並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

キッズラインの検索結果1 - 22 件 / 22件

  • 天才編集者の箕輪厚介氏がコンサルで、上場おじさんが経営陣で、美容メディア「キレナビ」で会社を上場させた敏腕経営者の経沢香保子氏が社長で、シッターの親からの評価がほぼ満点のサービス『キッズライン』で、なぜ半年で二度も児童わいせつ事件が起きたのか - 斗比主閲子の姑日記

    たぶん、タイトルにあることがそれぞれ複数折り重なって発生確率が上がっていった事件だと私は思いました。 以上が言いたいことで、以下はすべて蛇足です。お好きな人だけどうぞ。 キッズラインで起きた二度の児童わいせつ事件とは まだ容疑段階ですが、『キッズライン』という主にシッターと親を繋ぐマッチングサービスで昨年11月と今年5月の二度、それぞれ別の人物による児童わいせつ事件がありました。 詳しくは、著書に『「育休世代」のジレンマ』のある中野円佳さんの、 「育休世代」のジレンマ~女性活用はなぜ失敗するのか?~ (光文社新書) 作者:中野 円佳 発売日: 2014/10/17 メディア: Kindle版 次の2つの記事にあります。フラッシュバックもありえますし、小さな子どもを育てている親御さんは閲覧には注意してください。 【独自】キッズライン、別のシッターによる性被害の証言。突然の男性活動停止の背景に

      天才編集者の箕輪厚介氏がコンサルで、上場おじさんが経営陣で、美容メディア「キレナビ」で会社を上場させた敏腕経営者の経沢香保子氏が社長で、シッターの親からの評価がほぼ満点のサービス『キッズライン』で、なぜ半年で二度も児童わいせつ事件が起きたのか - 斗比主閲子の姑日記
    • 「ヤクザのやり口や…」東京都のベビーシッター1時間150円を利用すると翌年税金爆死が待っている件【巻末緊急追記あり】

      キャリコネニュースの試算記事と、昨年から声を上げておいでの方のブログ記事(続報)をリンクしておきます。 (2020.02.13. 19.29.追加) リンク キャリコネニュース 本当に損なの?東京都のベビーシッター1時間150円の支援事業 実際に計算してみた 画像はキャプチャ 東京都のベビーシッター利用支援事業がネット上で物議を醸している。都は来年度から、利用者負担額を1時間あたり150円に減額することを発表。一見格安に思えるが、利用することで翌年の所得税が増える仕組みになっていることから、ツイッター上では「ヤクザのやり口」「詐欺でしょ」といった声であふれている。 キャリコネニュース編集部では、都の担当者に取材した上で、助成金をもらうと本当に損をするのか試算してみた。 「トータルで見れば、助成を受けたほうが安く済みます」と都担当者 同事業は少子化対策を目的に、 4 リンク にこいち育児 9

        「ヤクザのやり口や…」東京都のベビーシッター1時間150円を利用すると翌年税金爆死が待っている件【巻末緊急追記あり】
      • キッズラインのシッター2人目、わいせつ容疑で逮捕 内閣府補助対象、コロナで休園中に母在宅勤務の隣室で(中野円佳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        2人目の逮捕 親が在宅勤務する自宅で被害6月12日、ベビーシッターマッチングアプリの大手キッズラインの登録シッターである荒井健容疑者が強制わいせつ容疑で逮捕されたことがわかった。 5月3日、キッズライン登録シッター橋本晃典容疑者による預かり中の男児へのわいせつ事件がAERAdot.ではじめて社名付きで報じられ、それを受けて運営からのお知らせで再発防止策は既に打った旨を報告。しかし、その間に2人目の逮捕者、荒井容疑者によるAさん宅での被害が起こった。 これについて私はBusiness Insider「【独自】キッズライン、別のシッターによる性被害の証言。突然の男性活動停止の背景に」で逮捕前に疑惑の第一報を書いているが、今回Xこと荒井容疑者の逮捕により、これまで書けなかった詳細をレポートする。 驚くべきことに、荒井容疑者はAさんが在宅勤務をしている自宅の隣室でも長女への犯行に及んでいた。201

