並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 5234件

新着順 人気順

はてブの検索結果1 - 40 件 / 5234件

  • 2012年 はてブ数ランキングベスト50 – 今年中に見ておきたい良記事まとめ | Web活メモ帳

    2012年にはてなで話題になった記事やWEBサービスを 1位から50位までブクマ数順にランキングを付けてみました。 2012年はてなブックマーク数ランキング50 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった – しのごの録 クックパッド史上、最もはてなブックマークのついたおかず&ご飯系レシピ25選 | little_shotaro’s blog 無料で聴けて、もう作業用BGMに困らない。ミュージックビデオを次々に流してループしてくれる個人的に超オススメサイト / Maka-Veli .com 仕事でExcel使うなら必ず読んでおきたい記事まとめ – NAVER まとめ アイデアを大量生産できる最強のフレームワーク「オズボーンのチェックリスト」 | お土産屋さんブログ Excelの使い方 – NAVER まとめ 女子力アップ!男子も必見!絶対チェックすべき人気まとめのまとめ – NAVER ま

    • 2011年 はてブ数ランキングベスト50 今年最後に見ておきたい良質記事まとめ | 世界ろぐ

      This domain may be for sale!

      • クックパッドでリアルガチで簡単にできるレシピだけ集めた※追記あり【まとめ】 - はてブのまとめ

        はじめに クックパッドみなさん使ってますか?私は何を検索したらいいかわからないし有料会員でもないので、はてなブックマークから人気のレシピだけ作るようにしています。 人気のレシピのほとんどが「簡単♪」「楽ちん♪」「すぐできる♪」とかタイトルについてます。 しかし!世の中の男子の冷蔵庫の中にローリエとかないし、みじん切りにしないし、オーブンないし揚げものしないし。。。 ってことで本当に簡単にできて変わった調味料、食材を使ってないようなレシピを集めてみました。 以下がルールです。 ・はてなブックマークが300以上ついている ・めんつゆ、とりがらの素など使い回しできそうな調味料しか使ってないレシピのみとする ・その料理にしか使わないような食材のあるレシピは省く。(缶は日がもつのでありとする) ・特別な器具を使うレシピは省くとする。 後は料理はそれなりにするんだけど凝った料理は全くしない私が独自に選

          クックパッドでリアルガチで簡単にできるレシピだけ集めた※追記あり【まとめ】 - はてブのまとめ
        • はてブ数2000超え!ライフハック記事40本まとめ【実験】|男子ハック

          @JUNP_Nです。日々色々なライフハック系の情報が入ってきますが、はてなブックマークやEvernoteに追加しただけで見逃しているもの忘れているものも多いです。そんなわけで、はてなブックマーク2000超えのライフハック記事を40本まとめてみました。

            はてブ数2000超え!ライフハック記事40本まとめ【実験】|男子ハック
          • Web制作に携わる人は見ておくべき、2011年のはてブ1500数以上の良記事31選 | URAMAYU

            2011年のWeb制作トレンドをはてブのホットエントリから振り返ってみました。 2011年でトレンドは、スマートフォン向けサイトやアプリの制作関連、HTML5関連、あとはFacebook対応のためのノウハウといった感じでした。 はてなブックマーク「コンピュータ・IT」カテゴリ内で、1500以上ブクマがついた記事を選出、その中からさらに私の主観も入りつつ、2011年Web制作系のエントリーの中でもベストな31記事をピックアップ、Webデザイン系、SEO系、HTML+CSS系、プログラミング系、スマートフォンサイト制作系、企画、ツール、その他系、素材系にそれぞれ分類しました。 Webデザイン系 1. 色彩センスのいらない配色講座  配色と色についてひじょーに分かりやすく、論理的に解説されたスライド。はてブ数ダントツ。 2. デザインの基礎力をワンランクアップしたい私(Webデザイナー

            • はてブの定番!1000ブクマ連発の「NAVER まとめ」のまとめ。 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜

              2012年03月17日21:47 by tkfire85 はてブの定番!1000ブクマ連発の「NAVER まとめ」のまとめ。 カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 はてブで「NAVERまとめ」の勢いが止まらない。料理やライフハック系記事をまめとた記事が人気を集めている。極美味レシピから語学、恋愛までジャンルは多岐にわたる。そんな僕も人気になったまとめは定期的にチェックしてます。見ているたけで、面白いです。今回は、そんな「NAVER まとめ」の中から、はてブで話題になった超人気まとめをまとめてみようと思います。まとめのまとめというやつです。 ジャンル別に紹介してありますので、参考にして頂けたら嬉しいです。 生活・人生・女子力アップ!男子も必見!絶対チェックすべき人気まとめのまとめ (3648ブクマ) 就素那ㄍ光~~ / DavidSun.me ・はてブで人気を集めたクックパッド神レシピ集

