並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 85件

新着順 人気順

ガーデニングの検索結果41 - 80 件 / 85件

  • 使い終わったティーバッグを庭に埋めたら凄い事が起こった

    使い終わったティーバッグを捨てていませんか? 庭作業が好きな人に朗報です。皆さんは紅茶やお茶を作った後にティーバッグを捨てていませんか?使用済みでも活用できる場はあります。そう皆さんの大好きな庭作業に利用できるのです! 使い終わったティーバッグであなたの庭は進化します。 庭 色々な種をたくさん育てるのって難しいですよね?どれだけ愛情を注いでも目を出さない種があるのは皆さんも知ってのとおりでしょう。でも今回の記事では庭を植物でいっぱいにする簡単ですぐにできる方法を紹介します!そう、使い終わったティーバッグを土の中に埋める…それだけです。 栄養満点 使い終わったティーバッグを土に埋める事で得られる一番のメリットは種に栄養を与える事ができる点で小。お茶の葉はタンニンや自然の肥料になる栄養を多く含んでいるのです。ティーバッグ自体もバナナの一種であるアバカの茎の繊維から作られています。お茶は土の中で

      使い終わったティーバッグを庭に埋めたら凄い事が起こった
    • バラの不死鳥が今飛び立つ! 2年目のローズ・ポンパドゥールがついに満開! - ズボラな週末ガーデニング

      タイトル、だいぶ大げさに書いてますが……(笑)(でも自分には本当にそんな風に見えるんです)。 ローズ・ポンパドゥールが満開! 先日ローズ・ポンパドゥールの今シーズン初開花を記事にしたが、それから咲き進んですっかり満開! 誘引した枝にもたくさんの花をつけてくれて、まるでバラの不死鳥が飛び立つように見える株姿をぜひご覧いただきたい! 2年目の自分でもここまでできたので、ガーデニング初心者にも実におすすめのバラである。 ローズ・ポンパドゥールの特徴と育て方 昨年のダイジェスト 今シーズンの開花まで 2月上旬 4月中旬 5月中旬 開花からの定点観測! 株全体に花が広がる様子 房咲きは早めにカット! 次々に咲く、花がら摘みが追い付かない! 庭の中での様子 カラドンナとコラボ! おわりに ※ 以下、「特徴と育て方」および「昨年のダイジェスト」~「開花まで」は、過去記事のまとめなので、これまでの記事を既

        バラの不死鳥が今飛び立つ! 2年目のローズ・ポンパドゥールがついに満開! - ズボラな週末ガーデニング
      • ついに今シーズン初開花! 2年目のローズ・ポンパドゥール - ズボラな週末ガーデニング

        先日記事にしたオリビア・ローズ・オースチンに続き、ローズ・ポンパドゥールもついに開花! 昨年は8月に購入したので、春の1番花どころか、2番花も見られていない。 枝が長めに伸びるため、フェンスでの誘引にも挑戦してみたので、小型のつるバラとしての力を存分に発揮してほしいと思う。 四季咲き性が高く、耐病性も比較的高いのでガーデニング・バラ栽培初心者向き。 ローズ・ポンパドゥール ついに開花! ローズ・ポンパドゥールの特徴と育て方 芽吹き〜開花までの記録 2月上旬 2月下旬 4月中旬 4月下旬 <ここから蕾の様子を定点観測!> 一輪に注目している間に… おわりに ローズ・ポンパドゥールの特徴と育て方 過去記事に詳しく書いたので簡単に。 z-gardening.hatenablog.com ・フランス・デルバールのバラ。 ・最大の特徴は、強い香りと花もちの両立。花もちは気温にもよるが7日くらい。ブド

          ついに今シーズン初開花! 2年目のローズ・ポンパドゥール - ズボラな週末ガーデニング
        • ブルーベリーを収穫。大暑の頃のガーデニング日記 - ところざわで自然のある暮らし

          24節気では、大暑になりますが、 梅雨はなかなかあけてくれてないですね。 今年は日差しが少ないせいか、家庭菜園の野菜たちも 全体的に実の付き方が、悪いです。 しかしながら、こんな陽気でも、 雑草はしっかりと、着実に生えてきますね(^^; 先日、45リットルのゴミ袋、4袋分の雑草をとりました。 ここ数年は、手をかけられる時間も減って、 この時期、荒れた庭にもなりがたちでしたが・・・ テレワークで浮いた通勤時間分を上手に使って いくことで、ガーデニングや薪づくり、 に時間をあてられそうかなと思っています。 大暑の頃のガーデニング日記です! ガーデニング日記 ブルーベリーの収穫 枝豆 他の夏野菜 カサブランカ? シジュウカラの巣立ち雛 ガーデニング日記 ブルーベリーの収穫 ベリー好きの娘とブルーベリーを収穫しました。 酸味が美味のようで、収穫してはすぐに口に運んでいます。 実の熟し方が同じ株でも

            ブルーベリーを収穫。大暑の頃のガーデニング日記 - ところざわで自然のある暮らし
          • 【ブログ運営】楽天の商品ページにブログの花の写真が掲載されました! - ズボラな週末ガーデニング