          キッズラインのシッター2人目、わいせつ容疑で逮捕 内閣府補助対象、コロナで休園中に母在宅勤務の隣室で(中野円佳) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • キッズライン経沢社長を直撃。事件後なぜすぐ謝罪せず沈黙していたのか

          中野円佳 [ジャーナリスト] and 滝川 麻衣子 [編集部] Sep. 07, 2020, 06:30 AM 国内 53,894 事件後、ずっと報じてきたジャーナリストの中野円佳氏とBusiness Insider Japan編集部の取材に応じる、キッズライン経沢香保子社長。 撮影:岡田清孝 預かり中の子どもに対するわいせつ容疑で、登録シッター2人が4月、6月と逮捕された後、初めて直接の取材に応じたキッズラインの経沢香保子社長。後編では、事件の経緯とその後の対応について聞いた。 前編はこちら。 「もっと早く被害者に直接対応すればよかった」 ——今回逮捕された2人によるものの他に、被害がなかったかの調査はどのようにされていますか。 アンケート調査を行って「過去に利用したシッターに対して犯罪の予感を覚えたことはありましたか」というものに対し、被害の事実を確認できるものはありませんでした。 —

            キッズライン経沢社長を直撃。事件後なぜすぐ謝罪せず沈黙していたのか
          • キッズライン、児童福祉法のシッター届出未確認4年半。経沢社長「コンプライアンス第一でなかった」

            ベビーシッターのマッチングプラットフォームのキッズラインで、4年半以上にわたり、児童福祉法上シッター個人に義務付けられている、都道府県等への届出を確認しないまま、届出対象年齢である7歳未満のシッティングをマッチングしていたことが明らかになった。 同社によると、1月13日時点で確認できているだけで、50人弱が本来必要な届出を未提出であったにもかかわらずシッターとして登録。約750人が現在も提出したかどうか未確認の状態だという( キッズラインによると現在は、届出未提出者分および未確認者について、届出が必要な7歳未満の預かりができないようになっている )。 キッズラインの経沢香保子社長は、届出の未確認が判明したことについて、筆者の取材に対し「コンプライアンスを社風として第一とするという私自身の認識が甘く、結果としてコンプライアンス第一ではなかった。ご迷惑をおかけして申し訳ありません」とコメントし

              キッズライン、児童福祉法のシッター届出未確認4年半。経沢社長「コンプライアンス第一でなかった」
            • わいせつシッターの氏名公開へ 刑終了後、再犯防止へ厚労省 | 共同通信

              厚生労働省は28日、ベビーシッターによる子どもへのわいせつ事件防止に向け、事件を起こし、刑を終えたシッターの氏名をインターネットで閲覧できる仕組みをつくり、21年度をめどに開始する方針を決めた。氏名を公表することで再犯防止を図りたい考え。同日の社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の専門委員会に示し、了承された。 一般の利用者がシッターの氏名と自治体、行政処分の種類と日時を、内閣府の保育・幼児教育の検索サイト「ここdeサーチ」で閲覧できるようにする。被害者のプライバシーに配慮し、具体的な事件の内容は伏せる。 閲覧の掲載期間は定めない方針だ。

                わいせつシッターの氏名公開へ 刑終了後、再犯防止へ厚労省 | 共同通信
              • #キッズラインの性差別はなぜ許されるんだ

                性差別を断固として許すべきではない。 ベビーシッターマッチングアプリの大手、キッズラインを経由した性犯罪が発生してニュースになった。 これは、マッチングサービスという特性上なかなか防げないことは理解している。 仮にマッチングではなく従業員だったからといって犯罪を起こさないという保証もない。 問題なのはここからだ。 2020年6月4日にキッズラインは「男性シッターによる新規予約受付を一時停止する」と発表したのだ。 「専門家から性犯罪が男性により発生する傾向が高いことを指摘された」とのこと。 これに関しては、たまたま見かけたこのツイートが言い得ている。 キッズラインが「専門家から性犯罪が男性により発生する傾向が高いことを指摘されたことなどを鑑み、男性サポーターのサポート(家事代行を除く)を一時停止する」のがOKなら、結婚後の退職率が女性の方が高いので、男性のみ採用しますとか、医大への得点に下駄