                はてブの定番!1000ブクマ連発の「NAVER まとめ」のまとめ。 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜
              • ROLLYのブチ切れ案件についてロックファンからの補助線(訂正・修正とお詫びあり) - はてブの出来事

                ※ 今回絡まれ被害に遭ったファンの方に対して、無神経な書き方をしすぎてしまったので、ご指摘を鑑み何箇所か訂正・修正を入れました。ごめんなさい。&ご指摘いただいた方に感謝。 7/21(金)7時 ※ あと、(言うまでもないのか言うのが当然なのかわかりませんが)この記事に書かれていることは筆者の主観による決めつけです。実は全然違うかもしれません。「わかりやすい」事は常に危うさを孕むものであり、書いた文章の責任はもちろん私にありますが、一応ご留意くださいませ……。 7/22(土)9時 ※ ROLLYことローリー寺西がTwitterでファンに粘着質に絡んだことで炎上した。 togetter.com が、多分これ、先日の山下達郎の件と同じで、よく知らない人が見て抱く印象と、音楽ファンから抱く印象が、ちょっと違うやつなのね。達郎もローリーも100%悪いんだけど、その結論は変わらないんだけど。 ROLLY

                  ROLLYのブチ切れ案件についてロックファンからの補助線(訂正・修正とお詫びあり) - はてブの出来事
                • 【2011年】【Webエンジニア向け】はてブ数ランキング厳選超人気記事総覧 / Devslog

                  2011年も残すところあと少しになりました。2011年にはてなブックマークをたくさん集めた記事の中から、Webデベロッパー向けに限定して厳選してお届けします。 ウェブデザイン入門 ウェブサイトにおける視覚面に対し、整理・再構築・意匠等を施す。グラフィックデザイン的な要素を多く含む一方で、インタラクティブな要素を持つウェブの性格上、情報デザインあるいは工業デザイン的なスキルも求められる。ウェブサイト全体の情報設計、見た目を中心とするグラフィックデザインやGUIの設計、ウェブアプリケーションのUI設計構築など多岐に渡る。 Web制作をこれから始める人の為のスキル・HTML・CSS・ブラウザ・写真素材入手の基礎情報 WEBデザイナーを目指す人へお勧めしたい記事・サイトまとめ – YATのBlog デザイナーからデザインの基礎や原則を学べるエントリーまとめ(webデザイナ向け)*ホームページを

                  • 嫁のはてブ - うちの嫁さんが新しいはてブが見辛いというので作りました。

                    うちの嫁さんが新しいはてブが見辛いというので作りました。

                      嫁のはてブ - うちの嫁さんが新しいはてブが見辛いというので作りました。
                    • 意外と知られていない、はてブの神機能 - CGMプランナーの思考

                      はてブの機能を組み合わせるとこんなことが出来る。 まぁまずは見てほしい。 http://bukuma-diver.com/ ブックマークをWeb上に記録したり、Webページにコメントを付けたり出来るサービスは世の中にたくさんある。日本においては、はてなブックマーク、いわゆる「はてブ」が最王手最大手である。 そのため、ややIT系に偏っているものの、はてブのホットエントリーをチェックすればネットでの旬のページをだいたいチェックできる。 さらにはてブの拡張機能を入れると、閲覧しているページのブックマーク数が表示されるため、そのページがどれくらいブックマークされているかで人気度を把握することが出来る。それだけでなく、拡張機能のボタンをクリックすれば閲覧中のページに寄せられたコメントを確認することも出来る。 そしていつしか、「ブックマーク数が多いほど良いページ」となんとなく思うようになり、「良い」と

                        意外と知られていない、はてブの神機能 - CGMプランナーの思考
                      • はてブAPIでwebサービスを作りたい全ての人に向けて書きました

                          はてブAPIでwebサービスを作りたい全ての人に向けて書きました
                        • はてな運営はいい加減はてブをなんとかしろ - ヨッピーのブログ

                          カァーーーーッ!!! 腹立つなぁあああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! まあ暇で暇で一日中ドアノブをガチャガチャして遊ぶくらいしかやる事が無い煉獄暇人無双王みたいな人は細かく追っかければ良いと思うんだけど、増田に「ヨッピーこの野郎!」みたいなエントリがあがったのよ! んで僕としてはさあ!「オッ、なんか知らんけど殴られたぞ!これは果し合いか!」と思ってさあ!わーって殴り返すじゃん!!! そしたら僕に殴られた方が「サーーーッ」って消えたんですよ!!!風に乗って!!! 三国志の伽陀かっての! 僕としては「えーーっ!」じゃないですか! あんだけ意気揚々と、鬼の形相で、人のことをおっさんだの古いだの老害だのミジンコ以下の知能だのマンホールの蓋についたタンの方がまだましだの好き放題言っておいてさあ! そんだけ言われれば「おっ、つまり果し合いで