            今日は先日発生した意外な出来事で、軽めの記事を一つ。 先日、楽天の「産直花だん屋」さんというガーデニング関連商品の販売業者の方から、記事のコメントで「商品の販売ページにこのブログの写真を使いたい」というお申し出をいただいた! その経緯と掲載された結果について簡単に……。 楽天の商品ページに写真が掲載された! 掲載の経緯 実際の掲載の様子 おわりに 掲載の経緯 先日、楽天に販売ページをお持ちの「産直花だん屋」さんから、当ブログの 「黄色いアリッサムはいかが? 黄花アリッサム「サミット」」 のページのコメント欄に、以下のようなコメントを頂いた。 コメント欄に寄せられた依頼 (後述のようにこの後メールでのやりとりもあったが、そちらは個人的なやりとりなので省略。コメント欄はもともと全体に公開されているのでここにスクショを載せても構わないだろうと判断して載せてます。) 思いもかけないお申し出に少し戸

              【ブログ運営】楽天の商品ページにブログの花の写真が掲載されました! - ズボラな週末ガーデニング
            • 簡単おしゃれ!ウェルカムサインの作り方

              ウェルカムサインの作り方 ウェルカムサインの作り方を教えて!? お庭に!結婚式に! ウェルカムサインを手作りされる方は多いのではないでしょうか。 作り方はとてもシンプルなので、DIYなんてやったことがないという方でも大丈夫! こちらの記事を見ていただければ、オリジナルのガーデンサインが簡単に作れますよ。 是非、手作りの参考にしてくださいね。 ウェルカムボードとウェルカムサインの違い そもそもウェルカムボードと何が違うの? ウェルカムボードとは?披露宴会場や店頭に置かれている「ボード」のことです。 結婚式なら新郎新婦の名前や個性が書かれていて、ゲストの皆様をお出迎えしてくれます。 飲食店なら本日のおすすめメニューなどが書かれていて、お客様へ情報を伝えるアイテムとして使われています。 ウェルカムサインとは?披露宴会場の道案内やお庭に立てられた「標識」のことです。 元々はウェディングの道案内とし

                簡単おしゃれ!ウェルカムサインの作り方
              • 株いっぱいに満開! 2年目のオリビアローズオースチンがついに本領発揮! - ズボラな週末ガーデニング

                先日オリビア・ローズ・オースチンの今シーズン初開花を(高すぎるテンションで)記事にしたが、それから咲き進み、ついに満開のときを迎えた! さすがはイングリッシュローズ・デビッドオースチンの自信作。次から次へと開花して、丈夫で育てやすく、バラ初心者でも2年目で見事に咲かせることができた。 開花から咲ききるまで(花びらが落ちるまで)の定点観測、そして株いっぱいに咲き誇る満開の姿の報告をご覧ください! オリビアローズオースチン ついに満開! オリビア・ローズ・オースチンの特徴と育て方 植え付け~2年目の開花までの記録 昨年(2019)のダイジェスト 今年(2020)2月 3月 4月中旬 4月下旬~5月上旬 バラの「花もち」について 株全体の開花の進行 房咲きのものも… タイム・ロンギカウリスとのコラボ おわりに ※ 以下、「特徴と育て方」および「昨年のダイジェスト」~今年の開花まで は過去記事のま

                  株いっぱいに満開! 2年目のオリビアローズオースチンがついに本領発揮! - ズボラな週末ガーデニング
                • 【植木やCaffe 草杜風(くさとかぜ)】観葉植物エリア内にある植木屋カフェ - まさやんのカフェ日記

                  静岡県富士市大淵にある【植木やCaffe 草杜風(くさとかぜ)】さんに妻と行ってきました。 グリーンガーデンやまぼうしの花さんの敷地内にあります。 アンティーク調の店内で、とてもくつろげました。 木々に囲まれた店舗 【行き方】 【駐車場について】 【外観】 【内装】 【メニュー】 【頼んだメニュー】 【おわりに】 【基本情報】 【行き方】 住所は富士市大淵ですが、限りなく富士宮市という場所にあります。 周辺に大きい目印がないので、Googleマップ頼みですね😅 道沿いに看板と駐車場があります 周辺は森林が多い場所ですが、車の往来はそこそこありました。 【駐車場について】 駐車場 駐車場は4~5台停められます。グリーンガーデンやまぼうしの花さんと併用しているようです。 帰りに気づいたのですが、お店の西側にも駐車場があるようです。 【外観】 お店まではガーデニングの横を通ります グリーンガー

                    【植木やCaffe 草杜風(くさとかぜ)】観葉植物エリア内にある植木屋カフェ - まさやんのカフェ日記
                  • 畑の土作りのための石の除去について - poke_dev’s blog

                    家の敷地などで初めて畑を作って家庭菜園的なことをしようとした場合、まず初めに問題になるのが、土。 それまで畑として使っていなかった土地だった場合、通常、畑として使えるような土の状態ではないはずなので、肥料が足りないとかそういうレベルの話ではなく、石やら何やら、土壌に含まれる土以外のものをまず除去する必要がある。 注意しなければいけないのが、土の上に転がっている、見える部分の石を除いたぐらいじゃあまり意味がないこと。対象のエリアの土が深さ 3, 40 cm ぐらいまでどのような物で構成されてるのか、少なくとも確認ぐらいは必要。 自分の場合 自分の場合、家の敷地に建っていた物置を 40 年ぶりぐらいに壊して、その跡地を畑として使うことになった。 一応、物置を業者の人に解体してもらった時に、跡地の土についても機械で掘り起こしてもらってカチカチの状態からそれなりに耕して柔らかくしてもらったはずなの