                  #キッズラインの性差別はなぜ許されるんだ
                • 家事代行サービスで料理の依頼をしたら、割と短時間でこうなっていた「壮観だ」「魔法使いでしょこれ?!」

                  のどか☺︎1y11m+7m @non_22_66 お手伝いさんに来てもらってたんだけど、娘をスイミングに連れてって帰ってきたら15品完成してて爆笑してる😂凄すぎてずっと爆笑してる😂これはまたお願いする爆笑😂しかもキッチンめちゃくちゃ綺麗に片付けてくれてて爆笑😂 pic.twitter.com/6sdNqlnIm5 2021-09-26 15:19:13

                    家事代行サービスで料理の依頼をしたら、割と短時間でこうなっていた「壮観だ」「魔法使いでしょこれ?!」
                  • キッズラインは2014年富士見市ベビーシッター事件があって立ち上げられたのに、事件を受けて作られた厚労省のガイドラインを4年半も遵守してなかったのは創業理念が崩壊しているのでは? - 斗比主閲子の姑日記

                    以前に取り上げたキッズラインについて、 天才編集者の箕輪厚介氏がコンサルで、上場おじさんが経営陣で、美容メディア「キレナビ」で会社を上場させた敏腕経営者の経沢香保子氏が社長で、シッターの親からの評価がほぼ満点のサービス『キッズライン』で、なぜ半年で二度も児童わいせつ事件が起きたのか - 斗比主閲子の姑日記 新たな不祥事が発覚していました。 キッズライン、児童福祉法のシッター届出未確認4年半。経沢社長「コンプライアンス第一でなかった」 | Business Insider Japan 不祥事のざっくりとした内容 ベビーシッターをする個人は都道府県に届出が必要で、マッチングサイトはその届出をしたシッターのみを登録し、届出を確認するよう厚労省がガイドラインを定めています。 ところが、キッズラインに登録していたベビーシッターで届出をしていない人がいて、それをキッズラインが把握していなかった。 今年

                      キッズラインは2014年富士見市ベビーシッター事件があって立ち上げられたのに、事件を受けて作られた厚労省のガイドラインを4年半も遵守してなかったのは創業理念が崩壊しているのでは? - 斗比主閲子の姑日記
                    • 赤ちゃん揺さぶる動画拡散 運営会社がベビーシッターを退会に | NHKニュース

                      赤ちゃんが横たわったゆりかごをベビーシッターが激しく揺さぶる様子を撮影した動画がSNS上で拡散し、このベビーシッターを仲介したサイトの運営会社が、問題ある行為が行われた可能性が高いとして、このシッターを退会させる措置をとったと発表しました。 動画には赤ちゃんが横たわっているゆりかごを、世話をしている人が何度も前後に激しく揺さぶり、赤ちゃんの体が浮くような様子も確認できます。 動画はベビーシッターと利用者を仲介するサイト「キッズライン」を利用した際の様子を録画したものだとして、ツイッターなどで拡散しました。 これを受け会社は今月10日、登録していたベビーシッターが問題のある行動をしていたと保護者から指摘を受けたとするコメントをホームページに掲載しました。 会社によりますとことし7月、拡散している動画と同じ内容の映像を保護者から提供を受け、担当したベビーシッターに聞き取りを行った結果、不適切で

                        赤ちゃん揺さぶる動画拡散 運営会社がベビーシッターを退会に | NHKニュース
                      • 「小児性愛者だと見抜けなかった」キッズライン 関係者59人が告発する“性犯罪シッター連続逮捕”の真実 | 文春オンライン