                            はてな運営はいい加減はてブをなんとかしろ - ヨッピーのブログ
                          • はてブ数2000以上の超人気まとめのまとめ - NAVER まとめ

                            サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

                              はてブ数2000以上の超人気まとめのまとめ - NAVER まとめ
                            • はてブを通して記事をEvernoteに取り込むたった一つの方法 | nanapi[ナナピ]

                              はてブを通して記事をEvernoteに取り込むたった一つの方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに Evernoteにはユーザ専用のメールアドレスが与えられ、そこに送信した本文がそのままEvernoteに取り込まれます。これを利用して、気に入った記事をひょいひょいとEvernoteに保存する方法を紹介します。 設定ポイント Evernoteに取り込むためのはてブの専用タグを決める 例えば「star」とか「fav」とか、それが特別なものであることが分かるようなものであれば何でもよいでしょう。 はてブの専用タグのRSSをまるごとRSSで全文化する はてブのRSSは概要しか書かれていないので、これを全文化したRSSを取得するようにします。これにはまるごとRSSを利用します。 例えば僕の「mobile」タグの全文化RSS

                              • はてブ1000users超え記事アンテナ(´・ω・)|トップページ

                                SNSで話題の、じぶんクリニックの金沢院がめっちゃ気になるなぁ。 医療脱毛なのにすごい安くていい評判も聞くけど、ほんとに痛くないのかな? 通っている人の口コミをみてみたいなぁー。 なんて気になったので、じぶんクリニックの金沢院についてSNSやネットで調べてみました。 そう思ってSNSを中心に調べてみたら、、、口コミや評判も良いじゃない♪ ちなみに、似たようなサービスや商品があるかも?なので、今回調べてみたのはこちらになります。

                                  はてブ1000users超え記事アンテナ(´・ω・)|トップページ
                                • はてブiPhone・Androidアプリの開発プロセス - ninjinkun's diary

                                  この三ヶ月ではてなブックマークiPhoneアプリの新バージョンとAndroidアプリを開発してきました。 両方共担当はエンジニアid:ninjinkunとデザイナーid:kudakurage、総合ディレクションid:nagayamaです。同じ開発者がiPhoneアプリとAndroidアプリ両方を作った事例として、なかなか面白いのではないかと思います。開発期間はちょうどそれぞれ一ヵ月半ずつでした。 自分にとってもブクマチームに移動してから初めての大きな仕事だったので、両方共思い入れがあるプロダクトです。開発話と一緒に、スマートフォンアプリを作る際の流れや、気を付けていることなどをまとめようと思います。(長いです) 開発プロセス iPhoneもAndoirdも開発の流れは基本的に一緒で、以下のような流れになります。 機能の検討 UIの検討 実装 ざっくり並べただけではWebサービス開発と変わり

                                    はてブiPhone・Androidアプリの開発プロセス - ninjinkun's diary
                                  • 「はてブ」アプリ開発裏話も。はてなスタッフのオススメ Chrome ウェブアプリ 15選 - はてなニュース

                                    5月16日、Chrome ウェブストアの日本版がスタートしました。ウェブストアには、Googleが開発したWebブラウザ「Google Chrome」に“インストール”する形式のウェブアプリが大量にそろっています。新しいもの好きのはてなスタッフ3人は早速、仕事に使えそうなアプリから暇つぶし用のゲームアプリまで、いろいろなアプリを試してみたようです。3人でオススメアプリを持ち寄り、座談会を開催しました。 (※この記事は、グーグル提供によるPR記事です) Chrome ウェブストア - アプリケーション、拡張機能、テーマ Chrome ウェブストア日本版スタート! はてブディレクターがGoogleに聞いてみた - はてなブックマークニュース ——司会の深山です。皆さん、本日はお時間ありがとうございます。まずは軽く自己紹介をお願いします。 id:chris0043(くりす)とid:chira_r

                                      「はてブ」アプリ開発裏話も。はてなスタッフのオススメ Chrome ウェブアプリ 15選 - はてなニュース
                                    • 『はてブの皆様に、お別れの挨拶と、これまでの感謝』