                      畑の土作りのための石の除去について - poke_dev’s blog
                    • お庭と繋がる浮き和室。 - 物件ファン

                      浮いてるような和室、おもしろいな、 障子紙が撤去されて未来の茶室みたい。 そのすぐ横に土間があって、 これはこれは…ただものじゃない予感。 出典: www.realkobeestate.jp コンクリートの天井がしぶいリビング。 この土間、外に繋がってるんだ。 あまり見かけないレイアウトですよね。 何か秘密があるのかな。 出典: www.realkobeestate.jp なるほどこのお部屋、一階なんですね。 土間から出たところにベランダがあって、 さらにお庭に繋がっている、と。 出典: www.realkobeestate.jp わあ、これはいい気分です。 思うぞんぶん遊べそうな広さの ガーデンバルコニー。 季節ごとのお野菜を楽しんでみたい…。 出典: www.realkobeestate.jp それでこの浮遊感のある空間から 土間と外を楽しむ、というわけですね。 しつらえだけでも尖って

                        お庭と繋がる浮き和室。 - 物件ファン
                      • 法面の割りぐり石 - 主任 高千穂建設

                        擁壁をつくらずに法面(斜面)で仕上げる場合 土で仕上げると 草刈りの管理をしなければなりません 防草シートを施工する場合 安価なシートで、隙間なくテープなどで養生しなかった場合 紫外線の影響による 劣化で破れてきたり 隙間から草が生えてきたりします。 シートのみでは景観も良くないので シートを覆う工夫が必要です シートを貼って、 その上に砕石や砂利を敷き均すことで シートの劣化を防ぎ景観も損ないません。 斜面は砂利を敷き均せないので ぐり石を使ったりします。 あえて防草シートを使わず 芝や背の低い草花を使うのもいいですが 多少手入れが必要です 石がある場所は草刈り機は危険なので使わないでください。 今回は13cm~20cmのグリ石を使いました、天然石なので、採掘場所や採掘時期によっても色が違う場合があるので打ち合わせする時に確認するとよいでしょう。 ca160.hatenablog.jp

                          法面の割りぐり石 - 主任 高千穂建設
                        • 【ガーデニング】【家庭菜園】ナスには棘があります - サイの遊び場 Family Life

                          こんばんはユキです。 ナスを収穫する際にごくまれに「痛っ」っとなります。 何だろう?っと覗き込んでみると 所々棘がありました! Σ(゚Д゚) シラナカッタ メガヒットすると痛そうです。 ナスの実にも 花にもあるので注意しましょう。綺麗なナスには棘があるのさっ(笑) この棘って何の意味があるんだろう?このくらいの棘があることによって何かメリットがあるのかな? 調べてみても詳しいことは出てきませんでした。ただ、鮮度の指標になるようです。 トマトは5番花までつけて摘心でしたが、「尻腐れ症(尻腐れ病)」でいくつか落としたので6番花までつけたところで摘心しました。 お庭が賑わってきたのでプールを準備する日が楽しみです。いつ頃出そうかな ♪ t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.

                            【ガーデニング】【家庭菜園】ナスには棘があります - サイの遊び場 Family Life
                          • 【サイボク】しそウインナー - サイの遊び場 Family Life

                            こんばんはユキです。 嫁がサイボクでしそウインナーを買ってきてくれました! しそウインナーに添える野菜を収穫します。 手始めにナスをっと思ったら ナスまで鳥にやられていました! ( ノД`)シクシク… 早生シシトウ、白オクラ、青じそは被害なし! サイボクのしそウインナーと家庭菜園の野菜でパスタを作ります。 しそウインナーはさっぱりしていて美味しいです!説明にもある通りジューシーに仕上がています。これならしそが苦手な子供でも食べられます!現にうちの娘(小学2年生)が美味しいっていって嫁のしそウインナーを奪おうとしていました(笑) サイボクの商品が美味しいのはもちろんなんですが、家庭菜園の野菜が美味い!!ナスの素揚げが甘いこと!!白オクラの種もまん丸太っていてプチンと弾けて甘さが広がります✨ 早生シシトウも3本に1本は辛くないのがあります。先端が尖っていようがいまいが辛い物は辛いです!今度は早

                              【サイボク】しそウインナー - サイの遊び場 Family Life
                            • 【ガーデニング】【家庭菜園】お庭が賑わってきました - サイの遊び場 Family Life

                              こんばんはユキです。 花柚子の花が落ちてきました。 実がなりそうな予感。 白オクラ 早生シシトウ 水ナス トマト 今回は中玉を買ってみました。 ミニきゅうり トマト、水ナス、ミニきゅうり以外にも早生シシトウと白オクラを他でも買ってきました。 適当に蒔いた青じそも目を出してきました。青じそっぽい葉っぱが出てきているので間違いないと思います。 いちごもなってきました。農家の方の様に大きくて甘いものは作れませんね。 マルベリーの実。娘がちょいちょい食べます(笑) 育てると娘が食べるので野菜も食べてくれると嬉しいな✨ ハイドランジアが綺麗です✨ 今年の家庭菜園も楽しみです ♪ t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenab

                                【ガーデニング】【家庭菜園】お庭が賑わってきました - サイの遊び場 Family Life
                              • 辛いシシトウと辛くないシシトウ - サイの遊び場 Family Life

                                こんばんはユキです。 朝一で水をあげて、帰ってくるまでには少し、しおれてしまうくらいの暑さが続いています。 クジャクサボテンは暑さに強く何の変化もありません。一日水をあげていなくても問題なさそうです。そんなクジャクサボテンがまだ蕾を付けてくれます✨ ダリアの花びらの触り心地は娘も大好きです。 早生シシトウもたくさん実をつけてくれるんですが、この青じそはさらにその上をいっていますね。人にあげてもまだまだ生えてきます。嫁のご近所のお友達がくださいなってくるくらいになりました(笑) 帰ってきて、少ししおれていても、水をあげてから5分くらいで元の元気な感じになります。紫蘇っていうだけあって凄いです! 白オクラもちゃんと育ってくれて良かったです。 早生シシトウは予想以上の育ちを見せてくれています。 かき分けると沢山実がなっています。 いよいよ辛いシシトウはどれなのか実験するときが来ました。 嫁はゴー

                                  辛いシシトウと辛くないシシトウ - サイの遊び場 Family Life
                                • 【ガーデニング】【家庭菜園】中玉トマトが収穫できました - サイの遊び場 Family Life

                                  こんばんはユキです。 ナスって意外に収穫できる! きゅうりと同じくらいの収穫量だと思っていたけど、予想以上に沢山取れているので楽しいです。いくつかは鳥さんに食べられてしまっていますがそれでも沢山取れています。素揚げにすると甘くて美味しい ♪ 早生シシトウはもっと収穫出来ています。虫もあまりつかなくて育てやすいです。 早生シシトウの森が出来ていて、かき分けると沢山なっています。 それよりもトマトがやっと収穫できるようになりました。全く収穫できないまま終わってしまうかと思っていました(笑) 他のトマトも虫に食われることなく順調です。鳥さんも食べないことを祈ります。野菜うましの効果が出ています。 収穫したもので顔を作ってみました。 家庭菜園で取れたナス、トマト、シシトウ、青じそを使った冷やし中華です! サイボクのピリ辛ウインナーも添えられています。 お酒と一緒にいただきました ♪ 野菜うましが効

                                    【ガーデニング】【家庭菜園】中玉トマトが収穫できました - サイの遊び場 Family Life
                                  • 【ガーデニング】【観察日記】芽キャベツに実ができてきたかもしれません - サイの遊び場 Family Life

                                    こんばんはユキです。 台風の強風にも負けずにバターナッツの実が残っていました。 芽が出てから4ヵ月です。もう収穫しないと💦 涼しくなってからは元気がなくなってしまいました。今成っている実で終わりかな?もう1つ実があるので全部で2つですね(笑) 他は雌花ができてもすぐに枯れてしまったりで育ちませんでした。 摘心しないで放任してたからかな?初めてだからそのまま育ててみたんだけど上手くいきませんでした。 本葉が5~6枚になったときに親ヅルの先端を摘心すると葉のわきから強い子ヅルが3~4本伸びてくるそうです。 来年はもう少しうまいことやりたいですね。 芽が出てから4ヵ月の芽キャベツ。 実かもしれなかったものが大きくなってきました。 確実に実でした✨ こちらは大量になりそうです。どのくらいの大きさで収穫するんだろう? t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenab

                                      【ガーデニング】【観察日記】芽キャベツに実ができてきたかもしれません - サイの遊び場 Family Life
                                    • 【ガーデニング】【家庭菜園】すっごい沢山なってるよ! - サイの遊び場 Family Life

                                      こんばんはユキです。 娘から「すっごい沢山なってるよ!」と報告を受けてよくみてみると 青じそ、大きくなったな! きゅうり トマト このトマトは良く育ってますね。 上の方のトマトは黒くなってしまっています! これも! 調べてみると、 カルシウムの欠乏によって起こることで、「尻腐れ症(尻腐れ病)」です。 病気とよく間違えられますが、果実のおしりが腐ったように黒くなる生理障害です。 トマト、ミニトマト、ナス、ピーマン、パプリカ等にも症状が現れることがあるようです。 ちょっと早いけど肥料をあげました。 ナスもいっぱい! よく見ると早生シシトウも沢山できています! 白オクラも花がついていたのでこれからですね。 シンデレラもいい感じ ♪ 家に帰ってきて、娘に「収穫しよう」と誘おうと思いましたが疲れて寝ていました。 娘のシシトウ初収穫はまた今度で。 大きく育ちました! ペットボトルと比較するとこんな感じ

                                        【ガーデニング】【家庭菜園】すっごい沢山なってるよ! - サイの遊び場 Family Life
                                      • グラウンドカバーに最適な植物10選【足元のカバーや雑草対策に活用!】