                        これに対して加藤厚労相は、都道府県が保育士証の交付をする保育士などとは違い、ベビーシッターは居宅訪問型保育事業の届出を行えば活動が可能になってしまうため、犯罪履歴の有無で活動を停止させることができないと説明。届出だけで済んでしまうベビーシッター制度そのものを考える必要があるとの見解を示している。 「キッズライン」で発生した子供への性犯罪 すべての発端は、ベビーシッターの大手マッチングサイト「キッズライン」の登録シッターから、子供への性犯罪で2人もの逮捕者が続けて出た事件だ。 事件後の対応は適切であったのか、シッター登録の際に不備はなかったのか。 積極的に取材を申し込んだケースもあるが、筆者のもとに「実態を知ってほしい」と集まってきた声は、キッズライン元従業員、利用者、シッター、トレーナーなど47名、同業他社など業界関係者などを入れて総勢59名に達した。 ◆◆◆ キッズラインは株式会社キッズ

                          「小児性愛者だと見抜けなかった」キッズライン 関係者59人が告発する“性犯罪シッター連続逮捕”の真実 | 文春オンライン
                        • 【独自】キッズライン 補助金返還要求へ 無届けシッター75人(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース

                          マッチング型ベビーシッター事業者「キッズライン」が、法律で義務づけられた届け出をしていないシッターを多数登録していた問題で、政府が「キッズライン」に対し、補助金の返還を求める方針を固めたことがわかった。 この問題をめぐり、「キッズライン」は1月25日、届け出が確認できないシッターは75人と、政府に報告したことが新たにわかった。 そのうち、半数以上とは連絡が取れない状態であることもわかった。 これを受け、内閣府は、キッズラインに対し、補助金の返還を求める方針を固めた。 返還額は1,000万円規模になるとみられ、内閣府が今後、精査するという。 内閣府関係者は、「そのへんを歩いている見知らぬ人に子どもを預けるのと一緒だ」と批判し、事業の改善が見られなければ、業務の一時停止要求もあり得るとしている。

                            【独自】キッズライン 補助金返還要求へ 無届けシッター75人(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
                          • 【独自】キッズライン、別のシッターによる性被害の証言。突然の男性活動停止の背景に

                            ベビーシッターのマッチングアプリ大手、キッズラインが6月4日午後に男性シッターによるサポートの一斉停止を発表したことが波紋を広げている。 きっかけは、2019年11月に発生した、キッズライン登録シッター橋本晃典容疑者による預かり中の男児へのわいせつ事件だった。「たった1人」の逮捕により、どうして男性全員を排除しなければならなくなったのか。 既に加害者治療にかかわる筑波大の原田隆之教授や弁護士ドットコムニュースなどがこの判断は科学的でもなければ、社会的にも容認しがたい差別だと指摘しているが、キッズラインの決定の背景には、ゾッとするような事実がある。 それは、キッズラインを舞台にした性犯罪の被害報告は、逮捕事案の「たった1人」によるものだけではないということだ。 別の男性シッターXによる性被害が発覚 キッズラインは橋本容疑者について、2019年11月中旬には警察から捜査開始の連絡を受け活動停止

                              【独自】キッズライン、別のシッターによる性被害の証言。突然の男性活動停止の背景に
                            • 【直撃】キッズライン経沢社長50分間インタビュー「社員教育の不徹底」「深くお詫び」

                              中野円佳 [ジャーナリスト] and 滝川 麻衣子 [編集部] Sep. 04, 2020, 11:00 AM 国内 39,487 登録シッター2人が、預かり中の子どもへのわいせつ容疑で、4月下旬と6月上旬と相次いで逮捕されたキッズライン。事件発生から沈黙を貫いていた経沢香保子社長は、8月7日に公式ホームページで初めてお詫び文を発表した。 Business Insider Japanでは5月下旬からキッズラインの問題を報じてきたが、経沢社長は事件後初めて、東京・六本木のキッズライン本社で、インタビューに応じた。 「私自身の社員教育の不徹底だった」 ——キッズラインは2014年の匿名掲示板でのベビーシッターの男による男児殺害事件(※)のことも踏まえて立ち上げられたサービス。今回のような事件が発生することは、社内で想定されていましたか。 あのサービスは私も使っておりました。私も掲示板に書いて1