                                      結婚物語。ブログ https://kekkon-monogatari.com/about/#company 兵庫県高砂市、JR宝殿駅前、 結婚物語。の仲人Tです。 心屋仁之助さん(有名な心理カウンセラーの方です)が、Facebookで私の記事を紹介してくださったことがきっかけで、 このブログが爆発的にブレイクしてから、 もう4ヶ月が経ちました。 10月には200人だったフォロワーさんは1万人を超え、アメブロの公式ブロガーにもなりました。 「合理的な婚活」の横嶋じゃのめさんが私の記事をツイートしてくれた時は嬉しさに小躍りし、 「ホタルノヒカリ」のひうらさとるさんがツイートしてくれた時は「私は!部長も好きですが!手嶋派です!」と叫び、 ゲッターズ飯田さんがツイートしてくれた時は、2年前から財布に入れている「金持ち風水」の緑のカードを思わず握りしめました。 アメブロでリブログされれば必ず見に行く

                                        『はてブの皆様に、お別れの挨拶と、これまでの感謝』
                                      • はてブのパブリックエネミーなD社の社員があの件について書く

                                        【追記12:50】思ったよりブクマが伸びてびっくりした。深夜投稿でもこんなに伸びるんだね。 で、重大なミスがありました。ブクマでめっちゃたたかれた焼酎オーソリティとセブンの件 id:gomibako どうでもいいことだが、酒屋は同じフロアに移転しただけだし、セブンイレブンも1店は閉めたので2店しかない。ホントにリモートワークで出社してないんだな。 マジか!!! https://www.caretta.jp/shop/index/148 マジやんけ!!! しかも、メインがワインになってる。セブンも結局あのへんなところのセブンは閉めたのか。それでも今の位置は相当謎だけど。 本当に焼酎オーソリティごめんなさい。てっきり撤退されたかと思ってました。よく残ってくれました。でも、その場所、厳しくない?とは思ったり。 あと、記事タイトルでDと言ってるのは、気づいた人も多いけどパブリックエネミーとチャック

                                          はてブのパブリックエネミーなD社の社員があの件について書く
                                        • はてブした記事を(ほぼ)全文化し自動でEvernoteに保存する! 〜 スクリプト公開 - matuダイアリー

                                          Twitterで仲良くさせていただいている@goryugoさん。実践ありきで、エビデンスが豊富な素晴らしい記事を毎回アップされています。必読のブログですよ! goryugo, addicted to Evernote そんな@goryugoさんのEvernote連載記事で、なんと先のEvernote自動保存スクリプトを取り上げていただきました! ちょっと本気でEvernoteの使い方を掘り下げてみる -第三回 出来るだけ自動でEvernoteに取り込む - | goryugo, addicted to Evernote この連載記事は、何をEvernoteに保存したら面白くつかえるかのか、アイデアの宝庫です! ちょっとアイデアを拝借して、前回公開したGoogle Readerの共有アイテム->Evernoteの自動保存スクリプトのはてブ版を用意しましたので、こちらも公開します。 つまり、は

                                            はてブした記事を(ほぼ)全文化し自動でEvernoteに保存する! 〜 スクリプト公開 - matuダイアリー
                                          • はてブ年鑑

                                            はてブ年鑑とは? はてブ年鑑は はてなブックマーク の年間ランキングと月間ランキングを集計し、ランキングを生成するWebサービスです。 集計方法について ブックマーク数は、年間・月間にブックマークしたパブリックユーザ数を元に算出しています。 サイト別ランキングおよびタグ別ランキングは、期間中にホットエントリ入りしたエントリを対象に集計しています。 更新間隔について 現在、データ更新は手作業で行っています。月1~2回の更新を予定しています。 制限・注意事項 はてブ年鑑は、個人が運営するサイトであり、予告なくサービス内容の変更やサービスの停止を行うことがあります。ご了承ください。 連絡先 はてブ年鑑に関するお問い合わせは までお願いいたします。 英文メールを書くときに便利な表現集550 users 今日の覚え書き Tickler's bunkum days: 「激しく使える」サイトの自分用まと

                                            • ソーシャルメディアコンサルタント林周平氏、GoogleGroupsで組織的なはてブSPAMの一部始終を漏らしてしまうの巻 - hara19.jp

                                                ソーシャルメディアコンサルタント林周平氏、GoogleGroupsで組織的なはてブSPAMの一部始終を漏らしてしまうの巻 - hara19.jp
                                              • 夏までに痩せろ!!はてブで人気のあったダイエット法を難易度別で分けてみた【まとめ】 - はてブのまとめ