                                        ガーデンをデザインするときにぜひ取り入れたいのが、グラウンドカバー(グランドカバー)と呼ばれる植物グループ。木々などの株元をカバーして地面を隠し、庭をきれいに見せてくれます。芝生の代わりにもなり、背丈が低くよく広がり、花が咲く品種もあります。使い勝手のよいグラウンドカバーにおすすめの植物を10種ご紹介します。 グラウンドカバーとは? グラウンドカバー(グラウンドカバー)とは、地を這うように広がり、足元を彩る植物のこと。グラウンドカバーで地面を覆うことで、土が露出せずにガーデンをよりきれいに演出したり、傾斜地などの土が流出するのを根が抑えたり、乾燥を防止したりすることができます。また、グラウンドカバーで背景をつくれば、花々や木々がいっそうきれいに見え、高低の変化もある立体的な庭に。花が咲く植物を選べば季節には一面に小花で覆われるかわいらしい光景が楽しめます。 さらには、地面を這うように広がる

                                          グラウンドカバーに最適な植物10選【足元のカバーや雑草対策に活用!】 
                                        • 【ガーデニング】【家庭菜園】バラが一時落ち着いて次の準備に入りました - サイの遊び場 Family Life

                                          こんばんはユキです。 水をあげようとしたら、ハイドランジア全部下を向いていました! 暑さにやられちゃってますね。水が足りなかったか! 急いで水をあげました。 収穫が遅れてマルベリーの実がほとんど落ちてしまっていました。残った実は早く収穫しないと💦 エケベリア・エレガンスも花を咲かせてきました。 クジャクサボテンも蕾を沢山つけています。 ダリアも咲きそう✨ 青じそが手のひらサイズまで大きくなりました。 純あまの実も沢山✨トマト用の アイスプラントは新しい茎も出てきたので安定してきたと思います。 もうちょっと育ったらサラダに使おうかな。 水をあげてから10分ほどで立ち直りました✨ 今咲いているバラは赤いのだけ。 次の花を咲かせる準備ができてきました。 早くリオサンバとベルメールの花が見たいな✨ t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t

                                            【ガーデニング】【家庭菜園】バラが一時落ち着いて次の準備に入りました - サイの遊び場 Family Life
                                          • 【ガーデニング】【家庭菜園】ナスの選定 - サイの遊び場 Family Life

                                            こんばんはユキです。 クジャクサボテンの花が次々と咲いてきました✨ ナスも剪定しました。 ちょっと傾いていたので支えてあげました。 ナスの花が咲きました。一番最初に咲いたところから下の1番目と2番目のわき芽を残して、他のわき芽は摘み取ります。 こちらも同様に。 月2回の追肥、実がつきだしたら実に日光が当たるように直ぐ上の葉を取ります。 すくすくと育っています。 今の所問題なく順調です。このまま収穫まで行けると良いな~。 娘はあまりナスが好きじゃないけど一緒に育てて食べてくれると嬉しいな ♪ ナスの肥料 500g (園芸肥料 家庭菜園 専用肥料) 価格:438円(税込、送料別) (2023/6/3時点) 楽天で購入 園芸用品 肥料 【 なすの肥料 550g 】 家庭菜園 ガーデニングにおすすめの資材♪ 価格:471円(税込、送料別) (2023/6/3時点) 楽天で購入 送料込み殺菌剤 ダコ

                                              【ガーデニング】【家庭菜園】ナスの選定 - サイの遊び場 Family Life
                                            • 「クーラーボックス発芽」で秋に咲かせるパンジー・ビオラ

                                              皆さんはパンジーやビオラを年内に咲かせようとして失敗したことはないだろうか? 私・伊藤雄大、2年前から直売所で花や野菜を売っているが、農業はド下手くそ。今年の秋はパンジーとビオラをつくろうとして大失敗し、目標の「直売所で月3万円稼ぐ」がまた遠い夢となってしまった。そこで、来年こそはうまくいくように、ご近所の大先輩、大阪府・能勢町の上芝昇(うえしば・のぼる)さんに、パンジーなどを真夏に種まきする時のコツを聞いてみた。 (写真は上芝昇さんが作るビオラで、7月にまいたもの<11月中旬撮影>。どことなくあのキャラクターに似ている「ミッキー」というこの品種がとても人気。) 夏の播種(はしゅ)は難しい! パンジーやビオラは、庭が殺風景になりがちな冬から春先にかけて咲く貴重な花。秋の植え込みシーズンに合わせて出せば、寄せ植えにする人たちが10個以上まとめ買いして、じゃんじゃん売れるはず。「これは儲かる!