                                【直撃】キッズライン経沢社長50分間インタビュー「社員教育の不徹底」「深くお詫び」
                              • 【調査報道】シッター逮捕のキッズライン、レビューに浮上する深刻な疑惑

                                キッズラインに登録されたシッターの初回レビューには一部実体験とは異なる内容が記載されていた。 出典:キッズラインの登録シッターの初回レビュー画面 キッズラインの登録シッターが立て続けに2人、強制わいせつ容疑で逮捕された。キッズラインは2019年11月に1件目の事件発覚後も、拡大路線を取ってきた(前回記事参照)ことは既報の通りだ。 その中で選考プロセスを簡略化させ、面接や研修のオンライン化で3〜4月には月400人弱のシッターが次々とデビューしているが、その質は担保されているのか。 マッチング型のプラットフォームで、契約相手を見極めるのに参考になるのが「レビュー」だ。しかし、今回キッズラインはこのレビューにおいても問題を抱えていることが分かった。 事実ではないレビューの疑惑 キッズラインのシッターは、実際に活動をする前に、最終審査的な位置づけであり最初の利用者でもあるママトレーナーと呼ばれる利

                                  【調査報道】シッター逮捕のキッズライン、レビューに浮上する深刻な疑惑
                                • 【速報】男児20人に性的暴行や強制わいせつ 元ベビーシッターに懲役20年の実刑判決 東京地裁 | TBS NEWS DIG

                                  ベビーシッターの派遣先やキャンプ場で5歳から11歳の男の子あわせて20人に対して性的暴行を加えた罪などに問われた元ベビーシッターに対し、東京地裁は懲役20年の実刑判決を言い渡しました。元ベビーシッターで無…

                                    【速報】男児20人に性的暴行や強制わいせつ 元ベビーシッターに懲役20年の実刑判決 東京地裁 | TBS NEWS DIG
                                  • 声を上げないこと、声を届けないことは、黙認するということ|ky817

                                    今までも、環境問題や人種差別、政治の問題も、違和感があったことについては署名活動に参加したり、情報拡散をしたり、声を上げてきました。 でも、がっつり関わっているプラットフォームの今回の動きに関しては、ただでさえマッチングサービスのため横のつながりが浅く一緒に手を取り合うのが難しい「私たちが」声を上げないと、声を届けないと、変わらない、黙認したことになってしまう、という危機感を抱きました。 6月5日 おそらく女性シッターには初めて本社から電話が来る男性シッターの利用一時停止が発表されてすぐ、男性シッターには電話が説明の始まったよう。一方で私は、自分と仲間たちで作ったシッターのFBのコミュニティに「オンラインで話しませんか」という投稿を投下。経沢社長も入っているので、投稿を見たのだろう、数時間後には男性の社員さんから電話が来る。 感情の整理ができないまま、「男性シッターにも理解をいただいている

                                      声を上げないこと、声を届けないことは、黙認するということ|ky817
                                    • キッズライン、シッターわいせつ事件発覚後も拡大路線。選考の実態とは?

                                      2019年11月に事件を起こし、4月に強制わいせつ容疑などで逮捕された橋本晃典容疑者に続き、キッズラインの登録シッターとして2人目となる、荒井健容疑者の強制わいせつ容疑による逮捕が6月12日、警察より発表された。 この2人目の逮捕者の容疑は、筆者がBusiness Insider Japanで取り上げたシッターXによる被害者Aさんの長女に対するものだ。その被害者証言を取りあげた記事に対して、キッズラインは6月11日に「運営からのお知らせ」を出し、次のように述べている。 「被害届が出ている、当該男性サポーターは、保育士資格も有しており、当社基準で厳格に審査を行いました。残念ながら、小児性愛者であるかについて審査では見抜くことはできませんでした。なお、この点につきましては、専門家も困難であるとの見解を示されました」 確かに、加害者治療にあたってきた精神保健福祉士、社会福祉士の斉藤章佳氏のインタ