                                                はじめに そろそろ夏に向けて薄着になるためにも体を絞りたい時期ですね。 人によって効くダイエット法は千差万別ですし、楽に痩せたいという方もいらっしゃいます。 そこではてなブックマークで人気のあったダイエット法を難易度で振り分けてみました。 当然難易度の高いほうが効果があります。 おのおのどれぐらい痩せたいのか決めて自分にあったダイエット法を選んでもらえればと思います。 三段階で★で分けてあります。 それではどうぞー 難易度★☆☆ちょー簡単ダイエット こちらでは普段からの食事の心構えや、生活に取り入れることのできるダイエット法を紹介します。 座って簡単トレーニング 座りながら腹筋運動してお腹を引き締める方法|ダイエット成功検証講座 ★口コミで評判のダイエット方法について体を張って効果を評価・検証レビューします たった6秒でシェイプアップできる! 楽チン筋肉トレーニング法 : ライフハッカー[

                                                  夏までに痩せろ!!はてブで人気のあったダイエット法を難易度別で分けてみた【まとめ】 - はてブのまとめ
                                                • クックパッド歴代はてブ数No.1レシピのチキンカレー作った美味しかった | nori510.com

                                                  どーも、のりごとー( @nori510 )です。 ふと、市販のカレールーに頼らないカレー粉を使ったカレーを作りたくなり調べていると、あるじゃないですか! クックパッドの数あるレシピの中でも歴代1位のはてなブックマーク数を獲得しているカレーレシピが! ネット上にもこのレシピを作った方の感想が色々とあり、どれもとっても美味しくて、中毒になる程だと絶賛されています! しかもとってもお手軽そう!という事で、初めてのスパイスの効いたカレー作りに挑戦してみました! 簡単チキンカレー(中毒性あり)作り! 今回チャレンジしたのはスガシカコさんが投稿した「簡単☆チキンカレー(中毒性あり)」 3193個という驚異的なはてなブックマーク数を誇るレシピです! 材料 材料は、 鶏肉(手羽元) 300g程度 プレーンヨーグルト 200g 水煮トマト缶 1缶 玉葱 1個 バター 大さじ2(20g) カレー粉 大さじ

                                                    クックパッド歴代はてブ数No.1レシピのチキンカレー作った美味しかった | nori510.com
                                                  • はてブは性格が悪い人向けのサービスであることに気付いた

                                                    この内容は以前から書き溜めていたものなので、昨今のニュースに際して何かに反対する立場で書いたものではありません。 まずここで言う「性格が悪い人」の定義は、 「自分の好きなものより嫌いなものに対する熱量の方が上回っている人」とします。 その観点で考えてみると、はてブTwitterヤフコメ等ネット上に溢れてるいろんな立場、いろんなイデオロギーに属してる人たち、 ネット右翼もネット左翼もフェミニストもミソジニストも陰謀論者もその他諸々も そしてそれに熱を込めて反論している人も、「こんな馬鹿なことを言う奴がいた」と晒し上げている人も、匿名とか問わず共通点として全員性格が悪い。 みんな嫌いなものに執着していて、傍から見て好きなものより嫌いなものについて話してる方が楽しそうに見える。 嫌いなものについてばかり考えているから攻撃的で言葉も汚くなりがち。 「争いは同じレベルの者同士でしか発生しない」という

                                                      はてブは性格が悪い人向けのサービスであることに気付いた
                                                    • ジャニーズ事務所、ブランド名を温存について(9/8追記) - はてブの出来事

                                                      ※このたび堂本光一氏についてデマを発信してしまったので訂正とお詫びの記事を出しました。 shin-fedor.hatenablog.com b.hatena.ne.jp これはあってはならないだろう。以下のブコメをした。 東山紀之新社長、タレント引退へ 「ジャニーズ」屋号変えず再出発、同族経営脱却へ 7日会見 - スポニチ Sponichi Annex 芸能 "焦点のひとつだった「ジャニーズ事務所」の名称変更は行わず改革に取り組む" 正気か?血の気が引いたわ。性加害者の名前を、性加害者の栄誉を温存するという事は実質無傷。日本社会の出直しの好機が潰えた。脱力…… 2023/09/07 08:37 b.hatena.ne.jp ブランド名を温存する問題点「カリスマの栄誉の温存」 ジミー・サヴィルはどうなったか? ブランド名を温存する問題点「全ての性被害者の勇気を奪う」 ブランド名を温存する問題

                                                        ジャニーズ事務所、ブランド名を温存について(9/8追記) - はてブの出来事
                                                      • 今年はてブで話題になった無料で読める読み切りマンガ10選 | アル

                                                        はてなブックマークは、みんなが今、インターネット上で話題にしている記事がわかる「ソーシャルブックマーク」サービスです。 はてなブックマーク はてなブックマークはオンラインにブックマークを無料で保存できるソーシャルブックマークサービスです。みんながブックマークしたインターネット上の旬なニュースや情報が集まります。 b.hatena.ne.jp そして、今年はマンガの話題が非常に多くありました。まさに2020年はマンガの当たり年!といっても過言ではないでしょう。 そこで、この記事では、漫画を読みまくっているアル編集部が選んだ、「はてなブックマークで話題になった漫画作品で特に刺さったもの」をまとめてみました。すべて読み切りマンガでかつ無料のものを集めています。 全部オススメです! 読み切り作品その淑女は偶像となる(637users)

