので視聴、ネタバレありの感想でも。 ストーリー 感想 緊迫感のある展開から一転 存在感の薄いMEGと新登場の巨大ダコ 前半にも疑問が残るシーンも 中国映画の影響? 最後に ストーリー 海の恐怖は、MEGだけではなかった。 太陽の光が全く届かない、暗闇の世界「マリアナ海溝」。潜水レスキューのプロ、ジョナス・テイラー(ジェイソン・ステイサム)は研究チームと共に“人類未踏の地”へ。 しかし、地球上で最も深い場所で彼らはある“恐怖”を目覚めさせてしまう。 生態系の頂点に君臨する絶滅したはずの最恐巨大サメ“MEG”。 未曾有の大きさと獰

                                                                        【感想】MEG ザ・モンスターズ2|巨大ザメ再び! - Life goes on
                                                                      • 日本語文のベクトル化と、ベクトルDB Chromaへの登録・検索をローカル環境で実行する - AOI-CAT's diary

                                                                        はじめに このごろ多様なベクトルデータベースが開発されていますが、これまで扱ったことも基本的なことも知らないままでした。 そこで日本語の処理を念頭にして調査のうえ、実際に手を動かして扱いを確認しました。 この記事は、高い性能を示した日本語文埋め込みモデル(cl-nagoya/sup-simcse-ja-base)を用いて日本語文をベクトル化し、Chromaデータベースに登録して検索を行うまでの一連の作業メモです。 はじめに 調査 日本語文のベクトル化について 文章のチャンク化について 日本語文の区切りについて 日本語文章の準備 Chromaへの登録 検索 クエリ 結果 ベクトル化文の足し引き コード 調査 日本語文のベクトル化について 日本語文をベクトル化することで、類似文の検索や自然言語処理タスクに利用できます。多くのモデルが利用可能ですが、本記事ではローカル環境で動作する「cl-nag

                                                                          日本語文のベクトル化と、ベクトルDB Chromaへの登録・検索をローカル環境で実行する - AOI-CAT's diary
                                                                        • LLMをWindowsローカルマシンで実行し、AMD RX6600Mを使う。(LM Studio, KoboldCpp-rocm) - AOI-CAT's diary

                                                                          はじめに AMD RX6600M GPUを搭載したWindowsマシンで、テキスト生成用途にLLM実行環境を試したときのメモです。 LM Studio、Ollama、KoboldCpp-rocm、AnythingLLMの各ソフトウェアの使用感、GPU動作について紹介します。 結論として、この中ではLM StudioとKoboldCpp-rocmがAMD RX6600Mを利用して動きました。 はじめに モデルについて 使用感と利点・欠点 1. LM Studio 2. Ollama 3. KoboldCpp-rocm 導入と設定 4. Anything LLM まとめ モデルについて LM Studio、KoboldCpp-rocmについては、GGUF形式にしたモデルを読み込みます。 huggingface.co こちらからMeta-Llama-3-8B-Instruct-Q4_K_Mを読み

                                                                            LLMをWindowsローカルマシンで実行し、AMD RX6600Mを使う。(LM Studio, KoboldCpp-rocm) - AOI-CAT's diary
                                                                          • 【感想】カラオケ行こ!|綾野剛の圧倒的演技と、笑いと涙の青春ストーリー - Life goes on

                                                                            2024年1月12日に公開された映画『カラオケ行こ!』 原作は和山やまの漫画『カラオケ行こ!』、監督は山下敦弘、脚本は野木亜紀子が担当。 中学生とヤクザという一見すると危なっかしい組み合わせでありながら、どこかコミカルで温かい雰囲気のただよう青春映画でした。 原作は未読ですが、Netflixでも4月12日から配信されたので早速視聴。 ネタバレありの感想でも。 ストーリー 感想 笑いと涙の青春ストーリー 胸を打つ「紅」 最後に ストーリー 合唱部部長の岡聡実はヤクザの成田狂児に突然カラオケに誘われ、歌のレッスンを頼まれる。 組のカラオケ大会で最下位になった者に待ち受ける“恐怖”を回避するため、何が何でも上達しなければならないというのだ。 狂児の勝負曲はX JAPANの「紅」。 聡実は、狂児に嫌々ながらも歌唱指導を行うことに。 そんな二人がカラオケを通じて少しずつ打ち解けてきた頃、“ある事件”

                                                                              【感想】カラオケ行こ!|綾野剛の圧倒的演技と、笑いと涙の青春ストーリー - Life goes on
                                                                            • 日常のなか (2024W17) - はせる

                                                                              日常のなかで立ち止まって考えること。 2024W17 (2024-04-22 / 2024-04-28) 4月23日のTBSラジオ『Session』の19時台『Front Line Session』で、永井玲衣さんによる「友達ってどういうこと?」をテーマにした哲学対話を、興味深く聞いた。「哲学対話」は1つの結論を導き出そうというものではない。荻上チキさん、南部広美さん、永井さんの対話を聞いて、どういう関係が「友達」なのか、どうなったら「友達」なのか、それは人それぞれの程度があるんだろうなぁ、という気持ちを強くした。 music.youtube.com 同じ人との「友達」という関係の中でも時期によって関係性の濃淡がある、ということもわかる。私は今、全方位に対して淡い関係性なのだ、と考えれば、「今、友達がいない」とは言えないのではないか、と視線を一時的にずらせる(このままではよくない)。 私に

                                                                                日常のなか (2024W17) - はせる
                                                                              • 2024-151 見た聞いた - はせる

                                                                                2024年5月30日、木曜日。曇り。 久しぶりに見た聞いたを箇条書きをしたら、それだけで終わってしまった。 ▼乃木坂46ANN。楽天ユニフォーム一日着用のバツゲームの報告。そもそもこれが「バツゲーム」と呼ばれることに納得いっていないらしい。元セブンティーンモデルとしてしっかり着こなしているのに、サロペットの肩を片方外して見せるスタイルだったために、リスナーの判定が厳しい。ということでケンカモードに入るも、ちぃかわの曲がかかると甘々モードに。緩急。▼佐久間宣行ANN0。先週のトラブルを受けて、チケット販売は抽選に変更。▼ダレハナ、ゲストはライターのpatoさん。▼虎に翼、焼き鳥屋のお母さんの優しさ、1話目の冒頭に繋がるシーン、優三さんの言葉をリフレイン(新撮)。▼山里亮太の不毛な議論▼Session 佐久間宣行ANN0、先週のチケット販売急遽中止の原因はサーバーエラーとのことで、いわゆる「佐

                                                                                  2024-151 見た聞いた - はせる
                                                                                • 2024-145 翼 - はせる

                                                                                  2024年5月24日、金曜日。曇り。 図書館で借りた文學界の3月号、軸となる特集は『身体がいちばんわからない』としてあって、様々な身体と言語の関わりについてのエッセイを読んでいる。嗜好として「エッセイ」というジャンルが好きなことを自覚してきた。 note.com 朝ドラ『虎に翼』を昼休みに観て涙腺が緩む。優三さんの表情が遷移していく様。仲野太賀。 昨日の夜、木曜日分を観て「穂高先生にがっかりした」ということを妻に話したらわーっと反論されたんだけど、私はこういう場合に感情が一歩引いてしまう。そのときには「なんか納得いかないのだが……」という感覚があったこともあって、こちらから反論することもうまくできなかった。冷静に考えてみると怒っているポイントがズレていたような気がする。私は「本人に確認を取らず妊娠を職場に告げたこと」を主にがっかりしていたんだけど、妻は「女性の未来を一人で背負って、妊娠して

                                                                                    2024-145 翼 - はせる