                                        キッズライン、シッターわいせつ事件発覚後も拡大路線。選考の実態とは?
                                      • 子ども達を性被害から守る仕組みを作るには、もっと犠牲が必要ですか? #保育教育現場の性犯罪をゼロに|前田晃平 / Florence

                                        呼吸が苦しくなるような事件が起きました。しかも、立て続けに。 ベビーシッターマッチングサービス大手企業の登録シッターが、派遣先の子どもに対する強制わいせつ罪で逮捕されたのです。 保育サービスを運営する組織の一員として、そしてひとりの親として、今回の事件はまさに背筋が凍るものであり、全く他人事とは思えません。 二度とこんな悲しい事件を起こさせないためにはどうすればいいのか、自分なりに考えてみました。すると、同社だけでなく保育業界全体の構造的な問題があることがわかったんです。 そのひとつが、過去に性犯罪の前科がある者でも普通に保育現場で働けてしまうことです。 小児わいせつは再犯率が極めて高い犯罪です。性犯罪者の前科を調べたところ、過去に子どもに対する性犯罪の前科がある者が84.6%もいたという調査結果があります。 参照元:平成27年版犯罪白書, 法務総合研究所 アメリカの研究等では、1人の性犯

                                          子ども達を性被害から守る仕組みを作るには、もっと犠牲が必要ですか? #保育教育現場の性犯罪をゼロに|前田晃平 / Florence
                                        • キッズライン炎上とその後の対応についての個人的見解|坂口ジャス子

                                          先に結論を申し上げると、キッズラインは誠実に謝罪し、今回の炎上の事実を対策と共に公表・説明した方がいい、というのが個人的意見です。今回のキッズラインの炎上とその後の対応である以下のページ(なんとまさかのTOPページからはたどり着くことができない)は残念と言わざるをえません。 企業がネットで炎上した場合、基本的に①静観、②謝罪、③反論の3つの選択がありますが、口コミサイトでの炎上以外は基本的に謝罪した方がいいというのが、過去に企業の危機管理広報の支援をしたことがある私の意見です。(一応全くの未経験者じゃないよ、ということだけ記述しておきます) そして、今回の件を風化させたくないという方は、後々さんのブログをシェアするのが効果かなと思っているので、ご検討ください。非常に建設的かつ、各方面での噂を整理して分かりやすくまとめていらっしゃいます。 今回の炎上は、伝聞ベースですがキッズラインで手配した

                                            キッズライン炎上とその後の対応についての個人的見解|坂口ジャス子
                                          • 届け出ないシッターを多数登録 政府がキッズラインに補助金の返還を要求へ - ライブドアニュース

                                            by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 政府が「キッズライン」に補助金の返還を求める方針を固めたことが分かった 同社は法律で義務づけられた届け出をしていないシッターを多数登録していた 返還額は1000万円規模になるとみられ、内閣府が今後、精査するという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                                              届け出ないシッターを多数登録 政府がキッズラインに補助金の返還を要求へ - ライブドアニュース
                                            • キッズラインを退会します|ky817

                                              こんにちは、かなです。 2016年5月にKIDSLINEでベビーシッターを始めて4年。2020年8月末をもって、退会することにしました。 教育系の団体で裏方として働きながら教員免許を取得するべく勉強しており、「並行して自分自身が今の子どもたちと直接接することができる機会が必要」と副業を探していてたまたま出会ったKIDSLINE。アメリカでのシッティング経験があることもあり、面接ではスタッフから「ぜひ!」とあついお言葉。 KIDSLINEのプロモーション動画にも協力させていただき、経沢社長に動画を拡散していただくなどもあり、バイリンガルシッターとして「帰国子女 ベビーシッター」とGoogleで検索すると帰国子女シッターで有名な「お迎えシスター」よりも上の「最上位」に出るまで、成長させていただくことができました。 さらに、KIDSLINEのシッター仲間と本社主催の研修で出会ったことをきっかけに

                                                キッズラインを退会します|ky817
                                              1