                                                          今年はてブで話題になった無料で読める読み切りマンガ10選 | アル
                                                        • sogitani / baigie inc. on Twitter: "はてブはすっかり意地悪なコメントを吐き捨てるプラットフォームになってる感ある。TwitterのUGCがほぼ100%好意的なのにブコメの半分が貶し文句なことも珍しくない。ユーザーの問題なんだろうけど、同じソーシャル系サービスなのにネ… https://t.co/XBdJtmqQFe"

                                                          はてブはすっかり意地悪なコメントを吐き捨てるプラットフォームになってる感ある。TwitterのUGCがほぼ100%好意的なのにブコメの半分が貶し文句なことも珍しくない。ユーザーの問題なんだろうけど、同じソーシャル系サービスなのにネ… https://t.co/XBdJtmqQFe

                                                            sogitani / baigie inc. on Twitter: "はてブはすっかり意地悪なコメントを吐き捨てるプラットフォームになってる感ある。TwitterのUGCがほぼ100%好意的なのにブコメの半分が貶し文句なことも珍しくない。ユーザーの問題なんだろうけど、同じソーシャル系サービスなのにネ… https://t.co/XBdJtmqQFe"
                                                          • 本日決定!Twitter関連サービス全180サイトはてブ順ランキング - パパパパ

                                                            Twitter関連サービスいろいろありますよね。しばらくぶりに、ひと通りのサイトを巡回しているうちに、新しいサイトや知らなかったサイトがとても増えていて、せっかくなのでデータをまとめておこうと思いたち、Twitter関連サービスをはてなブックマーク順に並べてみました。 さすがにTOPのほうは、有名サイトがこれでもかというくらい並んでいますが、はてなブックマークがそれほどついていないサイトでも、面白いサービスを作っている個人開発者の方がいて、僕は個人的に個人開発者と話がするのが大好きなので、これを見た方で「会ってもいいよ」という方は、ぜひ@paji_aまで一報ください。 あと、「自分のサイトが載っていない!」と言う場合も、@paji_aまでご連絡ください。追加いたします。 [追記]2011/01/28 19:32 4サイト追加しました。計172。 [追記]2011/01/28 21:42 8

                                                            • 「最近の人気エントリー」以外のはてブ人気エントリーを使ってみよう - 聴く耳を持たない(片方しか)

                                                              はてなブックマークを利用している方は、トップページの「最近の人気エントリー」の欄、または「最新の人気エントリー」を見ることが多いかと思います はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合 「最近の人気エントリー」は概ねその日に多くブックマークを集めたエントリーを並べており見ていて面白く、毎日・毎時間めまぐるしく変化してどんどん新しい情報に更新されていきます。それはそれでいいのですが、一旦「最近の人気エントリー」から外れてしまったエントリーは再び顧みられる機会がなかなか無いのが残念ですね。 また瞬間的でキャッチーなエントリーがどうしても人気を集め、かつ「人気エントリー」に載りやすいのですが、それとはもうちょっと異なる情報を得たいと感じることがないでしょうか? 口コミで広がるような、徐々にブックマーク数を集めたエントリーを見たいとか、また自分の興味にあう情報を優先的に得たいなどの願望もあり

                                                              • 【更新】ソーシャルメディアに共有するボタンの設置方法(Twitter, facebook, mixi, GREE, Evernote, Google+, Tumblr, Pinterest, はてブ) [C!]

                                                                MovableType 小技集 【更新】ソーシャルメディアに共有するボタンの設置方法(Twitter, facebook, mixi, GREE, Evernote, Google+, Tumblr, Pinterest, はてブ) ソーシャルメディアの各サービスがこぞって「いいね!」などの共有ボタンをリリースしています。ブログやニュースメディアでも頻繁に目にする昨今ですが、色々なソーシャルボタンの設置方法をまとめて紹介したいと思います。 目次(兼ショートカット) Twitter「Twitterボタン」 Facebook「Share」「Like(いいね!)」 mixi「mixiチェック」 GREE「Social Feedback(いいね!)」 Evernote「Site Memory(Clip)」 Google+「+1」 Tumblr「Share on Tumblr」 Pinterest「