                                                「クーラーボックス発芽」で秋に咲かせるパンジー・ビオラ
                                              • 青じそに似た雑草 - サイの遊び場 Family Life

                                                こんばんはユキです。 そうそう、収穫するときに気が付いたんですが 赤丸で囲んであるのはエノキグサという雑草です。 芽が出たての時はどちらか分からなかってのでそのままにしておきました。放置しすぎたけどね(笑) 葉っぱが細長いのと、摘んだ時にしその香りがしないので判別が出来ます。 他にもめっちゃ似ているイラクサというのもあります。同じく香りで判別できます。 こちらのイラクサは食べることができます!調べてみると凄かった! イラクサ・・・豊富なプロテインや食物繊維がある。推奨一日摂取量を考えた場合、十分な量のカルシウム、マグネシウム、カリウム、リン、鉄が含まれている。特にカルシウムの量に優れているので、野菜料理の材料として使うと良い。またビタミンC、葉酸、ビタミンA、ビタミンEも含まれている。また少量のナトリウムもある。ほうれん草のように調理するか、ハーブ飲料としても利用できる。 イラクサを探しに

                                                  青じそに似た雑草 - サイの遊び場 Family Life
                                                • 知らなきゃ損!好光性種子・嫌光性種子とは【花・野菜の一覧あり】 | LIMEGREEN

                                                  好光性種子(こうこうせいしゅし)や、嫌光性種子(けんこうせいしゅし)は、ガーデニングや家庭菜園の経験がある方なら、一度は耳にしたことのあるフレーズではないでしょうか? 超ざっくり言うと、発芽に光が必要な種子=好光性種子、発芽に光が必要ない種子=嫌光性種子です。 そうは言われても、「まき方は?」「何が違うの?」「この植物はどっち?」など、疑問は次々に浮かんでくるはず…。 そこで、好光性種子と嫌光性種子の意味に加え、特徴・違い・種まき方法を、大学で植物のことを学んできた私が解説します。 また、記事の後半では、代表的な花・野菜の品種がどちらに属するのかを一覧でご紹介しています。自分がまく種がどちらなのか、ぜひチェックしてみてくださいね!

                                                    知らなきゃ損!好光性種子・嫌光性種子とは【花・野菜の一覧あり】 | LIMEGREEN
                                                  • 【ガーデニング】【家庭菜園】初めてのナスの収穫 - サイの遊び場 Family Life

                                                    こんばんはユキです。 ナスを収穫しました! ワッサーと生えていますが、実に光が当たるように上の葉っぱを落としたんですよ。これでも。生い茂りすぎてどこを切ったらいいのかよくわからりませんでしたけどね(笑) もっと切っていいのかな? 次々になるのですぐに収穫します。 娘に、どうやって食べたいか聞くと 「ナスの塩もみ」と答えました(笑) 渋いね! t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com

                                                      【ガーデニング】【家庭菜園】初めてのナスの収穫 - サイの遊び場 Family Life
                                                    • 【ガーデニング】【家庭菜園】以前買ったリオサンバが色づいてきました✨ - サイの遊び場 Family Life

                                                      こんばんはユキです。 お庭にお花が増えてきました。 ダリアはもう1つ咲きました✨ クジャクサボテンも次々咲いてきました。 ほのかがまた咲いてきました。 リオサンバの蕾が色づきました✨ 咲いたらドライフラワーにしたいな~。 サントリーの純あまも色づいてきました! すくすくと大きくなっています。さすがサントリーです。この上にも沢山の実と花があるので収穫が楽しみ ♪ t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com

                                                        【ガーデニング】【家庭菜園】以前買ったリオサンバが色づいてきました✨ - サイの遊び場 Family Life
                                                      • シシトウ・トウガラシ(唐辛子)の栽培方法・育て方のコツ

                                                        家庭菜園の初心者の方向けに、シシトウ・トウガラシ(唐辛子)の栽培方法を紹介します。

                                                          シシトウ・トウガラシ(唐辛子)の栽培方法・育て方のコツ
                                                        • お庭のバラを一輪挿しにしてみました - サイの遊び場 Family Life

                                                          こんばんはユキです。 ほのかもブルームーンも大輪で娘の顔ほどあります。 アイスプラントを育てるのに使用していた物を再利用して一輪挿しにしました。ブルームーンの香りがお部屋でも楽しめます ♪ 綺麗✨ 下はこんな感じ。 百均に行って花瓶買ってこようと思います。 t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com

                                                            お庭のバラを一輪挿しにしてみました - サイの遊び場 Family Life
                                                          • ワンコのベリーベリー狩り ―― 2022! - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

                                                            恥ずかしながら、昨年9月にガラケーからようやくスマホに乗り換えて💦 手軽にパシャパシャと写真が撮れるようになったのをいいことに、 ワンコの写真も増える一方で・・・親バカ~ 22・5・17と20 「クンクン、今日もいい匂いするなぁ」 「この辺かなぁ~?」 「この奥のを🍓食べてから・・・ 」 「よいっしょっ」 「あ~ ここにあるある~」 パクッ!   『まだ早いで!』 22・5・21 「わぁ~ いちご🍓ちゃ~ん だぁ~い好き チュッ💟」 パクッッ!       えぇぇぇーーー(母の声)!!! ブチっ 「採ったどぉぉぉ」 食いちぎった後?! 22・5・25 「あ。。。あそこ」 「やっぱり、間違いない。これや」 「・・・見てるだけやでぇ」 「黒いのがオイシイんや~!」 「お・・・おこった?」 『ここに黒いのがあるよ』 「あるある。これか~❤」 モグモグモグ・・・ 「ごちそうさまでした」 て

                                                              ワンコのベリーベリー狩り ―― 2022! - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
                                                            • ミントは地植えしてはいけない。を、やってしまった結果・・・。 - ハーブと庭と健康と

