並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

アリ・アスターの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • みんなのトラウマ製造機 アリ・アスター監督の眼差しに映る冬の日本、写真と手記で綴る写真日記

    「ミッドサマー」「ヘレディタリー/継承」のたった2作で“鬼才”の名を欲しいままにしたアリ・アスター監督。日本にも根強いファンがいるアリ・アスター監督作品の特徴といえば、伝承や儀式、宗教からインスピレーションを得たストーリーや、幾何学的で奥行きのない浅い空間演出によって生み出されるなんとも言えない不気味さや緊張感、不穏さが挙げられる。 独自の世界観で世界中が注目するアリ・アスター監督が、2月16日から全国上映される最新作「ボーはおそれている」の公開に先立ち3年ぶりに来日。今回、FASHIONSNAPでは「写真を撮るのが好き」と話す彼のクリエイティビティの深淵を覗くべく、日本滞在中に写真と日記を綴ることを依頼した。新作について「僕の内臓を泳ぎ回るかのような体験を楽しんでほしい」という(いつも通り)強烈なコメントを残した彼の目に映る、冬の日本とその覚書。アリ・アスター監督の頭の中を覗いたら、新作

      みんなのトラウマ製造機 アリ・アスター監督の眼差しに映る冬の日本、写真と手記で綴る写真日記
    • 【ネタバレ注意】『ミッドサマー/ミッドソマー』考察、解説ᛞᚱ|漁火

      はじめまして。 ミッドソマー好きな余り、ノートでアカウント作って、初めてちゃんとまとめた考察を投稿するほどのミッドソマーオタク、漁火です。 ミッドソマー観た人向けのネタバレ満載考察です。 伏線&ディティールや、運用されたルーン文字、北欧神話にまつわる話、北欧文化......などについて解説します!順番ばらばら。 過激・残酷描写シーンの画像も一応入れてあるので注意! では、大丈夫な人はどうぞご覧ください。 冒頭の絵 開幕で最大級のネタバレをしてくるという。でもまあ、ちらっと見ただけじゃわかんないもんな! この絵で注目したいのは、ペレを笛吹き男として描いてるところ。笛吹き男のおとぎ話は、子供たちが笛吹き男の後に付いてって二度と戻れなくなった話。おとぎ話では子供達が、ミッドソマーではダニー達が、ということだ。 ちなみにここのBGM名は「Prophesy」、つまり予言。BGMにまでサプライス要素(

        【ネタバレ注意】『ミッドサマー/ミッドソマー』考察、解説ᛞᚱ|漁火
      • "恐怖映画"の天才、アリ・アスター監督が語る新作『ミッドサマー』のキモ「観客には"毒性のあるカタルシス"を感じてほしいんだ」 - エンタメ - ニュース

        週プレNEWS TOPニュースエンタメ"恐怖映画"の天才、アリ・アスター監督が語る新作『ミッドサマー』のキモ「観客には"毒性のあるカタルシス"を感じてほしいんだ」 新作『ミッドサマー』の見どころを語るアリ・アスター監督 一昨年、世界中の映画ファンが「今世紀最恐の映画」と絶賛した『ヘレディタリー/継承』のアリ・アスター監督が、新作『ミッドサマー』を引っ提げて、初来日。彼の人懐っこい笑顔から漏れ出る「狂気」に、高橋ヨシキ氏が迫る! ■「隠された宝石」がいっぱい高橋ヨシキ(以下、高橋)『ミッドサマー』、非常に興味深く拝見しました。非常にユニークで凝った仕掛けの作品で、至るところに暗示的な意味や、その後起きるであろうことへの予兆が散りばめられていますが、一度観ただけではそれと気づかないヒントも多くあります。どの程度まで観客が理解できると想定していますか? アリ・アスター(以下、アリ)どこまで観客が

          "恐怖映画"の天才、アリ・アスター監督が語る新作『ミッドサマー』のキモ「観客には"毒性のあるカタルシス"を感じてほしいんだ」 - エンタメ - ニュース
        1