                                                                  【更新】ソーシャルメディアに共有するボタンの設置方法(Twitter, facebook, mixi, GREE, Evernote, Google+, Tumblr, Pinterest, はてブ) [C!]
                                                                • 知っておきたいIKEA活用法!!はてブで人気のIKEAに関するエントリー【まとめ】 - はてブのまとめ

                                                                  はじめに IKEAに行ったはいいが散々歩いた後、結局雑貨しか買ってなかったって人はいませんか? 安いからって適当な椅子やテーブルを買ったのに結局部屋に合わなくて使ってない人はいませんか? そんな方やこれから初めてIKEAに行く方のためにはてなブックマークの中から人気のあったエントリーを厳選してまとめてみました。 やっぱりあれが欲しかったかも・・でも現物を見て確認するためには順路をかなり戻らないとー。。 なんてことのないために事前の下調べが大切ですよね!(体験談) 今はもう売ってない商品もあるかもしれません。近くのIKEAに在庫がないかもしれません。 欲しい商品があったら直接公式HPで確認することをおすすめします。 - IKEA それではどうぞー 初心者向けにIKEAがどんなところかわかやすく説明されたサイト紹介 IKEA HACKS ~ 激安&快適インテリアライフのすすめ ~ | IDEA

                                                                    知っておきたいIKEA活用法!!はてブで人気のIKEAに関するエントリー【まとめ】 - はてブのまとめ
                                                                  • コピペブログがムカつくので、はてブを快適にするユーザーCSS作った

                                                                    はてブは便利だ。かれこれ使い続けて8年目になる。 しかし、はてブを使っているとしばしばムカつくことがある。 それは2chをコピペしただけのデマまとめサイトがホットエントリとして頻繁に表示されてしまうことだ。 リンクをクリックしなければいいのだが、最近はタイトルだけで不快になるレベルのものも多い。 例えばここのところ、冷凍庫に入ったバイトをアップして炎上させる遊びがリア充の間で流行しているが、 「ハム速」というサイトはこういったものを毎回取り上げて、嫌でも目に付くタイトルで他人の個人情報を晒している。 なにがホットだよ。見たくねえよ死ね。 しかし、はてなの運営はいつまで経っても非表示サイト機能を用意してくれないし、 こういったクソサイトを未だにブクマしてホッテントリ入りに貢献するはてなユーザーはあとを絶たない。 これらを弾くユーザースクリプトやユーザーCSSを書いてくれた人もいない。 仕方な

                                                                      コピペブログがムカつくので、はてブを快適にするユーザーCSS作った
                                                                    • 文化の地域格差は人の格差か? - 旧 はてブついでに覚書。

                                                                      インターネットのコミュニティ、特にここ1,2年はTwitterを見ていると、 東京に移住する人が多いように思う。 逆は、(転勤や結婚を除いては)あんま見ない。 インターネットは情報の地域格差を解消したか、といえば テキストや動画のコンテンツという意味では解消したと思う。 昔は田舎に回線も来てなくてそういう意味での格差はあったけれど、大体今はADSLまでは通ってるし。 ネット上に乗っけられないコンテンツ、たとえば単館上映の映画、ミュージシャンや楽団のコンサートツアー、キー局のニッチ寄りテレビプログラム、服だの雑貨だの本だの、というものについては 解消されたとは言わないが、 ある程度の人口がないと集客なんぞ到底見込めないものを地方でやっても売ってもしょうがないので、ここはまあどうにかするところではない気もする。 買い物については通販も充実してきたしね。 インターネットが普及して、私たちはこれで

                                                                        文化の地域格差は人の格差か? - 旧 はてブついでに覚書。
                                                                      • 追記|オリンピックではてブ民が嫌いになった

                                                                        オリンピックは開催されて嬉しい方の人間です。 今は家族で家で楽しく応援しています。 無観客だから懸念されるような事態もなく、選手も頑張ってる。 それなのにブコメを見ればネガコメばかり。 前に、「選手に石投げたい気分」とか言ってるブコメに★がついてるの見て一気に不快になった。 こんなコメント書くやつも★いれるやつもどうかしてるよ。 それまでは、はてブ民はヤフコメとかまとめサイトの住人なんかよりよほど理性的だと思ってたけど、オリンピック関連に関しては脊髄反射的にネガコメ入れてるように見える。 無観客でやって感染の懸念もないし選手も5年間の苦労が報われるのに、何考えてんだよ。 今日の遅咲きだった大橋選手の金メダルだって素晴らしかったよ! スケボーの堀米選手の金メダルのおかげで、日本でもスケボーが流行るかもしれない! 体操の内村選手だって、残念だったけど相当な覚悟をもって臨んだんだよ。 そんな選手

                                                                          追記|オリンピックではてブ民が嫌いになった
                                                                        • はてブ引退にあたって、はてなスターを稼ぐ方法全部書く - 今にも崩れそうな本棚の下で