                                                              こんにちは。 ハーブを育てようと思ったら、ミントはとても育てやすいハーブです。 とても育てやすい。というより、放ったらかしでもかなり育つミントです。 お料理で使うハーブ全般に言えることですが、ほんの少しの量で、買うと数百円します。その数百円のお金で苗を買うことができ、育てることができます。 お料理にハーブを使いたい方は、育て方が難しくないハーブから育てる事をおすすめします。そんな点では、ミントはとても簡単に育つので、おすすめです。 しかし、ミントは地植えをしてはいけない。と言われています。 今日は、それをやってしまった!私のお話です。 草刈り・庭木の剪定も「くらしのマーケット」 ミントは地植えしてはいけないと言われている理由 たった1本の苗が2畳くらいに広がってしまいました。 ミントは他のミントと離して植える事もおすすめします。 ミントの畑を普通の畑に戻したい。 地下茎で広がるミント いっ

                                                                ミントは地植えしてはいけない。を、やってしまった結果・・・。 - ハーブと庭と健康と
                                                              • 【ガーデニング】【家庭菜園】中玉トマトが収穫できない! - サイの遊び場 Family Life

                                                                こんばんはユキです。 家庭菜園で唯一うまくいっていないのが中玉トマトです。 あとちょっとで収穫かなと思っていたら ↑ だんだん数が減ってきています。 こんな感じで落ちていました・・・。 鳥がつついたのかな? ミニトマトと違って実がついてから収穫までに時間がかかるので、尻腐れ症やら虫食いやら鳥に食べられるやらで障害が多いようです。実はまだ一つも収穫できていません! ミニトマトが成功していたので、簡単だと思っていたのにこんなことになるとはっ!!(ノД`)・゜・。 でも、諦めない! そこで! 「野菜うまし」こちらを使ってみることにしました。収穫の前日まで使用可能と言うことですが、なるべくギリギリでは使わないようにします。 絶対に収穫してやる! アースガーデン 野菜うまし 殺虫殺菌剤 1000ml アース製薬 家庭菜園 ガーデニング 園芸 防虫 病害虫対策 害虫 駆除 虫対策 病気 予防 スプレー

                                                                  【ガーデニング】【家庭菜園】中玉トマトが収穫できない! - サイの遊び場 Family Life
                                                                • 【ガーデニング】【家庭菜園】トマトの生長 - サイの遊び場 Family Life

                                                                  こんばんはユキです。 中玉のトマトはミニトマトと違って実がなってからの生長がユックリです。 15日くらい前の写真を見比べてみると大きくなっています。ミニトマトだったらもう収穫できるくらい生長していると思うんだけどな。この上にも実や花が出来ていて、5番花が咲きました。ここより上は摘心します。ひと房に5、6個の実がなるようにしているので25~30個収穫できる予定です。 娘との収穫が楽しみです ♪ とったらすぐに食べさせてあげるんだ✨ クジャクサボテンはまだまだ咲きます。今年は沢山花を見せてくれています。 t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com

                                                                    【ガーデニング】【家庭菜園】トマトの生長 - サイの遊び場 Family Life
                                                                  • 【ガーデニング】【家庭菜園】シシトウが消費する以上になっています - サイの遊び場 Family Life

                                                                    こんばんはユキです。 早生シシトウがなりすぎて食べる量を追い越してしまいました。 どんどん赤くなっていってしまう💦 ナスも実を沢山つけ始めました。秋ナスを楽しむためには8が上旬に全体の3分の1の枝を切り詰めます。ひょっとしたら、この実がなる前に切り詰めなければいけなかったのかもしれないと思い始めています。 台風が通り過ぎたらまたプール設置して夏休みの間できるだけ楽しまないとっ! t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com

                                                                      【ガーデニング】【家庭菜園】シシトウが消費する以上になっています - サイの遊び場 Family Life
                                                                    • 【ガーデニング】【家庭菜園】白オクラの花が咲きました - サイの遊び場 Family Life

                                                                      こんばんはユキです。 白オクラも大きくなりました。 この白いのは花かな? 後日確認してみると咲いていました✨ でも、数時間後見て見ると あれ蕾になってる !Σ(゚Д゚) オクラってそうなの?花が落ちずにそのまま実になるの? ダリアも蕾がついています。あれ?奥にあるのは・・・ なぜか青じそが生えています(笑) 細かい種だったから、たまたま入っちゃたのかな。このまま育てましょ ♪ t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com

                                                                        【ガーデニング】【家庭菜園】白オクラの花が咲きました - サイの遊び場 Family Life
                                                                      • 柑橘類の害虫 - サイの遊び場 Family Life

                                                                        こんばんはユキです。 水をあげながら花柚子を観察していると変な虫がついていました。 慌てて枝で叩き落としました。 こんなやつです。 イセリアカイガラムシ。オーストラリア原産のカイガラムシみたいです。そんな虫がうちの庭にピンポイントでくるんだ!Σ(゚Д゚) ドウヤッテ? ぺダリアテントウムシが天敵!でも見たことがない! 他のテントウムシでもいいから来てくれないかな~。 とりあえず棒で弾いて全て取り除き、直射日光にさらして殺虫剤をかけておきました。 弾き損ねて皮が破れてしまったやつの中からオレンジ色のちっこいのがいっぱい出てきた。(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ キモイヨ 娘の自転車の練習で公園へ。 四葉のクローバーを探しました。14個、嫁が2個見つけてきました。そんなにすぐに見つかるなら私も、っと探してみたけどやっと1つ見つかりました💦何か見つけることでもあるのかな? ここでもシロツメクサの花