                                                                          このたび、はてブできなくなりました。 h.hatena.ne.jp もはや、ブコメでスターを得ることもない。 だから、という訳でもないですが、この機会に、前からいつか書こうと思っていたこと、ブコメでのスターの稼ぎ方について書きます。 主として、増田ブコメでのネタコメの話です。 過激な政治的コメント 政治関係のエントリに、左右どちらかの極端なコメントをすると、スターがもらいやすい。 どちらかというと、左寄りのほうがスターをもらいやすそうだが、右寄りも、はてなでは少数派な分、スターが集中しやすいというメリットがありそうだ。 過激になればなるほど、まともな人からは非表示にされやすいので、この道に一度入ってしまったが最後、後戻りはできないであろう。 私は、この手段はとっていなかったので、詳しくは知らない。 スターください・スターこわい ストレートに「スターください」と書く。 もしくは、「まんじゅう

                                                                            はてブ引退にあたって、はてなスターを稼ぐ方法全部書く - 今にも崩れそうな本棚の下で
                                                                          • 成功率100%!『はてブ』で大ヒット中の半熟ゆで卵の作り方がコツなしなのにすごすぎる件 | カミアプ

                                                                            こんにちは! @fplili です。 料理のキホン中のキホンである「ゆで卵」。けど、いい感じの固さに仕上げるのって何気に難しいんですよね~。そんなお悩みが驚くほどカンタンに解決する方法を『はてなブックマーク』で発見しましたよ。 しかもたった10分でできちゃう!

                                                                              成功率100%!『はてブ』で大ヒット中の半熟ゆで卵の作り方がコツなしなのにすごすぎる件 | カミアプ
                                                                            • はてブの「人気コメント」に Yahoo! の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を導入

                                                                              ⓘ人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています さっきまでは無かったのでここ1時間~数十分くらいで変更されたのか 「建設的コメント順位付けモデルAPI」ってのはこれか Yahoo!ニュース、不適切コメントへの対策として導入している深層学習を用いた自然言語処理モデル(AI)のAPIを無償提供開始 - ニュース - ヤフー株式会社 Yahoo!ニュース、不適切コメントへの対策として導入している 深層学習を用いた自然言語処理モデル(AI)のAPIを 「NewsPicks」、「攻略大百科」、「ママスタコミュニティ」へ無償提供開始 - ニュース - ヤフー株式会社

                                                                                はてブの「人気コメント」に Yahoo! の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を導入
                                                                              • はてブの民度をあげる方法を考えよう - ヨッピーのブログ

                                                                                さあ、この2日くらいのアレコレで、大事なことがふたつほど判明したのでまずはその発表から! 〇「はてブの民度が悪い」についてはだいたいみんな認めてる みんながコメントつけてくのをわーっと見てたんだけど、「ヤフコメよりましだろ」とか「TwitterよりはIQ高いでしょ」みたいなコメントは一切なく、「そんなに悪いと思わないけどな~」的なコメントはマジの本気で、1件もありませんでした!(もし見過ごしてたらごめんね。でもほとんど無かったのは事実だよ) 「まあこんな低能の集まりにマジレスしても……」とか「便所の落書きだから……」とか、自虐というか卑下するような書き込みが圧倒的多数! たぶん「はてブの民度は低いですか?」っていうアンケートを住民に取ったら、 「そう思う」と「どちらかといえばそう思う」の2つで100パー行くんじゃねえか、っていうレベル。あんたら、良くそんな所に住んでますな……。 個人的には

                                                                                  はてブの民度をあげる方法を考えよう - ヨッピーのブログ
                                                                                • はてブ受けしそうな記事を書いて、1ヶ月で約3万円を稼いだ顛末 - てっく煮ブログ

                                                                                  このブログでは今年の2月ぐらいから Google AdSense の広告を貼っていました。どれぐらい儲かるんだろうとワクワクしていたのですが、普通に記事を書いていても期待はずれな収入でした。そこで、はてなブックマークでウケそうな記事を集中的に公開して、ページビューを稼いでどれだけ広告収入が増えるか試してみることにしました。調査期間2009日5月10日〜5月末方針海外のデザイン系ブログを少し翻訳して転載しただけの記事を書くことはプライドが許しません。かといって即時性では有名ブログには勝てないので、「個人的には面白いのに世間ではあまり知られていないものを分かりやすく紹介する」という方向で売れ線を狙って書いてみることにしました。記事を書くに当たっては、次のようなことに気をつけてみました。注目を集めるためにタイトルは少し煽り気味にする一番伝えたいことがちゃんと伝わるよう、何度も見直す本題に関係ない