                                                                          柑橘類の害虫 - サイの遊び場 Family Life
                                                                        • 【ガーデニング】【家庭菜園】娘と一緒に収穫しました - サイの遊び場 Family Life

                                                                          こんばんはユキです。 白オクラが育ってきました。明日の七夕に収穫して食べようということになっています。 青じその剪定手伝ってくれています。 下の方の葉を切ってもらいました。 娘と一緒に収穫しました✨ 育てたきゅうりは甘すぎて苦手と言っていた娘ですが今では喜んで食べています。 初めての時は思っていたよりも甘くてビックリしたみたいです。 娘は梅きゅうりが大好きです。私は好んで食べませんが・・・ 梅とご飯をきゅうりで挟んで食べるのがお気に入りです ♪ t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com

                                                                            【ガーデニング】【家庭菜園】娘と一緒に収穫しました - サイの遊び場 Family Life
                                                                          • 【ガーデニング】【家庭菜園】きゅうりの選定 - サイの遊び場 Family Life

                                                                            こんばんはユキです。 クジャクサボテンの蕾が沢山ついています✨ オクラとシシトウに支柱を立てました。 きゅうりにもネットを設置しました。 ついでに剪定しました。5節までの子づるを全て摘み取ります。 花も摘むんだよねきゅうりが出来そうだけど・・・ ちょっともったいない気がしますがロボットの様に全て取りました。 これであってるんだよね?? ここより上の子づるは葉っぱが2枚付くまで成長したら先端を摘み取ります。 収穫が始まったら月2回肥料をあげます。 青じそも順調に育っています。沢山出てきたから鉢を用意して分けてあげないとかな。 ゴーヤ・キュウリの肥料 400g 花ごころ 価格:1,584円(税込、送料無料) (2023/6/1時点) 楽天で購入 ベニカグリーンVスプレー 1000ml 住友化学園芸 草花・花木・観葉植物・野菜に 虫&病気 殺虫殺菌剤 価格:942円(税込、送料別) (2023/

                                                                              【ガーデニング】【家庭菜園】きゅうりの選定 - サイの遊び場 Family Life
                                                                            • 白オクラの収穫節が分かりました - サイの遊び場 Family Life

                                                                              こんばんはユキです。 白オクラの収穫節が分かりました! こんな感じで花が咲きそうになっています。きっとこれが収穫節なんだと思います。 この節より下2枚の葉を残して、他は取り除きました。 スッキリ✨ ついでに雑草も抜いてあげました。 追肥は開花が始まったころから10日~2週間ごとにあげます。月2ですね。 クジャクサボテンがいっぱい咲きそうです。 花が咲きそうな状態なら貰ってくれそうなので駐車場に置いておきました。 このクジャクサボテンは挿し木で簡単に増えるので、蜂が空いているとじーじが増やしてしまうんです。嫁は減らしたいみたいなので、ここで静かな戦いが始まっています(笑) 好きな人に貰われていくならじーじも文句は言えないだろうということです。 仕事から帰ってくると無くなっていました。素敵な人に拾われていると良いな~。 t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hate

                                                                                白オクラの収穫節が分かりました - サイの遊び場 Family Life
                                                                              • 【ガーデニング】夏日にお庭で水遊び - サイの遊び場 Family Life

                                                                                こんばんはユキです。 お庭の植木に水をあげます。 ちょっと前までは夏日だったからそのまま水遊びが出来ました✨ この暖かさから一転して最近は少し寒く感じます。 マルベリーが蕾をつけてきました。 バラの枝の出始め。今年も綺麗に咲いてくれるかな。肥料は忘れないようにしますね。 早生シシトウの種をもうまかないと💦どこにやったっけ? 青じそも4~5月に種まき。 バターナッツ、ナスは5月上旬。 種探さないと💦 t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com

                                                                                  【ガーデニング】夏日にお庭で水遊び - サイの遊び場 Family Life
                                                                                • 【ガーデニング】【家庭菜園】シシトウが実をつけそうです - サイの遊び場 Family Life

                                                                                  こんばんはユキです。 左側のプランターの早生シシトウは花を3つ落として株の生長を重視した方で右側が花1つ落とした方です。 花1つしか落とさなかった方が大きくなっています(笑) 生長が遅れているかどうか分からなかったけど、どうやら取り越し苦労のようでした。 シシトウになりかけているのを発見! 花も沢山ついているので月2回の肥料を忘れないようにします。 収穫が楽しみです。シシトウが辛くなるのは肥料切れや水が少ない状態だとストレスを感じてカプサイシンが増えるようです。うちのシシトウはどうなんでしょう。10本に1本くらいは辛いのかな? 先のとがったシシトウが辛いとか、唐辛子の花粉が付くと辛いとか聞いたことあるけど、実際どうなんだろう?付近に唐辛子はないと思うので先のとがったシシトウに注意してみます。 t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t

                                                                                    【ガーデニング】【家庭菜園】シシトウが実をつけそうです - サイの遊び場 Family Life